2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全52件 (52件中 1-50件目)

昨日はお泊まりだったの こういうことは久しぶりで、あまりないことなので新鮮です。 私が姉の部屋にお泊まり、姉とお友達は私の部屋にお泊まり。 「前は 高校生だったよねー、大人っぽくなったね」って言われた。 「なんでパジャマが裏返しなの?」って言われた。わたし、パジャマは裏に着るんです。ボタンがあるやつは別です。 「秘密の魔女っ子入門」にそういうおまじないがあったからじゃありません!! 上毛カルタのお話をうかがって、更にあちこちでお友達を拾っていつものテニスコートへ出かけていきました 右手であんな重いラケットであんな重いボールを打つなんて信じられない。手がビリビリするじゃないの。こないだ久しぶりに卓球をしましたが、卓球ですら右手はすぐに疲れます。かといって左手で出来るわけでもなく。 球技きらーーい なんだこれ・・・ でも卓球は得意です
2006/04/30

あーみんをまた買ってきてしまった。 以前1度手放したのに、やっぱりまた読みたくなって。そして何度も何度も読んでいる。 どんな映画や本や漫画でもそうだけど、時を経て見てみるとまた違うことに色々気付きますね。 「ティファニーで朝食を」を最近見てから、黒い蛇革の靴が欲しくて仕方がない。 あーみんの白鳥を描くのが得意で、いろんな子に「描いて描いてー」って頼まれたものです。今見ると、あーみん、そんなに白鳥を描いていないような気がする。まねびてそこから発展させてたよねー、私。 声を出して笑う、なんてこと、そう滅多にあるでしょうか? あーみんを読むと止まらない止まらない。 「なに笑ってるの!」 なんていっていた姉だって、そっと部屋にあーみんを置いておいたら、一時間後には大爆笑が聞こえてくるではありませんか。 笑い声の絶えない家だわー
2006/04/30

なんかみたい。 たぶん、とっても細い糸をきっちりとつめてクルクル巻いたとき。 こんなに、「ダビデの星」型だって、ご存知でしたか?私は初めて知り吃驚しました!! 地面に触るのってとても懐かしい。 たぶん年中触ってたのに、よく思い出すのは春だと思うから、やっぱり春っていいな。ありんこにお砂糖をいっぱいあげて怒られたりとか。庭のたたきのところで上履きを洗ったりとか。チョークで横断歩道を偽造したりとか。エミちゃんがスミレの絵の隣に「violet」って書いて、「英語がかけるの!」ってうちのお母さんが感動してた。
2006/04/30

この、ラフォーレの看板やあゆに影響されたわけではありませんけど、ここ最近の私の髪型は 凄まじくアミア魅しています。 なぜか突然「編もう!」と思いついて、突然毎日これです。でもね、毎日同じものは出来ないのよねー♪ スタート地点がちがかったりね、方向がちがかったりで変えられるだけでなく、そのとき髪の毛がどっち方面にはらりと落ちるか、そのとき髪の毛がモシャモシャかツルツルか、とか、毎日毎秒姿を変える自然。みたいな勢いで同じものは2度と出来ない無常観 なにしろ、小さなゴムひとつでまとまるのが凄いところ。 今は天湖百合子の髪型を再現してみたので、ちょっと違うんだけど、いつもだったら前髪とかもまったく落ちてこなくて強風とかでも揺るがなくて、ほんと何にでも適しているわ。 一言で表すと「とぐろ巻いてる」ってかんじ 髪の毛を触るのが好きなので、ふとした時に触れないのは残念だけど、これを作っているひとときはとても楽しくて幸せです 次は私も 付け毛で富とか作って編み込んで一体化させよー
2006/04/29

私の基本「フクちゃん」 同級生とジェネレーションギャップを感じることが多い原因を思いつきました! それは、私の家があまりテレビを見ないだけでなく、その代わりにラジオを聞いているからですね?さては!! 勿論、NHKの am594です。ほぼつけっぱなしです。 生まれてからずっと、これを聴いて育ってきました。 たまに早く起きて「今日は何の日」の切ないメロディーを聴くと、中学生のとき家を出る直前の焦燥感を思い出しますし、土曜日の「のど自慢」のレトロなアナウンスを聴くと、小学生のとき 土曜日のお昼は卵とじうどんを食べることが多かったのを思い出します。 日曜日の夕方の「地球あっちこっち」は嫌いなんです。民放におもねった雰囲気は嫌い。そのあとにやってたラジオドラマもこっぱすかしくて大っ嫌いでしたが、全てのキャラクターの物まねが出来ちゃうほど聴いてました。基本的にラジオドラマは嫌いです。何故似た空気を醸し出しているのだろう?最後に声の出演者が、「役柄名/自分の名前」をいうところなんかもーー!恥ずかしい恥ずかしい! あ、でも「のど自慢」の最後に「鐘/演奏者の名前」をいうところは好き。 お母さんが好きな「ときめきジャズ喫茶」は好きです。あと「名人寄席」は昔の名人の録音を聴けるので貴重よ!やっぱすごい人はすごいです。面白くて聞き入ってしまいます。 あと好きなのは、題名が分からないけど、全国各地の音を紹介する番組。泉が湧いて人が汲みにくる音とか、漁村で魚を売り買いする声とか。私の日常にはない音を、日常としている人とかふるさとの音として懐かしむ人がいるんだろうなあ、って思うのが楽しい。 あと、ゲストが好きな歌を紹介しながら自分の生い立ちを話す番組。これはゲストのチョイスが絶妙で、ゲストも飾らずに演じずに、素直に自分の生い立ちを追っているので感動します。印象に残っているゲストは ルー大柴と森本レオとブラザートム。皆さんに惚れ直しました。 ただし、昼の12時頃にお便りを紹介するコーナーがあるんだけど、いつもいつもそれが切ないお便りばかりで、感動して泣いちゃうの。一緒に悲しくなって。 「さあでかけるぞ!」という時にそれを聴いてしまったりすると、見る見るうちに覇気が失われ「そうだよー、お母さん、お父さんの気持ちを分かってあげて」みたいな、すごい感情移入。 あ、夜の「ラジオ深夜便」は「こっそり!」って感じがこってりで選曲もナイスないい番組です。 最近は昼間の国会中継も欠かさず聴く毎日です。
2006/04/29

コストコのクランベリー、とってもとっても酸っぱく、まるで梅干しのように酸っぱいので、甘く煮込んでジャムにしましたーー 私って、お料理をまったくしないし、出来ないし、興味もないし、センスもないんだけど、何か作る時はとても突然で、まったくレシピやなんか知りません。 たとえば上海で作ったハンバーグ。。。なぜか日本に帰ってきたらうまく作れないのねーあの時はレシピも材料も分からないでよく作れたもんだ。 (肉の日の謎のひき肉とジャガイモの大量いためは、とても枝里子らしいクレイジーさでした・・・) しかし実はこの写真のクランベリー煮込みは、レモンとかゼラチンとかまったく入れていないので、冷えたらかたまってしまいました。それはそれで 味はおいしくヨーグルトでもパンでも食べました。 本日、お父さんに「ゼラチンって牛の背骨からとるんだよ、気持ち悪いね」って言われて薦められた寒天をふやかして、あらためてコストくらんベリジャムを作りました。今度はお砂糖じゃなくて蜂蜜よ お父さんが「蜂蜜があるから入れてみよー」って。こういうおおざっぱさと料理のセンスのなさ、ちょっと残ってる、っていうのが嫌なところ、そっくり親子です。 明日パンに乗せて食べてみるのが楽しみでわくわくです♪♪
2006/04/29

