全30件 (30件中 1-30件目)
1
天気予報どおり朝から強風が伴った雨気温は昨日から21℃まで下がったようです外気温は涼しくても室内は蒸し暑くエアコンを入れない季節が一番中途半端で困りますかかりつけの整形外科が2週間前に閉院したのに今度はかかりつけの耳鼻科が変わると聞きました事務所に来た私の担当先の人が耳鼻科の前に看板が出ていたと教えてくれたのですその人のかかりつけでもあるので気付いたのでしょうていねいな女医さんで非常に人気のある医院でしたが別の女医さんに代わって病院名も当然ながら変更今までの女医さんは定年という年齢には見えないけど案外それに近いのかもしれないし他の事情があったのかもしれないね女は男と違って仕事だけやっていればいいってもんじゃない私は3月にインフルエンザでお世話になったのが最後最近はメニエールのようなめまい症状も出ないけど何かあればまたそこへ行ってみようと思いますカルテは引き継がれていると思うけど・・・整形外科も耳鼻科も世代交代でしょうね私の担当先の経営者もどんどん高齢化していてうまく世代交代ができたところもあれば息子がいても承継しないと思われる会社もありなかなか思うようにならないものです親の苦労を見て承継したくないのか自分が頑張って立て直そうという気がないのか経営者より使用人の方が楽だと思うからか不規則な仕事生活より家庭の団らんを優先するのかそろそろ承継してもよさそうな40代は既に子供の頃に夢を語らなかった世代なのか夢を語っていたからこそギャップに苦しんでいるのかまあ色々あらぁねえ世代交代という言葉はおかしいけれど地球も目に見えて変わろうとしている時期なんだろうか定期的に出現する湖はともかくとして地震や台風の後に新しい湖ができたとか液状化現象で海底から昔の海苔の養殖跡が出てきたとかあちこちで湧き水や温泉が出ているとか・・・それらを珍しい現象として のほほんと観て楽しんだり何か良い方向につなげられないかと思うのもいいけど単に地震や台風の結果ではなく何かの警鐘なのかもしれないよね温暖化と同様人は 「 何かおかしいよね 」 と言いながら徐々に徐々に変化に慣らされて気が付いたら 「 あの頃 」 とは一変していたということになるのだろうなあそうそうネコのオモチャになって紛失していた鎮痛剤2錠ふとした拍子にみつかりましたソファーの角にラグの角があたっていてそのラグを少しめくったところにあったのですがごていねいにもラグの下に敷いてあるラグの滑り止めの下にあり角なのであまり歩かない場所だったのでラグのふくらみに気付かなかったようですこれで鎮痛剤と胃薬の数が揃いました (^^ゞ
2011年09月30日
コメント(2)
今日も快晴で最高気温は29℃最後の夏日だったのでしょうか明日は雨で週末から気温は下がるそうです昨日は賞味期限切れの味噌をなめたせい・・・ではないと思いますが今日は 期限内申告を1件忘れてた! と勘違いしてちょっと焦ってしまいました まだ2ヶ月も先のことなのに今までは有り得なかったド忘れ若年性認知症になったか? 最近マジでよくあるんだよねド忘れなのか忘れっぽくなったのかどっちにしろ不安だわ (^_^;)
2011年09月29日
コメント(2)

朝は肌寒いのに日中は暑かったですそれでも風は心地よく行楽日和が続いていますね 先だって食品庫の整理をした際賞味期限の過ぎてしまった食品がいくつかあったのですが未開封の物をまだ捨てられずに持っていたので今夜はそれを使ってみようと思い立ちました忙しいときの手抜き用に買っておいた 田楽みそレトルトパックのようになっていたので期限が4ヶ月も過ぎていたけど大丈夫かもしれないと器にあけてみました味噌の色は熟成して寝かせたような濃い色になっていました少し水分が出ていたようですが見た目は問題がないので指で舐めてみると もう大変!ほんの少し舐めただけなのに強いお酒を飲んだような感覚になりました胃が熱くなり心臓バクバク夏の間に味噌が発酵しすぎた?ごまみそあえのように使えないかと思いそのままではアルコール分が強すぎるようだったのでお酒を煮切るように鍋で少し練りきってみたけど大して変わらなかったので使うのをやめました (^_^;)夏を越した期限切れモノはダメかもねもったいないことをしたわ≪ おまけ ≫紛失した鎮痛剤はまだ見つからないぞ~
2011年09月28日
コメント(4)
