全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんだか落ち着かないお天気の毎日ですね。こちら京都も小雨かと思いきや大雨。青空が出たかと思いきやまたまた大雨の繰り返しです。 先週土曜日、ダダの運転で自宅を出発しまして、2回の休憩をして8時間で実家に到着しました~。 今回、車にした理由。安いから。 ETC割引で一定区間は1000円。いつもは東名東京インターから京都南インターまで10500円。それが今回2050円でした~ ガソリン代を入れたとしても片道1万円以内。新幹線だと家族で3万円以上。 何かと入り用が多い夏休み。少しでも節約できる所は節約していかないとね。 PS。ネットを使えるチャンスが少ないのでコメントの返事が遅くなります。ごめんなさい。
2009年07月27日
コメント(2)

そして翌日も朝から雨。ゆりかもめに乗って、いざキッザニアへ。同じTシャツを着てるのが私の子供達。8時すぎにららぽーとに到着したけれど、すでに長蛇の列。一番前にいる人たちって何時から来てるんだろう。と考えつつ。荷物をコインロッカーに預けて入場。さすがに、人気どころはすでにうまっていたけれど、次男とお友達はガソリンスタンドへ。新しいことが苦手な次男。3回目のガソリンスタンド。もう慣れたもので、「おーらい、おーらい。ストーップ」長男は、たまたま通りかかってすぐ入れるという情報からガードマン。親ばかですが、なんだかかっこいい。次男は、これまた2回目のはとバスのお客さん。便秘のせいでなんとなく体調がすぐれない次男は、ちょっとしたことで不機嫌になりつつ、またまた3回目の幼稚園の生徒役。3回目にしてやっと、制服をきてくれました。先生役の女の子にあそんでもらってご満悦でございました。その間に長男は大日本印刷へ。グラフィックデザイナーとしてパソコンでポスター作成。サマースクールでコンピュータのレッスンを受けてからパソコンがらみが好きな長男です。次に行ったのは朝日新聞。取材に行って、自分で調べてきたことを、これまたパソコンで記事にします。新聞記者のお仕事です。幼稚園を満喫した次男と合流をして消防署へ。このときに、次男の不機嫌が最高潮。消防車には乗りたいけど、なんだか落ち着かない。やるとか、やらないとか号泣。無理かなあと思った頃に衣装装着。ちょっとやる気になってきて、消防車に乗せてもらってようやっとご機嫌に。は~疲れた。一緒に入ってくれた長男に感謝。そのあとは、お友達と合流してランチを済ませ、次男がピザをやりたいというので、ピザへ。このときは、次男ひとりで40分の待ち時間。中に入ってからのお仕事40分。一度もぐずることなくこなした次男。自分がやりたいと思ったことならやっぱり集中できるんだなあと感じました。このキッザニア中。混雑していたので、思うようにやりたいことはできない現実なんだけれど、せっかく来たんだし、やりたいことじゃなくてもすぐにできることやればいいと思う親の欲目で、長男にぶつぶつ言ってると、「僕のやりたいとは、僕が決めるから!!」と。キッザニアからの親への手紙にも、無理強いせず、お仕事は自分で決めて、子供の意思で動いてください。親御さんは、必要以上に意見しないようになんてことが書いてあって。ちょこっと反省・・・・次男がピザに入ってる間に、大和証券でお仕事したという長男。そのあとは、時間も迫ってきていたので、これが最後になるから、混んでてもやりたいことやろうと声をかけたら、ソフトクリームをやると。1時間待ちだけど、自分のやりたいことですもの。大丈夫。最近システムが変わったようで、1時間待ちでも、お仕事が始まる30分前に戻ればいいというシステム。ほかの仕事はできないけれど、ランチしたり、銀行いったり。その待ちの間に、デパートでお買い物。そうこうしてると、次男がピザに仕事をして戻ってきました。次男の作ったてりやきチキンのピザ。次男も自信満々。おいしかったです。次男も、デパートでお買い物を済ませ、本日のキッザニア終了!!次男の号泣にはまいりましたが、たくさんのお仕事体験してピカピカ笑顔の子供達。待ってるのは疲れるけれど、この笑顔見たさに、また行ってしまうんだろうなあ。励みになります。
2009年07月24日
コメント(12)

