PR
カレンダー
現実を真剣に見つめる。
分かれ・・の時。
新たな出会い。
週末にいただいたメールです。
そのまま掲載します。
月曜日に、
私のコメントを添えます。
(お楽しみに・・)
どんなコメントになるか?
想像してみてください。
真剣に・・ 生活
設計。
〇メール顧問会員の I
さん(50代)
(相談:ライフプランニング)
1/18(金)に現状診断が終了!
メール添付で送りました。
メールをいただきました。
※は、私の声。
資料をいただきました。
ありがとうございます
武田様
佐々木様
資料をいただきました。
ありがとうございます。
HPで皆さんの
感激の声を拝見していたのですが、
実物は
想像以上に中身が濃いですね。
びっくりしました。
10年ほど前に、
FPさんに簡単な診断を
いただいたことがありますが、
この資料の10分の1くらいでした。
その頃は、
定年まで平穏無事に
勤め上げると思っていたので、
双方ともに気楽な相談でしたけど。
結果は...予想していたけど、
ホント、我が家ってひどいですね。
なんとか再就職ができて
これですから、
もし仕事が決まらなかったら、
とかもし仕事が続かなかったら、
と想像すると、
じっくり見るのが怖いほどです。
でも、支出が多すぎる!
なら、
出ていくお金を見直せばいい
のだから、
収入が少なすぎる、
よりマシかな~と、
変にポジティブな私。
主人は
「ほしいものをいろいろ
我慢しているのに、
どこが使いすぎなんだろう」
と言ってます。
お小遣いを年に200万も使って、
まだ我慢しているものがあったんだ・・・。
これは
資料をじっくり読み込みながら、
いろいろ攻防が始まりそうですね。
細かいことは、
これから勉強しなければ、
と思っていますが、
生命保険が不要なことと
家を買うとしたら、
どのくらいの予算が妥当なのか
がはっきりして助かりました。
終の棲家を
きちんと考えなければならない
年齢ですから。
長くなってしまいますが、
実は私が新しく始めた仕事は、
業界大手と言われる会社で、
戸建てやマンションの販売
に関わるものです。
勉強することが
山ほどあって大変ですが、
新しいことを覚えるのは楽しいです。
そして、このサイトで
「大手は人件費や宣伝費が
上乗せされているので割高!」
と叫ばれているのを実感しました。
私のような
非正規職員に至るまで、
いろいろと待遇が厚いし、
(←企業の姿勢は立派ですよね)
たくさんの時間とお金をかけて
研修をします。
(←消費者としても安心)
宣伝にもずいぶん
お金をつぎ込みます。
これが代金に乗っかるわけ
ですから安くはありません。
でも・・・売れてます。
仕事がいっぱいあります。
いろいろ社会勉強を
させていただきまーす。
では、これから
恐ろしい現実(資料)と
しっかり向き合います。
また、よろしくご指導ください。
取り急ぎ、お礼まで。
〇メール顧問会員のKさん(20代)
(相談:ライフプランニング)
メール顧問会員になったのは、
ほぼ1年前(H12年1月24日)
・・でした。
メールをいただきました。
※は、私の声。
1年間の顧問会員終了
武田様
お世話になります。
〇〇市のKです。
しばらく
連絡をしておりませんでしたが
来週でメール顧問会員の
期限が切れますので
最後にお礼のメールをさせて下さい。
無事に我が家も、
現状診断から
各種シミュレーションまで
作成して頂き
将来の見通しができ、
これからも安心して
暮らしていけることが分かりました。
唯一残念な
マンション購入に関しては、
売れるうちに売る方向で
妻と合意しています。
ただ、
すぐにというわけには
いかないので
シミュレーション結果を参考に
これからの人生で
考えていこうと思います。
また、既に
繰上返済シミュレーション通りに
繰り上げ返済も実行しております。
とりあえず
600万円どかっといきました。
すばらしき利息軽減効果、
最強の金融商品ですね。
武田様のブログを発見し、
通勤時や暇な時に
ブログをほぼ全て読み漁り、
顧問会員となり相談できて
本当に良かったです。
これからもブログは
チェックしていきます。
またいつか近況等を
ご報告できればと思います。
最後に、
ささやかではありますが
お菓子を送りましたので
佐々木様と召し上がってください。
(21日の月曜日に届きます)
それでは失礼します。
〇メール顧問会員 希望
のMさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
初めて、メールをいただきました。
そのメール・・です。
※は、私の声。
メール顧問会員希望です。
(有)エフピー・ステーション
武田つとむさま
初めまして、Mと申します。
来月子ども(第一子)が
生まれるにあたり、
学資保険の加入と
保険の見直し(清算)を
検討し始めました。
保険については
子どもが生まれたら
再検討しようと思いつつ、
とりあえず共済保険
(住宅の火災・地震保険も)
に加入して10年ほど経ちます。
まず手始めに、
保険市場や保険クリニックへ
行き相談をしましたが
勧められる保険について
自分なりにインターネットで
調べている内に、
本当に何が必要なのか
よく分からなくなってしまいました。
(学資保険より
低解約終身保険を
勧められましたが
調べている内に
低解約定期保険が
良さそうに思えて
契約寸前でした)
そんな中、
武田さんのブログに辿り着き、
基本的に保険は不要
という考え方が
とてもしっくりきました。
これまでは
漠然とした不安から
貯蓄をしたり、保険に加入
していましたが
現状をしっかり把握して
本当に必要・不要なものを
見極めて新しい生活を
送って行きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
M
〇相談内容
保険の見直し(清算)
家計の現状診断・問題点把握
ライフプランニング(生活設計)
住まいの住み替えを
検討した方がいいのか?
(分譲マンション・ローン済・
築33年・約22坪)
ネットで調べたところ
参考坪単価は637,584円/坪
でした。
〇住所 〇〇市
◯氏名 M
〇年齢 30ウン歳
〇家族構成
夫 40ウン歳
第一子 来月出産予定
〇それぞれの職業
夫 会社員
妻 専業主婦
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
12年前の灯油だけど 暖房に使って大丈夫? 2024/11/19
振込をしに銀行へ できずに帰宅しました 2024/09/19
延長で勝利! オリンピックへ あと1勝です 2024/04/26
キーワードサーチ
フリーページ