2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1

次の日から断食で、それまでコスプレをして大騒ぎをするならわしだそうです。カラフルな紙くずを撒いたり吹っかけたりしあいながら、街を練り歩くようです。お肉を食べられる最後の日だそうです。 お肉とお酒を断つ、とかいって、枝里子には全然辛くない断食。枝里子が牛乳を断つようなものかな。
2006/02/27

うじゃうじゃ。かわいー♪ ところでいつの間にか楽天、かわってない??写真ちっちゃい!絵文字とか出来るようになってるし・・・
2006/02/27

日本人に限らず。そのものをじっくりと見る前にまずカメラを向ける人が多い。 パンフレットで見たものを良いと言って、パンフレットと同じアングルを求めるようである。 勿論私もついそうしてしまいそうになる。いいものは良いわけだし、有名なものは有名になるだけあって素晴らしい。イメージに刷り込まれた角度とかもあるし・・・。 だけど、素人が素人のカメラで、しかも一瞬の観光で、プロが撮ったパンフレットの写真のようなものを撮れるわけがない。まるでパンフレットのような写真を撮ろうとする行為は、パンフレットの写真を撮ったプロに対して「あなたの仕事は不要です、私もそれくらいなら撮れますから」と言っているようなものである。言っているようなものである上に、そんなわけがあるわけない。 私が観光をするのは「私はここに行って確かにこれを見た」という証拠写真を撮るためじゃない。有名なものをみて「あー、これがかの有名な」と言うためじゃない。そのためには意識して、「有名だから見る」じゃなくて「良いものだから見る」ってしなくちゃいけないな、って思いました。 とはいえ、懺悔の部屋を初めて見て、「あー、これがジョジョに出てくる・・・!」って思い、私にジョジョ全巻を貸してくれたn山さんにも見せたいな、って思って写真撮っちゃった。 その後もイタリアは全体的に「あー、これはnやマさんに見てもらわなきゃ!」というものが多く、じゃあn山さんと来いよ、って感じでした。 すべてじゃないけどさ、やっぱ私のイタリアに対するイメージはジョジョから来ていて、ジョジョと言えばnやマさんで。だから今度一緒に行きましょうね! 枝里子もまたジョジョ読み直す。真実の口、回せなかったよ。 たぶんまわせるだろうけど、なんか中に入れなくて柵越しに・・・
2006/02/26

なんかたどりついたーー。 こんなに移動したの初めて。飛行機って退屈ね。エアー枕って全然快適じゃないわね。 34年間のつとめを果たしたシゲ子さんの涙のサヨナラパレードがありました。34年って本当にすごいですね!シゲ子さん!
2006/02/25

明々後日からの卒業旅行に向けて、予習をしている私。 切り切り貼り貼りしてるの。こういう作業は好きなの。 ここ2週間くらいハードスケジュールで全然勉強できなかった。そして出発までまたハードスケジュールなので、もうこれで終わりなの。まだフィレンツェが手つかずよ。悔しい。 あーー、荷物詰めてない。 はい、ちょうど今!スーツケースが帰ってきました! もーーー! 置きっぱなしにするなっ! 私、ブタ革の赤いでかいスーツケースが欲しい。
2006/02/22

横浜で好きなのは、doc?っていう船を修理する所の跡地と、このぐるぐる。 ドクに大きい船が入っていてびっくりした!こうやって使うんだー!じゃあ、デパートへの連絡通路も、水の中なのかなあ??!って思ったら、それはまた隣の本物だった。 ありさちゃんが菜っ葉を生む前々日くらいに、ハードロックカフェ(なぜか横浜に来てまで)に行ったんだけど、その時はドクにお化け屋敷が建てられてた。でも妊婦は駄目だってんであきらめたんだ。またやるかな。 このグルグルは、なんか、好きなの!! すごいおかしい。涙出る。海に投げ飛ばされそうですっごく怖いよ。しかもいつ来てもここ閑散としてるのね。それがまた怖い。 腹筋いたくなる!!喉も枯れる。涙出る。ふらふらする。イチオシです。
2006/02/22

噂の横浜の東横インがピンクでぴかぴかしてるーー!って思ったら、向かいの横浜銀行?跡地?のbankなんとかという建物で 何かの撮影をしてた。 パーティー会場みたいな、メイク室みたいな、ビリヤード場みたいな。ブスばっかでした。
2006/02/22

