2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
台風を押し戻すほどの高気圧です。暑いのは致し方ないところですが、言いたくはないですが暑いですねぇ・・・(笑)木陰のありがたさを痛感していますが、見渡してみると影になっているところってほとんどないんですね。暑さをしのぐところと言うのは本当に建物の中ぐらいしかないわけです。まず何よりも土の上に生えている樹木が無いので涼しげな場所が無いわけです。並木道にしてもアスファルトに申し訳程度に土があってその上に生えているので、木陰よりも照り返しのほうがよっぽどきついです。こうしてみると自然に温度を下げるものがほとんどないんですね。蓄熱に効率のいいものはあふれているんですが冷却効果のあるものはことごとく排除されています。最近ではいろんなところで打ち水をする運動が為されていますが、それも呼びかけでしなければならないわけで、習慣としてかつてはあったものが忘れ去られていると言うことでしょう。あんまり暑くて腹が立って余計に暑くなるのでこの辺にしておきますが・・・そろそろ近所の自治体の納涼盆踊りが始まります。早速今日2箇所で催されているようです。商売の付き合いからやはり顔を出さないわけにも行かないのでちょっと行ってきましたが、一頃に比べると子供の数も少なくなっていることもちょっとは関係があるかもしれません。子供の町内の祭りに対しての関わりかたも変わってきたのかもしれません。なんとなく活気が無いのが気になります。一生懸命に運営をしているのはどちらかと言えば年配の方ばかりが目立ちます。若い人の姿があまり見えません。もちろん子供の手を引いてくる人はまだまだたくさんいるんですけどね。町内会とはいえ、活動をしているのはどちらかと言えば昔からなじみの年配の方がほとんどで、新しく来た方、元いたところの子供の世代がやっぱりそういう活動には一生懸命にならないんでしょうね。消防団のようなものはありますが、青年団はありません。はっきりとした祭りが無いからと言うこともあるかもしれませんが、少しずつ規模が縮小されていくようです。一番気になったのは、近所なのに車で来るのはいかがなものでしょうか??呆れるばかりですが、これも時代の流れだとは思いたくはないですね。個人個人の心の持ちようだと思います。必然性がまったくないですからね、車での移動ということには。おいらもなんだか年配みたいなこと言ってますねぇ・・・いかんいかん・・・
Jul 31, 2004
コメント(2)
西日本方面の皆さん。台風にはくれぐれも御注意を!!これからだいぶ雨風ともにひどくなるようなので用心してくださいね。こちらは晴れ間が見えているのにいきなり雨が降り出すおかしな天気です。突然の雨は人の流れが止まってしまうのでなかなかに手ごわいものです。お天とさんとにらめっこと言うのもそろそろ無しにしたいですね。いまさらながらに異常気象といっても始まらないし、世界も同じようにおかしいと言うことは何年も前からわかっていたことですしね。そんな事はさておき、今年も始まりました「FUJI ROCK FESTIVAL」!!今日から3日間で行われますが、苗場でやるのに「フジロック」とはこれいかに??ですが、ゴージャスな顔ぶれは相変わらずですね。おいらは例によっていく事は出来ませんが、WOWOWで8月の末ごろにやるらしいのでそちらをチェックしたいと思います。出演アーティストの詳細はFUJI ROCK FEATIVAL オフィシャルサイトで確認してくださいね。ステージが多くて出演アーティストもプロ・アマでかなりの数ですので割愛しますが、一度は行ってみたいんですがほとんどが週末ですんでね、なかなか都合は付きません。本丸は「Mt.FUJI JAZZ FASTIVAL」のほうなんですけど、これも行った事はありません。毎年のように出かけている従兄弟からはよく話を聞くんですが、そのたびにうらやましくてねぇ・・・野外ステージはその昔によみうりランドイーストに行ったきりですね。それもだいぶ昔の話になります。夏フェスに行った人は是非日記にアップして下さればはせ参じますよ!!今日の苗場はいい天気のようですし、最高の雰囲気の中で最高のライブが見ることが出来たでしょう。
Jul 30, 2004
コメント(3)
やっと雨が降りましたね。これだけまとまった雨はいつ以来になるでしょうか?でもその分蒸し暑いです。台風がなかなか動いてくれないので生暖かい風が吹いていてなんとなく体がべたべたしていますね。不快指数はうなぎのぼりです。昼の一番いい時間に大雨が降ってくれたので、今日は開店休業ですね。夕方になって雲が切れてきましたが、相変わらず雨は降ったり止んだりです。でも新潟や福井はもっとすごかったんだろうなと思うとこの雨もいい雨です。少しは水がめの貯水量が増えてくれれば良いですね。しかし西に動いていく台風なんて珍しいですね。普通とは逆の動き方ですからね。もう少し南のほうの動き方ですね。と言うことは亜熱帯のようなこの陽気が続いているのは気候が南のほうの気候に近くなっているのでしょうか?でもスコールがあるわけでもないですから一概にそうは言えないでしょうけど、気温も上昇してますしね。作物に影響がなければいいんですけど、秋口になっていろいろと出てくるようだとちょっと困りますね。昨日の帰り際には雨が降り出してましたから結構降っていることになります。しかし昨日はいつもよりちょっと飲んでしまいました。本気モードで飲もうと思って出かけたんで思惑通りですが、男7人で飲みましたが、なぜか飲む量が少なくなりましたね。おいら一人で飲んでたみたいです。昨日の店には珍しく黒ビールがあったので、しこたま戴きました。最初の一杯は普通の生でもいいんですけど2杯目からはちょっと飽きちゃうんで黒に変えました。串焼きの店だったんでその方がよかったみたいですね。さすがにワインのいいのがなかったので残念でしたが串焼きそのものは悪くなかったです。でも結局飲めれば肴は何でもいいのですよね。仲間がいて、うまい酒があって、おまけでうまい肴があれば言うこと無しです。
Jul 29, 2004
コメント(4)
納涼会!!まぁ普通の飲み会です。気心知れたいつもの同業の若手だけで集まって飲むだけですからね。バカ話に花を咲かせて盛り上がろうと思います。男だけですからね。どこまで盛り上がるか解かりませんが、また酔った勢いで真面目な話を始めたりしなければ良いんですが、どうも最近そういった傾向にあるんですよね。悩みが深いようで、はっきりした打開策などありはしないけれど何かしらヒントを模索しているんですね。足りない頭で無い知恵絞って、お互い切磋琢磨しないとね。台風がそれて行きますねぇ。明日はなんとか雨になりそうな気配ですが、本格的に降ってくれるでしょうか?淡い期待ですけどね。少し地面が冷えるほどに降ってくれるとありがたいんですが。夜中でも下から暑いですからね。さて。それでは暑気払い(払えないとは思いますが)に行ってきます。今日は飲もう!!