夏休み最初の3連休は、バタバタと過ぎ去りました。今週のメインイベント。仙台からお友達が遊びにくるのに合わせてのおでかけ。翌日にキッザニア1部に参戦するにあたり、少しでも楽しようと前泊を思いついたのは私。一人は、仙台から出てくるので、もちろんお泊まりだし、もう一人も前泊に快諾してくれたので、キッザニアに近くて、それでいて前日もそれなりに楽しめるお台場のホテルを予約。朝から、霧雨に見舞われつつ出発。お台場に行くならと、長男の大好きなめちゃイケや、ネプリーグのイベントをやってるお台場合衆国に行くことに。お友達と10時にお台場で待ち合わせ。できるだけラッシュに合わないようにと出発。最寄りの駅から池袋までは混み混みだけど、ノンストップで10分。それくらいならなんとかオッケー。そのあとの新橋までの山手線。ラッキーなことに乗ってすぐに座席確保。新橋までの30分間も快適に。そして、ゆりかもめ。一番前の席を確保して子供達もご満悦。お台場でお友達と合流したけれど・・・小雨の中、お台場合衆国に並んだりするのは次男レベルには厳しいと判断。私は、長男とお台場合衆国へ。次男は、お友達とそのママとガンダムを見に。もちろん、ガンダムは知らない次男。がしかし、大きなロボットのガンダムを目の前にハイテンション。とっても満喫して帰ってきました。そして、私と長男はお台場合衆国へ。先週末のめちゃイケで詳しく見ていたので、テレビの中で紹介してたものが目の前で興奮気味に長男。踏むと光浦靖子の音痴な歌が聞こえてくるうんち。何度も踏んでは大ウケの長男。加藤浩次の奥さんがプロデュースしたという微妙な味の微妙プリン。まずくはないけど、おいしくもない。確かに微妙な味でした。ピザは、不思議な組み合わせの餃子ピザと砂糖ピザ。これは、意外においしかったです。ネプリーグのゲームに挑戦したり、はねるトビラのゲームを見たり、毎朝見ているめざましテレビのコーナーでは、こんな写真撮影も。真ん中に長男がいます。わかるかな~小雨で動きは鈍ったけれど、猛暑の中の外遊びのことを考えると、これくらいの涼しさでちょうどよかったかも。そして、すぐに疲れる長男は、自分の見たかったブースは見たので、もう満足というので、ちょうどガンダム見物から戻った次男達がいるアクアシティへ。なんとなく時間をつぶしてホテルへ。ちょうど仙台から出てきたお友達ともホテルで合流。前回会ったときからちょうど4ヶ月。おすわりが安定したかなあって頃だったのに、今回あったら、つかまり立ちしちゃってるし。ハイハイしてうろうろしちゃうし。「おお!!」なんて指差ししちゃってるし。4ヶ月ぶりの再会もなんのその。6歳の長男くんとも普通に遊び始めた子供達。なんだかうれしそう。この日の夕飯はアクアシティの中にあるキッズカフェ。フジテレビが運営してるのかな。遊ぶスペースがあるレストラン。とりあえず、子供達は食事を済ませ、プレイスペースへ。その間に、ママ同士つもりつもった話の花が咲き。あっという間に時間がすぎました。翌日のキッザニアに向けて早々にベットに入った子供達。長くなるので、キッザニアの日記はまた明日。励みになります。
2009年07月23日
コメント(3)

