PR
カレンダー

発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
家を建てるにあたって土地探し中で
気になる土地をみつけました!
現地に見に行ったら量水器もついており
恐らく水道引き込み済みでしたが
2mもないくらいですが
そこの土地だけ上がっていて
まわりがブロック塀で土地が囲まれている
状態です
※新規に造成した分譲地ではないですね。
「旧建物を解体した結果の更地」
のように感じます。
HPにも造成費用なし、との記載がありますが
造成費用なし、の言葉には
地盤改良済みという意味も入っているので
しょうか、
※単独の土地を 地盤改良工事をして
売りに出す ということは、
普通ありません。
それとも地盤調査は基本こちら(買主)がする
ものなのでしょうか、
わかる方教えてください。
※これから建築しようとする人自身が
地盤調査を行う事になります。
請負契約の見積りに費用計上されます。
どのような建物を建てるかによっては、
地盤改良工事とか基礎補強とかが
必要になる場合もあります。
建築業者によっては・・・
地盤改良会社に地盤調査をさせて、
「地盤改良が必要です」
と 予定通りの結論を得て、
「地盤改良工事 100万円!」
追加負担が当り前になるケースも。
A
単に、造成工事 という場合、
土地を埋め立て前面道路、周囲の土地と
高さを合わせることのみを意味します。
今までの宅地供給に使用する土地では
これで建物を建てるには十分でした。
地盤改良済み なら、
別に「地盤改良済み」と明記するはずです。
量水器もついており から、
建っていた建物を取り壊して更地になった
土地だと推測します。
HP の主に確認してください。
A
造成費用なし、の言葉には地盤改良済み
という意味も入っているのでしょうか、
→入っていないです、
どんな建物を建てるのかによっても
改良工事は違うからです。
それとも地盤調査は基本こちら(買主)が
するものなのでしょうか、
→どんな建物を建てるかわかっているのは
あなたですから当然あなたがします
《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、
「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」で
つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、
消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。
24年目のFP事務所です。
「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
売り地看板が無い!・・・ということは? 2025/10/08
南側の家が壁のように迫り 陽当たりが悪い… 2025/09/29
隣地で坪19,000円も差がつくって普通の事? 2025/09/18
キーワードサーチ
フリーページ