PR
カレンダー
発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
ローン残5000万。
生活が出来なくなるのではないか不安です。
夫婦30代前半地方住み、夫の年収700万、
妻の私は前職で鬱になり今は専業主婦、
息子3歳。
※年収700万円で 住宅ローン5000万円、
とんでもなく きつそうです。
貯金はかきあつめて300万のみ。
生活費などお金の管理は夫。
ちなみに頭金120万、
※無いに等しい頭金です。
お金が無いということは、
その時点の家計がカツカツだということ。
お金が無い カツカツ家計の人は、
「マイホームが欲しい♪」
なんて 人並みの希望を持ってはいけない。
家計破綻の有力な候補生になります。
カツカツ家計の人が まずすることは、
貯金の練習です。
土地1200万だったと思います。
(ローンは夫が組んでいるので詳しい
ことははっきりわかりません、すみません)
※土地が1200万だったということは、
ざっくりと・・・
土地:1200万
建物:3500万
諸費用:300万
合計:5000万 のような感じかと。
少なくても 土地を現金購入できるぐらいの
頭金1200~1500万円は 用意したかった。
土地がある人の「建築費」は、
少なくても500万円は 安くなります。
( 建築業者の比較検討ができるから )
質問者は 当初からハウスメーカーを決めて
進めてきていますから、
とんでもなく高い建築費になっています。
きちんと業者比較ができていれば、
この3500万は 2800万前後になっていたと
思われます( 当たり前 )。
※大半の人は 知名度の高い建築業者
①or②or③で建築しています。
( 工事と無関係なコストを負担して )
おバカさんです。
理想は、④の地元工務店と複数面談してみて、
5社程度を契約直前まで比較検討することです。
地元工務店どうしであっても
普通に数百万円の価格差になりますが、
( 下の方の 実例資料 参照 )
建築工事費以外のコスト負担は無いので、
きちんと比較検討することで
まともな
家を 適正価格で建築できます。
先月念願の注文住宅を建てて、
今月住み始めました。
今回家を建てる時に主人がHMやFPと相談
しており、
今の年収で返済は大丈夫と言われていたので
あまりよく考えずに
大丈夫だと言われたから大丈夫でしょ!
と了承してしまいました。
※おバカさんです。
しかし着工が始まったあたりから、
よくよく考えたら
このローンで生活していくの結構キツくない?
と気づき…
※おバカさんです。 やる前に気づけ。
当たり前のように前に住んでいたアパートより
3万ほど高くなっているし、
もちろん光熱費もぐんと上がるに決まっているし、
これからの生活が苦しくなる未来しか見えません。
※当たり前。
もし誰かが病気になったら…
息子の学費が出せなくなったら…
息子の夢を潰してしまうのでは…
誰でも考えたら分かることなんですけどね。
その時は憧れの大きなお家に住める!
HMにもFPにも大丈夫と言われたし!
少し高いけどいける!
と完全に浮かれていました。本当バカでした。
※本当に おバカさんです。
夫婦でお金のことをもっとしっかり話し合う
べきでした。
本当にただただ浮ついて家を建てたことを
今更大大大後悔しています。
※おバカさんです。
そこで相談です。
今は月々ローンだけで11万ちょっとの返済です。
無謀な質問ですが、
家賃だけでも8〜9万くらいで生活できる方法、
可能性は何かありませんか?
※おバカさんです。 逃げ道はない。
今住んでいる家をたとえ4000万で売れたとしても
ローンの残債が1000万残るし、
※おバカさんです。
貸したお金が返されないのに、
売却なんて 銀行が認めるわけがない。
その借金を抱えながら次に住むところを
低家賃で借りる、
もしくは中古の家をいくらかで買う、とか。
まず家が買えるのかも分かりませんが。
※おバカさんです。
家を買う前提の「家を売る」ができない。
スタート地点で つまづいているのに、
先の話をしてはいけません。
変に行動する方が変に手出しが増えて
逆に首を絞めてしまいますか?
そんな簡単なことではないでしょうか。
今ある300万未満で何かしら可能性はありませんか?