北風がさわやかな1日でしたが口も鼻も目も足もすっきりしません (^_^;)ちょっとネコに振り回されました毎日飲んでいる足の鎮痛剤が猫のいたずらにより紛失ロキソニン錠が効かなくなったのでモービック錠と胃薬の錠剤をそれぞれ一錠ずつ飲んでいます錠剤はアルミシートに10錠1セットで今朝はそれぞれ2錠ずつ残っていました(1折り)机の上に置いていたのですが今朝ネコがそれで遊んでいるのを視界の隅に見ていたのですが気が付けば胃薬の2錠がないそのへんに落ちているかと思ったのにみつからずとりあえず帰宅してから探すつもりでした帰宅して再び机の前で用事をしていると手元にネコがまとわり付いてきて残っていた鎮痛剤2錠を触り始めたので阻止しかし いつの間にかそれも紛失夕飯が終わってから薬を探したのですがなかなかみつからず こんなことは初めて懐中電灯で隅々探していたらカーペットにふくらみを発見胃薬がみつかりましたしかし鎮痛剤がみつからずギブアップ台所も探したけどみつからない明日の朝掃除をする時もう一度探しますネコって薬のアルミ箔が好きなんだよねこれからはうっかり机上に置いておけません 先代ランちゃんだったら紛失した物をどこへやったか訊くとそれなりにその場所へ案内してくれたのだけどなあ現らんちゃんはまだお子様だから無理なのかなところで薬のアルミシートですが以前は1錠ずつ折り取ることができたのに今は2錠セットになっていますよね1錠にしてしまうと小さすぎて ( ? )高齢者がシートのまま誤飲してしまったので2錠から折り取れないように改良されたのだとかまったくウソのような話だよね
2011年09月27日
コメント(4)
連休明けに1日じゅう他社訪問というのはキツイ保険屋さんのような外交勧誘の仕事じゃないからねぇ行き慣れているとはいえ他社はやっぱり気を遣う8月の健康診断から胃の不調が続いていて今日も何か不愉快だと思えばいつの間にか胃が痛い他社への気遣いではなく仕事の忙しさか単に胃下垂のせいかところで昨日の仔犬と子猫の話だけど人間以外の動物の子供に 仔 を使うのに猫だけ子猫とするのは見方を替えれば猫は人間と同等扱いとも言えるね 納得 ( 笑 )今日は出掛けたついでに郵便局にも行ったので年賀状のお年玉抽選の当たり切手シートをもらおうとしたら引き換え期限が過ぎていました年賀状の下部に7月25日までと書いてあるのに気付かなかったよ年賀状1枚に付き5円払えば引き換えてくれるそうだけど特に理由もなく4枚分を何となく放棄してしまいました帰社したら今日は所長が体調不良で休みだったとか連休前から咳をしていたからね~季節の変わり目は注意しなくちゃ私も風邪症状がいつまでも治らず口内炎 喉の痛み 鼻 おまけに胃痛と股関節の慢性的な痛みでうっとうしいわ今の胃痛は風邪薬のせいもあるのかな
2011年09月26日
コメント(4)
連休最後の今日も朝から穏やかな青空なのに午後から雨の確率が高くなっていたので昨日の予報が外れたように今日も外れでしょと思っていたら昼過ぎから本当にうす雲が広がってきましたそれでも雨は降りそうにない空です昨日より気温は高いものの風が心地よく行楽日和ですやっぱりどこかへ行きたかったなあ数年前の今頃はあちこちの山方面に遊びに行っていましたシマッタカさん が私の初期の頃のブログを読んでくれて今の私のブログのスタイルは当時より ひと皮剥けたと書いてくれていますが私は初期の頃は文体に迷っていただけだと思っています成長がないのは辛いところですが (^_^;) 紺桔梗というネームから男だとは思われないでしょうけど文体からは男女どっちにとられてもいいと思っていたので最初は 「 だ・である体 ( 常体 )」 を使っていましたしかし次第に常体というのはあまりに肯定的で文章のイメージを きつく してしまうように思えてあえて 「 です・ます体(敬体)」 に変更しましたでも怒っていたり気難しいときは常体を使ったりするし報告書ではないので そのときの流れであえて混合体だったりもします 文体ではありませんが今日は出かけた際に 「 あれっ? 」 と思ったことがありましたいつも何気なく通っているペットショップを通り過ぎその看板に違和感があったのです犬とネコの専門店なのですが「 仔犬と子猫の店 」 と書かれていました気付きましたか?仔犬 と 子猫 どちらも子供ですよねそれなのに犬の子供は 仔 を使い猫の子は 子 を使っていますこの違いは何なんでしょうか?仔 というのは人以外の動物の子供に用いて中でも家畜など 人に飼われる動物の子供 に使うようですだから 子 に 人偏 がついているんですねそれは解かりましたではなぜ犬の子に使って猫の子に使わないのかその店が看板を作るに当たってフィーリングで決めただけなのでしょうか今度行ったとき訊いてみよう (^^ゞ私が考えたところでは犬は昔から番犬として敢えて飼っていたものであり猫はどこからともなくやってきて勝手に家に居ついたり去っていく動物だったから犬には 仔 を使い 猫にはただの 子 を使うのではないかな犬は人につき猫は家につく と言われるようにねあっ 答えが出てしまったわこれでいいんじゃない?勝手に完結です ( 笑 )今日はユニクロでジーンズを買ってきましたユニクロの買い物はいつも5分で済むのに今日は結構時間がかかってしまいましたノーマルなジーンズがなくて迷ってたんですサイズは24でいけました最近ユニクロもちょっと・・・と思うようになりました
2011年09月25日
コメント(4)