Jul 28, 2004
コメント(3)
昨日の夕焼けにまごうことなく今日はピーカンの良い天気、いつ以来か解からないぐらい続いている真夏日でありました。いい加減この暑さはもういりませんね。そんな中朝からちょっと買出しにいった後、行ってきましたよ健康診断。この年になって初めてと言う体たらくではありますが、とりあえずちょっと緊張してしまいました。まぁこれといって何をするというものではありませんが、問診、触診に続いてレントゲン、心電図、尿検査、血液採取と滞りなく済ませてきました。結果はまた後日と言うことなので、それはまた後ほどアップしたいと思います。今日の検査で唯一驚いたのは、思ったよりも血圧が低かったと言うことでしょうか。別に高血圧を懸念していたと言うわけではありません。どちらかと言うとちょっと低血圧気味な数値なんですね。上が104ですよ。以前(といってももうずいぶんと前のことになりますが・・・)は120いくつかあったような気がしますね。何でこんなに低くなってしまったのでしょうか?とりあえず何も異常がなければそれで良いですが、何か引っかかるものがあるのが普通かもしれません。そんなに健康的な生活をしているわけでもありませんのでね。そして、久しぶりに練習にも行ってきました。もちろん朝にはいけなかったので、ちょっと日が傾いた頃から行ってきたんですが、気温は下がる気配まったくなし。むしむしとした中で結局やることになりました。もちろん虫もたくさんいましたよ。インパクトの瞬間に入られちゃいました(笑)アイアンがべっとりです(泣)今日はスリークォーターを中心に練習。トップ位置の左腕の伸びとインパクトのときの右腕の伸びをチェックしながら結構な数打ち込みました。これが手打ちになると見事にダフります。しっかりと右ひざを送って体重移動をしないといいショットになりません。まぁ当然のことですけどね。短い番手から少しずつ長いものにしていったのですが、長くなるとまだ上半身に力が入り気味になってしまいますね。これをなんとか解消するのが今の一番の課題ですね。少しずつではありますが、スコアも縮まってきたことですし、次につなげた練習がしたいものですね。まだまだ精進と言うことです。
Jul 27, 2004
コメント(3)
昨日の晩に月が傘をかぶっていた。予報では晴れか曇りと言うことで雨が降るとは思わなかった。俗に言われている兆候もあてにならなくなってきたなと思ったら、朝になって雨が降った。先人の教えも捨てたもんじゃないと改めて思ったのだが、今日の夕焼けはどうだろう?明日もまた猛暑になるのであろうか?それにしても久しぶりに綺麗な夕焼けを見た。最近日記をアップするとカウンターが跳ね上がる。見ると毎日同じような名前を見ることが出来る。かといって何かをするでもなく、ただ名前だけが残っているのだ。その中のあるサイトに行って驚いたのだが、どうやら更新したところに反応して自動的にそのサイトを訪問するソフトがあるらしい。よく見かけるサイトに行ってみての共通点は、アフィリエイトの商品をこれでもか!!と並べ立てていることである。ほとんど統一性も何もあったものではなく、あらゆる商品が並んでいる。要するにアフィリエイトのポイント稼ぎのためにあるのである。そして、この自動訪問のソフトを使っていると公言して憚らないその氏によれば、ポイントによるキャッシュバックが何よりの目的だそうである。まぁそこまではっきりしているのであれば、それはそれで一向に構いませんけどね。おいらとは基本的にここでの目的が違うだけのことですね。それに付いてとやかく言うつもりはありません。いろいろな人がいるものだと改めて思いましたね。たまたま行ったところでこういうからくりがあることを知ることが出来たので、ある意味感謝ですね。楽天ならではと言う事も出来るかもしれません。実害があるわけではありませんので、ましてや自動なので、この日記を読むこともないとは思いますしね。なるほど一日に何百とアクセスがあるところはそういったからくりがあったんですね。まぁおいらは無縁ですけど・・・アフィリエイトと言えば、おいらのこのサイトでさえ月に数件の訪問があるらしいですよ。売り上げにはなっていないようですけどね。それはそれでおいしいシステムではありますね。これを上手に使っている人たちがたくさんいるということでしょう。あっ、そういえば誕生月の休みは明日が最後。健康診断に行かなければ!!すっかり忘れてました。それよりも練習に行きたい・・・
Jul 26, 2004
コメント(5)
あまんちゃま経由kenntomatoさんのサイトへアクセスしてみてください。この度の災害で物資が足りないそうです。そちらからボランティアサイトへ飛んで御協力を!!http://plaza.rakuten.co.jp/kentomato/突然のお願いですが、よろしくお願いしますね。なかなかこの手の情報はテレビのニュースだけでは解かりにくいと言うか伝わらないですよね。阪神淡路の震災のときもそうでした。現地の生の声を聞いてみるのが一番でしょう。それにしてもいつまでたっても暑いです。あと2週間は続くという予報です。と言うことはかれこれ1ヵ月半はこの調子だと言うことになりますね。真夏日が一月半・・・残暑を考えたら丸3ヶ月ぐらい真夏日が続くんじゃないかと思ってしまいますね。なんだか頭の回転が鈍くなっていくような、そんな感じですね。気温の上昇を裏付ける出来事のひとつとして、クマゼミが東京にも進出してきたらしいですね。今までは北限は伊豆や静岡のあたりまでだったらしいですが、東京でも見られるようになるという話ですがこの環境の変化のスピードはちょっと異常です。今うちの回りではアブラゼミが大合唱中です・・・局地的な大雨は今までになかったわけではないですが、世界規模で見ると頻発しているのは確かです。異常気象が異常でなくなってきてます。もうちょっとゆる~く生活するようになればこの暑さも素直に受け入れられるかもしれません。南国のように釈迦力にならずにゆったりとできるといいんですけどね。何かと鯱ばって頑張って走りすぎるので権力のある人が悪いことするような国になっているのかもしれませんよ。人を掻き分けて前に出ることが悪いと言うわけではありませんが、もう少し周りに気を使うことも必要だと思いますね。人の迷惑顧みず!!!っていうのはどうにもいただけないでしょうね。心豊かに粋に行きませんか。ってなこといっても絵空事や奇麗事といわれそうですけどね。
Jul 25, 2004
コメント(3)