証明写真の機械は各国語を喋れるようですよ。 最初の画面で言語を選ぶ項目があって、中国語を選んだらだいぶ待たされた。けど次から全部中国語。画面も中国語。なんかよくわからなくて、せっかく撮り終わったのにまたやり直しになったりした。 すごく遠くまで聞こえそうな大声なもんだから恥ずかしかった。 しかもさあ、証明写真ってどうしたらうまく撮れるの? 今週号の「メトロポリタン」にこの機械の記事があったけどだめじゃないの!えりこ、あの記事、そもそも文章も駄目駄目だから書き直して送りつけてやろうかと思う。しかも機械も駄目だし最悪。でも学校にはこれしかないの。
2006/02/22

h本さんのかわりに。 せっかく広尾に行ったので、大好きなパン屋さんまでスキップ♪ 初めて見た何とかコーンデニッシュ。 クロワッサンの中でいちばん好きなやつ。見るからに美味しそうでしょう?でも見た目以上に美味しい。ほかのクロワッサンもおいしい。 私はいつもこのパン屋を利用するときは、墓地の目の前のベンチで、工事を見ながらボロボロ食べこぼしています。工事の人たちが「おいしそう・・・」って言って、休憩時間にパン屋に行ってる。
2006/02/22
郵便局って三時までかと思って、雨の中いっそいで行ったら いまどき五時までなのねーー。頑張るわね。 郵便局ってマクドナルドとかと違って、金額が明確でない。なんだかよくわからないから言われるがままに任せるしかない。しかも不安ばかり煽られませんか?「普通郵便じゃ、他のものとゴッチャゴチャになって、すっかり形がなくなるほどぶっ壊れますよ?いいんですね?責任は持ちませんけど、あなたがそれで良いんだったら送ります。」みたいな。 今日のおばさんは商売上手だったみたいで、こないだ九州に同じものを同じ形態で送ったのの倍の金額をとられたんだけど、向京都で。 ああいう垂れててとろんとした目の人、嫌いだ。昔からあの手の顔には良い人にあったことがない。こっちの言う事いちいち ぽかんとするなよ、普通のこと言ってるんだから。 二度と利用したくない。でも家からいちばん近い郵便局だから不便だなあ。
2006/02/20

本日のパソコンちゃんは、やたらとおニャン子をチョイスする。さっきからおニャン子の比率が高くないか?? パーティーシャッフルと言って、パソコンの中に入っている曲をランダムにかけてくれるんですけど。おニャン子が多いです。 枝里子はやっぱ「渚の「」」が好き。「なぎさの~♪」という所の2人のハモリがよくない?? なにしろ 歌詞がすごいと思う!おニャン子の歌詞は破廉恥だとかなんとか、不評だけどやっぱすごいわよ!たしかにさ、かぎかっこだよねーーー。言い得て妙とはこの事だ。 女子高生の頃、放課後の教室でwinkの踊りを作って(しかもマイナーな曲)練習してたのを思い出します。屋上でリンダの「狙い撃ち」も練習したわね。
2006/02/19

いちおうもうすぐ卒業の予定なんです。 アルバイトとかももう出来ないわけ。 去年の4月からいくつかアルバイトの面接に行ったり電話したりしたけど(雅叙園の巫女とか)、4年生だからってことごとく断られて来たの。どうせ枝里子、半年以上アルバイトが続いた事ないのにね。とにかく「せっかく教え込んでも じきに辞められちゃうんじゃ意味がないから」って。 それなのに、もう卒業式を待つだけの今、ちょっとかじってみたアルバイトでなんでこんなにしごかれるの??なんでそんなに教え込もうとするの?? もーーー!!迷子になるよ。 他のバイトの子と同じように育てようとしないで下さい。3月いっぱい 枝里子をちょーー活用しようとしてるわよ、あの人たち。辞めるっつのね。わかってないのかと不安になって何度も「私4年生なんです、もういなくなるんです」ってアピールしてるんだけど 大丈夫だよね??わかってくれてるよね?? 決して枝里子が出来る子、ってわけじゃないよ。ほんと駄目駄目ですよ。枝里子バイトとかほとんどした事ないから、基本も出来ないの。 商売に向いてなくてお金貰っても確認しないもん。お客さんを信用してるもん。自分の給料も知らない。 えー、どうしよう白髪になったら。総白髪。 短期なんだから割り切っていいんだろうと思うけど、枝里子責任感強いからたぶん全力で全部吸収しなきゃ!って頑張り過ぎてしまうよ??で、たぶん慣れて楽しくなったところで終わりーー。だと思う。 そういうの悲し過ぎるからやだなあ。その前に辛いのを乗り越えるの嫌だなあ。双方に利なしと思うんだけど。
2006/02/19