破れかぶれでも悲観的でない気分の時に、ちょうどよくひどく凄まじい大雨が降り、雷も轟き、豪風も吹き荒れ、ふさわしくてルンルン♪
2006/04/28

この花、なんていうんですか? うちの庭にもたくさん咲くんですけど「大根草」と呼び慕われています。 新小金井街道に、この大根草が嘘のように繁茂している広大なお花畑があったんですけど10年くらい前に全部刈られて、今ではマンションになっていますね。 理科の教科書に載せても良さそうでしょう??! コツは蜂さんとお友達になることです。ずーーっと対話して何分間も粘りましたもの。 蝶々さんはさっさと逃げてしまうから嫌いです。いくら綺麗で可愛くても、それを鼻にかけて高飛車なのは嫌い。そこまでして撮らせて頂かなくても結構ですー! 厳しくても人間なんかに構ってなくてただ花に夢中!無我夢中!っていう蜂の本気さはとても好き。私と蜂の距離、1センチ。 この時に、蜂が蜜をむさぼる様子って官能的だな、って思いました。写真を撮ることも。 官能的、ってこれだ、って実感したの初めて。
2006/04/28
「ぎゅうにゅうを買ってきてね」 って頼まれていたのにすっかり忘れていて、夜中に歩いていなげやに牛乳を買いにいった。 小さい頃から行き慣れているスーパーなのに、歩けども歩けども着かない。やっと着いたとき、お財布も何も持っていないことに気付いた。それでもどうにかしようとなぜか思ってはいろうとしたら、その時は12時ぴったりで、いなげやは12時閉店で、今まさに閉まったところだったのでした。 という 今考えてみると とくに絶望的なわけでもないのに、その時はとても取り返しのつかないような悲壮な感じのする夢だった。 まず、頼まれていたり、やらなくちゃと思っていたことを ちゃんとやっていない事。そしてそういう性格。 冷蔵庫の中に確か牛乳がもうあと1本になっていた、という不安。 さっき富といなげやの前を歩いたこと。 こないだコットンフィールドに急いで行ったら とっくに閉店していたこと。 そのへんが反映されているのではないかと思いました。
2006/04/27
趣味が刺繍なんですけど、枕カバーに目指せうさたん100匹なのね。うさたんというのはスプーンとフォークの先に付いてるうさぎのことで、私の中では擬人化されてひとつの人格が確立しております。そういうことってあるでしょう? いまは2匹と0.5匹が2匹くらいなの。もっとうじゃうじゃにしようと思って。 そんなことはすっかり忘れて眠りにつこうとした時。 その時は別に、外で猫が水子霊のように鳴いたりもしてなかったし、うさたんの刺繍がしてあるカバーもここにはないのに、夢に入る直前の想像の映画の中に、うさぎが100匹出てきた。 富がいるはずの狭いおり(富には大きい)の中にうさぎが100匹入っているの。 うちでは10年くらい前まで白いうさぎを飼っていたけど、富と違って外のガレージに小屋を置いて飼っていました。 私たち姉妹は、うさぎを公園に連れて行って滑り台を滑らせたりブランコに乗せたり、お父さんが小屋を掃除してくれている間にうさぎと遊んだり観察したりしました。うさぎの耳の中は不思議にヌメッとしていて忘れられないくらい気持ち悪い感触だった。 うさぎは猫がとても苦手で、ある日窓から庭を見たら檻に入っているはずのうさぎがなぜか庭中を飛び回っていて、後ろから猫が追いかけていました。うさぎは可哀想だけど、私はその光景が恐ろしくて恐ろしくてとても強いトラウマとして残りました。 うさぎを近くで観察していると、大きさも目も何もかもが猫に似ているのです。うさぎにとって猫は天敵なのにどうしてこんなに似ているんだろう??耳の形さえ同じだったら同じ生き物じゃないのね。だから私はとても怖くなって急いで家の中に逃げ込んだものでした。 檻の中に100匹入っているうさぎは、やはり猫に似ていて、目は赤いのに猫に似ていて、それが100匹もいて私は気が狂いそうに怖かった。眠りにつく時に猫の夢を見ることはよくある。とても怖くて私はそこから逃げる為に「いやだいやだ!」ともがいてうなされる。 とても怖い映像から醒めても、手のひらが気持ち悪くて、床とか布にゴシゴシ擦り付けて何もないことを確信しなければならない。醒めているはずなのに赤くて猫にそっくりな目がすぐ目の前に迫っている感じがして、目をつぶることが出来ない。真っ暗な中で目を見開いているのにその映像はまだまだ続いていて、肘から下の血が沸騰しているような気持ち悪いくすぐったさを感じる。 私が刺繍しているうさたんとは、全然似てもいないし完全に非なるものなのに、こんなにいつも魘されるのはとても辛いんですけど。ほんと猫は嫌だよ
2006/04/27

年齢層高いけど、お茶のお稽古は結構体育会系です。 私は主に土曜日にいっているのですが、土曜日は人気でね、文化サロン、って感じでなかなかお稽古が出来ないので、暇だし水曜のに参加してみた。水曜は厳選されたメンバーで少数精鋭主義。上級過ぎます。本当は見ちゃ行けない域。 エーと今日は 炭付き花月 四畳半花月 茶通箱付き花月 花寄せ をやりました。もう、参加し過ぎてどれが私が見ちゃ行けないお稽古なのか、よくわからない・・・。 水曜日の皆さんは、今年「花月年間」なのだそうです。 最近、お店の人の制服があまりに可愛いので、寧ろそれを見に行く目的でよく行くジルスチュアート。 3種類の香水のうち、緑色のがスズランの香りで、すごーーく新鮮なんです。 花寄せ では、いろんなお花がてんこもりでね。私は竹の一重切りに、華蔓草 という赤い、提灯みたいな金魚草みたいな面妖な花を入れてみた。 天湖森の中に、スズランもあってね、とーてもいい香りでした。あの香水の匂いでした。 すずらん、うちにも咲いてるはずだけど・・・元気かしら? うちの庭って不思議で、手入れが必要なはずの薔薇とかは放ったらカシで生い茂り、何十年経っても花ひとつつけない紫陽花とかがあるの。魔女だーー。 一番面妖だった時計草が、今年はざくざく根元まで刈り込み過ぎて、とうとう息絶えてしまった予感。
2006/04/26
女の子は女の子が好きです。これは誰がなんといおうと間違いはないわ。そうでしょう?みんな可愛い女の子が好きでしょう? わたしは男の人を見る目がない、というようなことを言われるけど(ひどい!)、女の子を見る目は厳しく正しい。それは目が肥えているからです。美少女学園に通っていたからですね! はーーー・・・ とても可愛い子を見つけてしまったの。 それは勿論、リラのような神レベルではないんだけど、やはり美少女学園から離れていると免疫が弱くなってしまうのかもしれない。そしてその美少女学園の子達は純粋と来たもんだ! 可愛い×純粋 っていったら、そりゃーもーー・・・可愛いのよ。 可愛かったし一芸に秀でているもので、とても印象に残っていました。この度その子のミクシーを発見してしまいました。なんてなんて、ピンクピンクしいのでしょう。 ブッサイクな子がピンクピンクしいミクシーを持っているのをよく見ます。そういうのに限ってブッ細工です。もしくは努力によって可愛いオーラを出している子。だから、私はそのような雰囲気が好きじゃないのです。 しかし、とても可愛い子がそういうミクシーなのはとても 対! それでキノコとか言ってたらより良いけどね、でも可愛い子が可愛い趣味を持っているのは、とことん!って感じでいいですね。あーー、可愛い・・・。 中山さんが、奈良の電車の中で、リラ並みに可愛い子に釘付けでした。 「声かけなよ!!」(女子高生の台詞じゃない・・・)って言ったのに、中山さんは緊張しちゃってね「見つめてるだけでいいの・・・(ポワーン・・・)」って。 その気持ちが今こそわかる。あまりに可愛い子には声をかけられないわ。 えーー、でもコミュニティーに書き込んじゃったから、それにコメントしてくれちゃったらどうしよーー ふふふふふ・・・ そして私は決意したのでした。 可愛いものを可愛いと言おうと。 ピンクは可愛い。お花は可愛い。白も可愛い。 可愛い子の共通点は、恥ずかしくなっちゃうようなコミュニティーにいっぱい入っているってこと。 「姫になりたい」とか「女の子だもの」とか。( 小学生のとき、塾の帰りに新宿によく寄り道しました。 「かわいいかわいい」って連呼する友人たちを引いて見ていたら「なんでも 可愛い!って言わないと中学生になれないんだよ!」って言われました。 その子はその中学校には受かりませんでしたけど・・・ )
2006/04/25