先日の夜中にWOWOWでモントルージャズフェスティバルの1997年のエリック・クラプトンのステージを見ることが出来た。今週の火曜日のことなので、ちょっと前のことになりますが、かなり印象深かったのでちょっと紹介。エリック・クラプトンのことなので、基本的にはブルースのライブだったのですが、バックメンバーにまずびっくり。ドラムスはクラプトンのステージではおなじみのスティーブ・ガット。トレードマークの黒いスティックがかっこいい。ジャンルを問わない何でもござれのプレイは相変わらずすごいです。キーボード、ピアノはなんとジャズジャイアント、ジョー・サンプルですよ。年齢を感じさせないパワフルなプレイは圧巻です。クラプトンのバックですよ!?それに加えてサックスがデヴィッド・サンボーン。この人も名うての名プレイヤーです。良いんでしょうか?こんな豪華なメンバーで。と言いたくなるのですがいかがでしょう??このメンバーの中では一番年下でしょうね。はじめは黒人のトッポイニーちゃんだなぁ、と思ったのですが、なんとマーカス・ミラーでした。MC担当で彼以外はほとんど誰もしゃべらない演奏を思いっきり堪能できるいいステージでした。クラプトン以外は皆ジャズマンというメンバーですから、ジャズも満載でしたが、クラプトンのジャズプレイもなかなかでした。曲目はまるっきり控えてませんから何がどうということはここでは言えないのが残念ですが、なんと言ってもインプロビゼーションの応酬は聞き応えたっぷり!!自分が感動しているのが先走っていてほとんど伝わっていないでしょうが(笑)今週あたりから夏フェスが目白押しの時期になりましたが、こういったセッション色の強いライブが見られるのはモントルーならではだと思いますね。今年はどんなライブが催されるのかわかりませんが、またその映像が近々見られることを期待しています。本当は「Mt.Fuji」には行きたいのですが、週末ですから行けないのです。何か行けそうなライブを見つけようと思います。火曜日はなかなかライブが無いんですよね~~。
Jul 24, 2004
コメント(3)
ひところの猛暑は峠を越えたようで、暑いながらもどことなく爽やかな風が吹くようにはなったようですね。暦の上では昨日が「大暑」一番暑い盛りと言う意味ですが、もう半月もすると暦の上では秋になってしまいます。そうすると後は「残暑」と言うことになりますね。今年の残暑は厳しくなりそうです。今までが暑すぎるので平年並みになって過ごしやすくなっているという変なパラドックスに陥っているようにも思えますが・・・それでもまだ7月なんですね。本来ならば今頃ちょうど梅雨が明けて「さぁ、これから夏本番だ!!」と意気込むところですが、今年はもうすでに暑さに疲れてきてますからね。夕刊の一面に「ヒートアイランド現象」を緩和する舗装のことが出てました。アスファルトに保湿剤を混入して水分を蓄えるようにして、蒸発の速度を遅くすることによって、気化熱による温度の下降を目的としたものらしく、歩道から使用されるようになるらしいですね。炎天下の路面温度は60度近くにもなるらしく、最近ではあまり見なくなりましたけど、ちょっと昔は炎天下になるとアスファルトがやわらかくなったりしましたよね?歩くとぶよぶよする感じになったと言う記憶があります。今のものは打ち水してもあっという間に乾いてしまって打ち水の意味がなくなってますからね。少しは保水してくれれば多少は涼しくなるかもしれませんね。ベビーカーの赤ちゃんや小さな子供は多少暑くなくなるかもしれませんね。実はおいらたち大人よりも苛酷な環境なんですね。実際炎天下の歩道でしゃがみこんでみるとよくわかります。下からの熱と太陽の照り返しで帽子かぶっていてもあまり意味が無いんですよね。この間の芝の上も暑かったもんなぁ・・・我々が子供の頃はまだ木陰や土の地面がたくさんありましたから、暑いとはいえたかが知れてましたからまだ良いですが、今は場所によっては公園までがアスファルトがひかれたりしていて土を感じないと言うか感じられないところが増えていますからね。今緑化と称して植樹したりしてますが、あれも一時の気休めみたいなもので、よほど大規模なそれこそ「山ごと」ぐらいでないとあまり効果はないでしょうし、だからといって開発を続ければますます暑くなるわけです。そういえば透水性のあるアスファルトの開発はどうなっているでしょうかねぇ???これも同じような理由で開発がずいぶん前からされていたはずなんですが、最近全然聞きませんね。要するにこの暑さがどうにかならないかなぁ??と思っているわけですが、どうにもなりそうに無いですね、これが・・・
Jul 23, 2004
コメント(2)
二日ほど休んでしまいました。店自体も休みだったのですが、この二日間と言うもの、猛暑で動くのも一苦労な陽気でしたね。東京では観測史上最高だとか。いい加減にして欲しいものです。確かに車に乗っていると外気温度は軒並み40度を超えておりましたし、エアコンがあまり効かないような日差しでしたからね。出かけるにしてもペットボトル持ち歩いていなければとてもじゃないけどいられなかったですね。練習にも行こうとは思っていたんですけど、早朝にしようと思っていたんですが、朝7時の時点で32度になっていてコリャだめだと思いましたね。まず第一に夜になっても30度を下回らなかったわけで、寝苦しいやら寝られないやらで、珍しく夜中に目を覚ましましたからね。大体いくら暑くても目を覚ますことがなかったぐらいなのですが、窓を明けたまま寝ていても暑くなるので閉めて寝ていたのですが、日が昇るととたんに温度がぐんぐん上がってしまいます。かといってエアコン付けっぱなしにしては寝られませんしね。なんだか寝ていて疲れちゃいました。食欲が落ちる事はないので夏バテになる兆候はまだ全然ありません。動くのもまだそうつらくはありませんしね。そんな中昨日は納涼会ということでこの夏第1弾の飲み会でした。いつもの居酒屋でしたが昨日はまったくエアコンが効いてませんでしたね。汗だくで飲んでました。男14・5人はいたでしょうか。ヤローばっかりで余計に蒸し暑くなってそれなりには盛り上がりました。おねぇちゃんがいないこともなかったのですが、いつものメンバーということでまぁそれなりでしたね。暑気払いという名目で飲んでいたわけですが、表に出ると夜中だというのにうだるような暑さだし、いつまで飲んでいても酔っ払わないので場所を変えて2軒3軒はしごです。最近はあまりうまい酒を飲ませるところも少なくなってきましたね。よほどこだわったところへ行かないとなかなかいい酒にはめぐり合わなくなりました。そういう店はお昼回った頃には閉まっちゃいますけどね。今度は久しぶりにおいしいお酒を飲みに行こう!!あんまり変な酒だと翌日のおなかの調子がいまいちだったりするんですよね(笑)特に甲類の焼酎はだめですね。ホワイトリカーというやつですが、あまり良い酒が少ないです。特にウィスキーやバーボンなどは店を選ばないといけなくなっちゃいました。ショット売りの店などほとんどなくなりましたしね。あっ、おいらの住んでいるところが悪いのかも・・・ビールが何よりもうまい季節ですが、生ビールも発泡酒だったりしますからね。そういうところに入るとがっかりします。行くおいらも悪いんですけどね。なので最近は瓶ビールに走りがちです。とりあえず間違いはないようなので。たまにしか出られなくなったのでそういう時はやっぱりおいしいものを戴きたいですよね。
