全30件 (30件中 1-30件目)
1
こちらの梅雨はこれからが本番かもしれないのにもう初セミの声を聞きました夏の昆虫なのに盛夏を知らずに逝ってしまうセミはなんだか不憫です今朝はちょっと不安ドキドキでしたゆうべ お風呂に入るときから気になっていたのですが裏の家のポンプがずっと動きっぱなしだったのです井戸水をくみ上げるポンプは当然ながら水を使うときだけ鈍い機械音を発するのですから動きっぱなしということは水を出しっぱなしということです寝る頃もまだ音がしていました裏の家は85歳前後のバアサンが1人暮らしなので風呂場かどこかの水を止め忘れているのかもしれないでもそのうち気が付くだろう電気の無駄遣いだけど井戸水だから水道代の心配はないし・・・そう思いながら寝入ったのでしたしかし今朝もまだポンプの音は鳴りっぱなし!水漏れ程度の音じゃないのでまさか・・・と思ってしまいました先月だったかハワイへ遊びに行っていた元気なバアサンだけど真夏日が続いているから水を使っている最中にぶっ倒れてしまっていたとしたら・・・確か昨日の夕方は長い時間掃除機を動かす音が聞こえていたそういえば お風呂に入るよりずっと先に台所の片づけをしているときもポンプの音を聞いて違和感があったような気も・・・だとすると すごく長い時間!気が気じゃなくて朝7時過ぎに裏の家に行ってみるとバアサンは元気でした (^_^;)やはりお風呂場の水を止め忘れていたようで教えてくれてありがとうと言われました1人暮らしの老人が近所にいると色々と心配してしまうよね自分の家にいたいと思う気持ちは分かるけど万が一のことを考えないのだろうか?本人の気持ちを一番に考えるのは身内間だけで済むことなら良いと思うけど万が一の場合の周囲への配慮を考えないのだろうか?2人の子供達は県外在住でバアサンの普段の様子を知らない考えていれば1人暮らしなんてさせないかお気楽なもんだねご近所は助け合うというのは分かるでもそういう問題でもないと思うけど・・・バアサンは元気だったから良かったもののもし まさか・・・のことになっていたら昨日からポンプの異変に気付いていた私は何で昨日のうちに見に行かなかったのだろうと後悔していただろうなだから今朝は目覚めた時から不安が一杯だった身内の人間はそういう他人の気持ちを考えて欲しいよ
2011年06月30日
コメント(6)

ネコがうちに来て5ヶ月半やっとネコにも自分のペースができてきたのかあるいは少しだけ大人になったおかげか問題がひとつ解決しましたトイレですネコのトイレはこの部屋と寝室に置いていますがネコは寝室のトイレを使おうとせず朝になってこの部屋に連れて来ると真っ先にトイレに入っていました我慢して腎臓を悪くされては困るので何とか寝室のトイレも使わせたくてあれこれ試してみたもののダメでした寝室は自分の居場所ではない寝室ではトイレに入るものではない夜はトイレに入らない自分のトイレはひとつだけネコは何を思って使わなかったのだろう?それが この前の日曜日私がいつもより寝坊していたためネコは我慢できなくなったのかやっと寝室でトイレに入りましたトイレに入るときはトイレ・コールがあります今からトイレに入るから見ててよ!とでも言っているみたいですそれはちょっぴり大人になっても変わらないようです (^^ゞトイレから出るときに砂をまき散らすので掃除は面倒ですがホッとしました≪ おまけ ≫
2011年06月29日
コメント(4)
昔から機会あるごとに気になっていたことを今朝のTV番組で取り上げていました答えは知っていたのですが本当にそれだけなの? と何となく不満があったのです私が気になっていたのはオーディオ機器の音量です今朝の番組ではTVの音量についてでしたが似たようなものだろうと思って観ていました以前にも書いたことがあったかな家電販売店でオーディオやテレビの購入を検討している人は必ず音量を大きくしてみますね私はあれが不思議でした家ではあんな大音響で聴くことはないのになぜバカでかい音で試聴するのだろうかと・・・特に男性に多いですね大きな音にして いい音だとか良くないとか・・・ふだんの音量で聴いて判断すべきじゃないの? ああいう場所でしか大きな音で聴けないから試しにやってみているだけじゃないの?と思っていましたもうひとつなぜあそこまで大音量を設定して作られているのか無駄というか遊びの範囲が大きすぎない?とも思っていました今朝の番組での答えはやっぱりあっけないもので拍子抜けしました音量設定に余裕を持たせ普段よく聴く中間音を聴き取りやすくするというものでしたたったそれだけのことで・・・微調整はできないものなのかなまあ ともかくそれなりの答えを得てそんなもんなのかなと思った次第です
2011年06月28日
コメント(4)

月曜日はただでさえ疲れるのに朝から軽くストレッチをやりました日中を少しでも楽に過ごしたいと思うので朝にしっかりやるのが良いのかもしれないけど疲れて仕事に影響が出てはまずいのでやっぱり夜の方がいいのかなずっとあれこれ書いてきましたがここへきてやっと踏ん切りがついたというか自分なりに状況整理と目標設定ができました股関節の損傷はどうしようもないので痛みを緩和するために骨盤の歪みを治すこと歪みは自覚症状があり目にも見えている痛む左足が長くなったように見えるため< 気をつけ> の姿勢では左足が余ってしまいます (^_^;)長く見えるのは左の骨盤が下がっているからですゆうべお風呂の際にマジマジと鏡を観たら左右のウエストのくびれ位置が違っていて左側が少し下がっているのが明白でした左足が長く感じる原因だねくびれ位置を同じ高さに戻すのが目標です歪みの主たる原因はパソコンに向かう姿勢と異常に重いカバンにあったのでそこを改善する必要がありますパソコン用の丸椅子は 1,490円 でした もう十分に使った上に痛みという高い代償を払ったので椅子はパソコン前からお役ゴメンです職場の椅子は立派な椅子なので 微調整で高さを決めようと思いますがどういう状態が最善なのか今少しよく分からずに迷っています( デスクワークにとって椅子は重要なので 贅沢に選ばせてもらったものです )気持ちの浮き沈みが結構激しいのでめげてしまうこともありますが当面は こうするしかないと思うでマイペースでやっていきますところで昨日寝ているネコをマジマジと見ていて新発見!ネコのヒゲに枝毛がありました (^o^)ヒゲの先が枝分かれしているのですが写真は失敗でした≪ おまけ ≫
