PR
カレンダー

保険の折り込みチラシ、
頻繁に目にします。
掛金の安さが売り・・の、共済系。
全労済や県民共済やCOOPなど、
ひんぱんに折り込みチラシを入れます。
「消費者の味方」・・であり、
「利益を追求しない」・・ことを
セールスポイントにして、
ひんぱんにチラシ広告を入れて、
販売を競っています。
言っていることと、やっていること、
違ってない?
ちょっと変?・・じゃない?
(と感じるのは、私だけ?)
きちんと生活設計をするFP
・・の目で見れば、
これらには加入しない方がいい!
・・です。 (当たり前)
掛金が安いことが売り
・・という意味では、
ネット生保も同様ですが・・
きちんと生活設計をするFP
・・の目で見れば、
こちらも加入しない方がいい!
・・です。 (当たり前)
加入者みんなが損をすることで、
「保険」の仕組みは成り立ちます。
「保険会社」も成り立ちます。
損をすることには近づかない方が
いいに決まっています。
終身・・保障を得るために
掛金(保険料)を払うということは、
「死ぬまでお金をたれ流すこと」
・・です。
そんなことはしない方がいい
・・に、決まっています。
(当たり前)
目を覚ましましょう。
終身医療保険のススメ・・です。
・・が、加入しない方がいい。
一生・・お金をたれ流すことになる。
(当たり前)
入院日額: 5,000円
手術一回:50,000円
33歳男性の掛金:2,450円
・・だそうです。
安い・・と思いますか?
生涯で払う(たれ流す)お金は、
いくらになるでしょうか・・?
33歳男性の平均余命は48年です。
2,450円×12か月×48年
=1,411,200円
141万円! ・・です。
割戻し金があったとしても、
大金にはちがいありません。
夫婦仲良く加入したら・・?
子供たちも加入させたら・・?
数百万円に!!
すごい大金を捨てることになります。
このお金・・
だまって貯蓄しておけば、
何回でも入院できます。
病気にならなければ、
貯蓄として資産が残ります。
医療保険はもちろん、
保険にはできるだけ加入しないことです。
(当たり前)
「いざ保障が必要」・・というときは来ない!
心配はいらない。 (当たり前)
「将来持病ができて、新しい保障に・・」
入る必要はまったくない!
私たち日本人はみんな、
持病があっても加入できる
すごい医療保険に、すでに加入している。
何の心配もいらない。 (当たり前)
「今と同じ保障額」・・は、
今も老後も必要ない!
掛金で、それ以上のお金を
たれ流すだけだ。
(もったいない)
「年齢が上がって高くなった掛金」
・・を払う必要はないし、
「若いうちの安い掛金」
・・だって、払う必要はない。
『保険加入=お金を失うこと!』
できるだけ加入しないで済ます
工夫をしたい。
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