こんなに素敵なステンドグラス。 建物が素晴らしくて なんか賞を取ったらしい。枝里子、建物が素敵なお店好き。建物好きだもん。 しかもキハチでしょう?なんかよさそうじゃん。 でも枝里子、中華料理苦手なの。残念 ほんとこんなに中華料理苦手な枝里子が中国に行くとは、一族誰も予想だにしていなかったわよ。 ごめんなさいね、中学生の頃から横浜に行くとみんなに気を使わせちゃっていました。明後日あたりまた中華街行くんだけどさ、また牡丹園とか行っても枝里子、チャーハンしか食べられないよ。だからあんまり中華街も・・・別に好きくない、や、そもそも中国好きなのか・・・?
2006/02/19
私がビビってしまうような大人は、余裕がある人。 勿論勝てるわけがないから、でも認めてもらいたくて全力で挑む。 すごいなあーー、と感服しながらも得体が知れなくて怖い。畏怖? 反対にださいと思うような人っていうのは、こっちはただの小娘なのに、びびってて、対抗してくるような人。まず威圧してギャフンと言わせて立場を作ってから、とか画策するような人は大した事がない。 年の功ってどんな人にでもあるんだから、そこに自信を持って接すれば良いのにさ、癖なのかなんなのか、「なめられないぞ!」と気張っているような人は、余裕がなくきちきちしている。言う事もつまらない。私は微笑むしか出来ない。可哀想に思うしか出来ない。まったくやりにくい。 ただ年が上だってだけで、もっと偉そうに自信を持ってくれて良いのに。 つまらない人は、小娘に対して危機感を持ち過ぎて警戒する。「小娘になんて興味はないからな! だまされないからな!」みたいな。そういう人に限ってエロいんだよ。悪い意味で。 すごい人は たとえば「若い子、好きだからなあ」とかなんとか 最初から変態発言をする。実際に好きかどうかは置いておいて、そういう人は 大概 小娘だからって馬鹿にしないでちゃんと対等に接してくれるし、余裕を持っていて頼りがいがある。 以上イメージです。具体的なおはなしがあるわけではなく。 今までに私が接した人々の総括像。老若男女問わず。 今日はその中でも特に ださいと思うような人と知り合った。 さすがのおおらかな私も だいぶ微笑みが震えてしまいましたよ。私、男の人は得意なんだけどな。むりだ。更に、どうやら私がタイプじゃないっぽいからやりにくい。
2006/02/18
お待たせしました ちゃんと、飽きてもないし、忘れてもいませんよ。 今日から銀座で働いてる。雰囲気が悪い。好きなのに嫌いになりたくない。 続くかなー・・・♪ 女の子にモテる私。 今日も初次見面な子になつかれました。寒い街角でだいぶ詳しい事まで教えてくれました。もう家にも遊びに行っていいって。 えりこ、女の子がいじめられてるの嫌なの。つい助けたくなっちゃうんだよね。合気道部でも可愛い子は守ってあげた。あれは自分でも格好いいと思った。 歯を折られたのも女の子を守ってあげたからだよ、そういえば。 あの頃はよく守ってあげてた、いろんな子を。あの頃って小学校ね。私がいじめの中心人物なのにいじめられっこに慕われてたし。可愛くない子も守ってあげます。寄っといで。 そうそうほんとモテるの。こないだも「すぐナンパしないでー!」って妬きもちやかれちゃった。ごめん、すぐハートを盗んじゃうの☆ ホストとか向いてると思う。
2006/02/18

自分でも そんな枝里子が好きよ、って思う所。 それは 好きな事を仕事にするところ。 私が働いている所なんて見た事ないでしょう?? 私、滅多に働いていないでしょう? 今まで 面接はいっぱい受けてるけど、実際 働いたのは(アルバイトね) 数カ所だけです。 面接だってよほど好きじゃなきゃ受けない。 よほど好きじゃないとそこで働いてやんないの。 でも働くとなると、ほんとそこが大好きで、そこで命を使い果たしたい!と思う。終わってしまうのが悲しくて泣いてしまう。泣かねーけどなっっっ!!そんなの明治神宮くらい。 今まで嫌なバイトなんて、嫌がらせ電話のしかやった事ないわ。 おかげで、最初から期間限定のしかやらないんだけど「もっと続けない?」って言ってもらえちゃう。今の所も・・・ 今は新宿高野でバイトしてるんだけど、私ずっとバレンタインデー期間のバイトしたかったの。 クリスマスにサンタさんの格好をするバイトと、お正月の神社の助勤と、バレンタインデーのは、ずっと憧れだったの。ほんっとーにやりたかった。 クリスマスのは結局1度も出来なかったけど、最後にバレンタインデーバイトを、しかも高野で働けて嬉しい。 チョコにあまり愛情がないから、チョコ専門店じゃなくてよかった。チョコばかり売るのなんて辟易しちゃう。そんなお客さんにも100%の愛情を持って接せられないもん。なんでチョコなんてあげるの? って聞いちゃいそうだもん。 高野の あまりチョコに力を入れていない所が好き。 ちゃんとした売り場じゃなくてバレンタインデー用の臨時売り場だからね、チョコがいっぱいであまり欲しいものがないんだけど、社員が「また今日も??」とびっくりしちゃうくらい買ってるの。売り物を。だってすごく美味しいんだもん。好きなんだもん。 売るようになって改めて 高野ってすごいな!って思うし、愛情が増した。世界一だと思ってる。 3月も銀座で働かせてもらうんだ。 あとちょっとしかバイトとかって出来ないからいっぱいやりたいの。バイトって良い身分だと思うの。社員のように難しい事を考えないで、純粋に売り物に誇りと愛情を持って、真心でお客さんに接していれば良いからね。 高野が今は大好きだけど、そもそもこんなギリギリにでも働きたいと思ったのは明治神宮のお陰。すごくいろんなところで影響されてる。明治神宮で助勤したことがいっぱい活かされている。出会った人とか。寒さを寒さと感じない、とか。実際明治神宮より寒くないし。 アルバイト以外で働いた事ないけど、今後 職に就く時にも 命をそこで果たしたいと思えるような 仕事をしたいな。どんな事をやっても、私はそう思えると思うけど。すごく楽しみ♪
2006/02/12

