PR
カレンダー
どうして何もしないの?
なんか ・・変。
生活
設計と住宅ローン。
じゅうたくろーん ・・で変?
〇メール顧問会員のHさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断が12/13(木)、
ついに完成! ・・しました。
老後もお金が増えていきます。
フルタイムの共稼ぎです。
老後の心配は不要なのに、
老後へ老後へ・・と
お金を送っています。
(個人年金で)
おバカさん!・・です。 (失礼!)
老後へ送るお金があったら、
住宅ローンの繰上返済!
その方が圧倒的にお得・・です。
それから・・
子供は小学生と保育園児ですが、
夫婦共に生命保険は不要!
・・です。
現在も将来も不要!・・です。
保険屋さんにだまされないよーに。
また、寄り添っているマスコミにも
だまされないよーに。
『生命保険には入らなきゃ。』
なんて思っているおバカさん、
(失礼!)
目を覚ませ!
堅実な家計とか、
キャッシュフローが順調な家計等は、
生命保険が不要になりやすい
・・ものです。
順調なキャッシュフローのH家も、
例にもれず、生命保険は不要!
・・です。 (当たり前)
メール添付で送りました。
メールをいただきました。
※は、私の声。
ファイナンシャル・プランナー事務所
エフピーステーション
武田様 佐々木様
お世話になります。
〇〇県〇〇市のHです。
メールいただきました。
総評をざっと拝読して、
安心致しました。
主人の収入が
かなり減ってしまうので、
焦ってしまっていましたが
安心致しました。
我が家は堅実な支出なんですね。
※はい堅実です。 なので、
老後も貯蓄が増えます。
住宅ローンの借り換えは
残念だったんですね。。。とほほ
※はい、残念・・でした。
全期間固定・・ではなく、
もっとずっと低金利の
3年固定や5年固定を
選んでも大丈夫な家計です。
(もったいない・・)
先日のメールをブログで拝見して
「変な家計管理」
と書かれていたので、
もうヒヤヒヤしてしまっていました。
変なんですね。
※はい・・変・・なんです。
住宅ローン残:1,900万円で、
貯蓄残高:1,300万円・・って、
すごく変・・なんです。
住宅ローンの利息負担が
すごく大きいのに、
ほとんど利子の付かない
預貯金が多額にあります。
余裕資金があったら、
とっとと繰上返済をすれば、
利息負担がドォ~ン!
と減って、家計に大きな
余裕が生まれます。
もったいない・・。
自分達じゃわからなかったです。。。
おばかさんと言われるよりも、
変って言われるほうがショックで
本当にビクビクしていました。
生命保険は解約に向けて
いきたいと思います。
※のんびり構えていないで、
次々と解約しましょう!
まったく不要で、無駄!
どんどん解約!
個人年金は、
ブログの方でも同じような契約時期、
同じ会社のケースの方が
このまま継続で
という例を拝見していたので、
解約とは言われないかな?
と考えていました。
「お宝保険」なんだなぁ
って思っていました。
※どんなお宝保険でも、
住宅ローン返済中の人は、
解約資金を繰上返済に
充当した方が圧倒的にお得。
どんどん解約!
とりあえず、プリントアウトして
読み込んで行きたいと思います。
取り急ぎお礼まで・・・
※H家の最重点公式は・・
『 貯蓄利息 < 借金利息! 』
現在の貯蓄残高や
キャッシュフローを見ると、
H家の住宅ローンは
3~5年で簡単に完済!
できそうに見えます。
なのに・・
その作業をしようとしない
から・・ 変・・なんです。
(^^ゞ
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
「回答待ち」の人は、個別の事情で長引いています。
1 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(7/26着)
2 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(9/10着)
3 I さん(50代):現状診断 回答待ち。(9/11着)
4 I さん(40代):現状診断 回答待ち。(9/29着)
5 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(10/5着)
6 I さん(50代):現状診断 回答待ち。(10/17着)
7 Sさん(30代):現状診断 作業途中。(10/20着)
8 Mさん(40代):シミュレーション10/29依頼着。
9 Mさん(30代):現状診断 11/20 シート到着。
10 Kさん(20代):現状診断 11/24 シート到着。
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
50年ローン 銀行側のメリットは何ですか? 2025/11/21
繰上返済か 新NISA投資かで迷っています 2025/11/18
住宅建築 フルローンは こんなに損! 2025/11/16
キーワードサーチ
フリーページ