全32件 (32件中 1-32件目)
1
一日遅れになってしまいました昨日はどうしても片付けてしまいたい別の仕事があり朝から気合を入れて集中していたのに臨席の人とその向かいの人のお喋りに キレそうになりました無下に注意できないのはお喋りと言っても一応は仕事の話をしているから彼女が所内にいると誰もがウンザリ朝から気分が悪くなる話だから やめておこうたぶん 今夜も日記は書けないと思います
2007年05月31日
コメント(2)
待つ・・・というのは長く感じるものですねやっと所長から書類が戻ってきてあとはもう あっという間に終わりました待っていたのは何だったのか・・・と思うほど 最後の繁忙期 終 了今度は 楽しみ を待ちます
2007年05月30日
コメント(8)
繁忙期 脱出可能 予想確率 65%みごとに 大ハズレウソだろ~と言いつつも 予想確率は65%止まりの今日一日待たされて まだ書類は戻らなかったおかげで 全く別の仕事が捗ったよあと2日待たされているのは私だけじゃないみんなイライラして待っているそれでも2日後には確実に終わっているアッパレだね
2007年05月29日
コメント(0)
今日で繁忙期から脱出できる確率は30%・・・と低い予想を立てていたけどやっぱりダメでした私の方はいつでもOKなのに所長から戻ってこない書類があるもう 溜息だよ~誰か超忙しい所長に分身の術でも教えてあげてよ
2007年05月28日
コメント(0)

穏やかな陽気です昨日のように暑ければネコをシャンプーしようと思っていたのですが自然乾燥させるには十分な気温ではないので中止今日はネコの8歳の誕生日だからきれいにしてあげたいというのは人間の勝手でネコにとっては災難な誕生日になったかもしれないしね 昨日 あれから買い物に行ったもののヘアリングのこともゴムのこともすっかり忘れていましたそのときは髪が気にならなかったってことでしょう後ろで束ねてみても うさぎのしっぽ程度じゃんそう思ったもののうさぎに尻尾ってあったっけ? という曖昧さが気になってちょっとだけ調べてみることに・・・ちゃんとありましたね (^^ゞしかも ラグラス という 野うさぎのしっぽ を意味する初夏の植物まであるそうな ラグラス がどんな植物かと言うとねこじゃらしを白くして寸詰まりにしたような感じです ということで うさぎのしっぽ の存在は確認大した長さでないものを表現するのにうさぎのしっぽ って言わない?でも うさぎのしっぽ を連想したのは昨日 買い物をして店を出たときに月を見たせいかもしれません金星からずっと離れてしまった上弦を過ぎてレモンのような形になった月を見てうさぎが窮屈そうだな・・なんてことを考えていたからなぜ 月にうさぎ なのか・・・遠い昔に何かの本で読んだことがあったけど忘れてしまったので それも調べてみました 仏教説話に由来する伝説 猿と狐とウサギが行き倒れの老人を見つけ介護することになった 猿も狐も食料を調達してきて老人に食べさせようとした でも何も用意できなかったウサギは猿と狐に火を焚いてもらい 自らを食料とするために火の中に飛び込んだ それを見た老人は帝釈天という正体を現し ウサギの捨て身の慈悲行為を後世に伝えるために ウサギを月へ昇らせた という悲しい話でした私の束ねた髪が うさぎのしっぽ で寸詰まりのかわいらしいねこじゃらし に似ていたとしてもネコは遊ばないので 想像しないでね (^^ゞ≪ おまけ ≫ 誕生日なのに・・・ つまんない・・・
2007年05月27日
コメント(8)