ますます忙しいー・・・ なのにこれからがピークだって。こわい。。。 でも、私 今年のはじめ 元気を前面に押し出してアピールする事を目標に掲げたんですけど、それ持続できてるなって思います。 心頭滅却すれば火もまた涼し みたいな感じで、「さむいさむい」とか言うから寒いんです。私は言わないから寒くない。寒がって動きにくくてださいパーカーを着るよりも、可愛い制服姿でいたい。寒がって私服のズボンをはくよりも 制服のスカートでいたい。何故ってその方が可愛いからです。足元だってスニーカーじゃありません。くろい革靴です。 制服が可愛くて嬉しい。デパートの案内の人だと間違われる。 私は寒くないし疲れもしない。 見るからに美味しそうで、つやつやで、綺麗な苺を見ているから幸せ。 私よりも詳しいリピーターのお客さんが、嬉しそうに「今年は間に合ったー♪」って買って行くのが幸せ。 新鮮ないちごを売るのに、店員さんがもそもそと凍えていたら嫌でしょ。なんか苺ぬるそうじゃ無い? 不景気そうな顔してさ。仏頂面してたら 苺にもカビはえてそうじゃん。 苺に負けてらんねー! 私のライバルは デメルでなく銀座店でもなく社員でもなくバイト仲間の紀子さん(とってもいい子)でもなく、いちごだわ。 いちじくのブラウニー、あまおうに負けるな!枝里子がついてるから! おー!http://takano.jp/product/shinjyuku/b2_foods.html#day あっっっ・・・ブラウニーちゃん載ってない・・・。 で、デメルデビューしました。気になっていたデメル。初めて買った。 なぜって? チョコが好きじゃないからです。でも豚年ですし・・・ まだ豚年じゃないよね?ことし富年じゃないの? なんで豚なんだろうね。 ↑これ売り切れてたーー!! 問い合わせてもらったんだけど・・・残念。豚年の人限定にしてくれれば良いのに!
2006/02/12

元気です ますます忙しいですけど。 今日はすごく久しぶりに上海のお友達たちとあった。 名古屋からタイチが来ていたから。 タイチってそういえば本名はダイチなんだってねー。姫ちゃんのリボンだよね。 そういえば良ちゃんと一緒にいて、だから上海に行って初めて友達になった一人なんでした。 あとマキトにも随分久しぶりにあった。 顔のパーツが真ん中にきゅっと集まっているな、と思いました。 マキトは実は家も近く、同じ電車の人なんて 今まで中高の子でもなかなかいなかったのに 途中まで一緒に帰ってきました。 ミサネエは上海で働いて身体を壊したらしいけど、日本に帰って来たら元気になったそうなのでよかった。 私 朝の九時から夜の八時まで 働いていて大変! と思ったけど、ミサねえなんて九時から仕事で、これから更に朝まで働くらしいわよ!! のんちゃんは 初めて上海に行ったときみたいな髪型に戻っていました。 随分疲労していた。まあ、どーーにかなるよ!厄年なんだもの、仕方ないよ。今はきっと待つ時。 そんな感じで みんなで食べた いちごパイ美味しかったねーー!! お父さんにも食べさせたいから、またかって帰ろー☆
2006/02/10

今度こそ 終わりだ! 手は尽くし終わった。と思う。 全然 不出来だけど 大学生ってこんなもんだろう。上出来だろう。 富と散歩したり、お風呂に入れたりしてやっとこさ学校に行ったら、今井くんがちょうどいた。優秀な同学の今井くんです。 で、やってなかった訓点(ほとんど)やってくれちゃった。なんかいい資料とか教えてくれて、そのページまで開いてくれて、私が今更「点・・・まる・・・」とかやってる間に こっそり訓読してくれた。私なんか、その時点の仕上がりで「何もやらないよりはましだろう、手書きしただけ上出来だろう!」と 満足して提出しようとしていたのに。。。 一年生の時の今井くんの第一印象は、明るいクラスの中心人物的で 適当そうで学業を頑張らなさそう、だったけどとんでもありませんでしたね。ほんと私 見る目が無いわ。その時の今井くんの洋服が 赤か黄色だったから・・・。 ちゃんとやるべき事やってる人って、何を言ってもいいんだよねー。やるべき事やって無い人は何も言う資格が無いよね。同じこと言っても(この課題は意味が無い!とか、あの先生嫌い!とか)、意味が全然違う。 なにしろ漢文を読めるなんてすごいねーー。 今日学んだ事は、「詩経」の注の句読点があるバージョンの書物は 資料室のどこにある何色の本かわかったってこと。あと今井くんでも辞書をひかなきゃ読めないんだから、ましてや枝里子は辞書をひかなくてはならない、という事。漢文を読む時。
2006/02/07