夏布団から合掛け布団に替えたところゆうべはぐっすり眠れ今朝は6時頃まで寝ていました寝過ごしは風邪薬のせいもあるかもしれないけど口内炎や喉の痛みはまだ治りません今日は昨日より青空が広がり夏布団を丸洗いしましたせっかくの穏やかな空なのに昨日は結局やらなかったレポート作成とうっとうしい風邪症状のため出掛ける予定は入れませんでしたそれでもレポート作成は昼前に終了今回は2講演のうち指定された方のレポート提出なのであれこれ迷うこともなくもう一方の提出は任意というお達しがあったので当然1つしか作っていません ( 笑 )更に今回はワードによる作文ではなく事前に報告書用紙を配布されていたので講演を聴きながらの鉛筆のメモでもよいはずです だから一応は清書したもののメモっぽく鉛筆書きで長々した文章は書かず= や ⇒ などの記号を使って図式化したので居眠りしながら聴いていた割には簡単に済みましたもう一方の講演の方が面白かったのですが面白い話の方が記憶がたくさん残り案外 書きにくいものなんだよねそれは ( 知る人ぞ知る ) 有名な人の講演でした 世界で一番夢を持たないのが日本の青少年 その原因は大人が夢を語らず人のグチや批難ばかりで 自分はただノンビリ暮らしたいだけだと言い見本になる大人がいないから・・・という話です夢のない者は子供達にも夢を語らせないわけです仕事や社会に最も重要な信頼関係は家庭の親子関係から築かれるものであって平凡な家庭の中の当たり前のことが徹底されてこそ社会で生き抜ける信頼関係を作れるというもの要は昔の子供が家庭内で当たり前にやっていたことを今の子供にやらせていないことが問題ということで当たり前のことというのは 挨拶 と 手伝い です学校でも会社でも 挨拶をしない若者社会での成功の分岐点は大きな声にあり大きな声で挨拶をして大きな声で返事をする挨拶はコミュニケーションのスタートラインである親に挨拶をしなさい と言うのではなく夫婦間での挨拶が子供も真似て習慣化するのであり親に挨拶できない子供は社会に出てもダメ学校や会社でも挨拶をしないこういう簡単で当たり前のことができていない家庭が多いというのが実状のようですそして夫婦が朝食を食べないので子供も朝食を食べない大きな声で挨拶して1日をスタートするためには朝食が不可欠( 体力的にも )夫婦の生活のあり方が子供の将来を左右しているんですよね私なんて簡単だけど朝食を食べているのに10時頃にはもうお腹が鳴って気になってしまう成長盛りの子供に朝食を食べさせないなんて言語道断!当たり前の話を講演として聴かせてしまう日本は狂ってるよ家の手伝いをしないから 指示待ち人間が多い 家庭内で手伝いをしないと家での自分の存在感や役割の自覚がないため職場に於いても仕事の段取りや手順が理解できず何をやればいいのか判らない日常的な手伝い体験があってこそ仕事も率先してでき人に何かをしてもらった喜びより人に何かをしてあげて喜ばれた時の喜びを知りそれが正しい勤労感や職業観につながるということ夢を語れる自分の考えを持つためには本を読むそして話は 聞く のではなく 聴く聞いたことは忘れるが聴いたことは記憶に残るそしてメモを残す本を読んだ記憶やメモつまりストックのある者が生き残るなぜならストックはいずれ発酵して自分の考えになりそれが自分の想いにつながり更には目標となる私の説明はちょっと漠然としているけど講演内容は当たり前なことに悪戦苦闘した講演者の体験談で当たり前 がいかに大切なことかだてに 当たり前なんじゃない当たり前をなめんなよということを改めて思いましたわ (^_^;)ついでに常識も だてに 常識と言われるんじゃない常識と言われる所以があってこその常識なんだそこんとこを考えようとしない若者もやはり元はと言えば親の感知すべきところだと思う
2011年09月24日
コメント(6)
昨日は何かと気疲れしたせいかゆうべはTVを観ながら居眠りしてしまい寝室へ行く時間にネコに起こされました動物の体内時計って本当に正確だよね壁の時計が判断できるのではないかと疑ってしまうソファーの肘置きを枕にして横になっていたらソファーの横からネコに頭をチョイチョイと叩かれそれでハッと目が覚めましたたまたま寝室へ行く時間だったのだろうと思うでしょそうじゃないんですよねネコにはちゃんと解かっているんですよいつも時間が近付いてくるとソワソワしています今日は晴れているものの雲の流れが早くちょっと油断していた隙に洗濯物が雨に降られてしまい自分の不覚に腹が立ちましたこのところ悪天続きで昨日洗った洗濯物も干していて今日の洗濯物と乾き具合に差があったのにどっちもどっちになってしまったのが悔しかったんだよねでもまあ午後から晴れて全部 乾いたので良しとします ( 笑 )いつも週末に買い物に行くのに今日は金曜だということをすっかり忘れ行ってきてしまいました初めてペルー産のアスパラを見ました アメリカ産のブロッコリー ¥98国産のブロッコリー ¥198寒くなったのでシチューが食べたくなりました掛け布団を夏布団から合布団に替え寝具も半袖から長袖に替えていっぺんに秋になったようです立山では剣岳や雄山で初冠雪だそうですそういえば今日は休日だというのに早朝からヘリがバタバタとやかましかったわまたか・・・ですどうでもいいことをつらつらと講演会のレポートを書くのが嫌でブログが先になってしまいました