Jul 22, 2004
コメント(3)
本当に雨が降りません。熱い空気にさらされ続けて汗をかいているだけでなんとなく疲れてくるような感じです。真夏日がいつまで、熱帯夜がいつまで続くんでしょうか・・・日本の気候がまるで変わってしまったような今日この頃ですね。さっと気温を下げてくれる夕立さえもありませんから埃っぽいし風は生暖かいし、どうなっちゃうんでしょう。最悪の連休でした・・・
Jul 19, 2004
コメント(5)
北陸の雨少しこっちに回してくれるとちょうど良いのにね。あれだけいっぺんに降ったらそりゃああなります。水が出るのも大変ですが、引いた後のほうが大変です。最近の洪水は天災というよりは人災のほうが多いかもしれません。山岳部の治水能力は明らかに落ちているはずですから。ダムは水がめで治水はその一部でしょうから何より伐採が一番よくありません。特に自然林はむやみに切ってしまうとその機能そのものが破壊されたと同じことです。今は研究も十分に進んでいるにもかかわらず、研究者と企業の連携が希薄であることも手伝って、自然保護ということではなく生活環境を守ると言う観点からも意識が薄いということの現れですね。過剰な環境保護は逆に生態系を壊したり、ある一部を保護することによって見えないほかのものが人知れずなくなっているようなことが数あるような気がしてなりません。さて、堅い話はこれぐらいにして・・・「もう暑いのには慣れました」と嘯いてみました。もうそう言ってないとしょうがないと思いますよ。慣れたことにしておいてできるだけだらけた格好をしないようにして、姿勢を正して生活すると少しは夏バテをしないで済むのかな?と勝手に思い込んでいます。要は気の持ちようで「心頭滅却すれば火もまた涼し!!」と言う言葉も(極端ですが)あるように、同じ暑さの中でもきちんとしている人は山ほどいるわけで、そちら側にいるようにしようという努力をしてみるのもいいかなと思うわけです。しかし今日は思ったほど湿度が高くないようで、風が出ればやや涼しさを感じるぐらいのちょうどいい塩梅です。でも日向にいると暑いのは変わりありませんけどね。こんな日はやっぱりBOSSA NOVAでしょうか。インターネットラジオのボッサ・ノヴァチャンネルで今日一日流しっぱなしにしています。暑さに身をまかすにはいい感じです。当然のことながらジャズ的要素の多い音楽ですからね。ラテンのグルーブが心地よいです。これでボーっとしてビールでも飲んでいられれば最高なんですがねぇ・・・(笑)やっぱり螺子が抜けてますね。
Jul 18, 2004
コメント(2)
さて、連休の始まりですな。それよりももう夏休みが始まったんですねぇ。海の日の連休がうまい具合に重なったおかげで一足早いお休みに突入で、子供らはいつもより長い休みを満喫できますね。でもこれだけ毎日暑いと学校に行っていても下手に運動なんか出来ませんからかえってよかったかもしれないですね。でもプールに入っているのはうらやましい限りです(笑)おいらももともと水棲生物ですからここ何年もプールや海には行っていないものでそろそろ行きたいとは思っているんですが、なにぶんにも体がだぶついていきまして・・・人様にお見せするようなものではなくなってきましたのでねぇ。ちょっと抵抗がありますけどね。背に腹は変えられないので今年は挑戦してみようかな。今日の夕刊に「プール熱」が流行していると言う記事が出ていましたね。いわゆる咽頭結膜熱と言われているものらしいんですが、お友達の子供さんも最近これにかかって幾日か高熱で臥せってしまったといってましたっけ。もう治ってすっかり元気になったと聞いており一安心です。これがウィルス感染をするので、(アデノウィルス)復学するのにも結構大変みたいですね。実際型が50種ほどあるうちの5種ぐらいが発症するものらしいのですが、簡易の試験薬だと型の判別までは出来ないらしいので、陽性反応は皆出てしまうらしいのです。ちゃんと医者に行ったほうがいいようです。連休に入って若干危険なドライバーも増えてきましたので、外回りとしては困りますね。今日も早速危ない目にあいましたが、許容範囲でしょうか。始まったばかりです。皆さんも行楽地などに出かけることもあるかと思いますが、くれぐれも御注意を。こちらが気をつけていてもまったく意に介さずに自分本位なドライバーが多いですからね。もらわないようにしないといけません。楽しく過ごしましょう。
Jul 17, 2004
コメント(2)
今日も夕立がありましたが、蒸し暑くなっただけですね・・・・辛抱堪りません(*o*)//~~~蒸し暑くなったついでに虫まで大量に出てきてヘッドライトに飛び込んでくるので非常に困ります。まだ小さなものならばいいのですが、甲虫類は痛いんですよ。なまじ硬いもんでちょっとした石が飛んでくるのと変わりありませんし相手も飛んでくるので加速度も加わってバイクを止めてしばらくうずくまっていることもしばしば・・・秋口に近くなればなるほど甲虫類は増えていきますからね。たまに角があるやつもいて結構怖いんですよね。本当はある程度着ることで予防できますが、この暑さではねぇ・・ちょっと意識して気をつけながら仕事します。今日もこれから出かけます。連休前の会合ですからやることがたくさんあるんで今日もちょっと早めに出なければ。連休中はもしかしたらあまりここへは来られないかもしれませんので、落ち着いたら改めてお伺いすることになると思いますのでよろしくお願いしますね。では・・・
Jul 16, 2004
コメント(2)