トみたん♪ の仲間。 さんマルたんのおばさんは田中眞紀子に似てる。クール。 うちの家族の好物、さんマルたん。食パンが違う!!おいちい! 他にピカチュウとドラえもんもいたけど、プーさんはレアだな、と思って選びました。 おばさんに「食べる前に写真撮ります」って約束したの。 私はその隣の薬局と、薬局の向かいの八百屋さんも好き。
2006/02/07

なんか、気持ち悪い・・・ 客観視すると気持ち悪いな、人間みたいで。 その場ではすごく面白かったんだけど。 格好いいでしょ、トミトミ。スヌーピーのすかじゃん。 気持ち悪いと言いつついっぱい載せてみた。でももっといっぱい撮ってるの・・・
2006/02/07

あら汁。 温かくてだしがきいていて美味しい! まずこれで暖まり、お腹も落ち着ける。お寿司ってぱくぱく食べちゃうから、あら汁で時間をかけてお腹をおさめると ちょうどいい。急がずにお寿司の味を味わえます。 この日は マグロっぽい魚のえらだった。色々入っているより食べ易くてよかった。普通なら食べられない鯛とかも あら汁の中なら食べられる。 揚げ物。 こないだ食べたのが忘れられなくて また頼んでみたんだけど、これだったかなあ・・・?すごいボリュームなんです! ただ失敗したのが あまりに美味しそうな大根おろしにまどわされて、つゆで食べちゃった事。お塩で食べるんだったー。。。 えんがわ♪ すっごーーーく好物。好き! それまでシメザバ一辺倒だったけど、今はしめさばを食べても、えんがわを思っちゃう。「しめさばも良いけど やっぱエンガワよね」って心ここにあらず。 あぶりより普通の握りの方が良いね!!でもあぶりもおいしい!
2006/02/06

「お寿司食べたいね!」 といって わざわざ沼津まで行く。 このお寿司屋さんはたくさんお店があって 東京にだっていくつかあるはずなんだけど・・・。 私はこの千?本松原店にしか行ったこと無いから他を知らないんだけど、沼津港とか 御殿場とかにあるのとかはイマイチなんだって。おいしさやネタのでかさは変わらないだろうけど、お店の雰囲気とか活気が違うんだって!! だからわざわざここまで行きます。 姉は沼津で働いているんだけど、いちおう「今から沼津行くんだけど満里ちゃん仕事?」と聞いて 「今日は夜勤だから」っていわれても全然めげない。お寿司だけのためでも 平気で沼津まで行っちゃいます。 主に土曜日にいきます。思いつくのが遅い計画性の無い親子なので、夕方頃つきます。するとちょうど毎週土曜日、マグロの重さ当てクイズをやっています。六時から。ちょうどいいの! 枝里子は張り切ってちびっ子を押しのけていちばん前まで行くの。そしてちびっこが臆しているのを良い事に いちばんにマグロを持ち上げさせてもらうのがコダワリ。 お父さんは大学生の時、一瞬 中央市場でマグロとか鰹を運ぶアルバイトをした事があって、自信満々に「今日のは意外と重くないよ、30キロくらい」とか言う。 でも今週も外れてしまいましたー・・・。頭が無かったんだけど それでも46,2キロだって! 0,1キロ単位まで当たると お食事券、近いと干物とお菓子がもらえるの。 えっこ、当たった事無いけど、当たった家族が喜んで出て来るのを見るのも好きよ。 こういう和気あいあいさがこのお店の魅力です。いつもすっごい混んでて、1時間くらい待つの。東京から2,3時間かけて行って、更に1時間も待つのよ?すごい気の入れようでしょう? 私とお母さんは、この板前さんのファンなの。 お母さん曰く「闘牛士みたい」 この人が立つと 「まるで蝶がひらひらと舞うように」お寿司が握られては飛んで行くんだって。鮮やかなんだって。 店長さんと見分けがつかないんだけど ご親族かしら?
2006/02/06

この珈琲、すっごく美味しい。 従姉が「えりちゃん珈琲好きだよね」って何気なくくれたんだけど、よーく見ると枝里子と富がお散歩している絵が描いてあるの。 もうすぐなくなっちゃいます。スターバックスの豆、久しぶりだ。一年ぶりくらい。
2006/02/06

これから忙しくなりそう。私としたことが。休み無く。 でもこうやって予定がいっぱい入っているの好き。ギリギリでやりくりするの好き。 こないだ泳いでいて、一日一日、力を全部使い切ってぐったりと終わるのっていいな、と思った。意識して電車に乗ってみると、一日の終わりだというのに元気な人が多すぎます。携帯電話でゲームをする気力があったら、その分 仕事に打ち込めば楽しそうなのに。時間的には拘束されていても 仕事って実は 楽なものなの?? 長い事働いていたらそんな事も言ってられなくなるのかもしれないけど、常に情熱を注ぎ込んで全力で働いたら、退社の時にはぐったりとして 気を失うくらいになるんじゃない?そしたら楽しいんじゃないかと。 働くときはすっごく働いて、働かないときは思いっきりグウタラする。という生き方をしたい。暇でも何かと自分にノルマを課して、働いて退社時間にはぐったりするの。一日分の力を出し切って、何も残らないくらいにするの。その分休みの日は仕事の事はすっかり忘れて、とことんグウタラしたい。 というのは理想だけど、実際は難しいのかな。休みの時も仕事の事が気になっちゃうものかな。
2006/02/06

