全12件 (12件中 1-12件目)
1

なんとなくすっきりしないお天気の今日この頃。今日から2日間、土日入れて4日間、ウィンターブレイクという名のお休みの長男。金曜日からは2泊でスキーに行く予定の我が家。ほんとなら、3泊で行きたかったけれど、ダダの仕事の都合で休みがとれず。仕方ない。何しようかな~。そうそう、次男が先日キンダーの遠足で行った渋谷にある東京児童会館。長男がしきりに行きたがっていたな~と思いだし、行ってみることに。次男はキンダー行きたいというので長男と2人でかけてきました。到着し向かったのが木工工作のコーナー年齢に応じて作れるものが決まっているのだけれど、長男は刀を選びひとりで黙々と。1年生からは保護者は入れないので、私はお友達のママとお茶をしつつ。完成品。のこぎりで切って、やすりで削って。なかなかの作品。家に持ち帰って次男と取り合いになるのが分かっているので、もう1個作りたかったけれど、1日1回の決まりがあったので断念。かわりに、新聞と布で刀チックなものを次男のおみやげにつくりました。ドラムをたたいてみたり。絵の具でお絵描き。なかなか家ではさせてあげられないようなことばかりが体験できて長男もご満悦。約束していたわけではないけれど、現地で会ったスクールのお友達と一緒にランチして、アスレチックで汗びっしょりになりながら遊んできました。男の子のお友達と行きたいとしきりに言っていた長男だけど、今回はフラれてしまい、偶然に会ったのは女の子。最初は、ぎこちなかったけれど、もう2年近く同じクラスのお友達ですもの。まだまだ、男女の境界は浅いようで、遊びだしたら、とっても楽しそうでした。「今度はいつ行く~??」なんて話しながら帰ってきました。楽しい1日が過ごせてよかった、よかった。
2009年02月26日
コメント(12)

寒い雨ですね。週末は、まずまずのお天気でしたが。この週末は、来月公開される「マダガスカル2」の試写会に行ってきました。場所は、新宿。午前中、出かけていたダダと待ち合わせて、ランチ。会場へむかいました。今月はじめに、パンツマンになったばかりの次男。お出かけだからとオムツにするのは、プライドをそこねるのでよくないときいたことがあるので、夜の睡眠以外は布パンツで過ごしています。ランチで、水分をたっぷりとっていた次男。おもらししないでくれ~と祈りつつ。映画が始まる前に2回トイレを済ませ、無事成功。ミスタードライパンツマン、頑張っております。さて、映画のほうはというと、会場内も子供がたくさん。あちらこちらで、笑い声が聞こえてきて、終始おもしろおかしく話が展開し、子供達があきることなく1時間半の上映終了。楽しい時間をすごしてきました。終わったのが3時。せっかく新宿にきたからと思いつつ、映画なので軽装の私たち。外遊びは寒いので、あったかくてお金のかからない都庁の展望室へ。何年ぶりかなあ。都庁ができたころ(まだ京都に住んでた)仕事の出張で東京にきたときに訪れたことがあるので、10年以上前かな。景色を眺めつつ、時間つぶし。小腹もすいたので、お茶でもと思ったけれど、ケーキセット1000円のメニューをながめ、下界に下ってきました。そうこうしてると、4時半も過ぎ、補食をしてない子供達も「おなかすいた~」じゃ、なんか食べてこということで、都庁近所のレストランで早めの夕飯。電車で帰路につきました。最近、映画見たい熱はふつふつと。明日は、お友達とブラピの映画に行く予定。ふふ。楽しみ~今週末に公開になる「オーストラリア」も気になるし、公開中の「マンマミーア」もなんだか楽しそう。
2009年02月23日
コメント(6)