2011年09月23日
コメント(2)
台風が去ったあとは晴れるかと思いきや今日はまだ雨が残り・・・というより今日の方がひどい雨でしたまあ今日の方が・・・と言うと多少の語弊があり私が出かける頃 が大降りでよりによって横殴りの雨でした出たくもない懇親会付き研修ということで数人でバスに乗って出かけたのでしたが雨宿りできるバス停ではないのでバスを待っている間に靴の中までビショ濡れになりバスの中で足を拭いていました (^_^;)気温はまた20℃以下の予報だったので軽くたためるレインコートを羽織り昨日の台風に備えてバッグにはタオルハンカチを2枚持っていたのが幸いでした最初の講演者がJRの遅延で到着が遅れ持ち時間の3分の2は過去の講演会のDVDでつなぐというハプニングとなりましたあれでレポートを出せよと言われてもなぁちょっと無理っぽいわ後続の講演の方が楽しかったしもう少し聴きたいと思いました懇親会では任意参加で震災チャリティーの輪投げゲームをしました輪投げって結構得意なんだけど久しぶりなので ( ? )失敗しました帰宅する頃は雲が切れて星がひとつ見えていました明日からの3連休こそ晴れそうなのにレポートが待ってるよ~ ( 泣 )
2011年09月22日
コメント(0)
午後2時頃から急に風が強くなり4時半頃までがピークだったのかなと思いきや7時頃の県内ニュースで「 現在 台風が最接近しています 」 と言っていましたその頃は雨も風も止んで静かでしたが・・・日中の気温は20℃台に戻り外は雨でも ちょうど良いくらいでしたでも室内はムッとして暑いのでせめてエアコンの除湿でも入れればいいものを誰もが遠慮してつけようとしません確かにエアコンをつけるには微妙な気温でしたが我慢の省エネなのかそれとも外気温を基準に判断しているのか室温や体感温度で判断しないのが不思議 (^_^;)外から帰った私だけ暑く感じるのかと思いとりあえず背後の窓を開けていたら雨が降っているせいもあって蚊が入ってきてしまったようです足がかゆいと思ったら あっという間に3箇所もふくらみ・・・「 あ~ 蚊に喰われた~ 」 と思わず口にしてそう言い放ったとたん 「 喰われた 」 というのは汚い言葉遣いだったかな? と思いましたでも確か以前にも同じことを感じて調べてみて汚い言葉でも方言でもなかったと思います蚊に喰われた と言いますよね蚊に刺された というのが標準語?蚊に噛まれた とは言わないよね蚊にやられた と言うのかな?喰う というのはちょっと汚い言葉ですが虫喰い とか 食い意地 という言葉もあるから使い方次第で気にすることもないでしょで・・・机の引き出しに常備している液体ムヒをストッキングの上から足に塗りつけ足元に無臭キンチョールをスプレーしさらに付近には電気蚊取りを設置( スプレーと蚊取は気が利く人が用意してくれた )電話をかけながら 足元を気にしているとしっかり蚊がうろついていたので難なく踏みつけました スリッパの裏が赤くなったわ ( 笑 )私はけっこう蚊の退治が上手いのかも視界をチラチラと横切って飛ぶ小さい虫もうっとうしいよね飛んでいる蚊や虫を退治するときどんな仕草をしますか?よく両手でパチンと叩く人がいますが私はあれがダメなんですよ私は片手で ホイッ! とつかみます見ていた人は驚くのですが両手でパチンとやるより速いと思わない?蚊の目はカメレオンじゃないと思うので背後から不意打ちの方が確実でしょ ( 笑 )
2011年09月21日
コメント(8)
昨日の小雨は夜から本降りになり今日も一日中降ったり止んだりです太平洋側はすでに河川の氾濫ですか名古屋も大変な状況ですね言っては何ですが先週じゃなくて良かった~ (^_^;)付近の方 気をつけてくださいねうちの横には地図では農業用水路と表示されている高さ1m位の川が流れています今は川底と側面をコンクリートで固められていますが昔は普通の土手川でした大雨が降ると川はあふれ玄関先や庭先まで水に浸かりましたが昔の家は基礎が高く床下がしっかりあったので家屋の浸水には至りませんでしたそういえば昔の家って床下 ではなく 縁の下 と言いませんでしたか?今の家は台所の床下収納庫を外せば床下に下りることができますが外からは床下に入れないんじゃないかなあ昔のうちは床下つまり縁の下が高く向こう側が見えたし人がしゃがんで通り抜けることができましただからよく縁の下に犬や猫がいたりそれ以外の生き物もいたりしました子供の頃に通り抜けの肝試しみたいなことをして遊んだこともありましたクモの巣がいっぱい張ってたね で・・・今その川の水位はまだ数センチで水も濁っていないので心配はないでしょうそれよりも気温が低いです昨日の最高気温は24℃で今日は19℃あまりにも極端です明日はこちらも台風の影響が強くなりそうなのに午前午後とも出掛ける予定です変更してもらおうかなあ (-_-;)