ナンバーとか大丈夫かな?見えないよね??! ちょーーど私が気を失いそうなくらい好きな車が揃っていたので、雪が降って寒かったけど 一生懸命撮っちゃった♪ 色も良い! でも どの色でもどちらも良い! 私、絶対若いうちにロードスター乗るからーー! 従兄の赤いのはどこヘ行っちゃったんだろう?? くれれば良かったのに! うちの従兄はすごいのよ、いろんな人からなぜか車を貰いまくるの。今はベンツよ!生意気でしょう。 ちょーーー当然のように「もらった」ってさらりという所が好き。そんな いちサラリーマン。
2006/02/05
すぐ人を頼るくせに、自分で何でもどうにか出来る、って思ってる。 だからか、あまり報告をしないの。くせで。 反対されても困るから 直前に「もう、こう決めたから」って言い逃げ。 頼るのは 私なりのコミュニケーション術なんだと思う。 なんか悪い事をしている気がしちゃって。 嘘をつくのがへたくそで有名なんだけど、つき通すの。
2006/02/04
っていう人。 それは、何かに似ている。 と思ったらそれは、料理にマヨネーズとかケチャップとかをかけて自分の好みに味を調整してしまう人だと気付いた。 せっかく へたくそなりにも一生懸命お料理したのに、味を変えられたら腹が立つと思いませんか? なんかもう 一生お料理なんかしない!って誓ってしまうと思いませんか? そこまでして飲み込んでくれなくても良いよ!! って皿ごと ゴミ箱にぶっ込むね!私なら。 疲れているわけでもないのに、車が動き出した途端ねられるのは そのような腹立たしさがある。それなら、タクシーに乗ってくれ!
2006/02/04
一週間に一度、金曜の夜中にお父さんは帰ってくる。 チーズブランをたくさん持って。 チーズブランは私の好物♪ 中のチーズクリームがとっても美味しい。じっくりと噛み締めて味わう。 外側の穀物っぽい味もおいしい。いつもクリームの邪魔をしてる!と思うけど、実はこの子も美味しい。ナイス脇役。 お父さんが持って帰ってくるのはチーズブランだけではない。チョコサンドもレーズンの入ったスコーンもハート形のクッキーも。 私は小さい頃、「お父さんは何の仕事をしているの?」と尋ねられて「紙屋さん」と言っていた。知りもしないくせに 考えもせずに堂々と答える子だった。 わたしたちがお絵描きが好きだから、お父さんがお絵描き用の紙を持って帰って来てくれたの。 今、私が小さかったら たぶんお父さんはお菓子屋さんなんだと思うだろうな。あとで違うと知ってがっかりしそう。 お父さんとよくダイエットの話をする。 お父さんは私が生まれてこの方ダイエットをしている気がする。いつも何かしら。でもいつも何かしらお菓子を隠し持っている。 枝里子は冷蔵庫の上とお父さんの洋服ダンスの奥と運転席の下を全部チェックするから、お菓子を見逃した事は無いの。 だから、枝里子の存在がお父さんのダイエットに 少しはなっているんじゃなかろうか? 枝里子はさすがに太って来た。いつも言ってるな、これ。 去年が基準になっちゃうんだってば。去年よりましだからヘーーキ♪って 夜中にチーズブランむさぼっちゃうんだってば。おいしーーーんだもん♪でも10枚くらい。
2006/02/04

私は中国文学を勉強しているんだけど、そんなクラスの同学たちは意外にもまったく中国に興味がない。この4年間1度も中国行ってないって! そんなんザラ。 私、まったく中国に興味がなく、小さい頃からのイメージで「スリがいっぱいいる!怖い!」って思い込んでいたから、何があっても天地がひっくり返っても行かない!と思ってた。のに いっぱい行ったし、これからも行かむとしている。 卒業旅行とかでは行くのかなーー?? と思うでしょう? ところが「なんで! 中国なんて!」と嘲笑気味(イメージ)。 いっぱいお勉強して、行った気分なのかなーー。 昔の中国を知識で知っているから、今の中国とのギャップを感じたくないのかもね。確かにあるね、ギャップは。日本人がお歯黒塗ってないみたいにね。日本人が褌はいてないみたいにね。
2006/02/04
プリクラを撮るのが久しぶりになる日が来るだなんて 思いもしなかったわよね。 今までにたぶんブームって2回あった。 1回目は私が中1の時。(96年) 2回目は高2の時。(01年??) 私の感覚ではそうなんだけど。どう? ブームの時は乗りに乗って、週番をさぼって隣駅のゲーセンに通いましたもの。 学校の近くで撮る人達はみんな職員室に呼び出されて反省文を書かされていたけど、私はそれでは1度も呼び出された事無いもんね! 念には念を入れて新宿とかで撮ってたもんね! このタイミングにコンセントを抜くと赤い印刷になる!とか。消しゴムで消すと茶髪になる!とか。
2006/02/03