なんだか最近、パコソンとSDカードなどを繋ぐ青いのがご機嫌悪く、写真を載せられません。。。。。遺憾。 携帯電話を初めて持ってから、もうすぐ1年になりますが、目論見通り写真をいっぱい撮れて、カメラが壊れてしまってからもいっぱい撮れて、とても嬉しいのに。こないだなんてリアルに蝶々さんと追いかけっこしてしまって、本当に蝶々と追いかけっこする人がいるんだなあ、と感心しました。でも蝶々はひらひらとしてちょっとした風でもすぐに飛んでいってしまい、思いの外スピードが速いので結局撮影することが出来ませんでした。しかし蜂はとても接近してたくさん撮ることが出来ました。わたし虫とかこわくないの。「あははー 蝶々さん待ってー」というようなメルヘン空気を醸し出したい子なのかな?と思われるのが嫌だ、という境地も既に通り抜けています。遅くとも18歳の4月には既にそのような心持ちがなかったことを覚えています。写真は真剣勝負なので、人に見られているとか、まったく関係ありません。精神世界ですからね! 9ピンやCカンなどは買い込んだものの、肝心のいい石がないんです。 石ってね、その時々でよく見えたりピンと来なかったりするものだと思う。食べ物と同じで。 食べ物は、今自分が欲するものが身体に不足しているものなんでしょう? 私はずっとヘマタイトが好きでした。富市とそっくりだからです。今でもヘマタイトを見るとついコレクションしたくなってしまいますが、別にピンとは来ないのです。たぶん今の私には必要がないのでしょう。不思議なことに、持っていたいくつかのヘマタイトは溶けてなくなってしまいました。たぶんお守りと同じで、必要に応じて私の代わりに変化してくれたのだと思います。 手頃な場所にあって重宝する、と思っていたコットンフィールド。意外と石、ない。やっぱユザワヤかあー。ユザワヤは例えば色鉛筆コーナーだけで半日は潰れてしまうので、こわいの。魔窟なの。 ユザワヤとブックオフは、洗脳がうまいわよねー。キュッキュもね。つい歌っちゃうよねー。ださいのに限ってつい歌っちゃう。最近、キュッキュの歌の詳細を思い出せなくて困っています。「おいしい」なにを「届けたい♪」のだったか。。。 やはり時代は貴和製作所かしらねー本店に行ってみたいわ☆出てこられるかしら? あのシカを、アンデルセンと女王様に見せたいです。桐朋のシカもデコレートしてしまおう。
2006/04/25

本日の雷のように突然ですが、やっぱ働くかも。まずは修行ですよね。まだ決定ではないけど。 ここ最近の経験から、自分の意志さえあれば実現させてもらえるほど世の中は余裕がある、ってわかった気がします。やっぱ世の中は信頼できて信用できるものなんじゃないでしょうか。 純粋さを貫こう、って決めていた自分自身が、実はトラウマを負ってしまって世の中を信用できなくなっていた部分があるけれど、意外にも世の中は優しくて、ちゃんと真心がありますね。 やっぱ真心や誠意のないのが普通なのではなかったんだな。わたしが思っていたよりもずっとわたしは手ひどい目にあったのかもしれません。無事生還できてよかった・・・。よもやこの件でわたしの純粋な部分が摩耗されてはいないだろうか。それを失ってしまうのはとてもこわい。「純粋さこそが強い力だ」、ってアンデルセンが言ってたのに影響されているわけではないけど。と思うけど。 純粋に信用することが出来ないわたしは、わたしが中に入って生きていることを貫くに値しないと思います。わたしがわたしの中に入っていて、ちゃんと生きていることを続けているのは、わたしが純粋だって、みんなのことを無防備に信じてるからだって、そう信じているからだと思っています。そんなんでなくなってしまったら、わたしはそんなわたしには愛想を尽かして早く外へ出たい、って思うことでしょう。つまりわたしの価値はやっぱり純粋であることだと思う。 たかが少し裏切られて否定されたくらいで、それをやめてしまうのは とても勿体ないことです。減らしてしまうのすら勿体ない。早く完全に縁を切りたいな。さっさといろいろ返してくれないかしら。
2006/04/25
いい学校を見つけたので、学校に行こうかなと思います。 まずはその資料貰いに行かなきゃ。その学校出たら、色々出来るようになるの。たのしみー♪ でも入れるのかな。冷やかしだと思われないかしら
2006/04/25