ほんとにもう、滞りぎみの私のブログ。更新してなくても、毎日最低40アクセスはあるので、見にきてくださってるかたに申し訳ない気分ですが、ほんとこの1週間忙しかったです~別に何かしてるわけではないのですが、長男は夏休みで家にいる。次男は午前保育で11時半お迎えとなると、子供達と密につきあえる大切な時間が長いわけでして、なかなか落ち着いてパソコンの前に座る時間がないというわけでして。ネタはいろいろあるけれど。少しづつ綴っておきます。今週は、月2回のポスティングの日。完全なる夏休みで2人とも家にいるときは、お休みの予定なんだけど、次男はキンダーだし、長男に聞いたらひとりでお留守番してくれるというので、ひと仕事。猛暑の中の自転車で外回り。10年前に訪問看護で働いていた頃のことを思い出しました。暑さ寒さ関係なく毎日外回り。利用者さんの家に着くと暑かったでしょ~とエアコンを入れて待っててくれるおうちは少数で、暑くてもエアコンのないくら~い1室で一人暮らしの高齢者がほとんど。いくら、国が援助してくれても暑さ寒さまでは助けてもらえないこのご時世。それが現実でこの時期室内で熱中症になるお年寄りのニュースを聞くたび胸が痛くなります。さて、この日。ひとりでお留守番してくれた長男。先週から夏休みに入り、規則正しい生活をと、きもち遅めの起床でも9時には勉強スタート。なんだか自分で考えて、9時から1時間は頑張り10時には10分ほどの休憩をし再開。その後は集中力がきれるようで15分ほどで終了。分かるかな~先日スタートしたポイント表も着々とたまってきております。授業でやってたころはなかなか漢字ノートが進まなかったのに今は嘘みたいに毎日ページをこなしています。お手伝いも少し幅が広がって、お買い物にクリーニングの受けとり、お風呂掃除に朝食後の食器洗浄。少しづつできることが増えてきました。この日も私が仕事から戻ると、食器を洗ってくれていて、ちょっと感動~~次男のことも書いておこう。夏になりプールの季節。実は次男。去年浅いプールの滑り台をいきおいよくすべったときに、お尻からドボン。ぶくぶく~と頭までもぐってしまった経験あり。そばにいた私がすぐに抱き上げたけれど、それがトラウマのようで、プール行かない。プールいやだ~。長男のスイミングにはついていくけど、自分は入らないを通して1年。夏休みあけに長男のスイミングで無料体験があるので、その流れで入会させたいなあと企んでおりまして。なんとか克服しなきゃと思ってりました。そして先日。プールに入るチャンス到来。次男が一番仲良くしているお友達と区民プールへ。最初は行かない~なんて言っていた次男も周りの雰囲気と新しいゴーグル効果で行く気に。腕にヘルパーつけて幼児プールを行ったり来たり。大成功でございました。今日も近所のプールで泳ぎのまねっこ。無事にスイミングの体験できるように、この夏休み気分をもりあげていく予定でございます。さてと。ブログ更新するチャンスがなかなかないので、ちょっと長いですが、簡単に夏休みの予定を少し。まずは、明日。ダダがどこかの抽選で当たった東京アメリカンクラブのディナーブッフェ。知る人ぞ知る高級会員制のクラブです。のちほど様子はアップします~何着ていこうかしら~夏休み1週目。仙台に引っ越ししたお友達が東京に遊びにくるのに合わせて、一緒にお台場宿泊とキッザニア。来週末には私の実家へ向けて車で出発~3週間滞在してきます~実家滞在中に、愛媛に3泊4日の旅。オーストラリアで知り合った、私のブログ友達のあきちゃうーちゃさんちへ、遊びにいきます!!楽しみじゃ~またまた、滞在中。毎年恒例の家族で日本海へ海水浴。もうひとつ。滋賀県に家をたてたお友達んちにも1泊で遊びに行く予定。こう書き出してみると遊んでばっかりですな~お盆最後の週末には自宅にもどります。そのあとは、少し遊び気分から規則正しい生活に戻しつつ。次男のスイミングの体験があったりね。8月最後の水曜日から長男の2年生生活がはじまります。体調崩さず、元気にいっぱい楽しいことしちゃうぞ~励みになります。
2009年07月18日
コメント(14)

今日から長男夏休み突入~次男も今週は午前保育だから、ふふふ。何がうれしいってお弁当作らなくていいのです~今日はきも~ちゆっくり起きて。長男は、きもちゆっくりの目覚めだけれど、私が次男を幼稚園に送っていく間、黙々と漢字ドリルをこなしております。頑張らないとポイントたまらないものね~さてさて、おととい土曜日は浅草へ。大阪に住む叔母が叔父の出張について東京に来るというので一緒に観光してきました。品川に宿泊するというので、品川駅で待ち合わせ。電車で20分ほどで浅草到着です。おきまりの雷門の前でパチリ。仲見世をぶらぶら歩き浅草寺お参りお参り。退屈顔の子供達のために花やしきへ。150年以上も前につくられた遊園地。もちろん改装はしてるだろうけれど、なんだかしょぼい感じがいい。幼い子供が乗れるものがほとんどなので、楽しめました。長男の幼いころは、豊島園や花やしきは何度か行っていたけれど、次男はほとんど行ったことがなく。がしかし、メリーゴーランドにスワンの乗り物。怖いから乗らないとか言い出して、結局100円入れて動くパトカーに消防車、新幹線に乗ってご満悦。せっかくの浅草。おいしい天丼でも食べようかと思っていたのに子供たちのために花やしきのフードコートのランチになってしまって、ちょっと叔母夫婦に申し訳なかったのだけれど。でも、楽しんでくれたようでよかった。励みになります。
2009年07月13日
コメント(6)