2011年06月27日
コメント(6)

私の足はどうなってしまうのかと思うほど昨日は歩くのが辛かったのに今日はほぼいつもの調子に戻っています手頃な大きさと安値に負けて買ってしまった椅子大きな失敗でした一昨日の料理を思い出していました和食の店で それなりのコース料理でしたが銘々に出される料理と大皿料理がありました冷やっこ / 大葉とホタルイカの沖漬のせキュウリとミョウガとワカメの酢物 / ウナギ蒲焼のせほうれんそうサラダ 刺身盛り合わせ ( 桶盛り ) 大ナス田楽 / 焼ネギと焼シシトウのせ稚鮎の天ぷら / 3-4センチほどの鮎3匹とシシトウ揚げ春雨 / ブツ切り野菜の中華風炒めのせ ( 大皿 )牛肉の柳川鍋 ( 大鍋 )冷やし氷見うどん プチムースケーキ大ナスの田楽にはビーフの塊を柔らかく煮てスライスしたものが田楽ミソの中に隠されていましたぜいたくな田楽という感じで美味しかったけどナスは油で素揚げされていて大きいので油っぽく大きさゆえにミソも多くて味がくどくちょっともったいない調理法だと思いました田楽はやっぱりシンプルなのがいいねこの田楽がかなりお腹に効いて後続の大皿大鍋料理が残ってしまったようです銘々に出されたら多分 量的にも少なめで完食できたかと思いますが大皿となると どうしても残ってしまいますでも店側としては見映えや満足感を意識してあえて大皿盛りや大鍋にするのでしょうすべて個別にしたいときは会席料理だねなぜ今日になってメニューを書いたかというと野菜ジュースを飲んでいたらほうれんそうサラダを食べながら思ったことを思い出しそれを書きたかっただけなんですよ (^^ゞ私は家では ほうれん草を生食しません葉物野菜のナマがイマイチ大量に食べれないのはお子様なので青臭さと苦味が苦手なんです子供の頃に青汁を飲まされたことも原因かもそれなのに向いの席の人がごていねいにほうれん草サラダを取り皿に山盛りにして私にくれたのでしたありがとうと言って たいらげたもののこんな葉っぱばかり大量に食べれないぞ! と思いふと ポパイ を思い出したのでしたポパイは確か ほうれん草の缶詰を食べていたよねでも私は ほうれん草の缶詰って見たことがないよ売っているのだろうか?缶詰ではどんな状態なんだろう?茹でてクタクタになったもの?離乳食のようにペースト状になったもの?ちょっと想像がつかないんだけど (^_^;)≪ おまけ ≫おてんばドンキホーテは扇風機と格闘しています
2011年06月26日
コメント(12)
昨日は行きのバスを待っている間に小雨が降り仕方なく持っていた折り畳み傘を使いました途中のバス停から2-3年うちに勤めていた男性が同僚と思しき女の子と一緒に乗ってきました私には気付かなかったし同僚との話が弾んでいたので声はかけませんでした元気そうで何よりでした打上会の幹事だったので他の人より早く開始予定時刻20分前に店に着き用意しておいた座席番号をテーブルに置き番号カードのくじ引をチラシで折った箱に入れました所長と入社した人だけ指定席です (^_^;)今回の店は広くてきれいだし料理もしっかり食べさせてくれみんな満足してくれたようでしたやっぱり和食だね中途採用があったということはひとり辞めるということですがバスに同乗した男性と同様今どきの若者です (^_^;) 彼が辞めるのは来月なので少し早めの送別会も兼ねるのかと思ったら所長がそれは可哀相だから また来月だってつまり来月また飲み会があるってことです来月ならビアガーデンかな私はビアホールの方がいいけど ( 笑 )でも彼は残っている有給休暇を使うつもりで後半は出勤しないような気が・・・そういうところはちゃっかりしているんだよね今どきの若者いつもは2時間コースの食事会が昨日は2時間半と結構盛り上がっていました幹事は店を決めるのが大変ですがあとは適当に進行するだけです私はお酒を注いで回ることは嫌いなので幹事でも そういうことはしませんそうやって回る人はいつも決まっているしねお開きのあとは飲酒しなかった人が同方向の3人を車で送ってくれたのですが最初に降ろす人の家が新築だったので寄っていかないかと言われて おじゃましました新築の木の匂いはいいねこじんまりした彼女らしい家でしたリビングキッチンでしばらく話をして外に出たら大雨でした次に私の家まで送ってもらい家に着いたのは10時半頃でした久しぶりの夜遊びだったかも (^^ゞ昨日は医者で大見栄を切ってきたのに今日はもう萎えていますもんのすごく両足ともに痛くて足が上りません階段はもちろん辛いし車に乗り込むのも老人みたいに自分の手で足を持ち上げてやらないと乗り込めない情けなくて涙が出そう (T_T)歩こうにも足が思うように前に出てくれないいったいどうなったんだろう?原因は何なんだろうか?2週間前に受診したのは実は両足が痛くなったからというのも理由でしたでも右足の股関節はほどんど問題がなかったし痛みは局所ではなく太ももの上部前側一帯とときどき腰痛もある自覚症状なんて全くないけど婦人科系の異常があっても痛くなる可能性がある場所なんだよねだからそれも気になるところです昔 何かの占いに出ていて ずっと気がかりだったのが婦人病に気をつけましょう ということでした至急禁酒は病気扱いされないとしてもあのあたりはいろんな病気があるからね8月の健康診断でひっかかるかな (^_^;)ともかく今日の動きは鈍く家事も時間がかかりストレッチをやるどころじゃなく寝ていたい気分ですそうそう 股関節痛を増長した原因にはパソコンの椅子も関与しているとにらんでます折りたたみの丸椅子は思いっきり足の付根を圧迫するので使いたくないと思いながら使い続けたのも悪かったなあ椅子が嫌で今日はパソコンの前に居座れず今は食卓の椅子を持ってきて使っていますまた出費になるけどちゃんとした椅子を買ってこようかなあ