ごはん ポテと パン ごはん ご飯ポテトパン丼です。
2006/04/24

私は決して見逃さない 可愛いと思って、下にぽとんと落ちたこのふわふわの固まりを自転車のかごに入れておいても、一日の終わりにはまるできたなくティッシュをくしゃくしゃとまとめたようになるもをかし
2006/04/24
はじまりが大事だっていうけど、こんなのうのうと過ごしていていいのだろうか。 わたしは何もないのが割と嫌で、休みの日とか何かしらをしたい!と思う。とりあえず家から出てみる。 家にいても何かしらをしたい。掃除とか。刺繍とか。 家にいるのは好きだけど、わたし使える子だな、って自分でも思うので、社会にて何かしらの働きをしたい。 たしかに長い一生の中の、今はほんの少しの時間であって、今までだってふんだんに時間を徒にしてきたけど、こんなに何もないひとときはとても不安になる。レールがまったくない人生ってそんなに過ごし易いものだろうか? どうしてわたしは、何も疑問を感じずに素直にレールに乗ってこられなかったのだろうか? 人と違っていたいだなんて思ったこともないけど、ただ自分が不対だなって思うことだけはしないようにしている。 その指針さえブレなければ、大丈夫だって思うけど、いくらわたしが強いからと言って このように何もないのはとても辛く不安なことです。
2006/04/23
精神が不健康で荒んでいるときは、道ゆく人も ハッとして私の事を見る。たぶん凄まじい形相、もしくは不吉なオーラが出ているのではないだろうか。私はとても申し訳ないような気持ちがする。 荒んでいるときはとても心が狭く、人のあらばかり気になってしまい世の中を嘆いてしまう。そしてそんな風に捉えてしまう自分がますます嫌で、はやく隠れなければ、と思う。 不健康に荒んでいた精神も、何故だかだいぶ清まって来た。 今はだいぶ春らしい、見晴るかすもの皆きよらなる感じの状態。こういう時はとても楽しい。この精神の状態を、安定していてあるべき場所に落ち着いている、と感じるという事は、私はだいぶカオスとは対極にあるんじゃないかな、と満足する。 道ゆく人はたぶん私を微笑ましく思う。まだ最高の状態ではないけど。最高の状態の時はたぶん自意識過剰ではなく たぶんそんなに悪い意味ではなくて 道ゆく人に見られる。最近それを特に感じたのは 富とスキップ♪してる時かしら。車から身を乗り出されたものね。 今日はとても、9ピンと丸カンが必要で、祖母とコンサート会場で待ち合わせだったにも拘らず、パルコの中のオカダヤに行った。こういう時に限って創作意欲やイメージも湧いて来てしまうから困る。 金と銀の9ピンと○じゃなくてCカンっていうやつを買ってみた。あと髪飾りとか、あれこれパーツを...このオカダヤは割と狭くて品数が豊富でないのがせめてもの救いです。しかしこんなところに出来てくれて本当に便利です、有り難う。 そのオカダヤの店員さんが、今日は私をとても気に入ってくれて、付きっきりで、「あのー・・・!よかったらこのカゴ使って下さい!」って渡してくれたあとも、なんだか私の側を離れず、私がレジに向かうとレジにすっ飛んで、他の店員さんもいるのに 率先して私のレジをしてくれました。研修中だそうです。 顔を見ると、ああ、確かに私のことを好きそうな顔です。私もあなたみたいな人好きよ。ありがとう。 自分の気がいい時は、周りにもたぶんいい気を振りまけているからとても楽しい。これを本当はキープしていたい。
2006/04/22
ミニチュアシュナウザーとみとみを洗いました。お茶に行く前、ちょっと時間があったから。 小屋も綺麗にして、トみも綺麗にした。 富を洗うと家の中で放し飼いに出来るのがいい。今は私の椅子に座っています。ちょっと目を離すと人間の席に座ってしまいます。 昨日まで着ていたセーラー服も洗ってあげました。やっぱ一週間きていると 犬の服も汚くなります。また毛が伸びて来たなあー
2006/04/22
合唱班の定期演奏会の最後に、後輩たちがこれで引退する先輩に花とかプレゼントを渡して、「白いノート」とかいう歌を歌ってあげていました。 私は部活って今まで全部、引退する前に辞めちゃって、後輩から花とか貰った事ない。後輩とか苦手なんだ... でも、なんだかつられて 泣いてしまいましたが、隣に姉と祖母がいたので 隠しました。 そうでなくても、みんなで休み時間とか放課後に集まって、こつこつと練習したんだなあ、って思うとすごく感動してしまう。私は音楽はやらなかったけど(あ、小学校で音楽クラブだったわ)ダンスでも何でも同じよね、みんなでつくりあげる、っていうのは。その大変さを思うとすごく 感動?っていうのかしら?感極まってしまう、というのかしら。 先輩が泣いてしまうのも微笑ましいけど、先輩が引退するっていうんで泣いてしまう後輩も可愛い。なんて美しい光景なのでしょう 私はそういう時は お客さんの事を考えてしまうと思う。「私たちの先輩後輩関係とか、お客さんには関係ないから・・・さっさと渡してそういうのはあとで陰でやりましょ」ってクールにかくしてしまいそう。 私、先輩が引退の時に泣いたかなあ? 合気道部のときはすごく泣いた。そういうの苦手なくせにスピーチまで引き受けたものね。でも泣いちゃって全然スピーチできなかったものね。 中高のときはどうだろう??白の先輩のときしか覚えていない。 何しろその最終日、私は放課後に数学の追追試があってE115で数学をしていました。なかなか受からず、まわりから一人消え二人消え、ダンス部はもうとびっきり馬鹿なサカエと私しか残っていなくて、いやだったなあー。 サカエほどじゃないけど私も白の先輩方が大好きだったから、はやく引退式?に行きたかった。サカエと「他の日に移して下さい!」って先生に頼み込んで駄目だったの。 ほんと追試が受からず追追ツい追追追追試でも受からず、いよいよ私とサカエくらいしか残っていないくらいになったところで、やーっとこさ受かって サカエに「がんばってねーー♪」って言い残してさっさと部活に行ったんだったわ。でも泣いてないと思う。 やっぱダンス部はいまいち清純派じゃなかったから可愛くないんだわ。合唱班だから可愛かったんだなー
2006/04/22
母校の合唱班の定期演奏会に行きました。 在学中は合唱班なんて、地味で大人しい良い子ちゃんの集まってるつまらないところだと、半ば馬鹿にしていました。 しかし、卒業してしばらく経ってから行ってみると、あの野暮ったい制服はとても可愛く、それを着崩さずにきちんと綺麗に着ている合唱班の子達は、あの学校の模範学生だな、って思いました。ダサダサでまったく時代に合っていないけど、時代に合っていないダサダサなところが 母校の魅力なので、今後もちゃんと続けていってほしいです。ダサダサなのに輝いてしまうんだから仕方ないの。みんな清純派ですごくキラキラ可愛いの!! 卒業してしばらく経ってから見ると、客観視する事が出来ます。 合唱班というのは やっぱあの学校の中でも特に清純派な方だから全てだと思ってはいけないけど、やっぱ私たちは世の中の女学生の中でもキラキラと正当な清純派でした 女学生は清純派であるべきね。当時からそう思ってはいたけど、改めてそう思いました。 「不良である事が格好いい」と思ってしまいがちなお年頃だけど、そこであえてキラキラ清純派をつき通すのが実は、とても強くて格好いい事。 私はその頃やや、「不良である事が格好いい」方に傾いてしまい、せっかくの清純派キラキラだったのを 自らぶち壊して俗っぽい方へ走ってしまった事もありました。今思うと、先生や家族はさぞかしガッカリした事でしょう。心が痛みます。 母校はお嬢様学校という事もあり、世の中の女学校の中では、もはやあまり見る事の出来ないキラキラ清純派を未だに貫いている子がまだまだ多い。がんばれ! 髪の毛も真っ黒つやつやで綺麗なの。シャギーとか入れては駄目ね。却って野暮ったいわ。そう、たぶん北朝鮮っぽいの。他の学校が韓国だとしたら、私の母校は北朝鮮っぽいのではないでしょうか? 純粋な清純派。神聖よねー。 やっぱ皆さんのイメージ通り、女子校って神聖です。在学中は「穢らわしい!」とまではいかなくても「全然普通の学校だよ」って思ってたけど、やっぱ清らかだわ。 みなさん、北朝鮮までいかなくても、清純派な女学生はまだまだ日本で見る事が出来ます 私の母校の後輩たちをよろしくね! 野暮ったいださい制服が目印です。
2006/04/22

