全16件 (16件中 1-16件目)
1

前回のこたえ。亀でした。ここに写っている亀の倍以上の大きさの亀がいたのですが、スイスイ泳いでて、甲羅干しに出てきてはくれませんでした。残念!って、「亀」嫌いですけどね。おいら(^^;) 言い忘れてましたが、前回の日記も画像にカーソルのせると楽しめるかも?です。
2006.06.28
コメント(2)

旅行ですか?と聞かれると「いいえ」なのですが、1年ぶりの長野です。電車の旅と言えば、駅弁が楽しみです。相方がチョイスしたのは。長野に行くのに名古屋な相方。ひまつぶしばっか食って(←間違った言い方)そんなおいらは。おこまさ仕様。このフォークがかなり使いづらい。弁当を食べて、朝早起きした分寝ると。長野に着いたりして。暑さが山の暑さで、ジリジリ暑いけど、風が気持ちいい~♪です。ふと足元には、鳩。鳩。鳩ーーーーーっ!実は、鳥嫌いなんだよね。人馴れしてるのか知らないけど、かなり近くを通っても全然動かない鳩でした。 牛に轢かれて…じゃなくて、牛に引かれて。善光寺参り。 食べかけで大変失礼なのですが。意外に美味しい「そばソフト」ただし、コーン部分はめっちゃ食べにくい250円。抹茶とそばのミックスもあるので、抹茶そばソフトの味も美味しいかも?です。味は、そば粉じゃなくて、そばの実って感じ。もちろん、そばアレルギーの方は食べちゃいけません!ちなみに、撮影場所は「そばソフト」販売店の向かいのアイス店のベンチです。イヒッ! さて。ここで問題です。これなぁ~~んだ!「はい!はい!!水に浮いてる琴!」「違います」「はい!ダンゴムシの大群!」「違います」答えは後日発表~~~♪
2006.06.26
コメント(2)
時間があまったので、何か面白い事でも書こうと思ったのですが、時間がきてしまったので、これまで!ってな日記ってのは、どうでしょう?w
2006.06.24
コメント(0)