日記を書く日と書かない日の差が あまりにも激しいと思います、来訪者の数。 みなさんもこんなものでしょうか? 無頓着ではありますが、この差にはやや驚きました。転石こそ苔を生ずんですね。 今日読んでる本。 「しゃれた言葉」宇野信夫 こういうの読むから、理屈っぽい頭でっかちのかわいくない子になるんだわ、私。
2006/02/03

我ながら、私の強みは 背筋がある事と眉毛がちゃんと生えている事かしら? 牛乳を尋常じゃなく飲んで育って来たから、骨にも自信があったんだけど10年前にあっけなく歯を折られたので、その自信も打ち砕かれた。 背筋はダンス部で育てられたんじゃないかと思う。中学生の頃は毎日(ちょっと嘘)腹筋背筋を100回ずつやっていたからね! 眉毛は、お母さん方の血筋で意地悪眉毛なの。ピッタリでしょう? 物資の無い無人島に暮らしたって、泳いだって 全然平気よ♪ もうひとつは最近気付いた。 それは みんなが私の事好きだ、って思い込んでいる所。 初めて会う人でも、嫌われている人でも、平気で近づいて行って仲良くなれてしまうのは、私が勝手に「この人は私の事好き」って当然のように思っているからだと思う。 そんな風に自分が思っているだなんて考えた事も無かったけど、や、思ってる。私の事知らないくせに私の事嫌いなわけ無いでしょう?? 私の事を好きだから、私もその人の事が好き。私が好きだから、その人も私を好きでしょう? こうやって来ているから 作らなくても友達が出来るんだな、きっと。 ほんと、これはいいものを引き継いだと思う、お母さん。 これ、天性のものよね。 人の事嫌いなより、絶対好きな方が良い。私が嫌い、って言う人は よっぽどってこと。
2006/02/02
ご機嫌斜めだったので せっかく遠くまで行ったのに 資料をコピーして それだけで帰って来ちゃった。先輩達に会うのも面倒で。 帰り道もなんだか 機嫌が悪くて仏頂面で歩いて来た。スタスタスタ!!って。そういうのってなんか気持ち悪い。るんるん♪とスキップするのは楽しい。仏頂面だな、大丈夫かしら・・・って我ながら心配しちゃうようなときって楽しくない。何かに怒ってるわけでもないのに。 今日の自分のせいで明日もまたガッコ行かなきゃいけないかと思うと つまらない! 明日行ってみても、受験のせいで閉まっていたらつまらない! 私の卒業式が@渋谷じゃないなんてつまらない! そのくせ 受験生に期待させるように 新校舎の工事の覆いを外しているのがつまらない! いつもだけど 資料室でてすぐのコピー機、学生は使えないのがつまらない! 学食脇の無人コピーコーナーは狭くて暗くて怖い! コピー機、前の設定がリセットされてなくてつまらない! こんなにつまらないのに警備のおじさんが私を不審者扱いで眺めるのがつまらない! ノンちゃんおすすめの本に没頭して、わざわざ各駅停車に乗り換えた。危うく乗り過ごす所だったけど、ギリギリ大丈夫だった!よかった! しかし 冬のせいもあるのか最近 過食が止まらない。ガム噛んでも無駄無駄無駄無駄。 なんで乗り換えの駅にもうちの駅にも、神戸屋キッチンなんてあるの!毎日チェックしちゃうじゃない! 小説にドーナッツが出て来たら、つい寄っちゃうに決まってるじゃない!
2006/02/02