今日も暑いです髪が伸びて首筋が暑いので家にいるときだけでも髪を束ねようと思ったんだけどずっとショートヘアだったからヘア グッズなんて 櫛とブラシ以外 何も持っていないホテルから持ち帰ったアメニティグッズの中にオシャレなバンドがあったはず・・と探してみたけど不要な物は持ち帰っていなかった (^_^;)今度は必ず持ち帰ろう黒ゴムすら ない あるのは輪ゴムだけ仕方がないから買い物に出たときに何か調達してこよう今までになかった出費だよこれから夏に向かうのにこの中途半端な髪の長さに いつまで耐えられるかな≪ おまけ ≫ 疲れたニャン
2007年05月26日
コメント(6)
一日じゅう雨です 気分も晴れない昨日の日記のタイトルは 「 あと少し・・・ 」 でしたが去年の今日が 「 あと少し 」 でした今年は疲れが出るのが一日早かったのかな 書類が所長のところで留まっていてそれについては どうにもできないしなんとなく気持ちが浮かないので今日は早めに帰宅 モヤモヤ気分・・・ どうししたらいい? (-_-;)仕事のことじゃないよ
2007年05月25日
コメント(8)
今日も暑かったけど風がさわやかでしたでも なんだかとっても疲れちゃって帰宅して着替えてすぐにソファに転がってしまいました10分ほど休んだら少しスッキリ長かった繁忙期も来週には終わるんだからもう少し頑張らなくっちゃ≪ おまけ ≫ は ないよ
2007年05月24日
コメント(2)
暑い 熱い 一日でした陽気は暑く 私は熱いってこと (^^ゞ一昨日から今日まで3日続けて蜃気楼が現れたそうです3日も連続というのは珍しいことだそうです午前中に行った先の近所の家にプレハブ小屋があってときどき中から犬の鳴き声が聞こえていたのですが今日は外に大きなサークルが2つ出されていてチワワの子どもが20匹ほど走り回っていましたチワワのブリーダーさんの家のようですとってもかわいらしかったのでそばにいた男性に頼んで遊ばせてもらおうかと思いましたでも今は繁忙期のピーク少しでも時間が惜しいので諦めました 子供の頃いつか自分で犬を飼うならチワワ か ポメラニアン と思っていましたでも 犬を飼うことはないでしょうあまりにも忠実すぎて私なんかには飼えませんきまぐれなネコの方が性に合っています (^^ゞそうは言うものの 一昨年の今頃はネコに歯向かわれて何度も引っかき傷を作り心身ともに 痛い思い をしていました今もよく外ネコが現れますがあの時のネコではないしうちのネコは見ていても知らん顔それでも私は一応 注意は払っていますまだ私の足元を見ることが時々あるからねそれよりも あの時のことを思い出して自分の手を見て愕然としましたネコの引っかき傷の痕揚げ油が跳ねてできた火傷シミ手が小さいために何をやるのも手袋を使わず素手でやっているからちょっと恥ずかしい手になっちゃった ( 泣 )
2007年05月23日
コメント(4)
静かな夜空を見ながらもう長い間 流れ星に出逢っていないことに気がつきました10年ほど前に 流星群 を見て以来です流れ星をよく見ていたのは中学生の頃でした中学に入学してすぐに英数塾に通い始めました19時に家を出てバス停に向かう田んぼ道を歩いているほんの2、3分の間に流れ星は目の前の空を流れていきました好きでもない塾へ通う前のほんのささやかな楽しみで 今日も流れ星が見られるかな 今度こそ ちゃんと願いをかけようそんなことを思いながら家を出るのでした塾から帰ってくるのは21時半頃真っ暗な田んぼ道も星空を見上げながら歩いていたので苦にならなかった夏の夜はホタルも飛んでいたしねそんなだから星の見えない日は塾には行きたくなくて数学は1年英語は楽しかったけど2年でやめちゃった あの頃の願い どんなことだったっけ・・・
2007年05月22日
コメント(2)
雲のない夜は スピカ を見て眠ります 冬の夜空は星の音でざわめいているのに 今はとっても静かです 大空に横たわる乙女の姿は見えないけれど そこに居ることを教えてくれる ひと粒の 真珠星 今夜も私の願い 聞いてください・・・
2007年05月21日
コメント(2)