昨日、2月18日は、ダダの43歳のお誕生日でした。平日なので、何か特別なことができるわけではないのですが、いちおう・・・長男の手書きのバースデーカード。カードでも書いたら~の一言で、書き始めた長男。半年も前なら、なんて書いていいか、わかんな~い。と私のアイデアに見本の文章をコピーしてただけだったのに、このカードは、助けを求めることなく自分で書いてました。内側には、「Happy 43th Birthday,Daddy.I hope you have a great day!! I love you from 長男」なんて書いてありました。我が家から徒歩30秒のケーキやさんのバースデーケーキでお祝い。夕飯は、いつもは買わないちょっとだけお高いお肉ですきやき。がしかし、いつもは、7時には帰宅するダダなのに、なぜか帰るコールがない。子供達は、ケーキが気になるのか、そわそわしてるのに。結局、帰宅したのは8時すぎ。さすがに、8時半の寝る子供達は夕飯は待てず、お先にいただきましたが。待ちに待ったケーキのため、昨晩は特別に9時まで起きていた子供達。バースデーソングを歌って、お祝いしました~バースデープレゼントはこれ【61%OFF】【送料無料】Furbo フルボ F5012 PSIBR 腕時計 自動巻き ブラック ビジネス 機械式【デザインウォッチ】【文字盤カラー ブラック】 #28841壊れたわけではないけれど、今使ってる時計も8年ほど使用中。新しいのがほしいなあと、つぶやいていたのを思い出しまして。開けた習慣に、「おお!!」とうれしそうな顔してたので、よしって感じです。今年も、健康で過ごせますように。
2009年02月19日
コメント(14)
![]()
今年のバレンタインデー。土曜日だったので、義理チョコの売れ行きがいまいちだったそうですね。我が家のバレンタインデー。当日は、私が長男と日帰りスキーにでけちゃったのだけれど、出発前に、ダダへ渡しました。今年はこれ通常1ヶ月待ち!濃厚チョコレートファンに捧ぐ!70,000台突破のネット限定ケーキプレーンミ・キュイ 愛され続けるチョコレートの魅力グルメ大賞2年連続第1位ミキュイ【清川屋のホワイトデー】【初回ご利用はカードか代引のみ】私が食べたいものをプレゼントして一緒に食べるのが我が家流。今年はどうしようかな~と楽天さんをウロウロ。ランキング上位だし、雑誌やテレビでも話題?ということで、購入してみました。見た感じは普通のチョコレートケーキ。食べる前に、すこーしだけレンジであたためると、中がトローン。生チョコのような食感。濃厚なチョコレートの味で、チョコ好きの私にはたまらない一品でした~
2009年02月15日
コメント(8)

今日は、日帰りでスキーに行ってきました~今月末に、長男のスクールがウィンターブレイクと称して連休があるので、そのときは泊まりで行く予定にしてるのだけれど、チャンスあらば何度でもスキーに行きたい私。そこで、日帰りスキー。最初は、長男と2人で行こうと計画してたのだけど、快く誘いにのってくれたお友達母子。計4人で行ってきました。行き先は、何度か行ったことがある、佐久パラダ。軽井沢のちょい先です。人工雪で、もちろん雪質は期待できないのだけれど、なんせ子連れの移動。移動距離が一番短いこと優先。プラス値段も安いこと。スクールが充実してることが基本です。今日は全国的に春のようないいお天気。現地も晴天で、スキー仕様に着込んでいた私たちは、暑いくらい。到着後、子供達はスクールへ。ママ達は、たっぷりすべり、スクール後、子供達と合流。疲れを知らない子供達と滑ってきました。1年ぶりとはいえ、子供って体が覚えてるようで、ほとんど転ぶことなく初心者コースをスーイスイ。つい、スピードがでがちな長男に、スピードを自分でコントロールできないことの怖さなどを教えつつ。ターンもずいぶん上手にできるようになってきました。なんとか、無事にけがすることなく楽しめました。体力のない長男。すぐに疲れた~となるところが、お友達効果ってすごい。一度も休憩をいれず、4時まで滑ってましたよ。スキー場には何度となく行ってるけれど、スキーデビューは、まだの次男。今日はダダとお留守番。ふたりで、おもちゃ王国に行ってきたらしく、こちらもまた楽しい時間をすごしたようです。月末のお泊まりスキーでは、様子を見つつ、次男もスキーデビューさせたいなあと、ひそかに思っております。
2009年02月14日
コメント(10)

