2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
いつの間にか呪いはやみました 誕生日が絶対に全てのことに関する絶頂期で、誕生日のど反対が全てのことに対する絶不調期なのです 私は4月18日生まれなので10月18日前後が大不調なのです 絶対にそうです これは絶対です そしてこれは運命なのでどんなに抗おうと絶対に逃げられません 不可避です 今年は4月18日前後も絶不調でした その分 10月はいいのかなと思いきや更なる絶不調だったので却って面白いくらいです こんなに+思考なのに、それでもどん底に陥るほどのだいぶ強力な運命でした あるいは私がどんな困難にも負けないからやはり試されているのかもしれません 何に試されているのかというと、或いは自分かもしれません 自分でも、生きている間に 自分がどこまでの困難に耐えられるのかを知ってみたい 辛いのはすごく苦しくて嫌なことだとわかっているのに、でも知ってみたい という好奇心 やはり私は何に対しても好奇心旺盛なのです 絶不調に対してすら貪欲に好奇の心を持ってしまいます 親をなくした人にしか親を亡くす辛さがわからない事とか 酔った人にしか酔う苦しみがわからない事を 私はよく辛く思う 私は体験したことがないから 簡単に話をきいてあげたりうなづいてあげたり何か言ってあげたり出来ないでしょう? だから私はいっぱい辛く苦しい目に遭うのは 必ずしも不毛なことだとは思わない どん底に行くことで自分は強くなれるし、どん底な人の心を自分と照らし合わせて少し想像することが出来そうだし と、強く考えてはいたがいざ自分がここまで辛く苦しくやるせなくなってみると 自分には寄りかかるものがないことの心細さ 絶望さをひしひしと感じる そこを敢て 外の何かや誰かに頼ってすがるのではなく 自己解決してみたい どん底に陥る人はいても、自己解決できる人はそういないのではないだろうか 私は自己解決し 自己で昇華させてみたい というのも何となく自分はそれが可能なほど強い気がするのです その強さは今までの人生の幸運さにあると思うのです 私はすごく恵まれている 生まれながらにしてすごく恵まれていると思う こんなに恵まれているんだから人より絶対に強いと思う とはいえ、さすがにいきなり一気に苦しみが襲ってくるのはきつすぎる 今年の分はこのくらいにしておいてくれないかな でも自分で限界を作っちゃ駄目ってよく言うよね 私はそんな言葉大きらいだわ 限界ったら限界 これ以上の不調が押し寄せたら、この余裕さを保てなくなって卑しくなってしまいそうだ
2006/11/29
電話で声が遠いといわれ、雨のせいですと答えたら、雨と声とは関係ありませんとメールが来ました、中居くんから。中居くんと電話していたのではないのに! ミステリー! セキュリティー会社のミステリー!! 西武新宿を出てから大ガードをくぐるまでのちょっとの間だけのために傘をさすのが嫌でした。傘は出来るだけさしたくない そして出来るだけ持ちたくない。 傘があると行動の幅に制限が出来ます。天候なんかに支配されコントロールされるのはとても悔しい。だから傘は持ちたくありません。 しかし、持つならきちんとした傘がいい。ビニール傘は嫌です。折りたたみも嫌です。 その思いの強さゆえに、雨も降っていなかったのにスーツケースに入りきらない長さなのに、愛用の傘を上海まで持ってきたくらいです。おかげでとても気分よく雨の日を迎えられます。 なにしろ、西武新宿のレンガの構内を抜けて、外に出るというとき、人々は傘をさします。 雨の日はそのせいでとても渋滞し、京王線まで7分をノルマとしている私としてはとてももどかしいものでした。 人々はなぜ傘をさすのでしょう 実際、外に出てみたら雨が降っていなかったりするのに。 気分は自分が乗った駅まで、自宅から、雨の中傘をさしてやってきたから、電車を降りても引き続き雨が降り続いている、ということなのでしょう? でも何駅か移動するだけで雨が降っていなかったり、ってことはよくあることです。 さっきまで降ってたからって今も降ってるとは限らない みんなが傘をさしているからって雨が降っているとは限らない なのに確かめもせずなぜ傘をさすの? 傘をささないほうが自分もみんなもうまく歩けるのに、どうして真実を確認する前から傘をさすの? みんな、買ったばかりのお気に入りの傘だからウキウキしてちょっとでも多く使いたいのでしょうか
2006/11/17
お気に入りのハートをなくしてしまった キーホルダーってどうして取れやすいのだろう??? あのハートは偶然入ったなんだか面白げなお店で買ったのだ でもあの時は行ったことない街を、行ったことない道を歩いて、てけてけてけてと彷徨ったときに、本当に何気なく入ったところだった、 なんだかその不思議な出会いの魅力も相まってとても心が移っていた またあの辺を歩いたらあのお店を見つけられるだろうか?? なんか日本じゃないみたいで、絵本の中の世界みたいで とっても素敵だったんだけど。 またあのハート売ってるといいな でもなくしたのは きらきらハートを自分で足してよりかわゆくしてたものだったのだけど。 あああ。悲しいなあ。 もー 絶対同じの買うんだから!そしてもっと可愛く作り直してやる!! 日本に帰るのが楽しみだ!! 夜もねずにあちこちいかなきゃ!!!