2011年06月25日
コメント(6)
雨が降りそうで降らず90%の確率がいつなのか・・・今日は早退して整形外科に再診何もしないでちょこっと話をして おしまい (^_^;)紹介状の話なんて出もしないどうですか? と訊かれて薬の効果はあったりなかったりだけど身体の歪みを治すような運動をすると少し楽になるので続けようと思います と言ったら先生は うんうん とうなずいてじゃあ また薬を出しておこうか と言われ1か月分を出してもらってきました結局は前回から薬が変わっただけですが私の意思が少々 固くなったのでだましだまし やるっきゃないね今から繁忙期終了の 打上会 兼 歓迎会 に行ってきます先週から中途採用があったので歓迎会も兼ねることになりました今回は私が幹事なので少し早めに行きます雨が降りそうにはみえないのだけどやっぱり傘を持参かな (^_^;)ちょっと台風前の空みたい
2011年06月24日
コメント(6)
ストレッチを再開して1週間痛み緩和の持続性はまだまだ短いけれどもわずかながら効果を感じていますメニューの中に仰向けになって真っ直ぐ寝ること数分というのがありますがこれが簡単そうで一番苦痛です床の上 ( ラグ敷き ) に寝転ぶのはベッドの上とは大違いで結構あちこち痛いのです背骨や骨盤が歪んでいる証拠なんでしょうね足を伸ばして膝をくっつけるのが苦痛だし足の付け根がこわばっているのか突っ張る痛さがありますでも この姿勢を数分キープしているだけで起き上がって歩き出すのが私にはとてもスムースで楽になるのです一度 仰向けで真っ直ぐに寝てみてください痛みを感じなければ骨の歪みはないのでしょうねストレッチを始めてもうひとつ嬉しいことがありました体重の減少です医者から最初に言われたのが重いものを持たないことと体重を増やさないようにということでしたその頃の体重は44キロでずっとキープしていたのですが3月頃から急に鎮痛剤がほとんど効かなくなりやらずに済むことはできるだけ避けてナマクラになってきていましたそのために運動不足になったのか体重は 44.5キロ を上下し始めこれはヤバイ! と思っていたのですしかし この1週間のストレッチでしっかり減少してくれました (^^ゞゆうべの測定では 43.9キロ体重の減少も少なからず痛みの緩和につながっていると思うのでやはり 43キロ までは落とすべきでしょう希望としては 42.5キロ なんだけど ( 笑 )でもね痛いときは少しでも楽になりたいと真剣に取り組むのですが少し良くなるとズル休みしてしまいそうです
2011年06月23日
コメント(4)
朝から気温が上がり午前中すでに30℃もありましたそんな中ちょこっとバスに乗りました私がバスに乗り込むと同時に乗っていた客が降りていき乗客は私だけでした座席に座るとすぐに運転手さんが振り向いて言いました「 お客さん、クーラーが壊れたので窓を開けてください 」見ればあちこちの窓が開けられていて私が座った場所はまだ開けてありませんでしたでも私の行き先は基本料金で行ける程度だったので「 はい、わかりました でもすぐに降りるから大丈夫です 」 と答えましたふと 本当に故障なのか? と疑ってしまいましたもしかしたら燃費の節約で窓を開けさせる口実だったのでは・・・なんてことを思ったのでした5分ほどで目的地に着き料金箱にお金を入れようとしたら運転手さんがニコニコして「 暑い思いをさせて すみませんでしたね ハイ、これ ・・・」 と言ってアメをひとつ差し出しました ( 笑 )懐かしい あの穴の開いたパイン味のアメですもちろん今は個別包装ですけどね (^^ゞ朝から和ませてもらいました帰りのバスはちゃんと冷房されていたので行きのバスの故障は本当だったようです運転手さんも暑かったでしょうねそれにしても ローカルだわ
2011年06月22日
コメント(2)
日曜日から真面目にストレッチを再開し昨日は軽い腹筋を100回やっただけで疲れ気味だったので今朝は控えめにしました股関節痛の治療方法は大きく分けて薬物療法 運動療法 装具療法 手術療法 があり現在は薬物療法として消炎鎮痛剤を飲んでいるのですが薬効が薄れてきているので紹介状( 手術 ) の話になったのでしたしかし装具療法と手術はできればパスしたいので運動療法をやってみようと思いました骨盤の歪みを治すことと中臀筋と腹筋を鍛えるのが最善策と思われ一連のメニューを決めてみました 腕の横振り 身体の横曲げ ( 両手を頭上に上げて組む ) 首の横振り 仰向けで真っ直ぐ寝ること数分 そのまま腹筋 そのまま両足の開閉 寝たまま横向きで足の横上げ 仰向けで両足を真っ直ぐ上に伸ばしてそのまま 頃合を見て両足を揃えたまま左右に動かす ( できれば三角倒立 ) 足のもみほぐし 立ち姿勢で足の横上げ 少し楽になってきたら仰向けで両足を少し浮かせた姿勢を追加予定これは腹筋運動として良いのですが股関節にかなりひびくので様子をみて徐々に行います間違った動作は入れていないと思うのですが危ないと思う動作や追加したらよいと思われる動作があれば教えてくださいネコは気ままなのでストレッチに参加したり しなかったりです≪ おまけ ≫以心伝心かなと思えることが続いて気を良くしています (^^ゞ
2011年06月21日
コメント(8)