久しぶりに心中 穏やかな休日ですやさしいBGMのお陰かなこのBGMを聴くのも久しぶり迷いがあるときに聴けばいいのかもしれないけどそういうときは何故か聴きたくないんだ今日は素直に聴いていられる今週はかなりの集中力が必要だから今日はいっぱい頭を休めておきます≪ おまけ≫ BGMは内緒だニャン
2007年05月20日
コメント(4)

2時間ほどのショッピング疲れた・・・海で2時間突っ立っている方がいいお盆休みの宿泊予約 入れちゃった お店のレジ横にあった くきわかめ ( レモン果汁入り ) つい買っちゃった ¥105ちょっぴりレモンが効き過ぎているけどしばらくハマってしまいそう ビールのおつまみにいいかも今夜は YEBISU THE HOP ≪ おまけ ≫
2007年05月19日
コメント(6)

このところ行く先々で言われる言葉の3点セット 髪が伸びたね ( 美容院が選べなくて行っていないだけです ) 黒くてきれいな髪だね ( 生っ粋の日本人ですから )そこまではいいのだけど・・・ すごく女っぽくていいよ これって 喜ぶべき言葉なんだろうか (^_^;)今の職場では ず~っと ショートヘア だったのにショートって そんなに女っぽくないの? 心外だなぁ・・・≪ おまけ ≫
2007年05月18日
コメント(4)

≪ 時 ≫ が開いた心の扉の向こうには 黒い大きな穴がありました 私の心の海が落ちてゆきそう・・・
2007年05月17日
コメント(4)
今年もまた 都忘れ の花が咲いています うす紫や濃い紫の どことなく悲しげな小さな野菊 通りゆく猫とどまりて 都忘れの花嗅ぎたるは 何故なりし 『 独石馬 』 : 宮 柊二
2007年05月16日
コメント(2)
関与先さんへの説明会が終了しました完璧だったと思います時間も話す早さもちょうど良かったしとても解かりやすかったと言ってもらえたし土曜日の研修でのリハーサルではそれなりに話はできたんだけど関与先向けと言うより所内研修っぽく専門用語が多かったみんな解かりやすかったと言ってくれたけど基本的な専門知識があるから解かるんだよね手抜きしようと思うと説明できないことに気がつきました言葉の大切さ・・・たとえ簡単な言葉でも誰にでも解かるように説明しようと思いましたでなんだかんだと言いながらも結局いつもの私テキト-にはできない性格で万全の体制で臨むことになった次第何でもスマートにこなしているように見えるみたいだけど本当はそれなりの努力はしているんだよ仕事には全く関係ない私的なことでかなり凹んでいたんだけどそういうときの私は考えることをシャットアウトしてしまう考えるほどに落ち込んでしまうから・・・考えなくても時間が心を開いてくれる時の流れが速く感じるようになったせいか想いをシャットアウトしている時間も短くなったような気がします浮上するのに時間がかからなくなったってことだねどんな些細なことにおいても常にベストで臨みたいそういうことが当たり前になっている自分にあらためて気がつきました
2007年05月15日
コメント(8)
もう少し 待って・・・
2007年05月14日
コメント(2)
今日も書けないと思います
2007年05月13日
コメント(4)
日記を書けるような気分じゃなくて・・・
2007年05月12日
コメント(0)

ただいま明日のリハーサル準備中につき日記はお休みします 以上≪ おまけ ≫
2007年05月11日
コメント(0)

