全2件 (2件中 1-2件目)
1

先日合格祈願に、大宰府天満宮にいきました。来年あります、介護福祉士・社会福祉士国家試験を受けるスタッフが2名ずつ事業所からいます。他事業所からも2名いましたので、祈願してきました。絵馬に合格を願って、書かせて頂きました!!後は、定番の合格祈願鉛筆を皆に配りました。本当に皆仕事、家庭の忙しい中ではありますが自己研鑽としてしっかり資格取得に取り組まれているので是非合格して欲しいです。残りわずかですが、諦めずに頑張って欲しいです。と、話しは変わりますが・・・年末という事で、一年を振り返るわけで・・・まぁー色々とありました。僕の中でも激動の一年だったと思います。センター長としてもまだまだで、守る事が出来なかったかと思います。本当に他スタッフの協力のもと頑張ることができました。課題も多く残りました、でも前向きに向き合ってみんなを守れる存在になりたいと思います。妥協せずに、予想を上回る行動が出来る様に頑張ります。御利用者様・スタッフを幸せに出来る様に来年再度新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。本当に未熟な私ですが、来年も皆さま いきいき野中デイサービスセンターをよろしくお願い致します。 では、今年もざぁーまな一年でした
2013.12.30
コメント(0)
皆さまご無沙汰しております。ざぁーまです。かなり久しぶりとなりますが、翔太の日進月歩にも書いていましたが、「原点」と言う事を書いていたので私自身も色々と考えていました。今回原点を振り返る、と言う事でざぁーま日記の「ざぁーま」の意味を当初紹介するといってブログに書けていなかったので書かせて頂きます。ざぁーまとは、五島列島の方言です。私自身が長崎県の五島列島が出身ですので、何か地元の何かをブログの名前にしたいという想いがありました。ざぁーま=とても という意味です。ざぁーま日記を直訳しても、「とても日記」になってしまうのですが・・・(笑)あまり、意味はなく語呂的にも歯切れが良かった事もありこういう名前にしました。使い方としては、こちらのかたが使われる方言で「ばさらか」「ぎゃん」等と同じ様に使います。あまり私も今は、地元も離れていることもあり使う事がなくなりましたが。私の本当の原点は、生まれ育った五島です。いつまでもあの育ってきた、私のバックグラウンドを忘れたくないという思いもありました。本当に感謝しています。また今は、久留米というとてもいい場所・人と出会えている事にも感謝しています。これからも、この気持ちを忘れずに行きたいと思います。それでは、今日もざぁーまいい一日でした
2013.12.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