暑いね~と言いながらもエアコンはまだつけずカーテンを押しやって吹き込むそよ風で我慢その風も夕方には湿った臭いに変わり雨が降り始めました月曜というのはなぜか疲れるのですが今日はいつも以上に疲れましたというのも朝から念入りにストレッチをしたせいでしょう骨盤の歪みを治すための動きですがちょっと調子に乗りすぎたようで骨盤のところが痛くなってしまいました 正しい位置に収まろうとする痛みだと思っておきます (^_^;)いきなり快復というのは どうあがいても無理ですが股関節の痛みが緩和されている時間が少しでも長くなるよう朝と晩のストレッチを頑張ってみます体重の減量も期待できそうだし一挙両得なるか? ( 笑 )
2011年06月20日
コメント(4)
今日も穏やかな空です久しぶりに新譜のCDを購入しました昨日の午前中にネット注文して今日の昼頃にもう手元に届きました宅配便ってありがたいですよね利用したのは Amazon ですいつも 楽天 と HMV の3店を比較しているのですが新譜であればどこも値段は一緒で違うのは手数料だけですところが今回はちょっと焦って肝心の楽天のチェックを忘れてしまいAmazon で決めてしまいました楽天の方が代引手数料が10円 安かったのに! ( 笑 )欲しいCDをチェックすると よく一緒に購入されている商品 この商品を買った人はこんな商品も買っていますというのが表示されますねそれを見るとつい笑ってしまいます同じなんですよね 持っているのが (^_^;)特に Amazon のユーザーたち好みの系統が一緒なのでそのリストに自分が持っていないCDがあると買わなくちゃと思ったりすることも( 競争心ではありませんが )それが今回 楽天チェックを忘れた理由かも ( 笑 )好きなアーティストのCDや音楽DVDはできれば全部持っていたいところですがブルーレイが出ていて悩んでいます 買ったところで観られないのにそれでも持っているべきか否か・・・ 悩ましい (^_^;)昼からずっと聴いています新譜なのにどこか懐かしさを感じるのはメロディがシンプルかつ素直で心の原点に触れているのかもしれません
2011年06月19日
コメント(2)
来週の整形外科の再診では総合病院への紹介状云々の話になると思うのでどうしたものかと迷っていますとりあえず紹介状をもらって詳しい話を訊くだけでもいいかなと先日は思っていましたが行ってしまえば医師の話に乗せられそうな気もしてちょっと自信がありませんブログを始める前年の今頃私は入退院後の自宅療養中ですぐに仕事復帰したいと考えていました入退院については簡単に書いたことがありましたがここの訪問者が男性ばかりなので詳細は伏せていましたが思えば そう気にするほどの年齢層でもないので ( 笑 )あらためて書くことにしました漢字は当て字なのでご了承ください以前に手術を受けたのは 至急禁酒核出でした職場の健康診断で指摘されたのですが指摘されるまでもなく自覚症状があったのでやっぱりか・・という思いで受診したのでした症状はかなりひどいもので整理中の出欠の多いことといったら地を見慣れない男性だったら卒倒するかもというくらいのものでした夜用のナプキンを使ってもせいぜい持って30分という日もありそういう日は仕事で出かける予定を延期してもらいしっかり事務所にいたものでした落ち着いて椅子に座っていられずもしかしたら椅子を汚しているのではないかと気が気じゃありませんでした職場には私より先に同じ症状になった人がいて実際に椅子を汚してしまったことがあり当時は女ばかりの職場でよかったと思いましたよで・・・診断の結果すぐにでも入院して手術をという話になったのですが12月のこれから繁忙期に突入という時期だったので繁忙期終了後の6月まで何とか延ばしたいと言い張り医師も渋々了解してくれ手術までに貧血治療をしようということになりました 貧血治療と整理時の出欠を抑える錠剤を飲んで半年それだけでもかなり楽になっていましたしかし毎月1度の受診の際に医師は必ずまだ手術をしないのかとしつこく訊きそのたびに私は頑として6月だと言い張っていました そして繁忙期が終わると同時に入院して翌日に手術そこでまた悶着が起こりました通院中からずっと言い合っていたのですが医師は至急を全摘出した方がいいと言っていたのです当然ながら私は絶対に至急の摘出は嫌です至急禁酒というのは病気とは思われていないんですよね極端な言い方をすれば ニキビ のような厄介もので大小いくつもできてくるものですそれをきれいに取り除くことは不可能で必ず再発するのが分かっていたから至急ごと取ってしまう方がいいと言うのです医師としてはそれが私にとって最善策だと思って言ってくれていたのかもしれませんが病気とも思われていないものをひとつひとつ丹念に除去するよりも至急丸ごと取ってしまった方が医師としては楽だからでしょと私は思ったのですそれに何といっても医師は男性病気でもないのだから取っちゃえばいいだろうと簡単に考えているんだろうな とも思いましたデリカシーがなさそうに見えたしさ 本人の意思を尊重して優先してくれると思ったのにその医師はずっと全摘出しないかと言い続け手術前の麻酔を打ち始めるまで言っていたので手術後に目が覚めたときはちょっと不安がよぎりましたよ (^_^;)でもさすがにそれはなかったのでホッとしました禁酒の量が多くて大変だったようです ( 笑 )最大のものをシャーレに入れて見せてくれましたが乳白色の大きなブヨブヨしたキノコのようでした総合病院に入院して初めて知ったのですが婦人科病棟というのは重病患者が少ないのと子連れの家族見舞い客が多いために外科のように賑やかなんですね運悪く洗面所の前の部屋でもありあまりにウルサイので看護師さんにグチをこぼしたらすぐに個室に移動させてくれました個室では悠々自適 ( 笑 )ずっと大好きな音楽を聴いていましたそれが快復も早めてくれたのかもねああいう手術は日程表が決まっていて手術から退院まで2週間退院から少なくとも2週間は自宅療養となっていましたしかし何となく病棟が混んできて私も快復に向かっていたので個室から出され普通の大部屋に入ったとたん騒々しさにイライラして居たたまれなくなり手術から10日目に退院できないかと医師に訊き11日目に退院を強行したのでした長時間立っているのはまだ辛かったものの家にいてもゆっくりできないし仕事も気になったので退院後1週間で職場復帰全ての禁酒を除去できなかったので必ず再発すると言われましたが再発しても あれほどひどくはならないだろうという女の勘があったので そこは楽観していました 長くなりましたがそういう医師との経緯もあったので今回の手術の話も立ち止まってしまうんですよね整形外科に頼れば手術しかないのは解かるけどあまりにも簡単に言ってくれるよね痛くて不自由するなら仕方ないだろう・・・も解かるでもね・・・でもね~なんだよね (^_^;)