次男の幼稚園近くにある、そばやさん。風情のある日本庭園に家屋、梅の花がきれいにさいているおそばやさんでランチしてきました。久しぶりに美味しいおそばを食べてきました~さてさて、明日はバレンタインデーですね。明日はスクールがお休みなので、前倒しで今日、長男がたくさんのチョコレートをもらってきました。日本の小学校だと、お菓子を学校に持ってくなんてもってのほかだろうけれど、そこはインター。バレンタインデーのお制作もあったり、たくさんもらったチョコレートの中には、先生からのプレゼントも。女性から男性へという型にはまったことはなく、男の子からも女の子からもプレゼントをもらってきていた長男。その中には、ん?気合い入ってるな~という本命をにおわせるようなプレゼントも。もちろん、本人には言ってないけれど、2人のママから、「うちの子、長男くんのこと好きなのよね」って教えてもらったのは最近。もちろん、その女の子からも、気合いの入ったプレゼントを頂いてきていました。がしかし、うちの長男。興味があるのか、ないのか。ほんとは気になるけど、興味のないふりをしてるのか。つかみどころがないのだけれど、悪い気はしてなさそう。そうそう、一番仲良くしてる男の子からもチョコレートもらってきてたなあ。「僕も何か準備しておけばよかったな~」と、ひとこと。出遅れてしまったけれど、日本にはホワイトデーという便利な日もあるので、そのときにお返し考えなきゃね。ふふふ。親ばかですが、意外と人気があるのか~と、なんとなく気づいた私です。
2009年02月13日
コメント(10)
![]()
知り合い?なんて紹介するにはおこがましいのですが、今日はちょこっと本の紹介を。私のお気に入りブログに登録してるタコ社長さん。メルボルン在住の日本人。メルボルンに、学生やワーホリなどで長期滞在したことある人なら知ってるかもしれないですね。今は、譲渡されたそうですが、日本語情報誌「伝言ネット」を発行していたMTSCという日本語情報センターの社長さんです。私が、初めてお会いしたのは、かれこれ10年ほど前。私がダダと出会ったメルボルンでお会いしました。社長さんになる前に、日本語教師をしていたタコ社長さんの生徒だったダダ。私の英語力を必要としないダダの日本語の基礎を教えてくれたのが、タコ社長さん。そんな、つながりもあり、メルボルンに行ったときには、何度かMTSCでお会いしてます。そのタコ社長さんが、このたび、本を出版されました~つれあいはオランダ系オ-ジ-本屋さんに行く時間がとれないので、楽天さんで注文。本日我が家にも到着しました。まだ、読んでないのだけれど、日々更新されてるタコ社長さんのブログも、「ぷぷぷ」と笑ってしまう内容が多いので、期待しております。メルボルンでの日本人が感じたオーストラリア生活もかいまみれるので、今後の私のオーストラリア人とのおつきあいでも参考になるであろう、この本。必見ですよ~こんなもんで、どうでしょ~??タコ社長さ~ん。
2009年02月10日
コメント(8)
日本で暮らしていると、それほど一般的なニュースでは伝わってこないオーストラリアの出来事。が、しかし、ネットが普及し、日々オーストラリアの出来事を目のあたりにできる今日この頃。今月に入り、ダダの故郷オーストラリア、ビクトリア州(メルボルンがあるところ)では、連日40度を超え、猛暑が続いていました。その影響もあり、山火事発生。7日土曜日にこのニュースを知り、ビクトリア州のいろんな所で火事が発生。3日たった今現在も鎮火していない場所もあるそう。死者、負傷者は100人以上。遠く離れて暮らしていると、心配が心配をよびます。幸い、ダダの家族が住む地域の近辺では火事は発生していないけれど、水不足もあり、予断は許せない状態。高齢のダダの両親の健康のことも気になります。ダダの両親の住む地域では、夏もエアコンが必要ない程度の暑さなので、エアコンを常備してる家は、ほとんどないはず。ついてるのは、公共施設や、よっぽどの大邸宅(豪邸?)くらいだと思う。ダダの実家にもエアコンはありません。昨日、電話で話したけれど、日中は外に出ず、カーテンを閉め、家の中で過ごしてれば、それほど暑くはないらしい。今日は、前日の猛暑がうそみたいな気温20度前後。なんとか、早く火事がおさまり、これ以上犠牲者がでることがありませんように祈らざるをえません。
2009年02月09日
コメント(8)