午後から雨になりました突然の大きな雷も何回かあって荒れたお天気になりました昨日の暑さがウソのようでほんの少し肌寒く感じます今月末までの仕事がやっと半分ほど終わりましたいつもの年よりボリュームがあるし解からないこともあるし諸々の事情もあってなかなか先へ進まなくってねこんなときに来月初めに予定している打ち上げ会の幹事を私にやれという話がきました・・・ったくもぅ今そんな手配やってられないよ厚生委員がやればいいじゃん・・って言ったら幹事は順番なんだって~苦手だな~ こういうの明日は金曜日なんだよね今は明後日の所内研修を如何にテキトーに乗り切ろうかな~んてことを考えています (^_^;)≪ おまけ ≫ これ 何だろう?
2007年05月10日
コメント(2)

今日も穏やかな陽気でしたちょっと汗ばむほどです自転車で受ける風がさわやかずいぶん久しぶりに髪の 重さ を感じています髪を振りはらったり風に吹かれて手でかき上げる仕草も新鮮で心地良い・・・ずっとショートヘアで長く忘れていた感覚ですせっかく伸びてきた髪・・・もう少し伸ばしてみようと思いますそのうち またうっとうしく感じるようになると思うけどね (^^ゞ≪ おまけ ≫ すずらん の群生の中に おだまき が咲いていました
2007年05月09日
コメント(6)

五月らしい陽気だったようですが私の頭の中は昨日から 嵐 です (^_^;)ムチャクチャ忙しい忙しいのに解らないことがあって嵐で渦巻いています来週の関与先説明会の資料も未完成のまま連休中は しっかり遊んじゃったもんね (^^ゞ仕事中に時間を作ってやる暇もないし・・・誰も引き受けようとしなかったことを自ら抱き込んだものの結構いい加減というか 何とかなるだろう・・・ってかなり楽観的になっているかも私が解からなければ関与先さんだって解からないんだからテキトーでいいや・・・な~んてね (^^ゞそんなわけでちょっとだけ勉強してみるから今日の日記はおしまいです≪ おまけ ≫ こんなところを一緒に散歩したいね
2007年05月08日
コメント(8)
今日はお休みさせてね
2007年05月07日
コメント(4)

続きです翌朝はもう一度 雄島を訪れました前日はまっすぐに釣場へ向かったのでゆっくり見ていなかったからね こんな木ばかりの間に道が作られています木々を見上げると 葉がジグソーパズルの様 光をうまく分け合ってるね大湊神社 : 島全体がここの鎮守の森になっているようです周囲2キロの島を40分ほどで一周して 島をあとにしました続いて向かったのは 東尋坊訪れたのは2回目か3回目東尋坊入り口より雄島を望む : 雄島 と 雄島橋東尋坊 : 相変わらず海に吸い込まれそうな高さです風がとっても強く 両手を広げて飛び出してしまいそうな気分遊覧船で海から眺めることもできますが パス東尋坊は前に訪れたときよりも狭く感じましたここも古くからの観光地なので東尋坊タワーは廃れていましたがたくさんの露店が狭い通路を埋め尽くしています東尋坊から再び雄島方面に戻るようにして越前松島へ越前松島 : ○印まで登ってきました前の写真の○印の場所から撮った写真です越前松島 : 階段に見えるけど階段ではないよ 自然の節理観音堂 : 松島三洞穴のひとつ もと横穴住居跡らしい洞穴内には観音菩薩が祭られています柱状節理 板状節理越前松島のとなりには水族館がありますそこも古くからあって かなり老朽化していますが大勢の人で賑わっていましたおまけ : 毒ガエル人混みは嫌いなので 早々に引き上げて帰路につきました
2007年05月06日
コメント(12)