2011年06月18日
コメント(6)
梅雨に入ったとはいえ今日は青空が広がる夏日でした繁忙期でもないので人数が少なかった所内は のんびりムード私は静かに仕事をしたかったのに斜向かいの人の余談に付き合わされて手の動きより口数の方が多くなって疲れたわ玄関ホールの花瓶には今カサブランカが活けられていますこの季節になると職場の誰かが家から持ってくるのです映画音楽は好きですがあの強烈な匂いは苦手で胸がムカムカしてきます (^_^;)花の香りは淡いのが好きですうちに花菖蒲がたくさんあれば職場に持って行きたいところです花菖蒲の活けた姿は観ていて飽きません軽いストレッチを再開したらとんでもないことになりましたネコに襲われます ( 笑 )立って両手の運動をしているとハイジャンプで手に跳びかかり座ったままやっていると背後の頭から襲われ開脚をすれば Vの中に突っ込んできます (^_^;)足先を動かせば足に噛み付き仰向けで腹筋運動をすれば顔を起こした瞬間に跳びかかる姿勢になり仰向けに戻ったとたんに胸元に飛び乗ってきますまるでネコのオモチャ状態です 時々 足をなめてくれるのですが足の痛みを除去してくれるといいのにな~
2011年06月17日
コメント(6)
動けば汗ばむ曇り空の今日やっと梅雨入り宣言がありました今夜は満月が見られるでしょうか見えたとしても多分 おぼろ月上弦の頃からずっとそうです満月の日は交通事故が多いそうですね今日も危ない光景を見ました最近の強い傾向は信号無視赤信号に変わっているのに猛スピードで突っ走っていくヤツ突っ走るのは信号が変わっていることを知っているからでしょ明らかに意識した違反だよね今朝の車なんて青信号になって進もうとしている車にけたたましくクラクション鳴らして赤信号の下を突っ走っていったほーーーーんとに多いんだからっ!横断歩道を渡るときは信号が変わってもすぐに足を出してはいけないどこぞの会社のように右見て左見て もう一度右見て ということは知っているもののそれどころじゃないんだよねこっちが確認しているのをいいことにいつまで突っ込んでくるんだ! 当たり前のような顔してさ! そういうとき私はしっかり運転手を見てやるし更にバックミラーから見えるように見送ってやるのそういうヤツはミラーも見ていないでしょうけどねだって ああいう状況で 自分は赤に変わる前に行け切れると思っているなら相当 勘の鈍いドンくさい人でミラーの角度だって適当なもんでしょうよケータイやりながら赤で突っ込んでくるヤツなんて現行犯じゃなくてもケータイの瞬間証拠写真で信号無視とケータイ運転の二重で高額罰金にできればいいのにケータイはケータイを以って制してもいいんじゃない?あなた街中でこんなことやっていないよね
2011年06月16日
コメント(2)
あちこち調べてみて判ったことは股関節痛を和らげるためには筋肉を鍛える必要があるということです人工関節置換に頼らないのであれば痛みと上手く付き合っていくしかないわけでナマクラしていてはいけないということが解かりました (^_^;)人工関節にしたところで交換したからそれで安心なわけでもなくいろいろな弊害も出てくるようですたとえば私には少なからず金属アレルギーがあると思うので人工関節を入れた後に大変な思いをするということにもなりかねませんあらためてストレッチ再開ストレッチで傷めたところはストレッチで治すこれ正解かも ( 笑 )
2011年06月15日
コメント(6)
手術を受けることに迷っています整形外科を頼れば最終的には切った貼った・・・それしかないのでしょうでも身体には自然治癒力があるため自然形体療法によって痛みを感じなくなるという方法もあるようです股関節痛は結果であってその原因となった股関節のズレを直せば痛みはなくなる痛みを感じるのは骨ではなく筋肉だというものです痛みを感じるのは骨ではないと言われればあぁそうか と思うし痛み止めが効けば普通に歩けるのだから筋肉痛と言われるのも解からないでもありませんそれに自分でも身体の歪みを感じるので毎朝軽い体操をするのですがそうするとしばらくは楽なんですよねでも歪みを治して痛みがなくなるとしても骨と骨がこすれていたり擦り減ったり潰れたりして傷んでしまった部分はどうなるのでしょうかそこはやっぱり疑問が残ります
2011年06月14日
コメント(6)
なんとなく蒸し暑くてなんとなく仕事する気になれなくてなんとなく溜まってしまった資料の整理をしてなんとなく不要だと思う資料を思い切って処分しなんとなく午前が終わってしまいました午後は来月の行事の打ち合わせをしてその後やっと通常の仕事に着手し黙々と午後が終わりました昨日のお通夜には職場の半数以上の人が参列し今日の葬儀に出た人もいて病欠の人を除いた全員が弔問したようでちょっと驚きでした昨日の記載ミス・・・というか私の記憶違いの訂正です黒の場が増えてきた発端は一昨年ではなく昨年のことでした午前中に資料などの書類整理をしたのは私にもいつ何が起こるか分からないと思い余計なものは処分しようと思ったのでした別に怪しい書類というのではなくいつか参考にするかもしれないととってあった書類がほとんどでした実は先週のレントゲンの結果が ありゃ~ 悪くなっとるね 紹介状 