私はどっちだかわかる?? n山さんは「お茶に小さい子が入ったのかと思ったー!」って言ってた。 私、こんな井戸さんみたいな髪型してないわよ!
2006/02/02

きゃきゃきゃきゃきゃ、きゃわゆーいーーーー・・・ ああー。。。脱力。 高校生の頃はデザインの授業で ビートル×富っていうバスを考えていたの。ビートルがすごく凄く好きで。ビートルの写真集などを集めまくっていろんな角度から模写して、このように脱力してた。 なんで自分がビートルじゃないんだろう!?って憤りに近い感情を持っていました。今も何故私はこのサンダルじゃないんだろう??って思うの。 好きって その対象に一体になりたい、同一になりたいって言うこと? すごく狂おしく、憎い!この感情って愛というのでしょうか? トみたんの耳とか、「きゃん!」と叫ぶほど噛んじゃうのも 私とひとつのものじゃない!という もどかしさ、憤りから来るものだと思う。 だって好きなんだもん! 繰り返すようだけど 別にヴィヴィアンが好きなんじゃありません。魅力も知りません。 このダルサンもだいぶ保守的でしょう?? あーーーー、すっごく ス・き! 銀とピンクって私の好きな組み合わせじゃないの! 私の袴にはいっている 名前刺繍の色じゃないの! もーー! 私、靴のデザインが好きで、暇さえあれば靴の絵を描いていたんだよ。土踏まずのラインが好きなの。でも実物の靴には特に興味がなかった。 でも、ああ・・・・・やっぱ可愛い・・・ 自分をいじめるためにこれ買ってこなかったんだけど、やっぱ買い? でも持ってたらますます悔しくならないかな・・・? それにコレクターになってしまいそう・・・。
2006/02/02
今日明日中に 宮内先生の課題を終わらして提出する! そして竹下通りに行き ブティックタケノコでうきうきする! そのまま明治神宮に行き、豆を買う。そして豆まきをする。 明治神宮で豆売ってたら、境内で 豆まきをする人が続出しそうだ。 神主さん達はまた早く出勤して お掃除するのかな。可哀想だから辞めようかな・・・
2006/02/02
マメな私は、ここ以外にもいっぱい自己を顕示する場所を持っている。 全部違う文章を書いている。それをしたくて たくさんの場を持っているのかも。 というのも、ここでしか書けない事、他では書けない事とかがいっぱいあるの!! ここはあまりに長くやりすぎて、あまりに私の本当の醜い姿が露出され過ぎている。すごく意地悪でしょう?性格が悪いでしょう?? 他では書けないんです。 試しに 意地の悪い文章を他で載せてみたけれど、すっごくノーコメントで黙殺された。自分でも気になってすぐに消してしまった。 親族や先輩後輩、昔を知る人がたくさんい過ぎて、気まずい。 その点ここは ほとんど誰もコメントをくれなくて、私の独り言の場になっている。意地の悪い事も醜い事も平気で書ける。 逆に ここは好きな人(恋愛的に)には見せたくないな。絶対に恋心も醒めるでしょ。百年の恋も醒めるでしょ。 私、ここを広めているつもりは無いんだけどな。 始めたばかりの頃は 珍しくて「私、楽天で日記書いているんだー」とか言ってたかもしれないけど、その後は絶対に言ってない。なのになぜか 知られている。みたい。 ここを見ていても 知らん振りをしているでしょう? ほんと、私を知っている人にここを見られるのはだいぶ気まずいな、、、。知っている人にはよく見られたいのに、こんなに醜い面を見られて・・・。 でも、長くやっているからか、ここは私にとって重要なんです。 いつも明るい楽しい枝里子ちゃん☆、とみ大好き☆、頭の中とみだけ♪、みたいなわけには行かないわ。悪口だって書きたいし。
2006/02/01
もうすっかり春休み気分で るんるん♪していたけど、ふと気付きました。 私、もう1個課題が残っている!! その先生は人間としてとっても苦手で、要領がまったく解りません。 今年、私は厳しくて難しい先生にいっぱいついたけど、押さえる所を押さえてたので 大丈夫だった。たぶん。 でも こういう試行錯誤の過程にいる系は苦手。押さえどころがたぶん、ご自分でも定まっていないんだわ。 という先生。でも寛大で試験が出来なくても再試験してくれるのでとてもありがたいです。意味は解りませんが。中学生の気分です、再試験。 他の先生だったら「え?同じ漢文をもう1度読ませるの?」ってびっくりしちゃうんじゃないかな。優しいと言うかなんと言うか。。。いえ、優しいんです。 で 授業の内容は面白かったんだけど進み具合が面白くなかったので、遅刻欠席がどうやら多かったみたい。それで本当は留年決定なんだけど、寛大だから 課題を出せば通してくれるらしい。ありがとう。 その課題を出さなければなりません。 私昔から、にこにこして優しい良い先生は苦手なんだーー。 厳しくて恐い先生の方が好き。運動教室の渋谷先生とか、図工の小林先生とか。そういう子供に媚びない人。 優しい人ってどうもよく解らない。子供の流行を理解しようとする人とか。どうせ解るわけ無いじゃん。大人らしく接してくれた方がよっぽど良いのに。
2006/02/01
昨日は1キロも泳ぎました。 数えてみると意外と泳いでるものねーー。 幼稚園、小学生の頃 プールのお迎えのバスが来るとお腹が痛くなっていた私が よく自主的に通うもんだわ。行ってしまえば楽しかったんだけど。 あの頃は とにかく何往復もしてたけど 1日何メートル泳いでいたんだろう?? 今は体力が無いから、休みまくらなきゃいけない。でも「今日は1キロ泳ぐ!」と決めたら意外といけるのね。20分で400メートルくらい。休み休み。 ということは やる気を出せば 1日2?キロもあり得ますね。体力つけてこー。 体力が欲しい。でも筋肉はいらない。 もう、最後の方は 腕がだるくて仕方が無かった。背泳ぎだと楽なんだけど 腕が疲れるのよねーー。腕立て伏せ1度も出来ないもんねー。 私プールいくときは1人で行くんだけど「今からプールなの」って言うと「え!どこにあるの?行きたい、今度教えて!」と言われる事が多い。 の割に、誘っても誰も来ない。今日も「こんなに雨が降ってるのに来いって言うの!?」って電話で 叫ばれてしまいました。 雨が降ってるんだから濡れても同じじゃーーん。
2006/02/01
全40件 (40件中 1-40件目)
1