諦めて高いローン払いながら
ここに住み続けた方が現実的でしょうか。
※おバカさんです。
そのように 自由な選択肢は存在しない。
今の住宅ローンの返済を続ける中で
対策を考えるしかありません。
本当にバカな質問ですみません。
今は頭が真っ白で現実が見えていません。
自業自得です。
鬱が加速しそうなくらい夜も寝られず食欲も湧かず
後悔と現実に押しつぶされそうです。
未来のある息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もし私が働くとしても
しばらくは時短で扶養内でしか無理だと思います。
長々とすみません。
とにかくバカなのは重々承知ですが、
生活費が下がる方法はなにかありませんか?
※おバカさんです。
家を売る事は無理、
住宅ローンの返済は継続するしかない、
という鎖につながれた状態で
できる 家計改善の方法は、
①支出を減らす。
②収入を増やす。 この2つだけです。
①については・・・
貯金ができない家庭だから色々
ありそうです。夫婦で話し合いましょう。
特に上げるとすれば、保険です。
『保険加入は お金を失う行為』です。
医療保険やガン保険は その典型で、
のんびり加入していると
簡単に数百万円を失います。
②については・・・
妻の収入です。
月に7万とか5万とか稼ぐだけでも
家計には 大きな貢献になります。
一人でモヤモヤ考えていないで、
「支出を減らす!収入を増やす!」
を実践しましょう!
A
>..........たとえ4000万で売れたとしても
ローンの残債が1000万残るし
残念ながら、この選択肢は存在しません。
「ローンを残したまま売る」ができません。
不動産の売却には、
「売主責任で引き渡しまでに抵当権を抹消する」
という条件が必ず付きます。
ローンを組んだ金融機関は「ローンの残債が0」
にならないと抵当権の抹消に同意しません。
「売却代金+自己資金」でローンを全額返済
しないと
買い手がつきません。
=売ることができません。
あなた達家族は、
引き返すことのできない船に乗ってしまいました。
前に進むしかないのです。
A
お子さんは今年4歳ですか?
お子さんが今年年少さんなら保育料が無料なので、
保育園にいれて、あなたが扶養内でもいいので働く。
月5万くらいでいいので稼げば
その分生活が楽になります。
悩むよりも身体を動かしましょう。
仕事はなんでもありますよ。
A
悩んでいても 皆さま言う通り、売却出来ないので
前向きに、稼ぐに追いつく貧乏無し という言葉通り、
保育園探しして、仕事探しも行って、
行動あるのみですね。
ウジウジ悩んでいても、良案は出て来ないもの。
買うと決断して、既に進んじゃったんだから
一番対策出来そうな 専業主婦からの脱却を行えば、
広い家と 家族を失わずに済むでしょう。
知っておきたい現実:
こんなに違う
『 建築業者による価格差 』
※北から南まで 日本全国で実施した、
地元工務店どうしでの提案コンペの
比較結果の実例です。
建築業者を最初に決めてしまうと、
大損していても 気付く事はありません。




※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差
になります。
大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、
もっと ひどい価格差になり、
とても高過ぎて建てることはできないので
・家のサイズを小さめにしたり、
・設備のグレードを下げたり、
・安めの仕上げにしたり、
・外構工事をあきらめたり、
等々の方法で 予算に合わせて建てます。
地元工務店を複数 ピックアップして、
十分な比較検討をすれば、
我慢することのない まともな家を
適正価格で建築する事ができます。
地元工務店を5~6社 比較したらいい べ。
・・っと。
ライフプランニング(生活設計)
22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の
生活設計業務は、2023年9月で終了しました
が、
ご本人がする生活設計の個別アドバイスは
行っています。
「生活設計アドバイス」1万円/年
実行支援
マイホーム取得の実行支援は、引き続き行っています。
「土地購入」3万円/年
「住宅建築」10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、
「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」で
つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、
消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。
24年目のFP事務所です。
「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」
岩手県盛岡市
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
家の2階が ほぼ無くなりました! 2025/11/25
入居後分かった ウチは省エネ住宅ではない… 2025/11/25
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
キーワードサーチ
フリーページ