おいらがてくてく歩いていたら、ふと目の前に「音叉」→を持ったおじさんが現れた。(情景説明:おいらの進行方向↑に直角←に向いておじさんが立った)←は体の向きびっくりして立ち止まったら、おじさんと一瞬だけ目と目があった。おじさんはどこか遠くを真直ぐみているので、「耳元で鳴らさないでよね~」と思いながら、おじさんの前を通り過ぎようとした瞬間!「のぉ~~~~~ん」おじさんがおもいっきり音叉を叩いた。そして一言、言った。「はい、OK!」………………………………………はい? そこで、目が覚めたおいら。(@@)夢だよね?夢だ。なんだったんだ!何がOKなんだ?わけわからない。そんな夢を朝方にみたおいらです。なんだったんだろう???【追記】2006.6.28 この日記のカテゴリーを変更しました。
2006.06.21
コメント(4)
6月19日、天気予報では、「今は晴れてるので洗濯日和です。午後は雷雨か雹が降るおそれがあります」ってあんた!10時の天気予報でそんな事言われても、洗濯30分かかるとして、午後迄1時間半、乾くのか?なんて思った、午後は雨の予報な本日の前の日は雨だったそんな昨日のお話。(意味がわかりやすくする為に、適度な箇所に「、」をうちなさい。30点) 雨でした。小雨だったり、豪雨だったり、やんでみたり。そんな雨の中、相方と車に乗ってた時、雨にまつわる歌の話。 突然、バラバラと音を立てて激しくなった雨をみて。(一般道を走行中)「激し~~い、あ~めが、ふぅ~~る~~」って安全地帯のこのフレーズだけでてくるよね?安全地帯『プルシアンブルーの肖像』だよね。あの頃は、松井五郎万歳みたいな。(楽天ダウンロード 190円)話戻って、この歌の後は出てこないんよ、ここだけ出てくるんよ。 でね。小雨だとまた違うんよ。10分も傘もささずに歩いたら、ぐっしょり濡れそうな風のない小雨だと、森高千里の雨が出てくる。(BIGオンラインショップ 1029円 送料0~300円)これは、フルコーラス出てくる。【参考】森高千里の雨をカバーしてる方々。1.CEYREN 雨テレビ朝日系ドラマ『時効警察』主題歌(楽天ブックス 1050円 送料無料キャンペーン中)2.市川由衣雨(楽天ブックス 1260円 送料無料キャンペーン中)3.松下萌子雨(楽天ブックス 1260円 送料無料キャンペーン中) それから、高速を走ってる時で、豪雨の時は、THE MODSの「激しい雨が俺を洗う~何もかも変わり始める」までが出てくる。THE MODS/ハンズ・アップ(楽天ブックス 1528円 送料無料キャンペーン中)【参考】「激しい雨が」をカバーしてるのが↓(他にフレンズ、バスルームから愛をこめて、どこまでも行こう、翼の折れたエンジェル、SOMEDAY、HEROをカバー)大黒摩季『激しい雨が』(楽天ダウンロード 190円)コピーバンドジェネレーション VOL.1(楽天ブックス 2299円 送料無料キャンペーン中)ね~、モッズなんか出てきちゃう位、歳だものねぇ~wと、笑った。相方は、「あぁ、なんとなくわかる気がする」と笑ってた。いつもは、「君の脳内は理解しかねる」なので、本日は、でめたしでめたしって事。 そうそう、今日日の子なんてTHE MODSとかARBとか知らないって。遠藤ミチロウの仰げは尊しが好きだったなぁ~って思い出したりして。(レコードでもってるよ(^^;))(遠藤ミチロウ公式サイト)ついでに、忌野清志郎の君が代も好きだったりするおいら。(冬の十字架買いました)
2006.06.19
コメント(3)
【注意】洒落がわかる大人の方だけ読んでください。それ以外の方が読むと、不快感を感じる恐れがありますのでご注意願います。(感のよろしい方は、タイトルをみてお気づきの事と思われますが、そういう話に近いかもしれません) 一応、気がとがめるので、馬鹿には見えない文字で書きます。いや、書かせてくれ。ほんと、馬鹿な内容なので、馬鹿には見えない文字で。。。( ̄m ̄)ぷぷっ♪6月18日は、父の日でした。父の日。ファザーズディちちの日。乳の日。ちち、ぽよんぽよん♪…あぁ、おっぱいパブの日!突然相方に向かって、「今日は、父の日だよ!そして、乳の日、おっぱいパブの日だ!ぽよんぽよん♪」なんて、ニコニコしながらお話するのはいかがなものかと注意されました。「何故に、おっぱいパブの日なの?」「ちちつながりで、乳の日。ぽよんぽよん♪だから」「君の口から、なぜその言葉が出てくるのか理解出来ない」「(理解)してくれなくてもいいし。でも、今日は父の日。乳の日。ぽよんぽよんでぃ♪きゃははは♪」大変、馬鹿炸裂中の雨の日の父の日でした。
2006.06.18
コメント(0)
![]()
ぺプシレッドと、ネスカフェスパークリングカフェと、午後の紅茶スペシャルミルクティーのお話。 まず、ぺプシレッド→昔、ぺプシブルーってのがあったのですが、それの赤い版って感じ。ブルーと味が似てるような気がする。スパイシーとか言うけど、どの辺がスパイシーなんだかわからなかった。ガナラ入りとかだったらよかったのになぁ~と、イマイチでした。 次、ネスカフェスパークリングカフェ→少人数が美味しいと言ったらOKな商品らしいです。ポッカのNYと言う、薄いノンシュガーコーヒーを思い出しました。あれも飲んでいくと癖になる味で、これもそんな気がする。どんな味かというと、エクセラ→に、炭酸を入れて、甘くした味です。なので、エクセラファンならお薦めな味。そんなおいらは、エクセラ好き。(エクセラは水に溶けます)ん~、自分でも作れそうな分、二度と買わないと思います。 最後、午後の紅茶スペシャルミルクティー→以前は、カムカムだったのですが、第2弾って事で、ミルクティー。午後の紅茶発売当初のミルクティーの味がしました。細缶→デブ缶→ペットボトルに変わった時、段々と味が薄く感じた人です。 このミルクティー、どうも甘すぎてダメです。(このシリーズが甘いのか?)この季節に、「濃厚ミルクティー」飲みたい?って話。あまり、飲みたくないな~と思いましたよ、おいらは。 なんか、新商品で失敗続き。(昔、ムコスとか維力(ウイリー)とか、物凄い飲み物ありましたよね~ムコスは、モイスチャー飲料と言いまして、味も独特で大変不人気でしたが、おいらは好きでした。維力は、メッコーラ並の破壊力で、飲めたものではなかったと記憶してます。にしても、未だに売ってるメッコーラって凄いと思う。ドクターペッパーは、たまにコンビニから消えるので、悲しいです。たまに飲みたくなるんですよね~、ドクターペッパーって。←お前だけだって話) あと最近、糖分ゼロな炭酸、よく目に付きます。(各社出してる感じ)今年の流行なんでしょうかね~~?キリンNUDA→も、物凄い飲み物でしたし。(二度と飲みません、買いません)それなら、「水買うよ」と思ったおいらでした。(ちょっとルートビール飲んでみたいな~、ってこれもすんごい飲み物と聞きます)
2006.06.17
コメント(0)