夕立が降ったのはいいのですが、中途半端に降ってくれたおかげでなんとなく昼よりも蒸しているように感じます。今年の夏はもうこんな調子で終始しそうですね。水源に雨さえ降ってくれれば問題ないんですがね、なかなかそううまくはいかないようで心配だけが募るようです。昨日の会合は車で行ったこともありますが、珍しく飲まずに、そしてどこへも寄らずに帰ってきました。一昨日のゴルフでの出費があったということもありますが、そうそういつも飲みには行けませんね。行きたかったのは山々ですが・・・しかし会合に出たときに、半ば興味本位ではあるのでしょうがおいらのゴルフの結果を気にしてくれていてうれしいやら恥ずかしいやらでなんだかこそばゆい感じでしたね。しかし、聞いてきた連中はそのうちにラウンドを一緒にすることになっているので、少しはゴルフらしくなってきたので安心していることでしょう(笑)おいらも少し安心しています。やっぱり迷惑をかけていないかと気になりますからね。少しはまともなラウンドが出来るのではないでしょうか?ほんの少しですけどね・・・今日は予想に反してこの時間(午前0時)になってからのアップとなっています。夕立があったころから大雨が降っているにもかかわらず注文が続いて結局最後まで暇なく動いていたので結局この時間になってしまいました。ありがたいことです。ここのところ雨が降ると注文があまり来なかったりしましたからね。少しは戻ってきてくれているのかな?とも思いますが、そこのところの判断はまだ難しいですけどね。さて、今週は最後に連休があるんですね。海の日が例によって第3月曜日になりましたから。まぁ海の日はおまけみたいな休日ですからね。でもこの連休がありすぎると言うのはどうなんでしょうか?休みが増えることで文句を言う人は少ないとは思いますけどその分出費も増えるんではないでしょうか?我々としては連休が増える事はある意味ありがたいことですが、ここまで増えると、逆にこちらのほうへ流れにくくなっていると言う弊害も出ているような気もします。今はレジャーに一番比重を置いているような、また家族サービスを大事にするようになりましたからそういう傾向にあるのはもっともなことではありますね。さて、今度のコンペは9月の最終週になったようですから、それまでの間また頑張って練習しないとね。
Jul 15, 2004
コメント(1)
梅雨が明けちゃいましたねぇ。集中豪雨で大変な新潟や福島は大変でしょうけど結局首都圏では雨が十分に降ることなく、今のところ水がめは大丈夫なようですが、このまま猛暑が続くと8月の中ごろには水不足になりかねない勢いです。この辺で台風の一つや二つ来てくれたほうが良いかもしれませんね(笑)夜の気温が下がらないのはちょっとつらいですね。地面が熱いままなので下から来るんですよね。店のエアコン入れずにいるわけにもいかず、電気代だけがうなぎのぼり!!売り上げもうなぎのぼりといきたいところですけどね・・・さて、昨日は帰ってきてから落ちるように眠り込んでしまいまして、気が付いたら夜中でした。まぁ帰ったときの部屋の温度のすごいこと。それこそエアコンが効いているのかいないのか、1,2時間は大汗かきながら過ごす羽目になりました。異常な暑さでしたね。今日はそれでも昨日よりはましですけど暑いことには変わりありません。今夜は上部団体の定時総会です。今日も都心のほうは暑いでしょうねぇ。そんな中スーツで行かなければいけないのが一番つらいですね。会社勤めの皆さんの苦労がわかります。と言うよりもそんなものがつらいなどと言ってはいけないのかもしれませんね。毎日のことですもんね。本当にお疲れ様です。しかし昨日のこともあって腕がとんでもないことになってます。日焼け止めは気休めにしかなりませんでしたから、汗をかいてみんな流れてしまいましたし、顔もなんとなくひりひりしてます。皮が剥けるところまではいきませんが未だにちょっと熱を持っているみたいです。さて今日は集合時間が早いのでそろそろ片付けの段取りをして出かけなければなりません。昨日もお邪魔できませんでしたが、今日もお邪魔することが出来そうにありません。皆さんのところへはまた明日に伺うことにします。スイマセン。
Jul 14, 2004
コメント(2)
一日遅れの日記アップとなりました。なんと言っても昨日の陽気はものすごかった!!終わってから車で確認した外気温度はなんと39度・・・芝の上で照り返しのところでは体感40度は超えていたかもしれませんね。いやぁハードなラウンドでした。上がり3ホールぐらいは足が動かなくなりました。ティーショットを打った瞬間に両足がつったときにはどうしようかと思いましたよ(汗)途中でコンペのメンバーの中に高齢の方がいらっしゃって、途中でリタイヤされました。まぁ無理して何かあったら大変ですからね。一緒に回っていた人たちの賢明な判断でした。距離があまりないことも幸いしてか、おいらを含めてあまりスコアを崩した人がいなかったのはよかったです。その代わり、水分補給がものすごかったですね。おいらなんかいつもの何倍も飲みました。それでも最後のほうはちょっと来ましたからね。油断は禁物です。さて、肝心の結果ですが表題のとおりベスグロが出ました!!OUT59(18P)IN57(18P)TOTAL116(36P)で、IN,OUTともに50台が出たのには本人もびっくり。この暑さの中で健闘したと思います。スタートホールは相変わらずよくなくて、ヘッドアップ気味だったらしくトップ気味のショットの連発で今日もどうなるかと心配になったほどでした。4ホール目ぐらいからティーショットが当たるようになってきて、スコアがまとまりだしたらほかのショットも少しずつ安定してきました。何よりもパットの調子がよかったのがある程度のまとまったスコアになった一番の要因だと思います。ここ数日ですが、GGさんのアドバイスどおり練習したのがよかったのだと思います。それと練習グリーンでしっかりと感覚をつかんだのもよかったことのひとつです。しっかり歩測してグリーンの速さや打った感覚を感じられたのはよかったですね。ワンクラブぐらいのパットははずしませんでしたから。まぁあまり目を気にしなくてもいいグリーンだったようで、素直に狙っていけたので乗ることが出来ました。それでもスリーパットが3個ありました。その代わりに1パットで済んだホールも3個あって平均するとすべてのホール2パットでいけました。パープレイも1ホールあってよかったですね。その代わりに二桁が前後半ひとつずつあったので、それはやっぱり反省点ですね。どうも池のあるところは意識してだめですね。池に向かって飛んでいくんですよね・・・(笑)それとアイアンの方向性が悪いですね。結局ショートホールでワンオンできませんでした。課題は山積みですが少しずつよくなってきてはいるようですね。ますますのめりこんでいくようです。それにしても疲れました。あらかじめいろんな注意点を聞いておいたおかげで楽しいラウンドになりました。日ごろからお付き合いいただいているゴルフの先輩方には本当に感謝です!!