更新が滞っております。長男がサマースクールに入り、お迎えの時間が早かったりと思うように時間がとれない今日この頃。次男の幼稚園の親子遠足がありました。がしかし、そこにひとつ問題が。サマースクール中の長男。この遠足の日は12時お迎え。次男の遠足は池袋のサンシャイン水族館で、現地解散が1時半。う~ん。困った。普通の学校のときなら、頼めるお友達もたくさんいるのだけれど、サマースクールは任意なので、いつもの半分しかお友達はいない。しょうがない。なんとか説得して長男も連れてくしかないかな。最初は、え~行かない。ひとりで待ってる~とかなんだかんだと言っていた長男をなんとか大好きなカードを買ってあげるからと説得。一緒に遠足へGO~現地で配られた先生手作りの冊子。幼い次男のお友達の混ざって、長男も参加。冊子に載ってる写真の魚を見つけてはチェック√出始めはやる気のなさそうだった長男も次男以上に必死。次男の冊子までチェック√しておりました。崖の上のポニョのDVD発売を記念してのイベント。水槽の中にポニョが遊びにきてました~って、糸でつられてるし・・・がしかし、子供達は、この場から離れず、絶えず流れてるポニョの歌を口ずさみながら~ランチは、あらかじめ予約してあった団体用のホールで。ランチのあとは、アシカショーを見て。1時半には解散となりました~そのあとは、かしこくついてきてくれた長男のため、トイザラスへ。お友達も一緒にマックでお茶をしまして帰ってまいりました。これで、次男の幼稚園も残すところあと1週間。長男は夏休み突入です~励みになります。
2009年07月10日
コメント(2)

長男のサマースクールも今週いっぱい。次男も今週いっぱいで平常保育は終了で、来週は個人面談のための午前保育。というわけで、お弁当作りは今週いっぱいだ~!!さてさて、長く私のブログを読んでくださってる方はご存知かもしれませんが、毎年恒例の・・・子供らしくほしいものはたくさんあるけれど、特別なときしか願いは叶えてあげられない我が家(じじばばは除きますが)がしかし、お誕生日が年末の長男。クリスマスに誕生日、お正月とお楽しみはそのときに集中。年度途中の夏くらいに少しお楽しみがあってもいいかなと、始めた恒例のポイント表。ちょっと見にくいですが、夏休み頑張り表をつくりました。9月からは2年生の長男に合わせてちょこっとレベルアップ。スクールの日本語のクラスで使っていた漢字ノートの残り。1ページにつき1ポイント公文のプリント5枚につき2ポイント。お手伝い。これは特になにをするか決めていないけれど、お手伝いのレベルに応じて1~2ポイント。英語のプリント(これも私のチョイスで)1枚につき1ポイント。この頑張り表だと全部で185ポイント消化できれば、ほしいもの買ってあげるというお楽しみつき。185ポイント多く感じますが、頑張れば1日で5~7ポイント稼げる計算なので、毎日コツコツ頑張れば1ヶ月くらいで達成できるはずなのです。とりあえず、今はまだサマースクール中で、帰宅してからは公文とお手伝いくらいしかできないけれど、本格的にお休みに入ったら、頑張っていただけるはず。そして、今日のお手伝いはお買い物。インターに通う長男。基本的に通学は私が送迎しています。がしかし、少しづつ、少しづつ一人でできることを増やしていこうと、徐々に広げて行ってるのですが。公文は、学校帰りに送り届け、帰りはひとりで10分ほどですが歩いて帰ってくるようになりました。簡単なお買い物は何度か近所のスーパーに行ってくれるようになった長男。まじめな長男は、自信がないとわざわざ家に戻って私に確認をとってからまた買いに行くという律儀さ。というか、お店の人(見知らぬ人)に何か質問するというのはシャイな長男にとっては、とっても勇気のいることらしい。今日は、ちょっとシャイな長男にはハードなお買い物。オイスターソースと豆板醤。基本的に現物を知らないので、探すのは無理。お店の人に聞いて、一番小さいのを買ってきてとお願いしました。待つこと、15分。自信満々、大きな笑顔で買って帰ってきました~~といわけで、今日は2ポイントゲット~~~励みになります。
2009年07月06日
コメント(8)