凄く印象に残っている写真がある。忘れないように!と帰ってすぐに絵を描いて残しておいてあるけど、忘れていない。 それは調布のたづくりの図書館で見た写真。 銀色の分厚く広く低い足付きの花器に、ギッシリと牡丹が詰め込まれて生けてあった。ひとつの大きな花のように見える位ギッシリと、しかし不自然に丸くもなく。ティファニー色があったのはなんだったのだろう、背景のカーペットかなにかの色だろうか。 銀色と牡丹の濃いピンクと赤、ティファニー色。その組み合わせが中学生か高校生の私にとても衝撃的でなんと表現していいのか分からないけど、狂おしくもどかしく、そんなように感じられたのであった。
2006/04/21
学芸大学駅から原宿まで歩いた。 昔はよく学校から桜上水まで、とか果ては新宿まで、とか歩いたものです。 都立大学とか、車ではよく通るんですけど歩いた事はなかったので、ヘーこんな街なんだ、って感じですさまじい大雨の中、ほてほて歩いた。
2006/04/20

気になって仕方ない。 カルディーで見つけたんだけど、きょう三浦屋でもみっけました お酒もチョコも好きじゃないくせに、ラミーが好きな私・・・ コーヒーの夜空に輝く氷砂糖が、わたしをラムの香りに包まれた極上のリラックスタイムへといざなってくれるなんて素敵過ぎる・・・そのまま帰ってこられなくても良いわ 「夏はソーダーにひとさじ」という素っ気なさもまた好き・・・ 気になりすぎる。 三浦屋には 白い砂糖バージョンと茶色い砂糖バージョンがありました。
2006/04/19

よーくみて下さい。 富がいっぱいいます。 ミニチュアシュナウザーってご存知でしたか?私は知りませんでしたし、いまだに「初めて見る」って言われたりします。最近とみに見かける機会が多くなって来た気がしませんか?ミニチュアシュナウザーグッズを。 全然可愛くないと思うんだけど。 実は姉がこないだ、富を二匹かってきました。手足がマグネットで冷蔵庫とかヒーターにくっつくの。 富が鼠と勘違いして狙ってて楽しかった そーーーっと近づいて 飛びかかるの。でも届かないの。スヌーピーみたいだった。 でもその富は耳の位置がおかしくて不細工です。 ミニチュアシュナウザーグッズがどんどん増えている割に全然可愛くない。なんでこんなもの作ったんだろう? ミニチュアシュナウザーを飼っている人は買わないよね?(買って来たけど) 飼ってない人は興味もないよね? で、可愛くなければ誰が買うというの? で実際可愛くないので、誰も買わないと思う。 可愛いのを作ってくれたら買い占めてしまいそうです
2006/04/19

こんなんあったから初めて ピ してみた 万引きな気分・・・ おつりとかいらないので便利ですねー でもパスネットと違って、残額が不明なのがいやなの。あと、お金っていう感覚が無くなってしまいそうで。 あ!今日500円玉落としたんだ。悔しい・・・
2006/04/19

ほらほらーー 綺麗でしょう? なんだかんだでやっぱピンクの薔薇が一番可愛くて好きよ これが噂のブリザードフラワーよ、たぶん。みんな憧れの。 「お水をあげるときは真ん中からチョロチョロとあげて下さい」と書いてあるけど、どのくらいの頻度であげるんだろう?どのくらい保つんだろう?? 実は今、薔薇の花が、うちのいろんな部屋で腐っているの。センスないのよねー それぞれ花瓶がでかすぎてめんどいんだ、水換えるのが 10円玉入れておけば良いかな そんな人にピッタリ!ブリザードフラワー。 噂では お店がとっても綺麗で素敵なんですってね。 シュークリームとかロールケーキを売っていそうな雰囲気で、でも実はお花屋さんって感じらしい。いってみたーーーい でもうちの駅の、元気いっぱいなお花屋さんのお姉さんも好きです ミス花小金井
2006/04/18

「好き」だけじゃ駄目なんだよね。 また打ったり喰ったりしましょう。あと、売って下さい。制服可愛いよーー
2006/04/18
今日あった大人たちは、すごいタイプの大人で、予想通り圧倒されるばかりだった。 人に会うのって楽しいなー どんな人にも会うのは楽しいけど、すごい人に会うのは確実に楽しい。緊張するし、怖いけど。 わたしも下積みします!! 中国いこっかなー、やっぱ。うーーーーん・・・
2006/04/18

23年間でこんな事初めてで悲しいけど、誕生日っていってもあまりうきうきしてないし、フーんって感じ。 誕生日にうきうきしない人を見ると悲しいから嫌なんだ。
2006/04/18

思いついてから急いで行ったんだけど、お気に入りの「風」はちょうど閉まるところでした。残念・・・ これなんてほんと 霞たなびく感じ 桃源郷ーってかんじですね ここにはビートルだけじゃなくて見た事ない可愛い車もいた ほんと桃源郷 どうやら度アップでとるのが好きみたい・・・ 菜の花くれた。これ食べられるんだってー!むしって食べてみたけどなかなか食べられた さくらんぼのよう 帰りは電車 わたし、駅員さん好きなのよねー・・・・・
2006/04/16
↑この写真をのっけたのは、この可愛いお靴と浮かれスカートを見ていたいから。自慢したいしね!可愛いから!! だけど思わぬ効果が・・・ 見るたびに「はーー、可愛いお靴 可愛いスカート し あ わ せ ・・・・・はーー、ひどいおー脚だなあ」 と反省ができます。 いつも見てみぬふりで忘れてしまう、自分がひどいオー脚なのだという事実から、逃げずに真っ向から対面できるのです。 ケイ療法ではオーーー脚も直してくれるんだって。ケイって爆弾のKくんではありません。 ヒールってますますオー脚になるんだよね、しかも外反母趾になるんだよね。こわいこわい
2006/04/15
私が4月に生まれたのは、「みんなを先取りして早く生まれてやろう、同じ学年なのに優秀だって言う誤解を植えつけ、有利な立場にたってやろう」と言う魂胆があっての事ではありません。 私が4月に生まれたのは、ギリギリになっても外に出て行くのが面倒で面倒で、嫌な事を後回しにしていたから。ほんとうは3 月に生まれる予定だったそうなんですよ。しかも3月の半ばくらいにね。 だから本当はのんちゃんやナツコ先輩たちと同じ学年でした。黄色の学年なはずだったのです。 その分 栄養を蓄えて蓄えて4100グラムで出てきたのでした。 つまり後回しにしたり、なかなかスタートしないスッとろい性質は 生まれた時からのものでどうしようもないというわけ。寧ろチャームポイントだと思ってください、ってくらいなわけ。 そんなスタートダッシュの遅すぎる枝里子は、そろそろ就職活動を始めようかとしている。 アー、やだやだあのダサくて安っぽいのに高いスーツやバッグや靴たち。あれらを身に着けることで、自分が就カツをしている人だという認識を持つのだろうか? もしも私が普通の格好、せめて普通のスーツかばんお靴で行ったら「どうしてみんなと違う格好をするんですか?」と言われるのかな。「ダサいのに買いたくないからです」って言ったら嫌われるのかな。そんな会社、そんな社会こっちから願い下げです。け。ど。 美大生じゃあるまいし、そんな凄い髪型とか爪とかしてかないけどさ、普段着ではないけどちょっと丁寧な格好、とかじゃ駄目なのかなー だってさだってさ、そもそも選択肢にも入ってないから悩んでもないけど、あんなスーツ・靴・かばんさ、買う時点で「私はあなたの会社だけじゃなくて色々回ります」とアピールしているようなものでしょう?喪服は慌てて買わなきゃいけないのよ? 「3万円だけど30社回るとしたら 1社につき1000円。安い!」みたいなかんじ? しかも「入社してからも着るし、かばん使うし、靴はくし」ってかんじ? だっせー使わない使わない。そんな格好okな会社に行かない行かない。何のためにOLになるのよね、可愛いかっこうするためじゃんね。アフターファイブにケーキを食べて、おつかいをしつつケーキを食べて。 どうせ、そうやって轍にしたがってスーツなどを買い揃える人に限って、会社にはちゃらんぽらんな格好で行くようになるのよ。 なにってつまり、私は何をきればいいのかしら・・・?ってこと。 ちゃんと謙虚にしおらしく振舞いますのでご心配なく!
2006/04/15