Jul 13, 2004
コメント(1)
今日はびっくりしました。朝開いた時点で普段の約3倍のアクセス数。しかしそのほとんどが同じドメイン。いったい何なんでしょうか?ほかの友達サイトに行ってみると同じような被害が、被害そのものはアクセスだけなんですが、1秒間に20もアクセスするのは異常でしょう。では気を取り直して・・・・先週に比べると幾分過ごしやすいですね。とはいえ真夏日のようですが、体温よりは低いので必要以上に汗をかかなくて済みます。週末が忙しかったので、明けての今日はちょっと拍子抜けしております。このギャップがねぇ・・・明日はいよいよ本番です。場所は前も言ったとおり西武ドームのお膝元であります。17番Hがそのドームに向かってのティーショットとなります。距離はあまりありませんが、おいらにとってはあまり印象のいいコースではありません。(まぁ今の状態ではどこでも同じようなものですが・・・)天気も先週には雨のマークも付いていましたが、晴れの予報に変わりましたね。どうやら明日は暑そうです。日焼け止めを買ってこないといけないですね。汗を滝のように流しても果たして大丈夫なものでしょうか?一度やってみればわかりますね。でも雷には注意したほうが良いかもしれません。今も雷は鳴っていませんが雨が降り出しました。もしかすると梅雨明け宣言されると雨模様が続くかもしれませんね(笑)なんだかそんな気がします。特に水場、川の近くで雷雲が発生しやすいみたいで、川に沿って雷雲が移動するパターンが多いとラジオの気象予報士が言ってました。明日はすぐ脇に狭山湖がありますからね。あまり気負わずに頑張って来たいと思います。ベストが出るといいなぁ・・・そろそろハンデを減らさないといけませんしね。ずっとこのままというのもちょっとねぇ。
Jul 12, 2004
コメント(4)
昼前から午後2時過ぎまでの間、雨脚は激しくないけれど、雷を伴ったまとまった雨が久しぶりに降りました。おかげで昨日に引き続き、過ごしやすい夜となっております。ちょっと蒸しますけどね・・・さて、今日もPCの前に座ったのは日付が変わろうとしている時間になってからです。あまり暑すぎないほうがなんだかいい調子のようです。いきなり暑くなりすぎましたね。体がついていくのがやっとと言う感じでしょうか?しかし慣れとは恐ろしいもので、30度近い気温で過ごしやすいと感じてしまうんですからね。恐れ入りました・・・・忙しかったその後にはお楽しみが待っています。コンペの本番がいよいよ明後日です。暑い中なんとかスコアがまとまってくれればうれしいですね。でも例によって例のごとく、月曜の夜には会合が控えております・・・でもまぁそんな事は気にせずいつものことですねぇ。頑張りますよ、今回は!!!!
Jul 11, 2004
コメント(3)
今日は珍しくまったく暇なく動いておりましたので疲れましたぁ。ほんの少しだけ夕立めいた雨が降りましたのでなんとなく今までよりは涼しい夜ですね。寝苦しい夜はとりあえず一休みと言ったところでしょうか。皆さんのところへはまた明日改めて・・・・
Jul 10, 2004
コメント(2)
今日もお暑うございます。外にずっといると干からびてしまいそうです。今日はまた特別照り返しがきつかったですね。上からと言うよりも下からのほうが暑いんですからたまったもんじゃありません。ところで、ラジオでも情報誌でもクラブイベントって言うのがかなり多いですが、はっきり言って行ったことがありませんし、まぁ休みにまったく合わないということもありますがあまり興味もないんですね。そもそもクラブミュージックそのものがあまり肌に合わないということもあります。どうもあのターンテーブルだけと言うのが大きな箱で音楽を聴くにしろ踊るにしろ好きではありません。その昔、まだ学生だった頃おいらの世代のときはまだディスコと言っておりました。クラブと言い始めたのはここ10年ぐらいではないでしょうか?その当時でもほとんどディスコには足を踏み入れる事はなかったですね。パーティに誘われたりもしましたが、一度行ってあまりの違和感にそそくさと出てきたことを思い出します。それこそ「マハラジャ」や「お立ち台」が全盛期の頃ですね。ワンレン、ボディコンなんていう言葉も流行っていましたっけ。縁はありませんでしたけどね。おいらは御存知のとおり、ライブハウスにはしょっちゅう出入りしていました。見にも行きましたし、出てもいましたから。そっち方面のサークルにも入っていましたので。その当時は「ブルーハーツ」がまだアマチュアで、ライブハウスの全国ツアーなんてやっていた時期ですし、「筋肉少女帯」で大学のクラスメートがお手伝いでドラム叩いていたり(彼は今は演劇のほうで活躍しています。「ファンシーダンス」でモッ君のマブ達の役やってたりしましたっけ・・・)イカ天が始まった頃ですね。いやぁ懐かしい!んな事はどうでも良いんですが、クラブ、ハウス、HIP-HOPの類はどうにも馴染めません。歌ではないし、ポエトリーリーディングとも違いますし、強いて近いものと言えばお経でしょうか。あっ、これはラップですね。個人だったりグループのカリスマ性は理解できますが、音楽的なものは何も感じませんしね。所詮サンプリングですから他人のふんどしで相撲を取っているようなものです。featuaring・・・と言うのもいまいちよく解からない。あれはヴォーカルが参加したものはまだわかりますが、サンプリングのものは果たしてfeatuarなのかどうか。その裏返しでアコースティックなものやR&Bがもてはやされていますが、R&Bにしても決してソウルではないですしね。まぁそれをどう考えるかは難しいところでしょうけど。同じくくりの音楽と言うことですが、馴染めないものもあると言うことでしょう、当然のことながら。あまりに偏った流行が、本当にいいものをマイナーに追いやってしまいがちになっていることへのアンチテーゼみたいなものです。悲しいかな流行とはそういうものかもしれませんけどね・・・
Jul 9, 2004
コメント(5)
