PR
カレンダー
支出を減らし、収入を増やして・・。
自分の頭で考える生活設計。
〇メール顧問会員のKさん(50代)
(相談:ライフプランニング)
12/18(木)、現状診断終了。![]()
※不足額は、計2,000万円。
別にあせることはない。
ライフプランニングは・・
支出を減らし、収入を増やすこと。
難しく考えることはない。
K家の概要。
家族:5人。
50代会社員の夫、
40代パートの妻、
20代の子×2 10代の子
住まい:一戸建て。
収入:
夫 422万円/年。 (手取り:354万円/年)
妻 100万円/年。 (手取り:100万円/年)
貯蓄:527万円。
負債:住宅ローン 1,800万円(残1,492万円)
H24.10.19~ 27年返済
金利1.2%(3年固定) 66,000円/月
※3年固定の選択はマチガイ。
生命保険料:13.8万円/年 全労済生命共済
満期金:100万円
※138万円払って100万円もらう保険。
おバカさんです。(失礼!)
死亡保障必要額:
夫婦ともに大きな必要額が算出
されていますが、生活が成り立たない
キャッシュフローを元にした計算であり、
意味が無いので掲載しません。
いつも言っていますが、
健全な家計なら普通に、
夫婦ともに生命保険は不要、
・・という結論が出ます。
今回のKさんの家計は、
残念ながら現状のままでは不健全です。
大きな死亡保障必要額が、
夫婦ともにいつまでも・・
ということになります。
家計が不健全だと、
生命保険でお金をたれ流し、
さらにさらに不健全になります。
生命保険は家計を不健全にします。
(当たり前)
あわてて生命保険に入るのではなく、
まずすることは・・家計の改善です。
お久しぶりです
昨年末(12月18日)に現状診断を
していただき
落ち込む家計だったKです^ ^
なかなか
数字を入れる時間がなかったのですが
コツコツCF表をいじってましたら
➖2000万円が挽回出来たようです
私の収入を増やし
生活費を減らし
車維持費も見直し
結婚費用も減らし(自分達で貯めてもらう)
老後もなるべく長く働くことを目標に
(働けなかったら、子供達に
助けてもらうかもしれませんが)
数字を入れてみました
※生活設計は実にシンプルです。
1 支出を減らす。
2 収入を増やす。
ただ、これだけです。
各業界にだまされないように・・。
キャッシュフロー表があれば、
簡単なことです。
自分で色々試してみよう。
数字をいじって、
以後の人生を確認しよう。
おかしなところがないか
みていただきたいのですが
CF表のみを
添付すればよろしいでしょうか?
※「表」をいじった結果の
以後の人生を見るための「グラフ」も、
もちろん必要です。
【 業務日記:行列のできるFP事務所 】
【 佐々木FP 】
《 事務所会計作業 》
《 現状診断 》
1 Yさん(40代):回答待ち。(1/31着)
2 Kさん(40代):回答待ち。(3/27着)
3 Kさん(20代):10/2回答待ち。(6/25着)
4 Oさん(30代):11/25回答待ち。(9/10着)
5 Hさん(30代):12/8回答待ち。(9/19着)
6 Yさん(40代):12/24回答待ち。(9/22着)
7 Yさん(40代):12/29回答待ち。(10/10着)
8 Mさん(40代):1/13回答戻る。(10/15着)
こんにちは。
メール顧問会員のMです。
先日はわたくしの質問に
快く答えていただきまして
ありがとうございました。
再ヒアリングを添付しましたので
確認お願いいたします。
9 Hさん(40代):1/9回答待ち。(10/25着)
10 Kさん(20代):今日の作業。(11/4着)
※整理整頓 終了予定は明日、
1/14(水)です。
11 Kさん(30代):11/25依頼着。
12 Iさん(30代):11/28依頼着。
13 Yさん(30代):12/18依頼着。
【 武田FP 】
《 顧問会員の実行支援作業 》
〇顧問会員のTさん(30代):マイホーム取得
※武田様
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
今年もよろしくお願いいたします。
資金計画のメールを見ましたが
なかなかじっくり
夫婦で話し合う時間がとれず
返事が遅くなりすいませんでした。
※先週、資金計画書を作って、
添付送信していました。
月に約8万円の返済だと
貯金に回すお金がなくなり
ギリギリの生活になるのではと
不安です。
私の働いた金額とボーナスで
貯金していく(教育資金の分など)
という感じで大丈夫なのか
きちんと話合い確認したいと思います。
※具体的に動き出す前に、
資金計画やキャッシュフロー表を
確かなものにしていきたい
・・と思います。
それによって・・
建築にかけられる予算も
違ってきます。
今夜、現在のキャッシュフローを
送れるように頑張ります。
※以前・・顧問会員だったころと、
どのように変わっているのか?
変わっていないのか?
まず、確かめる必要があります。
※大きな土地から80坪ほど分割して
購入しようとしています。
隣接地住人の方の意向がらみ、
先方の不動産屋さんの調整待ち。
《 ブログ記事で情報発信 》
《 生活設計シミュレーション 》
1 Sさん(30代):住宅取得。回答待ち。(4/3着)
2 Sさん(20代):作業途中。(11/10着)
※第2子・住宅取得:12/29終了。
住宅ローン繰上返済シミュが
まだ残っています。
3 Kさん(40代):第1子誕生・住宅取得(11/28着)
4 Kさん(30代):第3子誕生・住宅取得(12/5着)

2,000万円挽回 ・・っと。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 セミナー講師? 》 2時間3万円(+税・交通費)。
銀行・証券・保険・住宅会社等にだまされない生活設計。
消費者側に片寄った内容の講演。 講師をお受けします。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
6000万の家を買いたい 子供も2人欲しい♪ 2025/11/26
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
キーワードサーチ
フリーページ