書いてあげようかだったんですよ紹介状つまりは手術ってことで私はできれば受けたくないと思っているし受けるとしても時期は選びたいと思うのでとりあえず鎮痛剤を替えてもらい2週間後に再診することになりました大病院は町医者の紹介状がないとほとんど受け付けてもらえないのでとりあえず紹介状を持って改めて詳しい話を訊いてくるのもいいかなと以前に別件で手術を受けたときはすぐにでも手続きしましょうと言われたのですが繁忙期の真っ最中だったので嫌だと蹴って繁忙期が終了するこの時期まで毎月1回ドクターと押し問答して半年延ばしたのでしたでも今度は来年まで1年もある1ヶ月先の痛みがどの程度になっているかも分からないので辛くて歩けなくなったらどうしようもありません大病院の話によっては今のうちに受けた方が今後の繁忙期に間に合うかもという想いもありますでもそういうことを別にしてやっぱり人工物を埋め込むことに抵抗があるので何とか別の治療法がないのかしつこく訊いてみようかと思います( おおかた無理のような気がしますが・・・ ) そんなこともあって身辺整理をしていたのでした
2011年06月13日
コメント(2)
うす曇りの今日は朝5時半からバタバタしていてゆっくり座れたのは9時半頃でした足の痛みがひどくなってきて行動が鈍くなり何をするにも時間がかかるようになったのかな手抜きをすればいいのだろうけどなかなか習慣は変えられないよやっと落ち着いて座れたと思ったら珍しく電話が鳴り休日に誰だ? と思ったら所長からでした (^_^;)よそ行きの声だったので名前を言われてもピンとこなかったよ先週ずっと休んでいた職場の人の母親が亡くなったという連絡でした今日は休日なので夕方からのお通夜に行くことにしました一昨年の元同僚の葬儀から始まってこういう機会が増えてきましたなんだか気ぜわしい休日です
2011年06月12日
コメント(0)
机の書棚で探し物をしていたらずーっと昔に職場でもらった冊子が出てきました元女所長が職業上 あちこちに寄稿していた文章の中から主立ったものをピックアップして綴られた冊子です冊子をもらった当時はまだ勤務年数が浅かった私には興味もなく ほとんど読んでいなかったのであらためて最初から最後まで一気に読みました常に世の中にアンテナを張り巡らし男性社会に屈することなく先々のことを 型にはまらない見方 で考え行動してきた経緯が今に続いているんだなあとしみじみ思いました当時から見た未来が今であることを思うと元所長の先見の明や忠告や不安が正しかったこともあれば思うようにならなかったね という辺りも伺えましたある冊子に寄稿した文章に敦賀原発を見学したときの想いが書かれてありました1978年のことです 海に面した山の急斜面を切り開いて作られた原子炉建屋のことや沸騰水型発電の方法についての記載説明後に観せられた映画のことも書かれていてその観察力の凄さに驚きました映画というのは使用済燃料を運ぶ円筒状の容器 ( キャスク ) を英国の再処理工場へ届けるまでの作業の映像で息の詰まる思いで観ていたと綴られています今の原発事故を思い重ねて読みながらふと疑問が湧きました作業段階に応じて幾度も防護服を着替えものものしい警戒の下で働く若者達・・・という文面を読んで今 原発事故現場では何度も防護服を着替えていたっけ?一時は防護服が足りないって言ってなかった?着替える必要のない同一( 危険 )レベルの作業だから?防護服は当時より開発が進んで着替える必要がなくなったの?詳しいことは知らないので出てきた疑問です その映画の趣旨はこれほど厳重に管理しているから安全だということをPRするためのものと思われたがかえって不安に駆られた と書かれています人間のすることに完全無欠はあり得ないほんのわずかのミスが大事を引き起こさぬという保証があろうか放射能の危険は後世に及ぶものである石油等の不足は確かに深刻な問題ではあるがだからといって人類の、いや地球の将来に禍の種を播いてはならない33年前にこう書き綴られていた不安が今 現実となってしまいましたなにも進歩がありませんでしたね原子力発電に注ぎ込む頭脳と費用をもってすれば太陽エネルギーや海水の利用等きれいなエネルギー源の開発が必ず実現すると思うとその文章は締められていました本当にこれがしっかり実現するのはいつになるのでしょうあまりにもひとつのものだけが台頭しすぎていて影をひそめていた策があればもっと前進しても良いと思われる策も必ずあると思いますアイデアを持っていながら資金不足で手掛けられない企業もあるかもしれません良いものがいくつも前面に出て肩を並べることはできないのでしょうか好ましくないものばかりが肩を組んでいるように思えます 汐そむる ますほの小貝 拾うとて 色の浜とは いうにやあらん 西行法師 西行法師が敦賀を訪れた折に詠んだ歌で寄稿文の頭に引用されていました 意味 : 寄せては返す波を染めてしまうほどの 赤い小さな貝をたくさん拾えるので 色の浜というのであろうか 感動を与えてくれた海が遠い未来にこんな危険にさらされるなんていにしえの歌人は想像だにできなかったでしょうね
2011年06月11日
コメント(4)
繁忙期が終わって束の間静かで ゆったり気分の今日やっとお昼だー と思った瞬間外で ドン! という鈍い音がしました何かがぶつかった音ではなさそうだけどぶつかったと言えなくもない微妙な音周囲の人と 何だろうね? と言いながらさほど気にもせず すぐに忘れてしまいました 仕事に余裕があったので早退し久しぶりに整形外科へ行ってきました待合室のTVのニュースが聞こえてきてお昼の鈍い音が何だったのか知りました今日は 時の記念日昼の ドン! という音は ドン だったんですね (^_^;)正午を知らせる 【 ドン花火 】 画面をクリックすると映像がスタートします万葉時代の家持さんとのご縁から始まったのか・・・ともかく毎年のことですどこでもやってるのかな?