2011年09月20日
コメント(4)
昨日までの暑さはどこへやら今日は気温が25℃にも届かず素足が冷たく感じます外は細かい雨がしとしと・・・時折強風にあおられる9月らしい空でした連休最終日は家で静かに過ごしていました9月の雨・・・といえば思い出すのが♪ September rain ~ とか ♪ 窓の外は雨 ~ですが窓の外に降る雨を眺めていると9月の雨の日の思い出がよみがえりました以前に書いたことがある文通相手と神岡の立達磨までドライブしたのも9月の雨の降る日でしたよくない思い出ですが・・・もうひとつ20歳の頃の思い出も書いたことがありましたね小学校の同級生で高校の頃は夏休みの宿題を私に預けてツーリングに行ったBF連休で帰省していた彼が海へドライブに誘ってくれました海へ行くような天気ではなかったのに私が行きたいと言ったのでした市内から一番近い海辺に行き砂浜まで車を乗り入れたところタイヤが砂にハマって抜け出せなくなりました私も車を降りた方がいいのではないかと言ったのですが彼は降りなくてもいいと言ってひとりで何とか脱出させてくれましたその後ポツポツと雨が降り始め大雨になりましたせっかく砂浜から抜け出したのに今度は大雨の中で車がウンともスンとも言わなくなり完全に動かなくなってしまいましたまだ学生だった彼の車は当然ながらポンコツ車ですでも高校の頃は自動車部で車をいじっていたし大学もその道だったので自分で何とかしようと冷静に対処していましたそれでも雨がひどくなって外にいられず雨が収まるまでふたりで車の中でじっとしていましたものすごい土砂降りでポンコツ車が雨漏りするのではないかと思ったほどです聞こえるのは雨の音だけ車の窓ガラスは雨のカーテン時が止まったかのような空間にふたりきりでも気まずい雰囲気になるということもなく不思議と落ち着いて安心していられました次第に雨が小降りになると車は難なく動いてくれました動かなかったあの時間はなんだったんだろうまるで計られたかのような時間何かを考えさせるための時間だったのか・・・ な~んてことを『 こちら葛飾区亀有公園前派出所 』 第176巻目を読み終えて外を眺めていたのでした (^^ゞ
2011年09月19日
コメント(2)
日中の暑さがいつまでも収まりません今日はまたフェーン現象のような熱風で気温は35℃になっています季節の移ろいには 源氏物語 がかぶります 特に夏の終わりは 源氏 の長き恋の終わりいつまでも恋の熱さを引きずっていた源氏も初秋の 朝顔の君 の歌にさすがに自分の年を感じたようです 見し折の露わすられぬ朝顔の 花のさかりは過ぎやしぬらん 光源氏 秋はてて露のまがきにむすぼほれ あるかなきかにうつる朝顔 朝顔の君 私の夏の終わりはいつもこれだね 源氏と同じで進歩がないわ (^_^;)
2011年09月18日
コメント(4)
ということで今朝は名古屋の某ホテルで目覚め何もすることがないので早朝の電車で昼過ぎには帰宅ひとりで人混みの街をウロウロするのは嫌い今は足にも不安があるしねだから目的が終わったら静かに去ります ( 笑 )もったいないと思う人もいるでしょう今日は3連休の1日目ということで電車は米原駅でグリーン車も指定席も満席というアナウンスがありました私は往復指定席を買っていますぜいたく! って言われそうですが実はこれが確か一番安いんですよ自由席で往復買うよりも普通に指定席の往復を買うよりも早特きっぷ というのが安いんですただし乗車予定日より3週間前からの購入で当日まで変更はできないというものです私の場合は変更はありえないのでお得なんです今日はこちらも小雨が降ったり止んだり連休中はずっとこんな感じかなせっかくの休みはおとなしく過ごします
2011年09月17日
コメント(4)
翌日の更新になりましたというのはこの日は名古屋泊まりだったからです午前中は仕事をして早退仕事ルックのままJR駅に向かいましたもちろん仕事用カバンの中身は着替などに交換しての出社こちらは快晴でフェーン現象みたいだったのに太平洋側の天気は悪そうなのでジャマな3つ折傘も持って行きました案の定 山へ向かうにつれ曇り空になり長いトンネルを抜けると雨が降っていましたでも結局 傘は使わず お荷物だっただけ今回は目的終了時刻が遅かったため 放浪の達人さん や VeryBerryさん に声をかけにくく残念ながらオフ会はありませんでした早く終わっていたとしても両者ともそれぞれ忙しくて会えなかったでしょうしねまた次の機会にオフ会してくださいね
2011年09月16日
コメント(2)
夜明けの星はひとつだけそれでも快晴の暑い1日でした今日は気楽とはいえやっぱり忙しい1日でした仕事は自分で作るものですよね
2011年09月15日
コメント(2)