割り座(お姉さん座り?)で寝転がっている所からグイーーンって起き上がる気持ち悪いダンス部の技があるんです。 ダンス部のコーチ練の時には、コーチさんの叩くタンバリン(高速)に合わせて、みんな(100人)でいっせいに それをやるの。ぐいーんと起き上がって、頭から着地して戻って・・・を繰り返すの。手もラジオ体操の深呼吸のときのように広げて閉じるので、アラーかなんかを拝んでいるようなその光景は、本当に怖い。奇妙も何も。 というのが、得意だったんだけど最近それが出来なくなってしまった。ショック。 たぶんそれは腹筋と、相当の背筋が必要な技だったのです。 私は、スクワットなどはやった事がなくて合気道部の時に 辛すぎて泣いてんのにふざけてる、って思われるほど出来ませんでした。太股の筋肉ブチぎれるかと思ったわよ。コーチさんに「太ももの前には筋肉つけるな」っていわれてたのにさ。 それでも背筋だけはむしろ人並み以上に出来たんです。たぶん中学生の時に毎日腹筋背筋100回やっていたからでしょう。腹筋はダンス部式だからたぶん軟弱だけど... 開脚ももうペッタリ付かないしさ。もー、ショックショックショックショック 認めたくない。まだつくつく。スジ切ってでもつける。だって頑張ったもん。 で、久しぶりに自転車をいっぱい漕ぎました。 毎日自転車には乗っているんだけど、小さい頃から毎日乗り過ぎて、ちょっとやそっと漕いだくらいじゃ運動にならないの。いっぱいって言っても吉祥寺まで行って来たくらいなんだけどね。ひさしぶりにそんなに漕いだら背筋が痛くなりました。 そーかー、自転車漕いでなかったから背筋が衰えてたんだ。また漕ごー。 でもね、高校生のときは吉祥寺から家まで、すごく速い記録で45分だったの。なのに今日は普通に漕いで30分だったよ!! 途中きつい坂(長い)があって中学生のときは最初から断念していました。高校生のときは頑張ったけど途中から降りてました。しかし大学生になって合気道部に入ってからは全然普通に登れるようになり、今も立ち漕ぎしないでも登れるの!すごい 中学生枝里子に見せてやりたい いつもどこで倒れようか探していたからさ。
2006/04/13

野球をやってみました バットを持ったのも初めてです。あの大きな手袋みたいなのははめた事ある。小学校の授業で。 仕組みもよく解らなかったー 『初心者用」っていう所を勿論チョイスしたんだけど、確かそれが60キロ!! 60キロってさ60キロってさ、時速60キロで向かってくる車をバットでボコン!ってぶつようなものでしょう? こーーーわーーーいーーーーーー そんなんさ、腕折れるに決まってるじゃん。どうして皆さん果敢に挑戦するの? そもそもバットが重いし。でも思ってたよりは重くなかった 機械にお金をチャリンチャリン入れる時、私はもう、教習所で急加速急ブレーキの練習をしたときくらいに 死を覚悟しました。もう諦めました。 よく考えると野球を見た事もなかったので、どうやって立ったら良いのかも、どうやってバットを持ったら良いのかもわからず、カオリンが教えてくれたけどカオリンだってへっぴり腰だから眉唾もの。 とにかく終始怖かったーーー・・・・・・・ ぜんっぜんわからない。いつ振ったら良いのかとか、そもそもね、振り方がわからないのよね。下から上へすくうように?なんでみんな上に飛んでいくの? 枝里子も2回くらいぶつけることが出来たんだけど、右の方に飛んでいきました かおりんはちょっとは出来るようで、カキーンかキーンゆってた もーーー!がんばろ!絶対打てるようになる これから研究します野球見てみます。いつやってるの?日曜日に天神グランドに行って見てよッと。家の前で素振りとかもしなきゃ!
2006/04/12

苺50粒 あまおうの時期に来たかったな。小さくて色も薄い なんとかっていう品種の苺でした。 高野でバイトして、良い苺に見慣れてしまったので、随分色あせて見えた。 食べ放題、高い割に手を抜いてないかーー? ちょっと品質が低い。もっと努力をして下さい。 せっかくわくわく期待してくるのにさ。ディズニーランドに通じる所があります。 なにしろ、苺が腐っていたんです。いっぱい食べちゃったよ!! マンゴーもセロリも味が薄かったなあ。メロンも。グレープフルーツがおいしくて苺と同じくらいいっぱい食べちゃった。私 柑橘系好きじゃないのに! ショートケーキはやっぱりおいしい!野菜ジュースと果物ジュースも美味しい。 その場で作ってもらうオムレツもすごくおいしかった! かおりんは「粉チーズがざらざら!」って不服そうだったけど、彼女のを作ったのは若手で私のときはベテランシェフだったので とてもおいしかったです 若手は卵をかき混ぜるときなんか、だいぶ一生懸命ごしごしやってた。ベテランはさすが、優雅です。 普段 高野で売られているケーキもありました。形がやや違うけど。あ!アップルパイ食べ忘れた!
2006/04/12

初めての免許の更新に行ったんですけど、駐車場に帰って来たらうちの小さなおにぎり車ちゃんが桜まみれになっていました。 この後お友達ふたりを拾って ぶーーんしたんだけど、「何この桜まみれの装飾は!」って驚いてくれました。 紺色の車に薄ピンクの桜かわいーーー 私の袴みたいです 窓にね、張り付いた花びらをよーーく見ると、綺麗なの!! 私、今まで桜ってイマイチ好きじゃなくて、でも日大桜ヶ丘のセーラー服の襟に桜の刺繍があるのは羨ましかった可愛い制服だったよねーーー変わっちゃったんだよね、確か とにかく、よく見ると綺麗ですね、桜
2006/04/11
割と最近まで、そうそうミクシーなどを始めるまで、私にとっての「表」はこの楽天のページだった。 ミクシーは写真などばかりの「裏』の存在だった。 しかし気付くと(パソコンつけるとミクシーが開いてしまう事もあり)、ミクシーが『表』で楽天は「裏」になっている。そして、世の中、このような人が多いのではないかと思う。 ミクシーだのブログ?だの(あー、鳥肌)、運営する人に何のどんな利益があるのか知りもしないけど、いくらミクシーが「画期的だ!」「日本で初めてで、日本で最大だ!」などと言われようと、やはりこのように、一般の個人が テキトーに文章を書いて公開する媒体自体は、楽天などのブログ(? あー、鳥肌みのる)が始まりだと思う。楽天で書きはじめたときは「なんて画期的なんだろう!」ってわくわくしたけど、ミクシーは別にびっくりも何もしなかったもん。そんなには。 掲示板を見て下さい。トラックバック?の項を見てみて下さい。 誰なんでしょう、何なんでしょう?? 楽天って荒み過ぎじゃありませんか? 非匿名性なんてもはやミクシーだって似たようなものなのに、ちょっと楽天はひどすぎます。これじゃあ、開きたくもなくなります。開いたら汚い文字が散乱しているんですもの。 普通の人かと思いきや、なんかの広告だったりとかさ。その境い目がよく解らないしさ。 あーあー、やだやだ。インターネット業界がこれからだこれからだ、って。そればかり。 目に見えなさすぎだよ。よくわからないよ。 いいじゃん、心情を吐露できるだけで。 誰しもが儲かりそうだからって、プラスαを求めるだなんて、ちょっとはしたなくってよ?卑しいわ。 それでも、『表」ミクシーは普通の枝里子なので、こちらで性格の極悪な枝里子を吐露させてもらってるんだ。 だってねー、従兄とか怖いの! ちょっと枝里子が書くと理屈をこね回してこね回して・・・。仲悪くなりたくないので彼に突っ込まれないような文章しか書けない。あ、姉も怖いです。
2006/04/11