今日も相変わらず暑いです。熊谷では39度を超えたそうです。そんなに上がっちゃもうすぐ入院ですよね。ヒートアイランドもここまで来るともうどうやって冷せば良いものか皆目見当もつきませんね。いっそのこと夏場はこの熱を利用して発電でもすればいいんですよ。車のボンネットの上で目玉焼きが出来るほどですから、有効利用しない手はないですね。でもどうすればいいのかはこれまた皆目見当がつきません(笑)太陽光発電だけではなくて、蓄熱したものをうまく使う方法はないものでしょうか?ただ暑い暑いと言うのではなくて、どうせ暑くなるのだからこの無駄にあふれているエネルギーを使うのも一案ではないかと思いますが、いかがでしょう?(笑)下手をするとこのまま温室効果が進んで20年後には夏場に45度になるような予測もありますからねぇ・・・まぁ最もそんな気温になったときには人は普通に活動できなくなるみたいですけどね。今年初めてアブラゼミの声が聞こえました。これを聞くといよいよ本番と言う雰囲気になってきますね。今年はうやむやのうちに梅雨明けするかもしれないと言う話です。来週になって梅雨前線が来ると言う予報らしいですが、最近あまり当たりませんからねどうなりますやら。今度の火曜日は西武園なのですが、めちゃくちゃ暑そうですよね。普段の森林コースとは違うので気温が最大の敵になりそうな気がします。なるほどGGさんが夏場はスコアが上がらないといった意味が良くわかります。おいらの場合逆戻りしなければそれでOKですけどね。頑張りますよ。これどうしたって気温は下げることが出来ませんからうまく付き合うより他ありません。ましてやエアコンの効いているような職場でもありませんのでこの暑さの中で如何に要領よく動くかを考えると、無駄に動かないということと、無理に動かないと言う2点だと思います。仕事をあまりしないと言うことではありません(念のため)あまり汗をかきすぎるのもよくないと言う話を聞いたこともありますしね。そうして動いてみると、実際それほどに汗だくになることもないような気がしました。熱風ですが、少なからず風を感じているとなんとなく落ち着くものですし、昨日のように風すら吹いていない状態はちょっときついですね。暑いけれど、暑さを感じないように過ごすと言うことでしょうか。実際に今日のように暑くてもさほどのものではないという人もいるようですし、できないことはないでしょう。後2ヶ月続くんですからどこかで折り合いをつけないとね。
Jul 8, 2004
コメント(2)
今日のこの暑さは何なのだろう?風が無いのも災いしてまったく気温が下がらない。高気圧がこの暖かい空気に蓋をしてしまったようである。現在午後9時を過ぎたあたりであるが外に出てもまったく涼しさを感じる事はない。むしろじっとしていると汗がにじみ出てくるようである。それに加えて、どうもこのあたりは米軍の厚木基地の訓練飛行コースになっているらしく、我が家のほぼ真上を通っていく。爆音が響き、ほかの音はまったく聞こえなくなる。まったく以って迷惑な話である。ただでさえ暑いのにねぇ・・・それにしてもここまで暑いと今度は人があまり表に出てこない。小学生の登下校の時間を除いては車しか走っていない。まず歩いている人間がいないのだ。熱中症になりそうなくらいである。今日はいったい何リットル水を飲んだのだろう?しかしそのほとんどは汗になる。まだ体がちゃんと適応していないみたいだ。しばらく続くそうだから今のうちに慣れておかなければ、昼間はこの暑さの中で活動をしなければならないのだから。涼しいところにいる事はほとんど無いのでそのうちに慣れるとは思うが、体力の消耗も激しい。夏バテはほとんどしたことが無いが、今年はやばそうである。「暑い!」と言う言葉はしばらくは禁句にしよう。言うと余計に暑くなるしね。ちょっと封印・・・
Jul 7, 2004
コメント(3)
1日遅れです。今日は来週のラウンドに向けて2・3買い物に行ってきました。まずはこの時期のための発汗・乾燥タイプのパンツとポロシャツを買ってきました。今までのものは綿のチノパンはあるもののゴルフにはちょっと向かないものでしたし、スイングもしづらいものでした。ポロシャツも同じようなものを買い求めました。ついでに短いティーとグローブを買いました。大汗をかくものでグローブはほとんど1回ラウンドすると駄目になります。できるだけ安いものをたくさん。ショップに行くといろんなものに目移りしてだめなので必要最小限のものを買ってすぐに出てこないとだめなんですね。そして午前中にまた用事があったので朝早くに練習にいけなかったので日が落ちるのを待って練習場へ。でもこの日の気温は異常です。日が落ちてもまったく下がる気配なし。覚悟を決めて練習してきました。もう練習場に入る前から汗だくですから、練習中は言うに及ばず。Tシャツは瞬く間に重くなってくるので、なんとも動きが悪くなります。一応扇風機があるんですけどね。生暖かい風が来るだけでほとんど効果はありません。グリップもすべるし、かろうじて滑り止めがあるグローブでなんとかしのいでいますが、右手はどうしてもずれるので変なところが赤くなってきます。肝心の練習は、短い番手を中心に目標を決めて狙うんですが、まだまだ正確にその近辺に落とすのはうまくいきません。せいぜい距離をあわせられるかな?と言う具合ですが、それぞれの番手でそのくらいのバックスイングでどのくらいの距離が出るのかだけ把握するにとどまりました。いままではなかったP/Sがなんとなく使えそうです。ドライバーのミート率はなんともいえませんね。やっぱり本番になってみないとこればっかりはわかりません。練習では当たりも方向性もほぼ大丈夫なんですけどね。どういうわけか本番になるとこれがまったく駄目になるのが不思議です。とにかく周りの雑音には惑わされないようにします、とりあえず。後は来週の天気が心配なだけですね・・・
Jul 6, 2004
コメント(1)
今日仕事で表を走り回っている最中に、トンボとカミキリムシを見ました。まだまだ自然はがんばっているんだなぁなんて、変な感心してました。この間の満月も綺麗だったしねぇ・・・。そういえば鶯の声も最近までしてましたしね、近所のリス園から半ば野生化したリスも時々迷子になってますし(笑)ここ数年は見なくなりましたけど5・6年前までは雉がいました。たまにゴルフ場で見かけますけどね。狸も開発が進んでつんつるテンになってしまった山の陰になんとか生き延びているみたいですし、たまに練習場に出没するんで危ないんですが・・・かろうじてなんとか野生が残っているうちの近所ですが、この間も道が1本切れてますます景色が変わってきました。気温が上がるわけですよ、樹木がほとんどなくなっちゃったんですから。お客さんが増える可能性が広がるのでなんともいえませんが、一長一短と言うところでしょうか。なかなかバランスよくとは行かないです。難しい問題ですね・・・・
Jul 5, 2004
コメント(4)