今日も暑い1日でしたがとうとうセミの声が聞こえなくなりました暑さも今週いっぱいなのでしょうか今月は3連休が2回もあるため仕事は慌しく緊張感もありましたが20日までの仕事は ほぼ終了出掛ける予定を20日以降に集中させたので後半もそれなりに慌しくなりそうですがとりあえず明日はちょっと気楽かも
2011年09月14日
コメント(2)

いつまでも暑いですねそれでも朝の空は秋の雲行きです机の上に立ててある書類を整理していたら先代ランちゃんの 健康日記 兼 猫家計簿 がありました猫雑誌や購読新聞の年末付録の家計簿を利用したものです記録は毎日ではありませんが気になったことを書き留めたり医療費や食費の領収書を貼ったものが数年分途中からパソコン内のメモに替わったのですがノートを処分するのも忍びなく現らんちゃんの参考になるかもしれないのでもうしばらく持っていることにしました≪ おまけ ≫休日にラグを干している間 床でのボール遊びが楽しそうでした
2011年09月13日
コメント(0)
十五夜の月が華やかに感じるか それとも淋しく感じるか それは観る人の心によって違う 月を見上げてふとため息をつき 誰かのことを想ったりしませんか 誰にも言えない想いを月に伝え できるなら想いを叶えてほしいと願いませんか 想いが簡単に叶うなら 月を見上げることもないかもしれない 今日の月が何番目の月なのか考えもしないでしょう 月が出ていることすら気付かないかもしれません あの月の白さは喜びで満たされた心の色か それとも満たされぬ心を覆う白い霧か あの月の輝きは満たされた心の自信あふれる光か それとも満たされぬ心からあふれる涙の輝きか 満たされた心の光は穏やかで暖かい 満たされぬ心の光は突き刺すように冷たい 叶わぬ熱い想いに冷たい月の光が降りそそぐ 名月の輝きはあまりにも淋しい≪ おまけ ≫ 秋の夜の 月の光は清けれど 人の心の隅は照らさず ( 後撰集 326 )
2011年09月12日
コメント(2)
朝から雲ひとつないすっきりした青空です何気なく手にした本の中にみつけた詩ほんの数秒で読んでしまえる束の間の時間に久々に文字に感動しました 蜂は お花の中に、 お花は お庭の中に、 お庭は 土塀の中に、 土塀は 町の中に、 町は 日本の中に、 日本は 世界の中に、 世界は 神様の中に、 そうして、そうして、 神様は、 小ちゃな 蜂の中にシンプルで飾り気のない素直で何気ない言葉の中にすべてがつながっているまあるい地球を感じましたこれは文面から察しがつくかと思いますが震災後のCM 「 いいえ だれでも 」 で脚光をあびた 金子みすヾ さんの詩 【 蜂と神様 】 です( 万物に神のご加護あり ということを除外して感じたことです )
2011年09月11日
コメント(0)
今朝は5時半に目が覚めよく寝られたのだから良いのだけどやっぱり寝坊して損した気分天気が良くて風があっても湿度が高くて蒸し暑い休日はたっぷり汗をかく日です日中はまだまだ夏の装いで十分ですが買い物に行くと気になるのが女の服装ですいつもながらにファッション優先で暑さなんて何のそのってなかんじですねご苦労様ないつも黒装束の私が言うのもヘンかもしれないけど( 家では普通で黒装束ではありません )ナンなんですかね彼女達のあの アンバランス な服装は流行れば何でもいいのでしょうかねぇファッション業界もアイデアが尽きているのかセンスに焦りが感じられるわ上半身は目を逸らしたくなるほど肌を露出した服というより 布切れ みたいな服をまとい下半身は真冬に穿いたらあったかそうな黒のピチピチなレギンスやトレンカ ( 注 ) 注 : 簡単に言えばタイツのカカトと爪先のないやつ よくもまあ あんな暑いものを穿いていられるわストッキングでさえ暑いというのにねトドメはそれにファーのブーツを履いている娘暑くらしいったらありゃしない見事に自己満足に陥ってるね母親も娘と同じ格好をしているのがいるけどあれも単純に自己満足なんだろうねえ私もまだまだ娘と変わらないのよ と言いたげだ服装の自己満足って完全に他人の目をシャットアウトしていて傍目の見苦しさなんて考えてない私に娘がいたら服装のことで毎日ケンカしてるかもっつうか私の娘だったらあんな服装はしないかな私に似ても困るけど要は服装が地味でも光るものを持っていればいいんだよな~ ≪ おまけ ≫ 【 女は強い 】 どっちもどっちだわな~
2011年09月10日
コメント(4)