お天気に恵まれた2日間海から吹く強風が と~っても心地よくて暑さを吹き飛ばしてくれました今回は岩場ばかり歩いていたのでかなり運動した気分 目的地はこんなところ : 磁石岩のある島 < 雄島 > 磁石岩 磁石岩に方位磁石を近づけてみると : 北は画面右側なんだけど・・・ 磁石岩は写真の上の林から出た所にあります 岩場をどんどん降りていきますこの黄色い○印のあたりが今回の釣り場でした 強い海風に波しぶきが上がり・・・しぶきが上がり・・・ この写真を撮った後 足元にしぶきがかかっちゃった こんな光景や・・・ 波が島に沿って走る波が走る・・・岩には小指の爪の半分ほどの 小さな貝たちがいっぱい 島に入ってすぐに この石段を登って林を通り抜け 岩場へと降ります釣道具を持って休まずに一気に石段を登り切ったので石段を数えていたのに 最上段に着いたとたん酸欠で数を忘れちゃってね降りるときに数えなおしました (^_^;)78段でした こんな林を通り抜けます日没までいると怖そうな島なので早めに切り上げました神の住む島なんだってさ 夕暮れの 雄島橋 ( おしまばし ): 島側から撮った写真この4~500mの橋を歩いて渡って島に入りますきれいな夕陽で・・・ずっと見入っていました宿では食べきれないほどの夕食うれしい温泉宿に泊まると最低3回の入浴この夜も23時頃に お風呂を独占しようと思ったら先客がひとり・・・残念だったな と思いながら中に入ると誰もいない脱衣カゴあったのは忘れ物 (^_^;)でも翌朝にはなくなっていましたよきれいな夕陽を見たあとは満月を過ぎた月夜月のとなりには明るい星がひとつ窓から見える月と星が少しずつ空を移動していくのを波の音を聴きながら ずっと見ていました 続く・・・
2007年05月06日
コメント(4)

ただいま詳しくは明日の日記に・・・とりあえずはお決まりの写真を一枚
2007年05月05日
コメント(12)
今日もおだやかな天気になりそうです例によって海へ行ってきます一泊だよでも今回は能登じゃない地震があったからじゃないよ珍しく3ヶ月ほど前から予約していたんだ9時半頃に出発する予定です
2007年05月04日
コメント(2)
悲しいとき 幸せそうなふりしてごらん 小学校を卒業するときのクラスの寄せ書に書かれてあった言葉ですそれぞれ自分の好きな言葉を書いたものでした格言集でも見かけたことがある言葉だけど誰の言葉なのか ずっと知らないままでした淋しいときや悲しいことがあるとふと思い出してしまう言葉です悲しいときや淋しいときに幸せそうなふりをすれば自然に笑顔になって心が和らいでくる・・・というニュアンスなんでしょうけど虚しさを感じることの方が多いよ素直じゃないのかな・・・これって 【 Pretend 】 という歌の歌詞だったんだね Pretend you're happy when you're blueちょっぴり心が落ち着いた午後のティータイム BGM は 【 夕凪 】 by Kaze ふと言葉がとぎれたとき こがね虫が飛び込む 夏 夕暮れ 風が止まる瞬 ( ひととき )の間に うすけむり たなびけば・・・ 君のそばは 君のそばは うすむらさきの芳 ( かお )り 月夜に蔭れているのは めくる明日の幸せ 夕顔の花 君の笑顔 透 ( すきとお )る白さを 簾越しにくらべては・・・ 君のそばは 君のそばは うすむらさきの芳り
2007年05月03日
コメント(2)
今日は八十八夜 あなたのところで 満月は見えていますか? 今夜は ちょっぴり 淋しい・・・・
2007年05月02日
コメント(2)

月初めで連休の中休みということもあり今日は全員が所内にいて とっても静かでした普通は人が多いと賑やかになるんじゃない?外はものすごい風朝のうち降っていた小雨は上がったものの風はまだ止みそうにありませんそれでも空の上では明日に満月を控えた月が静かに地上を見下ろしていますこの頃 無性に食べたくなるもの・・・芽かぶ 茎ワカメ もずく 納豆 オクラネバネバ食品ばかり (^^ゞ海藻類が好きみたいですあっ、ナメコもOKですキノコ類も大好きヘルシーでしょ 誰? 食の好みが変わってるって言う人・・ (^_^;)一昨年の今日は称名滝へ遊びに行っていました
2007年05月01日
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1