今日もいい天気でしたぁ~~。週末が天気がいいのは大変ありがたいことですが、梅雨がどっか行っちゃいましたね。西のほうから崩れてくるという予報です。確かに広島球場は雨が降っていますね。明日にはこちらも雨が降るのでしょうか?ちょっと降って欲しいですねぇ。この週末にラウンドされた方々はしっかりと日焼けをしたでしょうね。おいらも昨日今日とのこの日差しでしっかりと上塗りをしてしまったようです。腕が何色になっているのかわからなくなりました。月が変わってこのところの暑さも手伝ってなかなかに忙しくなってきました。ツキも変わって欲しいものですが、どうなるでしょうか???まぁ努力しだいですね。お客様には日に一度はとても満足していただいていることを言われますので、ある程度楽観はしているところもありますが、肌で感じるにはもう少しかかるのかな?とも思います。でも悪い評判が無いだけ自信を持ってやっていけるというものです。ありがたいことです。感謝しなくては!!わざわざ来店してくださる。電話してくださる。おいらの店のために行動してくれると言うことはすごいことなのだとなんだか改めて感じてしまいました。前の店のときのお客様も久しぶりに来店してくださいましたし、もちろん新規のお客様も増えています。一度きりにならずにリピートしてくれることを期待します。それにしても今日は久しぶりに朝から全然休む暇がなかったですね。心地のいい疲労感です。これで後片付けがなかったらいい商売なんですけどね(笑)
Jul 4, 2004
コメント(2)
夏の陽気はこんなものではない。と思いながら、日差しはしっかり、風は爽やかな一日でしたが振り返ってみるとそうだったと思うだけで日中はそんなことを感じる暇もなく動き回っていました。こういう忙しなさは久しぶりです。下手に暇なよりはこのぐらいのほうがリズムが良くて、疲労感もそう感じなくて済みます。これで片づけが終わったときにどっと疲れが出そうですけどね。ここ2・3日朝晩が涼しいので寝苦しくなく、疲れを引きずることが無いので非常に助かっています。夏のさなかは疲れを引きずってしまってバテるということが侭ありますからね。気をつけなければいけません。これからはおいらにとっては毎年のごとく、汗疹に悩まされ続ける日々が待っています。とにかく仕事中は汗が引くことがほとんどなくなりますから、体中が痒くなってしまうんで本当ならば小まめにシャワーでも浴びることができればいいんですが、そういうわけにも行かないですから辛いですね。この間のプライベートのゴルフのときもそうでした。思いのほか暑くなってしまってラウンドが終わって風呂に入るときにはもう内股のあたりが汗疹でいっぱいになってしまいまして、1週間ほど大変でした。下ろしたてのチノパンだったことも災いしたかもしれませんが、こればっかりは仕方ないことですからね。さて、明日の予約がありますので今日はこの辺で。仕込が何時までかかるかわかりませんが、たまにはこういう忙しさに身をおくのも悪くないことです。たまになので体にはこたえますけどね・・・・おぉぉ・・・今日から40代・・・・・・・・・・あぁ・・
Jul 3, 2004
コメント(2)
今日は台風8号が湿った空気を一緒に持って行ってくれたのか、割とからっとしたいい陽気です。日差しがあるけど過ごしやすい。このぐらいでいてくれると良いんですけどね。あまり汗をかかずに済みます。それにしても今日はやぶ蚊が多いです。近所に調整池やらがあるせいもあって毎年のように悩まされています。この時期になると、渦巻き蚊取り線香が欠かせなくなります。あれもデザインがまったく変わりませんね。と言うよりもあれが究極の効率よい形なのだそうですが、考えた人は偉いですね。これからは羽アリも多くなりますから夕方の練習に行くと周りよりも明らかに明るいので、虫という虫がみんな寄ってきてエライ目にあいます。中でも蚊がやっぱり一番厄介でしょうね。上半身はまだしも下半身は動きが少ないので結構やられちゃいますね。汗をかくからなおさらのような気もしますね。これがラウンドしてても結構虫に寄られるので参ります。まぁこの間も仕事中ですが蜂に刺されたばかりですしね(笑)人間そんなに集中力が続きませんから、そんなに根を詰めて球を打ち続けてもスイングを崩す元だと最近になってようやくわかってきました。でも練習に行くとついつい打ちすぎちゃうんですよね。ちょっと気をつけないとね。ブロードバンドでレッスンを見て、忘れていたことがたくさんあって早く試したくて仕方ありません。そういう時は朝早くに行かないといけませんね。自分が早朝練習に行こうなんて思うと思わなかったですよ。凝り性ですね。嵌るとしようが無いんですねこれが。いまさら何を言ってるんでしょう。再来週にはコンペで少しテンション上がってきているんですね。この間のこともあり今度は少しはいいスコアが出るかなと期待もありますが、相変わらずだとがっかりしますしね。そのための準備はしておきたいと言うことですね。ラウンド前には練習をしないほうが良いという人と、おいらのようにしっかり練習しないと落ち着かない人といるようですが、やっぱり普段から練習したほうが良いですよね。ある程度のレベルになると練習に行かなくなったりするんでしょうか?練習に行きたい・・・
Jul 2, 2004
コメント(2)
なんだかこのまま梅雨が明けてしまうんじゃないかと心配になりますよ。今年は空梅雨になりそうですね。水不足にならなければいいんですが、しばらく取水制限なんてことになっていないので、変に混乱しないと良いんですけどね。月が替わって今日から7月。心機一転しきり直しと生きたいところです。今日は半夏生(はんげしょう)と言って半夏と言う毒草が生ずる頃と言うことで、田植えの終息期で梅雨明けが近いと言うことだそうですが、半夏って何でしょうね?そのほかにも今日はいろいろあってカレンダーが忙しいですが、うどんの日。富士山山開き。国民安全の日。大阪愛染祭り。省エネルギーの日。童謡の日。クレジットの日。列挙するとこんな感じです。しかしおいらはまったくそれらのことには関係なく過ごしております。それよりも夏の季節ものを考えていますが、なかなかうまいこといかずに悩んでおります。夏野菜もいいんですが、割と一年中使えるものが最近多くて、改めて夏野菜と言うにもなかなか説得力に欠けてしまうのが難点です。茄子、インゲン、オクラ、トマトなどなどいつでも手に入るのでありがたみはないですね。難しいところですが早めにやらないとね・・・ちょっと暑くなるのが早かったですね。これからしばらく涼しくなることは期待できないし、このままの流れで猛暑が続くようなことがあると間違いなく夏バテになりそうですね。しっかり食って、しっかり休みましょう。ところで、レッチリの「WARPED」って人間椅子っぽくないですか?前から思ってたんですがねぇ・・・
Jul 1, 2004
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