セミの声がまだ少し聞こえてきますがいよいよ稲刈りが始まり稲ワラのよい香りが漂っている中をクシャミしそうになりながら自転車を走らせてきましたこのところ忙しさで気を張っていましたが今日はゆっくり取り組むことができおだやかな週末となりました一昨日は忙しい最中に仕事を抜け出し鎮痛剤をもらいに行ってきました私は処方箋だけだと知っている看護師が処方箋コース(?)に呼んでくれたので1時間もかからずに済みました先月の骨密度検査の結果を見せると若年成人平均値よりも上回っているので全く問題ないと言われました股関節は老化で痛んでいるのではなく自損事故 ( 自業自得とも言う )による損傷だし骨密度とはあまり関係ないと思ったけど以前に訊かれたことがあったから見せたんだよねまぁ そんなことより老先生はいつまで現役でいるのだろう? と日頃から思っていたもののいきなり来週末で閉院するという案内書を渡され何コレ? と驚きました薬は出せる限度まで出してもらい ( 3ヶ月分 )その後は以前に紹介されて行った総合病院の担当してくれた医師宛の紹介状ももらいました3ヵ月後といえば繁忙期に突入しているので1日がかりの病院へ行く暇があるかなあで・・・閉院後について薬局で訊いてみるとちょっと言葉を濁していたけど誰もが予想していた通りになりそうです老朽化した建物と設備を新しくして息子が後を継ぐようです息子は総合病院からの独立です新規開院がいつになるのか知らないけどまた世話になろうかな総合病院は混み過ぎているし遠くて通院したくないよとりあえず3ヶ月分の薬があるので悪化さえしなければ医者へ行かなくてもいいというのは気楽ですでも以前なら3ヶ月分あれば1年持たせたと思うのに今は毎日のように服用しているからねえ薬効がなくなるかもしれないし薬切れになった時がちょっと怖い ( 笑 )
2011年09月09日
コメント(2)

時間がないのでこれだけですボケててゴメンどうなっているか解かります? 黒いのは足の裏です≪ おまけ ≫昨日のおまけ
2011年09月08日
コメント(4)

ゆうべは夏布団一枚では肌寒くネコもベッドの上で寝ていました今朝は半袖では寒くスカートもジーパンに替えました朝だけとはいえいきなり20℃以下って寒いよ季節代わりで気になることがひとつネコなんですけどねもしかしたらアレルギー性鼻炎かも (^_^;)涼しくなってきた頃からよく大きなクシャミをするんですようちへ来た初日もクシャミをしていて真冬だったので風邪かもしれないと薬をもらって治まったもののアレルギーか否かは様子をみるしかなということでした季節代わりに症状が出るのはもう間違いなさそう 連発ではないけど派手に クシュッ! とやってますツバが飛んでくるってば (^_^;)
2011年09月07日
コメント(2)

今朝の空気はヒンヤリしていて窓を全開にできませんでした日中は青空が広がり気温は夏日とはいえずっと過ごしやすくなりました訪問先でもらったお茶菓子ですが意外な美味しさ ( 滑川海洋深層水 )と記載もなか の粒あんにリンゴが入っていて甘酸っぱさで甘さほどほど袋の中に入っていた おみくじもらったのだから与えられた運命なのか (^_^;)神頼み なんて占いとしてはテキトーでいい加減じゃない? こういうのって時期とか期限が解からないよねいい加減だわ (^_^;)
2011年09月06日
コメント(8)
今朝の空は東西の雲行きの差が大きく6時過ぎに虹が出ていましたそのあとは雨が降り始め出勤時間帯には雷も鳴っていましたが日中は大した雨ではありませんでした忙しい週だというのに朝から会議午後は早退して再び医者へ行こうと思っていたのに時間が惜しくて結局また見送ってしまいました鎮痛剤は残り2回分明日も無理なので明後日こそ行かなくちゃスーパーへ買物に行って気になったことです野菜の不要な部分の処分の仕方は店によって違うと思いますがみなさんのご近所の店ではどうでしょうかたとえばキャベツについて一枚目と二枚目の葉は分厚いし汚れているので要らないという人が多いためかキャベツ売り場には葉を捨てる箱が置かれていますその箱は最初は置かれていてなかったのですがレジを済ませて商品をマイバッグに詰め替えるとき台の下に置かれたゴミ箱に捨てていく人もいればキャベツ売り場の隅っこに放っていく人もいたので売り場に箱を設置されるようになったのではないかと思います野菜クズ ( ? )箱が売り場に置かれているということはまだ代金を支払っていないにもかかわらず葉を落としてしまっても良いということです実は 「 代金を支払っていないのに 」 ということを昨日までは特に意識していませんでしたしかし昨日は 「 えっ!? 」 と思う光景を見ました子連れの夫婦が3人で話をしながらキャベツの葉を捨てる箱に捨てていたのはトウモロコシの皮とヒゲでしたトウモロコシはツブツブの状態が少し見えるように皮を先端から斜めに少し切ってあったり2センチほどの幅で縦長に切り取った部分があったりしますそれを見て判断するのですが中には堂々と皮をめくってみる人もいますしかし それを買うからといってその場で全部きれいに剥いでしまう人を見たのは初めてのことでしたヒゲも残さずていねいに取っていましたトウモロコシは皮をむいてしまえば当然ながら干せ涸れてしまいますね帰宅してすぐに調理するつもりかもしれませんがやりすぎではないでしょうか不要な部分を捨てていけば自宅でワヤワヤな生ゴミを出さなくて済みますでもそういう問題ではないでしょう?それこそ代金を支払う前に子供にお菓子を開封させるのと同じじゃない?キャベツも一緒じゃないのと言われればそうかもしれませんでもやっぱり違うと思うんだけどどうでしょう?