2006/11/11
さすがにもうそろそろこの低迷期を脱するのではないかという予感がする(希望)。 その後、相次いで鍵と予備鍵をなくして、同屋に部屋の鍵をけり壊してもらったり、そのおかげで部屋の鍵は開いたものの、今度は自分ででも外から開けられなくなってまた鍵屋さんに来て貰ってドアノブを変えてもらったり、会社を休んで鍵を作ってもらいに行ったり、お風呂の電気が切れてお風呂に入れるのは朝だけになってしまったり、トイレが壊れて上のふたみたいなのが全部どかされていたり、部屋を見に来たひとが著しく低賃金所得者っぽかったり、アーイーからお見合い話を持ち掛けられたり(未解決)、謎の高熱が続いたり(未解決)いろいろいろいろあったけれど もうそろそろ 脱さなければおかしい。 そうでないと陰陽の法則に反してしまうでしょう? その証拠に昨日さむすぎて上にはおったあーパーのパーカーのポケットから、なくしていた鍵が見つかった!!芋づる式にポストを開けられるようになって、姉がソウルから出してくれたチャングムのハガキを受け取ることが出来た。 高熱のために早く寝たけど、いっぱいいっぱい怖い夢を見てあと熱くて熱くて苦しく、さらにまだ蚊がいて毎晩さされるけど、きっとそろそろいいことあると思うの(希望)。
2006/11/07
大人って嘘つきだとはこのことだと知った 口先三寸舌八寸は営業向きなのかもしれないが、そんなんで長期的な本物の信頼を得ることなんて出来るのだろうか? 人が言葉を発さないからって何も考えていない、と考える人がいるのにはあきれてしまう 頭が悪い人に限って絶対にそう言う 私は誰をも嫌いたくない 軽蔑したくない 失望したくない どんな嫌われ者でも絶対に好きになれる だから嫌われ者に凄く好かれる 大人の世界の難しいところは 嫌われ者が嫌われないところだ それは身分であったり年齢であったりが保護するのだ どうして寄って集ってさまざまな事象がいろいろな方法で私を試すのだろう? どんな目に遭ったって私はちゃんと自分の意思で判断したいし、自分の感覚で把握していたい どんな目に遭ってもやっぱり私は人や物や事を全部全面的に信じる 全部引き受けて飲み込んで噛み砕いて消化する それは災難ではないし修行でもないし苦行でもないし我慢でもない 成長のための糧とかでもない なんでもない どんな目に遭わせられてどのように試されても絶対に絶対にがん子は頑固に自分を曲げません! いのししですからね!!! それにしても枝里子はふだん「むかつく」だなんて口にしないでしょう? 聞いたことがないでしょう?イメージも出来ないでしょう? でもどういうことか、11月(鬼門)には不意に口をついて出てしまう 無意識に一度だけどうしても出てしまう こんな醜い時期は早く過ぎてしまえばいいのだ
2006/11/02
全5件 (5件中 1-5件目)
1