晴天で気持ちいいお天気かと思いきや、すんごい風、風、風。せっかくのお天気、家の中でゲームをして過ごすのは不本意なので、すこーしばかり公園で体を動かしてきましたが・・・強風で、砂が舞う、舞う。次男は風に飛ばされそうになりつつ。1時間ほどで退散してきました。さてさて、本日のお題。ほっかほかのお弁当。小学生になった長男の通うスクール。給食なんて素敵なものはないので、永遠に続くお弁当生活。基本的に、好き嫌いもなくなんでも食べてくれる長男。あっためるシステムもないスクールなので、冷たいごはんかわいそうだなあ、と思いつつ、本人も現状に満足していたので、気にもしていなかったのだけれど。お友達から教えてもらった、保温できるお弁当箱。思い浮かぶのは私が子供の頃、大工だった父が持ってたおおっきなポットのような弁当箱??なんて想像しつつ、探してみました。購入したのはこれ【サーモス】ご飯保温機能付き弁当箱THERMOS 保温弁当箱 DBP-250 BW ブラウン朝に準備して、ランチタイムでもごはんはほっかほか。湯気が出てるそう。このお弁当箱に変えてから、毎日「今日のお弁当おいしかった~」と感想を言ってくれる長男。やっぱり、あったかいごはんのほうがおいしいよね~冷たくなったらおいしくないパスタなんかも、あったかいまま食べれると好評!!おすすめですよ~他にも、いろいろありま~す。サーモス 保温弁当箱 DBP-251 ピンク【ランチジャー】【ランチボックス】DBP-251P★サーモス 保温弁当箱 DBJ-250 クローバー★温かさはおいしさサーモス 保温弁当 DBJ-250BOR ★納期未定 【THERMOS(サーモス)】保温弁当箱 DBP-361-E-BL《ご飯容量:0.8合(約1.8膳)》★サーモス 保温弁当箱 DBJ-360 メタリックブラック★サーモス DBP-360 保温弁当箱 ブラック DBP-360プーさん柄の保温弁当箱サーモス DBJ-250DS【THERMOS】サーモス保温弁当箱DBP-501-E-BK(エナメルブラック)《ご飯容量:約2.5膳》おしゃれな形とポーチがうれしい【THERMOS】サーモス・保温弁当箱・ペールブルー
2009年02月08日
コメント(8)

なんだか、今週もいそがしくてあっという間にすぎてしまいました。一応、今週の出来事を。節分の日。長男のスイミングの送迎をお友達にたのんで、次男と近くの神社へ。豆まきをするというので行ってきました。といっても、怖い鬼さんがいるわけではなく、青年団?のおじちゃんが袋入りの豆をまきます。豆まきの経験のない次男は、何がおこるのかさっぱり分からず、ぽや~んとしてましたが。豆まきが始まると、周りの子供より大人が必死。私も負けじと次男を守りつつ、ひろいました。豆まきのあとは、子供達におかしが配られて、次男もやっとそれで笑顔。節分の日は、ダダが不在だったので、恵方巻きは我慢。ダダの帰国した翌日に、いただきました。がしかし、翌日となると、もう売ってないもんですね。お寿司やさんにでも行けばのり巻きも売ってるんだろうけど。海鮮巻きは買うと高いので手作りしてみました。前日に必死でひろった豆も一緒に。長男は歳の数では満足いかず、結局2袋完食。80歳くらいになったかも。今年も健康で過ごせますように。
2009年02月07日
コメント(4)

今朝、5時に起床。隣の駅から出ている6時の空港バスで出発。今日から2泊3日香港に出張のダダです。ひっさしぶりのダダの不在。戦力のダダがいないと、なんだかすでに気分的に疲れてる私。いつも、そんなに頑張ってるわけではないけれど、今日も明日も手抜きですごします。香港、香港、香港。結婚してから一度だけ香港経由メルボルンという経路をとったことがあって、そのときに2泊か3泊したけれど、当時、長男がおなかにいた私は、普段大丈夫なのに、船酔い、バスに酔い、電車にも酔い、あげくのはてにおなかもこわし、なんだか散々だった思い出が。でも、でもうらやましい。仕事とはいえ、飲茶なんか食べるのかしら~上海カニとか~おみやげは、な~にかな~なんでもない、やる気のない子供達の写真だけど、今朝は寝ていてあえなかったダダのために載せておくことにしよう。ダダは無事に香港到着。気温は22度だって。いいなあ。
2009年02月02日
コメント(9)

いいお天気なのに、風の強い今日。家族でWii大会。コントローラーのボタンをカチャカチャおしてゲームをするのが苦手な私や次男でも楽しめるゲーム「ファミリートレーナー」走ったり、ジャンプしたり、カヌーを漕いだり、結構ハード。みんなで、はあはあと息切れしつつ、楽しめます。汗びっしょりに長男に、マイペースで走ってるつもり?の次男。さてさて、我が家にBMW?????このバイク(三輪車かな)長男のお友達のおさがりで頂いたのだけれど。BMWなんです~~~~これをいただいたおうちの愛車はもちろん、BMW。愛車を購入したときに、子供におねだりされてこのバイクもお買い上げ~お高いんだろうな~BMWが我が家に来ることは一生ないだろうと思っていたけれど、思いがけずセレブな気分???
2009年02月01日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1