「頭で考えて深呼吸するのではなく、自然と呼吸が深くなるんです」 と今日いわれた。それがただしい深呼吸なの? 頭で考えてしまうのを計算高いというのだろうか。 私は自分の誕生日(春)をとても大切にしていて、春は自分にとって完璧でなければならない。 春は一年で一番美しく、過ごし易く、人々も浮き浮きと明るく、楽しい事ばかりおこって、みんな幸せ。私も幸せ。 そんな時に不運なことが起こってはならない。 自分がうらぶれていてはならない。情緒が不安定であってはいけない。 悲しくてはいけないし、泣いてもいけない。 ってかそんなことは起こるわけないんだから、これは一過性のものであり、さっさと終わらせて 春を満喫しましょ♪ って、頭で考えてしまう。春にはそんなマイナスなものを全部打ち消してご破算にしてくれる絶対的な力がある。 逆に言うと、1年で1番絶好調なこの季節がこの1年の最高潮であり、後は下り坂。っていう思い込みと言うかジンクスと言うか、信仰があるのです。そう、信仰なのです。 だからこそ、4月は1番良いものにしたい。1年の他の季節をも快適にするために、今をもっと幸せで美しい浮き浮きした季節にしておきたいのです。 それなのに私はなんだか元気がなく、覇気がなく、なんだか泣きそうです。 そして4月が誕生日なお友達の日記を読んだら、私よりももっとヘビーで、山手線にひらひらと舞い降りてぐちゃぐちゃになりたいだとか、なんとかだとかなんとかだとか・・・。 今年の4月は、誕生日の人の覇気をなくするものなのだろうか? 今年の4月は悲しいものなのだろうか? 作戦をねって楽しく元気を満ちあふれさせるのでなく、勝手に湧きいでて止まらない止まらないこの活力!みたいな感じであってほしいんですけど。 せめて18日までの1個星期でそうならないものかなあー・・・どうしちゃったんだろう。
2006/04/10

よかったーーーー♪ので、是非行って下さい。 私も絶対また行かなきゃ。http://keseyu.ld.infoseek.co.jp/ 整体デビューだったんだけど、私ってあまりストレスとかなく肩こりとかもない方なんだ、って思い込んでいました。 精神が強いの。 強いと思い込んでるだけなのかもしれないけど、自分は恵まれている、って思っているから強い。と思う。 しかし、そういえば呼吸がね、へたくそで。 ここ1年か2年くらい、呼吸を忘れてしまうようになりました。おみくじをお分けしてるときとか。細かく吐いてばかりで吸ってないの。 それが原因なのか、結果そうなるのかわからないけど、なにしろ肋骨が閉じっぱなしで、全身の筋肉がこわばったままで、ゆとりがないんだって。 それが一番ショックだった。 上海にいる時、Kと「なんて言われるのが一番傷つくか」という話をした事があって、その後も何度かそれを思い返していました。傷はつかないけど、「ゆとりがない」っていわれるのが一番ショック。だなって思いました。 ゆとりがなくったって有り余っているように振る舞いたい。 でも今日は先生に「目を見てすぐに判った」って言われたの。ショック。 ほんと、人智を以てして直るもんなら直してくれーー 即効性があって1回でも良いらしいけど、枝里子は次はO脚を直してもらいにいくわ。 上海人で、上海語をちょっと言ったら喜ばれた♪ 引く手数多の整体院畳んで、枝里子と焼き小龍包屋ひらいてくれるって。
2006/04/10
高野に制服を返しにいくついでに、とうとう顔の整体デビューするんだ。 さっき電話してみたら、なんか噂の先生っぽい片言の応対。えーー、えりこ中国語喋れるかしら。 外寒そうだなあ 久しぶりの銀座だ。
2006/04/10
産んでみようかしら? 絶対にね、いつか子供は産みたいの。環境としてはもういつでもいいよー、的雰囲気がここ5年くらい漂っている気がする。寧ろ待たれているんです。 親もね、もうすぐ定年で、3人も子供を育てたものだから、小さい枝里子ちゃんがいなくなった今、なんか力を持て余している感じ。枝里子をいつまでも小さい子供扱いしていると気持ち悪い大人になりそうだから、無理して必要以上に(でも元々冷淡な性格)突き放している。と枝里子は思う。 お父さんは私が中学生くらいの時にすでに「なつかしい!」といってポンポン汽船を買ったの。マッチで火をつけてお風呂に浮かべるとポンポン言って進むという船のおもちゃ。孫とそれで遊ぶんだって。ここ10年くらい行っていないキャンプも、孫が出来たら行くからテントが捨てられない、と言っている。 お母さんは従姉3姉妹→うちの3姉妹が引き継いで着た子供の振りそでを、大事にしている。他にも小さい子の晴れ着を沢山とっておいてあって「もうこんな良いものは売っていないから」と言っている。 もしも今私が子供を産んだら、「えー・・・」とものすごく非難しつつも孫を物凄く可愛がるだろうな。とても喜んで、富の立つ瀬が無くなるだろうな。だからはやく子供は産まなくちゃな、って思うんです。姉たちがしばらくは結婚しなさそうだから。それに私自身も子供を産みたいし。 ただ、おばあちゃんが言うように、親が喜ぶからって子供を預けて働きに出るお母さん、って枝里子はなんか・・・おばあちゃんの影響かもしれないけどいやだな。ちゃんと育てたいな。一緒に芋掘りとかするの。何が混ざってるのかわからないクッキー作ったりするの。経済の面で心配も憂慮もしたくないけど、枝里子は労働したいだけでお金稼ぎたくない。 それと、私自身は寧ろ結婚したくないんだけど、今は、でも親族的にはみんな結婚してほしいのだろうと思う。枝里子の結婚式はもう20年以上も心待ちにされているからね。でも枝里子は結婚するときはその時持てる全精力をつぎ込んで結婚したいの。結婚よりも結婚式を大事にしたいの。私はまだ結婚式にあまり参加した経験がないから、まだまだ良い結婚式を挙げられないと思う。だからまだ結婚できない。 結婚しなくちゃ子供が幸せじゃない、と言われるのだったら、子供を産むのは何も今じゃなくても良いから今は産まない。 理想。 結婚式はして(すごく気合いを入れて)、結婚はしないで、子供は産んで、親にあげて、枝里子は働きたい。 犬の子供みたいに子供産んでもあげられちゃったらいいのにね。枝里子、小さい頃はすごく可愛かったから絶対産まれる子供も可愛いと思うんだ。可愛い子が産まれる、って信じている。だからお父さんお母さんも喜んでくれると思うんだけどなー。 遠い話だから言えるのかもしれないけど、ほんと相手とかどうでもいい。アインシュタインとかでいい。
2006/04/09
時々、寝る前とかお風呂に入ってるときとかにふと ここの事を思い出す。 昨日も突然「私学生じゃないのに、まだ学生ってことになってる!」ってことが気になってしまい、いま変えました(プロフィール)。 すごい良い身分よねー。 そして自覚してない、という。 ギャル雑誌の読者の職業欄を見て、いつもうけてたの。とうとう自分もそうなれて嬉しいです。 男じゃないってだけでこんな身分になれるだなんて、ほんと世の中って楽なのね。 大正時代みたいね。「八人の女たち」のお父さんの妹みたいな感じかしら? ところで手伝ってないけど良いのかな?手伝うとお母さんがぼけちゃう気がしてねー。 「花嫁修業」でもいいな。
2006/04/09