2011年06月10日
コメント(4)
こちらはまだ梅雨に入っていないというのに沖縄ではもう梅雨明けですか今日は午後から雷雨があり週末も天気はグズつきそうです他地域よりも梅雨入りが半月以上も遅いのに梅雨明けはあまり変わらないということは梅雨の期間が短いと言っていいのかな心の中も梅雨のようでブログを書く気が萎えていますなんか浮かないんですよね人が活き活きと生きていくためにはいつもワクワクしていなければなりませんワクワク感がなくなったらただ生きているだけですたかがブログですが生活の一部になっている大切な空間です読んで元気になるHP時には深い悲しみが見え隠れするけれどいつも ワクワク ドキドキ 元気をもらっていたと思います周辺のブログを巡回しても今は炭酸の抜けた飲み物のような空間そう感じてしまうのは私だけでしょうか
2011年06月09日
コメント(6)
朝4時半過ぎにカーテンを開けるとちょうど日の出が始まった東の空は優しく淡い色合いのオパールのようでしたすべてが宇宙による創造物ならばオパールの色もモノクロ宇宙の中のほんの一部の色をもらい受けただけなのに束の間の日の出の空と似ているのは希少なことなのか 当然なのか・・・人の命も使命が終えたら宇宙に帰るのでしょうねいわき市の 【 弦馬さん 】 のお父さんが急逝されました衰弱した身心に直撃した大震災の揺れが命のロウソクの炎を一気に大きくしたのかもしれません風評被害で大変な日常の中で自らの身体の不自由さをものともせず頼りにできない医療体制を見返すような立派な介護をされた弦馬さんに感服しました親不孝な私などは弦馬さんの足元どころかずっと離れたところでひれ伏すようです病床日記のようなブログを読んでいて家庭内に笑顔を絶やさぬように努める弦馬さんの前向きな姿勢にも自分が恥ずかしくなりましたブログ仲間たちは画面のすぐ向こうにいるようなのに大変な思いをして沈んでいたり困っていても心中を推し測って案ずること以外何もしてあげられないのが もどかしいです本名を名乗っていない人が多いし( 名乗ってダメなわけでもないのでしょうけど )身近な人には内緒のブログだったりで表立って個人的に何かをしてあげることもできません( そう思っているのは私だけなのかな )現実には口にできない想いをブログに託せばブログ仲間の方が身近な人よりも本心を汲み取ってくれているかもしれませんブログ仲間でも何かできることがないか考えたいと思います
2011年06月08日
コメント(0)
暑い1日でした快晴ではないのに出かけていて顔が火照ってしまいましたしっかり紫外線を浴びたようですお昼を食べた店のBGMに唱歌や童謡のメロディが流れていましたほとんど知っている懐かしいメロディですゆうべTVの旅番組で富士山の麓を旅していた俳優さんが富士山をみて唱歌を歌っていました ♪ 頭を雲の上に出し 四方の山を見下ろして ♪ゆうべ この歌を聞いたとき懐かしいというよりそういえばこんな歌があったなあと思うと同時に今の子供達は知らないのではないだろうかと思いました今の子供たちというよりすでに今の子の親世代も知らない人が多いかもしれませんね唱歌や童謡を知っている人が懐かしいと思うのは子供の頃に聞いていたからだと思うのですが童謡や唱歌を知らない世代は何を聞いて懐かしいと思うのでしょうJポップ? アニメソング? ゲーム音楽?子供の頃に聞いた懐かしさという意味では同じかもしれないけど唱歌や童謡には時代背景や自然が歌われているからそういうものへの懐かしさもあると思いますなによりも唱歌や童謡には日本がありますよね
2011年06月07日
コメント(4)
心とは裏腹にスッキリ晴れた朝重々しい足で自転車に乗って出勤モタモタと走っているとなに? なに? という小さい男の子の声が聞こえてきましたまだ3~5歳くらいの男の子が玄関先で遊んでいたようでしたが男の子の目の前の道の向こうには立派なオスのキジが突っ立っていましたわずか3メートルほどの距離ですなに? なに? と繰り返す男の子に答える人の声が聞こえないのでまさかキジに言っているのかな? と思ったのですが男の子はキジに気付いていないみたいだったしキジも全く動かず鳴きもしません通り過ぎてから男の子が何と話しているのかやっと分かりました (^^ゞ男の子が話していたのは小鳥でした何という鳥か分かりませんが男の子が なに? と言うと小鳥が ビュリッ ピュリッだから なに? ピュリッ ピュリッ小鳥は近くの木か電線にいたのでしょうけど男の子の声に反応していたのではなく男の子が小鳥の鳴く 「 間 」 に上手く合いの手を入れているように思えましたそれでも子供らしい発想に微笑ましいなあと思いましたさて 先ほどというか 7時半少し前トイレに入っていたら急にグラッ! ときましたもしかして地震? 久々の地震にビビッて急いでトイレから出ました でもトイレの方が小さい個室で安全だったかな (^_^;)震源地は高山で震度3 こちらは全く震度が表示されませんでしたが私はトイレで震度3だと思いました ( 笑 )
2011年06月06日
コメント(0)
早朝からカッコウの鳴き声が聞こえました山鳩の鳴き声に初夏を感じカッコウの声は更に数歩夏に踏み込んだような感じがします3月だったと思いますがこの部屋のエアコンを新調しましたいつダメになってもおかしくない旧式で燃費も悪いので正月の売り出しで注文していたのでした実はこの部屋のエアコンと一緒に寝室のエアコンも注文してあってその取付工事が今日の午前中でしたどちらも注文した時に在庫はあったのですが急ぐ必要もなかったので取付工事は4月中旬以降の天気の良い日曜日ということでお願いしていましたそれが今日になってしまったということはずっと日曜日の天気が悪かったということです今日だって午前中は薄曇りでしたが2時半頃から時々小雨が降っています正月の注文だったので販売店の人はさすがに早く工事を終わらせて欲しいようでしたが現場の人はいつでもいいよ~と言ってくれていました大きな出費となりましたが今は節電ムードもあることだし燃費が以前より良くなったはずなので交換して良かったと思います昨日は31℃もあったそうですが今日は26℃ですまだ寒い日もあると思いますがやっぱり灯油ファンヒーターを片付けました新しいエアコンもあることだしね (^_^;)
2011年06月05日
コメント(2)