今週水曜日のできごと。ご存知の人も多少いますが、毎月2回だけポスティングの仕事をしてる私。そのときに活躍する私の自転車。木曜日にお出かけしたいのもあり、水曜日にはりきって準備をして。さ、頑張るぞ~と自転車を出したとき、なんか変な音。んん??よく見ると後ろのタイヤ。パンク?空気が抜けてる??これじゃ~無理だ~てなわけで近くの自転車やへ。普通の一戸建ての1階のスペースに所狭しと自転車を並べ、壁には古ーい自転車がかけられてたりして、なんだか自転車好きが高じて自転車や始めちゃいましたみたいな雰囲気のお店。出てきたおじさん。自転車の空気の抜け具合を見つつ。「これ、大型の自転車やで買ったでしょ??そのときにパンク予防剤とか入れなかった??」ああ。たしかに。大きな、店で買ったし。そのとき勧められるままにパンク予防剤とやらを入れたかも。「これね~だめなんだよ。大型の店は儲けのためにしてるかもしれないけど、これいれるとさ、細かい傷なんかは閉じてくれるけど、バルブを劣化させちゃうんだよね。で、結局、そのバルブにとこから空気抜けちゃうからバルブ交換しなきゃいけなくなるんだよね」へえ~そんなの知らなかったよ。その場でバルブが劣化してるのを見せてくれて、「どうする??今バルブだけ替えるか、この液が入ってると半年くらいでまたバルブ劣化しちゃうから、中のチューブ自体を交換するか。」とりあえず、その日はポスティングを済ませなきゃいけなかったので、時間ないからバルブだけ交換。無事空気も入ってお仕事スタート。今回、初めて知った事実。お店で勧められるままにパンク予防剤を入れてしまったがための故障。ま、それだけではないかもしれないけれど、無知って困りますよね。ちゃんと、メリットデメリットを理解したうえで、やらなきゃなあってちょいと反省です。励みになります。
2009年07月03日
コメント(4)

今日も梅雨空。我が家の新兵器のおかげで、お洗濯物は順調に乾いております。さてさて、今日はちょこっとおでかけ。お友達が趣味でやってる銀粘度。いわゆるシルバーです。その作品が入選して現在六本木にある国立美術館に展示されているので、それを見に行ってきました。館内にはいろいろな作品が展示されていて、全て手作り(当たり前ですが)自分のアイデアやセンスで、創作できるのってすごいなあって感じつつ、私には無理だわ~とも思いつつ。素敵な作品がいろいろならんでいました。単なるアクセサリーだけではなく、家族を表してるものや、子供の作品に手を加えたものなど。子育て中のママの作品もたくさんありました。美術館近くの和食ブッフェでランチを済ませ、少し時間があったので、気になっていたお店にいくため、原宿へ。Forever21 and H&Mです。表参道駅から歩いてるとforever21の袋を持ってる人がいっぱい。みんなお買い物してるんだね~と友達と話ながらお店へ。すごい安いらしいとの噂で、行ったのだけど・・・感覚の違いかなあ。私にとって、すごく安い!!と感じるのは1000円前後。見つけられなかっただけなのか、わからないけれど、ちょっとかわいいかなって思うのは2500円くらい。それプラス、私の好きなデザインではないということ。もちろん、一目惚れとか、私の好きなデザインなら5000円くらいでも平気だけれど、いまひとつ一目惚れするような商品はなく・・・20分くらいで店をあとにしまして。次いで行ったのがH&Mどちらかというと、まだこっちのほうがデザインは私寄りではあるかな・・・でも。こちらも、セールで半額になってるものもあるけれど、ま、普通。そんな激安って感じはなく。結局、お友達も私も何も買わずに・・・私も年かな。若者ファッションについていけなくなってきたなあ。ま、とにかく気になっていたは流行のお店には行けたし、満足、満足。イオンのバーゲンにでも行ってこようっと。励みになります。
2009年07月02日
コメント(7)

長男の乳歯から永久歯への生え変わりに伴いまして、信頼できる歯医者に出会ったのが1年前。顎が小さいためか、小さな乳歯が抜けても、大きな永久歯が入る場所がなかったり。いろんな口コミや、歯科衛生士の友達などから情報収集しつつ、みつけた矯正認定医のいる歯医者さん。今のところ、矯正はしてないのだけれど、顎の成長を見つつ、必要になるかもしれない今日この頃。そこにいつも一緒に行ってる次男も3ヶ月ごとにチェックしてもらってるのだけれど・・・虫歯発見!!次男の小さな奥歯に、1ミリくらいの茶色い虫歯。ほんとなら、ドリルで削って、詰めたいところ、その虫歯チェックするのも時間がかかった次男。ひとりで、あのベットに寝て、あ~んできるのだけど、あけ続けるのが厳しくて、そわそわ。先生も院長先生と何やら相談をして、治療方法を決めてました。子供に慣れてるこちらの先生に助手の人。理解力の低い次男でも、なんとか分かるように実際に見せたりしながら説明してくれて、なんとか治療は終了。痛くはないので、泣くことはないのだけれど、ひとりで、ベットに寝転んで治療を受けれる次男にびっくり。まだまだ幼い幼いと日々思っているのに。は~それにしても、虫歯にはショック。この年代の虫歯は、親の責任ですもんね。忙しさを理由に、仕上げ磨きをダダに任せてた私の責任。これ以上、ひろがらないように歯磨きがんばろう~励みになります。
2009年07月01日
コメント(7)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