中学生の頃くらいから不細工専と言われて久しい私ですが、やはり長塚節は格好いいと思います。 私も少女漫画に出てくる少女のように好きな人の写真でも持ち歩いてみたいと思って、お財布に写真を入れていた事があります。それは長塚節の写真と夏目漱石のお見合い写真でした。キティーちゃんのお財布ごとどこかヘ行ってしまいましたが。あと三島由紀夫のポスターも盗んだ事があります。でも一番は長塚節です。今までみた事のある顔の中で一番、好みです。 勿論何度か「土」に挑戦しようとしたのですが、いつもつまらなさそうだと感じて閉じてしまいました。ここしばらく長塚節の事を忘れていたけど、今日久しぶりに見てやっぱ格好いい、って思ったので、今こそまた「土」に挑んでみようかな。今度こそ開いて「面白そう」って思えますように! そうそう、幼稚園の頃は在原業平朝臣が一番格好いいって思ってました。
2006/04/08
「人が話している時にかぶせてくるな」 というような事を最近立て続けに指摘された。 嫌いな大した事がないと思う人からばかりだから、ふん!とむしろ反論して封じ込めたくなるけど、もしかしたら好きな人たちにもグッとこらえてもらっている事なのかもしれないから、反省してみる。 私は口で発する言葉にコンプレックスがある。自分の発する言葉には意味がない、と思う。それがもどかしくてたまらない。 自分の考えている事を伝えるのが物凄くへたくそ。大切なときは文章で伝える。まだその方が少しくらいは正確に伝えられると思うから。 たぶん、焦ってしまうんだと思う。伝えなくちゃと思うほど焦って言葉が空回って、何を言っているのか何を言いたかったのかわからなくなる。校長先生たちの話が長くてつまらないのも同じ理由なのだろうか? で、わからなくなる前に言いたい事だけ言ってしまおう、という寸法です。たぶん。 でもたぶん、つまらない人の話だからかぶせてしまうのであって、たぶん私が尊敬するタイプの人の話には私がかぶせられるほどの余地もないと思う。
2006/04/07

例えば河原に靴だなとか、たぶんそういう目を疑うような意外性が好きなの。こんな所にこんなものが?という。 それはたぶん、「何故ここにこれがある事が、こんなにも自分にとって違和感があるのか」を考えるのが楽しいからだと思う。 銀座の松屋と三越の間をちょっと入っていった、ニューヨーカーズカフェとかシアトルズベスト!!があるあたりに、突然牛がいる。牛がいること自体には別にピンと来ない。 しかし「かぼちゃ牛乳」っていう垂れ幕にちょっと(だいぶ)惹かれて店内を覗くと、銀座とは思えない野暮ったさ。八ヶ岳のお母さんカレーのようである。ここは八ヶ岳ではなく銀座なのに。 ここで違和感を慎重に分析する。かたかたかた・・・・・・ 看板を見上げると「全酪連」。たぶん全国酪農連合。 すごく好き。しかもお店を出してみたってところもだいぶ好き。 お店の人はぶっきらぼうで牛乳に対する愛情をイマイチ感じられなかったけど、かぼちゃ牛乳は美味しかった。銀座に行く度にチェックして下さい。胡麻ミルクは意外とイマイチでしたよ。 こういうのって氷にまとわりついて飲み終わった後が汚いので「氷なしで」って言った方が良いです。
2006/04/07

写真を撮っていると声をかけられ易い気がしませんか? しかし、写真に夢中になっている、ということでかわし続け、「写真撮ったらいかがですかー?」とその人にも写真を撮らせ、そしてその間に軽やかに去る。
2006/04/07

「ヤングって死語だ」って言う言葉の方が死語だと思う。 私は生まれてこの方、リアルに「ヤング」って言葉を使う人を見た事がない。「ヤング」という言葉が死んでから生まれたから、「ヤング」という言葉に古くささを感じない。 「ヤングって死語だ」と簡単に言うけれど、じゃあ実際にあなたは活きた「ヤング」を使った事があるのか?と問いたい。活きた「ヤング」を使った人にこそ「ヤングって死語だ」という資格がある。「ヤング」をリアル活用した事がない人は、「ヤングって死語だ」って馬鹿にする事が出来ない。生きてた時も知らないくせに死者を冒涜する事は出来ない。 「ステージ101」はまさにヤングな雰囲気。 私の好きな世界が広がっているもので、びっくりした。歌がうまい。そもそも歌が良い。 なにしろ衣装と踊りが好き。こういう踊りが好き。 もー、一緒に踊ったら楽しくって楽しくって。 私ね、阿佐ヶ谷とか行っても別にピンと来ないし、そういう格好したいとも思わないんだけど(大きな花柄のサロペットとか)、それはオマージュとしての偽物だからなのかもしれない。当時本気でよかれと思ってやっているのがいいの。 この時代に生まれられなかったのが返す返す残念です。ね。
2006/04/05
4月ってさ、私が生まれた時で、花粉が飛ぼうが何だろうが、私にとっては精神も身体も絶好調な季節なの。 花とかもさ、造花と見紛うほど咲き乱れていてさ、街にはキョロキョロ物珍しそうに歩く人がいっぱいいてさ。みんな自転車とかカバンとか新調してさ、ほんと浮き浮きで良い季節よねーーー・・・ 私、今年に入ってからすごく気合いを入れて体を丈夫に保っていたの。何しろ年明けが@明治神宮だったもので、極寒だけどモコモコしていたくない、って思って精神で何とかしたの。それで自信がついて、学業ですごく忙しい時とかアルバイトで寒い所で働く時とか、全部精神で乗り切ったの。 でもここに来て、どうやら精神が弱まってしまったらしく、姉がシンガポールから持ち帰った風邪にまんまとハマっております。 風邪にハマると精神も弱くなり、体が弱くなり精神が弱くなり・・・・・という循環。 こういうことはあれども、何もお気に入りの4月にこうならなくても良いんじゃないかな、って思う。 でも4月じゃなかったらもしかしたらもっとどん底なのかもしれない。4月だから「せっかくの4月にどん底にいては勿体ない!」と思って、ここに留まれているのかもしれない。頑張れているのかもしれない。で、す、ね・・・・・ションボリ。
2006/04/04
全52件 (52件中 1-50件目)