暑いですね~室内でも28℃ありますせっかく良いお天気なのに今日は所内研修でした窓から風が入ってきても2階は暑くて汗をかきましたこれからこういう日々が多くなるんだよね研修プログラムに新しいテーマを取り入れました毎月行うことにして今日はその第1回目私が研修担当になった初期の頃 ( 初代なんだけど )所内に研修テーマのアンケートをとっていたのでその中からピックアップしてみました気難しくもならず気楽に意見を出し合えるので全員が漏れることなくディスカッションできて第1回目としては良かったと思います毎月シリーズ化しておけば研修担当としても予定を立てるのが楽なのでもっと早くから取り上げればよかったかなそれにしても土曜研修って疲れるわ朝はいつも通りに起きているのに眠い疲れを癒そうと昨日コンビニのくじ引きでもらったチョコバーを食べましたなんという甘さ! (^_^;)SNICKERS ピーナッツチョコにピーナッツのヌガーが入っていて53グラムは重くてキツイ外国人ってピーナッツが好きなのかなあ原産国 ロシア脂質割合が高くて太りそー飲めない濃いコーヒーが飲みたくなったわラミーバーの方が楽に食べられるよ ( 笑 )
2011年06月04日
コメント(2)
暑い1日でした梅雨が終わるまでは寒い日もあるのでこの部屋では今扇風機とファンヒーターが同居していますでも今年も昨年のようにヒーター内の灯油を使い切らぬまま灯油を抜き取って片付けることになりそうです何でも入っている仕事用バッグにまたひとつ 物が増えました外側のポケットに扇子を追加使うのがちょっともったいない品ですが大事にしまっておくより触れる機会が多い方がいいですよね午前中の訪問先からの帰りにセブン-イレブンで弁当とおやつを買ったらレジで くじ引き が付いてきました何のクジで最高の景品が何なのかも知らずに引いて当たりです と言われてチョコバーを1本もらいましたあれよという間のくじ引きで味気ないサービスでしたが長々と説明されるよりはマシかな朝7時から夜11時までの営業がスタートした頃は画期的だったでしょうねそれが今はどこも24時間営業が当たり前のようになり次々と便利な窓口と化しています便利で重要な窓口で危険性もあるのに学生バイトが多いのが気になります人は勝手ですよね客としての立場からはどんどん利便性を求めるくせにそれを仕事とするのは大変だからコンビニでは働きたくないと言う24時間営業の店って必要なんでしょうか本当に重宝している人もいるとは思いますがいつも店が開いていると思うから生活がダラダラ化している人が多いんじゃない?我慢もできなくなってきたとか
2011年06月03日
コメント(4)
一週間ほど前から毎日嫌な訪問者に悩まされていますそいつは毎朝 同じところに現れてとても不愉快です一体どこから家に侵入してくるのかどうやって湧いてくるのかおぞましいので調べ上げるのも嫌ですお風呂の窓を開けるのに一呼吸しジッと目を凝らして鍵のあたりを確認そやつはサッシになりすましているのでうっかりしているとムニッとやって私はゾワッ!として血の気が引いてしまいますこちらの梅雨入りがいつなのかもうすでに入っているのか否かも知らないけどともかくこの季節の大迷惑な客ですよサッシの色と同化しているナメクジ 毎朝 風呂の窓サッシに1匹いるので窓を開けてシャワーの勢いで流し飛ばしていますがまさかそいつが翌日に舞い戻っているわけじゃないよね (^_^;)勝手口のドアの下の方にも現れるのでそこには昨年 たまたま捨てようと思っていた少しだけ残っていた液体の虫除けを置いたら来なくなっていましたしかし今年それがなくなって捨てたらまた現れるようになったのでわざわざ新品の虫除けジェルを買ってきましたあやつは虫なのか?不思議と現れなくなりホッとしています今年はじめて勝手口に現れたときは好奇心旺盛なオテンバがみつけました手は出さないものの ずっとそこから離れようとしないので再び現れたときはすぐに分かりましたそれにしても台所に虫除けの臭いが漂うのもどうかと容器のフタは半分だけ開けてありますそれでも効果があるのだから良かったわナメクジ虫・・・?それはそうとブログにも迷惑な訪問客が多いよね見るからにHなハンドルネームがあふれてるたまに普通の名前だと思ってクリックするとクソッまただまされた! となってしまうあんなのか野放しになっているんだよね~
2011年06月02日
コメント(8)
一日中しとしと小雨が降っていてせっかく繁忙期が終わったというのに解放感がありません雨の中でも祭りでは神輿が繰り出し全国から900店近い露天商が来て軒を並べているそうですが行く気にならないね~( いつものことだけど )それはそうと繁忙期が終わって恒例の打上会があるのですがとうとう幹事が回ってきました面倒だけど順番だから仕方がないみんなが出かける予定を決める都合もあるので早めに手を打たなければならないよ地域情報誌で探してみようかな男性が増えてからというもの料理より飲み放題の傾向にあるからたまにはちゃんとした食事もできて飲み放題というのが私の志向だけどそんな都合のいい店あるかな予算は結構みてくれるので心配なさそうでもみんなの好みの店を探すのは大変そうだわところで今朝のTV番組でまたメディアの浅はかさを感じて うんざりしましたファッション界の手回しなのかそれとも番組関係者の浅はかさなのか・・・女の下着見せがファッションだと言われて久しいですが今度は男の下着見せがファッションだって?少し前から女が男物の下着やステテコをはくようになったらしいということも私としては目を背けたくなるものですがなんか勘違いしてない?ステテコも白や無地でなく柄モノやカラフルにすればそのままで外歩きもできるだって?パジャマという寝具を部屋着と言い出してから寝具と部屋着の区別のない人が増えたようですねつまり日中の服装のまま夜も寝てしまうのでしょう?朝起きればパジャマから普段着に着替え学校や仕事など社会 ( 外 )に出るときにそれ相応の服装に着替える帰宅すればまた普段着に着替えて夜は寝具に着替える外での服装のTPOどころかそういう日常のサイクルすら失われつつあるなんて嘆かわしいことだと思います 部屋着というのは室内で着るから部屋着というのに下着っぽいステテコを部屋着と言ってファッショナブルだからそのまま外歩きもできますなんてもっと考えて判断して欲しいよ見たくもない下着を見せられてもファッションだと言われればセクハラにならないなんてとっても不愉快なことですがステテコだって似たようなものじゃない?白いステテコとシャツに腹巻姿で外をうろつくのはほとんどが年配者で やっぱり見苦しくてそれよりはマシかもしれないけどステテコを堂々と外歩きファッションにして欲しくないです
2011年06月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1