5月27日、白熊対決してきました。(画像にカーソルのせでお楽しみ下さい)白熊実演販売最終日の29日。白熊各種、買いに行きました。比較用の煙草を置いてみたのですが、画に溶け込んでるような気がします。これでミニサイズって言うんだもの。750mlの大きさは想像出来るでしょう~。すべてベビーシリーズ、しめて三千円也(消費税含まず)1個330mlが6個。対決した750mlも買ってこようと思ったのですが。「完売」でした。「一体何組、対決したんだ!」と瞬時に思ったおいらです。(水どうの見すぎ)相方に報告したら、「ほら、○○○(県名)は闇将軍だからね」「なるほど!」 で。実演販売もしてたんですよ。なので、しっかと食ってきました。その話は、後日って事で。。。
2006.06.16
コメント(0)
画面に向かって左側の文字が「□□□□□」の大行列なのは、おいらだけ?なんか秘密の暗号のような感じがしたり、しなかったり。やな感じーーー!(追記:UPDATEしたら左側の文字は直りました。フォトは□□…なままですがね(^^;)) 話変わって。深夜、寝れずに、ぼ~~~っとテレビを見てました。「恋するフットサル」という番組でした。「ミスマガジン」というチームのゴールキーパーが画面にうつりました。「あ。このメガネっ娘は、時東ぁみ」と脳内で反応したおいら。「んな訳ないか」と思った瞬間、画面には、「時東ぁみ」とテロップがっ!あ、当たってた。。。ひぃ(゚д゚;; ちなみにおいらは、アイドルヲタではありませんし、さほど彼女に興味はございません。なんでわかったんだろう。謎です。
2006.06.15
コメント(0)

買ってみました。ハスカップ好きだったりします。あちらに行くと、ハスカップアイス、ハスカップジュース等、ハスカップばっか食べてたりします。ってのは、嘘ですが(^^;) では、感想。1.ハスカップキャラメル いまいちハスカップではありませんでした。2.薄荷キャラメル(うすにキャラメルとは読みません) めっちゃウマ! マジおすすめ。薄荷ラブは是非食べてみるベッキー。 ハッカキャラメル←買ってみる!3.緑色のそのキャラメル(昆布しょうゆキャラメル) 怖くてまだ未開封です。 あまりにも味が想像出来るので、白熊対決で負けた奴らに食べさせようと思ってます。 まぁ、そんな訳で。神戸の名物らしい「やわらか焼」品名通り、やわらかい食感の食べ物で、味はカステラに近いような気がしました。かたさは、瓦せんべいをやわらかくした感じ。カステラを、ぎゅーーーーっと圧縮した感じ?まぁ、あまりはっきりした感じではない食べ物でした。 どうも、「はずれ」をひく確立が高くてダメですね~。口に入るものは、「はずれ」が多いなぁ。。。「どうか、当たりでありますように!」って新製品とか物珍しい物を買うからか?( ̄m ̄)ぷぷっ♪
2006.06.13
コメント(0)

「甘い言葉にはくれぐれもご用心ですよ」って言いたかっただけのタイトルです。特に意味なし。 5月27日、クソ寒い中、白熊対決をしたその後の話。(いわゆる続編)「有難うございました!」と借りたスプーンを返却し、相方は葬式があるので、対決後、そそくさと会社へ。知人の子供は、あの後ホットココアを飲んでしまったので下痢でトイレダッシュ。おいらと知人'ずは、暖かいものでも食べようかって話になったのですが。知人が「携帯買い替えたい」って言うので、携帯ショップへ。おいらも食ったばっかなので、「まぁ腹ごなしにでも~」と思ったのが運のツキ。めっちゃ時間かかりました。携帯ショップを出た時間が、うどん、ラーメンなんか食べてると夕飯がヤバイ時刻。駅で、知人'ずとバイバイし。夕飯のおかずでも~~♪と、町田のデパチカ(?)をちょいうろうろしてみました。 いやぁ、凄いね。どこに行っても、「はい!どうぞ!」って差し出される試食&試飲。一番凄かったのが…デパート名忘れたのですが、渡し方が職人芸でした。受け取らざるを得ない、試食の渡し方なんです! 「おっ!食べてきな!」と目の前に出された「わらびもち」おいらの目の高さにトングではさまれた「わらびもち」。ちょい目を下にすると爪楊枝がさしてありました。「どうも」と受け取り、パク♪『んまぁ~~~~~~』美味しいわらびもちでした。「はい、じゃ、こっちも!」と出された「わらびもち」コクとうなずき、パク♪『こっちの方が、もっとんまぁ~~~~~~』お店のおじさんが、「こっちの方が美味しいだろ~、黒糖を使っててな~」と説明を始めました。「うんうん」とうなずきながら、おいらの視線は陳列してある商品達をみてました。そして、ふと止まった先には。こ、こ、これは!!!カントリーサインの旅で、ミスターが食わされてた、あの大山団子のような!じーーーーーーーーっとみちゃいました、おいら。したら、おじさんがね。「あぁ、すまねぇ~~~、わらびもちより団子がいいかぁーーーー、んじゃ、はい」と、みたらし団子を1個くれました。「あ、いや、そういう訳じゃなかったんです~」と言ったが、目の前にはみたらし団子。( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~♪なおいらは、いただきました。いや、これが、絶妙~~~にうまい!なんだろう、めっちゃうまかった。おじさんとのやり取りも、これまた絶妙なやり取りで、まぁ勢いもくわわって、「これ下さい」と買いました。そしたらおじさん、「いやぁー!そんなつもりであげたんじゃねぇ~んだ。(試食を)いや悪り~なぁ~、そんな買ってもらっちゃ~~~。じゃ、内緒だ。これつけてやる。内緒だぞ。誰にも言うなよ。いいな♪」と、桜の餡子餅(?)を1個つけてくれました。脳内では、花畑を走り回る風景です。「わぁ~~~~~い、わぁ~~~~~~い♪」なおいら。 帰宅後、桜のはとっとと食べ(別名:証拠隠滅)、相方の帰宅を手薬煉をひいて待ってたおいら。(←間違った表現方法)相方に、「何故2個買ってこなかったんだ!対決出来ないだろう!」と言われたら、どうしようとドキドキモノだったのですが。そんな事、ひとっつも言われなく、「あ!餡子の方食べすぎ!」「じゃぁ、返すよ。ん゛~~~(口から出して)」「ぎゃぁーーーーー!そんなのいらんわーーーっ!」なんて、馬鹿な会話をする事なく、もくもくと食べた二人でした。えぇ、夕飯前なのに、もくもくと…(笑)
2006.06.12
コメント(0)
5月27日、クソ寒い中、750mlの白熊対決をして参りました。おいらと知人(以下お父さん)の対決も終わり、知人の居残り給食中のお話。 結局知人の子供は、半分まで頑張るも、誰がみても完食は無理な様子。寒くて走り回った後、残りの白熊をちょっと食べたり、テーブルの上でドライアイスを滑らして遊んでました。とうとう、お父さんの一言。「○○(子供の名前)、無理しなくていいから」さすがお父さん、やさしいです。(すぐ腹こわす子供なんだって)その子供は、「うん」とうなずき、お父さんにこう言いました。「じゃぁ、お父さん食べて(残りを食べてと)」「食えるかーーーーーっ!」えぇ、お父さんも750ml頑張ってる最中ですから…
2006.06.09
コメント(0)

前日からの続きです。5月27日、肌寒い中、白熊750mlの戦いは大将戦となりました。おいらと知人の戦いの火花がきっておとされ…w↓多分15分後位。先鋒戦の奴らは、「寒い~~~寒い~~~~じっとしてると凍る~」とダメダメです。でもね。馬鹿に出来ない750ml(大容量)ホント、マジで。↓まで食べると。「寒~~~るぅ~る~う~~ぅ~~~」それをみた相方が、「ね」と大変嬉しそうです。すっかり、気分は雪女です。(「見た目は雪だるまじゃん」とか思っても言わないルール発動)息がつべたい。体も冷え冷え。体温なんかすっかり下がり、もぅ大変。確かに動いてないと、食えないし、自然と震えが…ブルブル 白熊って色んな果物が入ってたりします。その冷凍された果物を、半解凍で食べると、「体温低下に拍車がかかります」ブルブルが、ガタガタに変わりました。いやぁ、動いてないと食えない。(←寒い日にやるから) そんなこんなしてたら、おいらの圧勝。(33分で完食)知人は、「トロクスン豆」が苦手だそうで。(この日記の2枚目の画像の上フタにおいてある白い豆)「この豆はダメだぁ~、食えない~~~」と、試合放棄。まったく、試合開始前には「子供の頃、親父がよく買ってきてくれてさぁ~」なんて遠い目をした癖に。。。やれやれ まずは、こちらの一勝。さて、次は埼玉の駄菓子決戦かな?w 白熊対決をするには、1.クソ暑い日にやる事。2.10~20分位、自然解凍する事。(白熊のしおりに書いてありました)3.決して買ってすぐ対決しない事。(カチカチなので)4.試合後、すぐに暖かい飲み物を飲まない事。(胃腸の弱い方は特に)5.楽しく対決する事。以上に気をつけて、お楽しみ下さいませ~~。(あぁ、また白熊対決したい~~~んふふふ♪)
2006.06.08
コメント(0)

「その2」からの続きです。↑よりもいい場所発見。↑テーブルと椅子、流し等あり、雨風が防げて、まぁ外気より暖かでした。 グーにパーであった人!で、チーム分けしました。相方とおいらチーム。知人とその子供チームとなりました。 まずは、先鋒戦。(って、次は大将戦)知人の息子VS相方(女、子供、容赦なしの戦いです)「レディー、ゴーーーーッ!」の掛け声と共に、肌寒い中、戦いの火花はきっておとされ…w★10分後。←対戦相手。←相方。気温が低いし、買ってすぐなので、白熊がカチカチで、かなり進まない様子。★15分後。←対戦相手。←相方。相方は、ミスターと同じ底をもって白熊を溶かす作戦にでるも、あまりの冷たさに「手が…手が…凍るーーーー!」と断念。両者、このあたりで、「寒い、寒い」と言い出しました。★20分後。相方が、席より消えました。「寒くて、動いてないと食べれない」対戦相手(小学生)も、白熊を放置し、室内を走りまわって体温を上げ。観戦中のおいらと知人(小学生の親)は、「室内は暖かいのに寒いの?」「おかしいよw」と笑い飛ばしてました。えぇ、食べてない人にはわからないって話。★29分後。相方、完食。軍配は、相方にあがったのでありました。続く。
2006.06.07
コメント(0)

番組の途中ですが、兄さん、事件です!(←前ふり)本日、2006年6月6日。それは、それは、悪魔の日でございますです。アメリカのヘルという町では↑にちなんだイベントが開かれてるとか。(by 某FM)666個限定のグッズが販売されてるとか。(by 某FM)そんな感じの本日。お買い物をしましたの。(来月から、トイレットペーパーの値段が25%UPですのよ)オレオは相方の好物なんですよ(好きだと言ったが為に、一生食わせられるパターン青、使徒です!)合計金額を聞いて、その場で踊り狂ったおいら。(脳内で)オールドタイプなので、ジュリアナ踊りです。(←そこまで聞いてない)だってね。拡大してみました。ね!ね!!レジの人は、淡々としてましたが・・・(面白味のないオトコね)666の日に、777を出すおいら。いやぁ~、お釣りが23円で、兄さん。お後がよろしいようで。(ちゃんちゃらっちゃ、ちゃんちゃらっちゃ)
2006.06.06
コメント(2)

雨降る5月27日、場所は、相模大野。前回の日記より、朝御パン(駅前のサンドイッチ店にて)を食べた後、対決が出来る場所を探して、公園へ向かいました。↑雨が防げるので、ここに決定。(画像真ん中あたりに白い建物が…みえるかな?)そして、ISETAN相模原店5階催事場で、販売されてる白熊を買いに行きました。 おいらと相方と知人2名の計4名で、ぞろぞろと行き。「白熊(大)を2個下さい」と、各チーム毎に、買ったのは良かったのですが、スプーンなしです。「スプーンありませんか?」と尋ねたら、「テイクアウト用は、ないんです」との事。ひぃ(゚д゚;;と思ってたのもつかの間。テイクアウト用のレジの脇に、多数のスプーン発見!「そのスプーン貸してくれないかな?」とおいらが思った瞬間!「あ、そのスプーン貸してくれませんか?必ず返しにきますから。4つ程、御願いできませんか?」と相方が店員さんと交渉してました。凄いよ、相方。そして、借りたスプーン。買ってから、ものの5分も経過してないけど、この日の平均気温16度、天気は雨の肌寒い中、いよいよ「白熊対決」が始まったのであります。(良い子は、マネしてはいけません。真夏に食べましょう)続く。
2006.06.05
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