2011年09月05日
コメント(4)
今朝6時頃からやっと小雨が降り始め静かに降ったり止んだりです当然ながら湿気が多いわけで掃除を終えたところで汗びっしょり下着も衣服もぜ~んぶ着替えました冬の寒さでは動きたくないけど暑さは少しぐらい我慢して動けるものですナマクラしていたわけでもないのですがシステムキッチンの掃除をしました先だって大きなゴキに遭遇したので引き出しが気になっていました引き出しやドアの取っ手がもろくなっていてひび割れしていたひとつが掃除をしていて 「 あっ! 割れた 」とりあえず元の位置に戻そうとしたところ「 あっ! もげた 」なんという連続早ワザ (^_^;)接着剤では直りそうにないので取っ手を交換することにしてホームセンターへどうせなら取っ手を全部交換しようと思ったのに良さそうなのがなかったのでとりあえず2個買ってバランスよく付け替えましたできるならキッチンごと入れ替えたいな~少しぐらい我慢すれば今は安いシステムキッチンが豊富だね昨年末にガス台を見に行ったとき浦島太郎になった気分だったよキッチン掃除が終わってひと息午後のコーヒータイム( 久々のフレーズです )ホットコーヒーは苦手な私ですがアイスならいけますコーヒーはグラスに軽く半分氷をたっぷり入れて水増しです ( 笑 )シロップもミルクも入れませんでも今日はポップキャンディーを食べて甘味補給です (^^ゞキッチンの掃除をしていたらケーキ作りに使っていたブランデーを発見コンベクションオーブンがなくなってケーキを作ることもなくなりましたまぁ それ以前からケーキ作りはご無沙汰していたけどねブランデーは賞味期限があるのだろうか?もったいないから料理に使うのに出しておきました普通に飲むのと調理用はやっぱり違うのだろうね今度ブランデーでナイトキャップ復活しようか
2011年09月04日
コメント(6)
あちこちで台風の被害が出ているようですがこちらはこれから影響が出るのかそれとも避けて行ってくれるのか曇っているものの穏やかな空です風がないので蒸し暑い!台風の影響で今日の所内研修は中止な~んてことは有り得なかったね珍しく全員が出席していました一日中カーテンを閉め切った部屋での研修たとえ裏紙であろうと資料を印刷するのは手間がかかるしゴミが増えるだけなので最近はもっぱら資料をパソコンにスキャンしてスクリーンに映しての説明です所内研修は誰もが 普段着 です最初の頃は外部講師があるときは服装にも少しは気を使っていましたが最近の私は裸足にツッカケで自転車です (^_^;)10時半前後には10分休憩をとりますがその間におやつが出るのでそれ以降は かなりリラックスします今日のおやつは 白たいやき と 白エビせんべいおまけに誰かが容器ごともらってきたポップキャンデーもあってそれをなめながら研修を聴く人もあり (^_^;)私も4本もらってきちゃったポップキャンディーなんて久しぶり甘さも変わっていないね~甘いわ
2011年09月03日
コメント(4)
久しぶりに山が姿を現わしましたが山頂は雲に隠れて見えず昨日より黒い雲が多いものの日中は雨は降りませんでした突然ですが夜はちゃんとパジャマを着ていますか?男性はパジャマか甚平でしょうか (^_^;)ナイトウェアつまり寝巻と称するものですが女の場合はズボン式のパジャマっぽいものかスカート式のネグリジェっぽいものに分かれます( いまどき着物の人はいるのだろうか )私はもっぱら後者ですいつの頃からか覚えていませんが中学の家庭科ではパジャマを作ったのでその頃はまだパジャマだったのかも ネグリジェは裾がめくれ上るのが難点ですが夜ぐらいは解放感が欲しいのでパジャマズボンのゴムの締め付け感は嫌いですついでに言えばノー○ラなのでとっさの場合は身支度が大変で機敏性もありませんね ( 笑 )そんなことはどうでもよいのですがネグリジェといっても可愛らしいものではなく新婦さんが着るようなものでもなくごくごくシンプルな安物ですこだわりは前ボタン開閉式で( 強いて言えばホテルのシャツタイプの寝巻みたいの )かぶるタイプは肩に重いので私はダメです時にはルームウェアと称される服をネグリジェとして着ていることがありますルームウェアだから日中もそのままなんてルーズなことは絶対に有りえずナイトウエアとして使っているので誤解のないように (^^ゞ職場は制服がなく服装は自由でいつも素敵な服を着ている人が1人いますでも彼女は時々とっても極端で一日中 事務所にいる日は普段着もいいとこくつろぎルームウェアを着てくることがありますそんな彼女が最近 着てくるのが私のネグリジェ代用品とほとんど同じなんです (^_^;)初めて見たときは驚きました生地はもちろんデザインもほとんど同じで彼女のスカートの方がまだダーツが大きく取られているという程度です 生地は伸縮性があまりないのでナイトウェアにする方が無理がありそうだけど私としては寝具なので何かヘンな感じです丈が足首よりちょっと上くらいのロングなのでそういう長いスカートをこういう職場ではくのは好ましくないと思うのですがスカートについて言えば彼女のレベルどころではなくあまりにも個性がありすぎです
2011年09月02日
コメント(2)
穏やかな曇り空の割には気温が高く蒸し暑い1日でした健康診断の結果報告書が届き昼休憩の時に数値の解説表を見ながら内容を確認していました 5段階評価の通知表は1が問題ナシですね結果は3が2つありました3というのは日常生活に注意して経過観察です3は去年と同じ項目で婦人科と尿検査尿検査は一昨年までは2でした潜血ということなんだけどこれはずーっと前からなんだよね健康診断に限らず内科受診の尿検査でも必ず出ていた結果で内科では判断しかねるが大したことないだろうと言われていたので放っていたけどそれから随分経っているからね~泌尿科を受診した方がいいのだろうか・・・自腹出費で検査してもらった骨密度は腕の簡単な検査で全く問題なし年齢平均値も若年成人平均値も上回っていましたそれから胃下垂もありましたバリウム検査の最後にお腹を押され下腹に鈍い痛みがあって胃下垂? と思ったのは当たっていたんですね検査の翌日の体調不良で下腹痛が酷かったのも至急と胃の両方だったのがうなずけます胃下垂の原因も骨盤の歪みでしょうねずっと暑くて骨盤体操をサボっていたけどそろそろ再開しなくちゃいけないねあっちもこっちもガタがきて困る今日も夕飯後に胃が痛くて胃腸薬を飲んでしまいましたゆうべ甘すぎる缶チューハイを飲んだせいかも (^_^;)今の若者はあんなのしか飲めないのかなあ捨てるのはもったいないから残さず飲んだけどどれを試してみても甘すぎるか薄すぎで翌朝は必ず頭が痛いもう缶チューハイを試すのはやめよう裏切られてばかりだよ
2011年09月01日
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
