PR
カレンダー
払うお金より少なく受け取る
・・のが、医療保険です。
医療保険に限らず、
保険はみんなそういうことです。
だから・・保険という仕組みが
成り立っています。
だから・・保険会社が
成り立っています。
保険を利用していいのは、
保険以外に対処法がない場合だけ。
やむをえず、しぶしぶ加入・・しましょう。
自分の頭で考える ・・ 生活
設計。

がんばろー いわて
がんばろー 東北
〇メール顧問会員のTさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
9/21 に現状診断が終わり、
メール添付で送りました。
老後・・72歳以降、お金が無くなる
(人生が成り立たない)
そんな家計・・でした。
理由は単純です。
収入は多いけれど、
支出も極端に多い!
何にこんなに使うの?
・・というほど多い。
支出の徹底的な見直しが必要です。
さらには・・
死亡保障は不要・・という結論でした。
(現在も将来も不要)
ということは、現在も将来も
生命保険は不要です。
加入中の保険は、
ジブラルタの特約付き終身保険で、
(1997年契約 払込期間35年)
死亡保障:4,372万円
医療保障:入院日額1万円ほか
・・の内容で、
保険料は・・
月 : 25,476円!
年 : 305,712円!
払込保険料総額 : 約1,070万円!
(もったいない・・)
1,070万円払って・・
最後に372万円もらう保険です。
(もったいない・・)
すでに・・15年、
保険料を払ってきています。
(まだこれから20年も払う)
305,712円×15年=4,585,680円
約460万円です。
すでにこれだけのお金を
払ってきています。
(もったいない・・)
これだけのお金を払ったつもりで
貯蓄しておけば、
何十回でも入院できました。
これから20年で・・さらに、
1,000万円以上も払います。
(もったいない・・)
このお金も、保険屋さんへ
プレゼントするのはやめて、
普通に貯蓄しておけば、
いろいろなことに有効に
使えます。
メールをいただきました。
※は、私の声。
武田様
いつもお世話になっております。
Tです。
先日は、
診断書ありがとうございます。
1点質問です。
保険に関しまして、
削減することは理解できました。
以下のケースの場合を
考慮した場合でも
医療保障や死亡保障を
やめたほうがよいのでしょうか?
※当たり前!
さっさと、やめた方がいい。
・著しく体調が不良で、
診察結果次第では、
手術の可能性も ある場合。
(実は現状のわたくしの状況です)
※今まで捨てた460万円で
何回でも手術できた。
死亡保障はおいといても、
医療保障をはずしても
万が一
年内に手術をすることとなっても
問題ないのでしょうか?
※仮にその通り・・手術になって、
保険屋さんから50万円とかを
受け取れば・・
(自分が払ったお金460万円
の一部が戻るに過ぎないが)
「保険に入っていて良かった♪」
・・と、他のおバカさんと同じ
ように感動し、保険を継続します。
で・・これから・・さらに、
1千万円以上のお金を捨てる。
正真正銘のおバカさん(失礼!)
になる。
これから捨てる1千万円
以上のお金で、
何回でも手術ができることに
気づこう。
※さらには・・
手術や入院でお金がかかっても、
本人負担は1か月当たり
8万円台程度です。
保険で備える金額ではない!
貯蓄から払おう!
保険以外に対処法が無い
・・そんな場合だけ、
お金を捨てることを覚悟で、
しぶしぶ、いやいや加入しよう。
『保険加入=お金を失うこと!』
そのほか、
支出の見直しは十分検討する
必要があることは認識いたしました。
※支出は、本当に多過ぎ!
今一度、確認したいと考えております。
大変お手数をおかけいたしますが
引き続きご指導のほど、
何卒よろしくお願い申し上げます。
※保険屋さんから見れば・・
給付金や保険金の支払は、
受け取った保険料から
自分たちの給料分を
差し引いた残りのお金の
範囲内で払う
そんな仕組みにしておけば、
まちがいなく安心です。
つまり、保険料を払う私たち
消費者は、確実に損をします。
保険には加入しないことです。
「一定期間の保障を買うこと」・・です。
その期間が経過すれば、
払ったお金(保険料)は無くなります。
『保険加入=お金を失うこと!』
保険加入を継続すれば、
延々とお金をたれ流します。
お金はたれ流さない方がいいです。
(当たり前)
だから・・基本的に、
保険には加入しない方がお得・・です。
現実的には・・
加入者の月払い保険料から
まず保険会社社員の給料分などが
引かれ、残った分が保険給付などに
使われます。
払った保険料は1か月後には、
消えて無くなります。
で・・また、
次の1か月分の保険料を払い、
同じことが繰り返されます。
加入している間・・延々と・・。
加入者全員が損をすることで、
保険は成り立ちます。
だから・・
社会保険制度があろうが無かろうが、
保険に入ることは元々損!
・・なんです。
たれ流す保険料分を、
貯蓄しておいた方が、
生活設計上・・たいへんお得♪ ・・です。
今日の佐々木FP。
〇メール顧問会員のOさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断資料作成。
明日・・完成! ・・か?
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)
2 Oさん(30代):現状診断 今日の作業。(11/14着)
3 Tさん(30代):現状診断 回答戻る1。(5/14着)
4 Kさん(40代):シミュレーション 7/2 依頼着。
5 Kさん(30代):現状診断 7/9 シート到着。
6 Nさん(30代):現状診断 7/26 シート到着。
7 Bさん(40代):現状診断 8/8 シート到着。
8 Kさん(30代):現状診断 8/9 シート到着。
9 Hさん(30代):現状診断 8/18 シート到着。
10 Nさん(30代):現状診断 9/10 シート到着。
11 I さん(50代):現状診断 9/11 シート到着。
12 Tさん(30代):現状診断 9/13 シート到着。
13 Kさん(30代):シミュレーション 9/21依頼着。
14 Oさん(40代):現状診断 9/28 シート到着。
15 I さん(40代):現状診断 9/29 シート到着。

がんばろー いわて
がんばろー 東北
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