所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.02.06
XML
カテゴリ: 家族の話
オギャーとつい先日産まれたばかりのような気がする娘も、

この春いよいよ小学生。

ピカピカのランドセルを背負って1年生になります。

そんなわけで、ただでさえ忙しいこの時期に娘の入学準備にアタフタしている私。

計画性のなさを反省するも、後の後悔なんとやら…。

入学準備といえばまずはランドセル選びですが、

これが案外クセモノです。

昔はランドセルといえば男の子は黒、女の子は赤、と単純でしたが、

今はキャメル色やら紫色やら個性的な色も多くみられるようになりました。



刺繍入りだの、ラインストーン入りだの、見てるだけで目がチカチカしてきます。

お値段も、型落ちで8千円くらいのものから、ブランド物の10万円くらいするものまであり、

本当にピンきりです。

散々迷った挙句、娘の希望でハートやらリボンやらが至る所に型押しされた

パールピンクのぶりぶりなランドセルを購入したのですが…。

果たして6年間飽きずに持っていられるのかは謎です。

そして今日は、入学準備第2弾。

娘の入学式用の洋服を買いに行ってきました。

時も時、店内の入学式コーナーはAKB風のブレザー&3段フリフリチェックスカートがズラリ。

きっと今年の入学式当日は、AKBになりきったオシャマな女の子が沢山いるんだろうなぁ~

なんて想像するとちょっと可愛くて笑えます。



てっきりAKBと思っていたのでちょっと面喰いましたが、値段も手ごろだったのでこれに決めました。

さてさて娘はもうすっかりルンルンです。

家に帰って早速着替えて、ランドセルも背負ってみて、

「ねえ可愛い!?可愛い?」と聞いてくるのですが。

「・・・う~ん、可愛いけど…なんかちょっと…。」と答える私と主人。



『だって林家ペー・パー子みたいなんだもん』とは言えず、

「すごく可愛いよ」と苦笑するしかありせんでした。

ランドセルと洋服を別の日に買ったのがいけなかったのか、

はたまた娘の趣味にあわせすぎたのがいけなかったのか…。

敗因を分析中です。

まあ、何はともあれ人並みに入学準備が進んで一安心。

あとは学用品の名前書きと、

体操着入れやら給食袋やらを作るのと、

「書斎」とは名ばかりの物置部屋を子供部屋に改造するのと…。

これって本当に4月までに終わるんでしょうか??


松永 章世





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.06 08:14:34
コメント(1) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


楽しんで!!  
角田ばぁ さん


私も日本の入学式が4月にあるのを恨めしく思ったものです。将来は欧米のように9月(確かオ-ストラリアは1月)になる可能性はあるものの、私たちの子供には間に合わなかったわけで…
入学式は桜の頃に…という方もいらっしゃいますが、最近は地球温暖化の影響で散ってしまっている年も結構あります。
少なくとも私たち税理士には、9月の方がありがたいですよねぇ。
それはさておき、本当に<光陰矢の如し>
今その瞬間を(大変でしょうけれど)楽しんでください。まぁ文章の合間から十分楽しんでおられると思われましたが…
もう一度経験してみたいとも思ってしまうこの頃です。 (2012.02.06 16:29:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: