PR
カレンダー
『間違いだらけの住宅建築』
別のハウスメーカーに変更 アクセス数の多かった過去記事を掲載します。
2019/08/27
自分の頭で考える生活設計。
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
土地の買い付け証明について
※購入を具体的に予約する行為として、
「買い付け証明」という書類を
売主側の不動産屋さんに提出します。
これは公的書式のようなものはなく、
不動産業者さんたちが勝手に
自分で作成した書式によります。
購入予定者の情報と、売買価格と
契約予定日などを記入したものです。
提出する・・と言っても、
持参して面談するのではなく、
ファックスで済ますことが多いです。
(その後、電話で話す程度)
買付証明をハウスメーカーA社を通して不動産屋に
提出し、
※おバカさんです。
ハウスメーカーを通じて買付証明を
提出してはいけない。
もう建築はそのメーカーにお任せ
・・ということになってしまう。
これから造る人生最高の高額商品です。
まだ何も決まっていない時点で、
メーカーを決めてしまってはいけない。
不動産屋と契約時を決めるところまでいきましたが、
ハウスメーカーB社に変更したいと思ってます
※なるほど。 やはり、おバカさん。
A社だろうが、B社だろうが、
まだ何も決まっていない時点で、
メーカーを決めてしまってはいけない。
そこで
買付証明の変更の仕方ですが、
一度取り下げる形でB社から再度提出ということに
なりますか?
※メーカーを通すな。
その場合、不動産屋に自分から連絡して諸事情を
説明した上で 自分自身(A社は介入しない形)で変更
することはできますか?
※ハウスメーカーを通さず、自分で
不動産屋としっかり話をして、
買付証明を提出・・ということにしたい。
それと一度取り下げることになると
二番手が優先になると思うのですが、
その土地に対して何番手まで買付が入っているか
どうかは教えてくれますか?
※そんなことは気にしなくていい。
不動産屋と契約日時を決めるところ
まで行っているのだから、
不動産屋も問題ない、そのまま進めばいい。
ただし、人間として・・
A社にはきちんと詫びを入れておきたい。
いずれにしても、
我が家のハウスメーカーを決めるのは、
今ではなく、まだまだ先のことだ。


A
東京の新築戸建業者です。
不動産業者所有地をハウスメーカーA社の紹介により
知って契約直前だか、
建物請負契約は別のハウスメーカーB社としたい!!
と言う訳ですね。
その不動産会社は、
元々更地価格(条件外し)ですし
契約はしたい意向ですので問題ないです!!
又、そもそもハウスメーカーは請負金額が主で
仲介手数料稼ぎはしていません。
弊社来訪時もそうですが、
彼等は
『○○○エリアに上客様がいらっしゃいますが
土地がないので困ってます。
土地が出たら頑張りますから優先的に回して下さい』
の営業スタイルです。
営業中心が
『お金持ち地主様の注文建築』
でして
『貧乏人の土地探し手伝いでの規格安建物』
はしたくないのが本音です。
最近では、ターゲット層外の来客が多くなってるとか••••••。
ですので、
その辺の仲介業者みたいな手数料稼ぎのどん欲さは
持ち合わせていませんので意外と楽です!!
よって、
その不動産業者に事情を説明して、
ハウスメーカーA社に
『お客様が○○○社で建物を建てたい意向です
ので今回は手を引いてくれませんでしょうか?
お得意なエリアの土地を優先的にご紹介しますので』
と言ってもらって下さい。
立場からいったら土地を持ってる不動産業者が上
ですからハウスメーカーは言う事を聞きます!!
弊社では
『建築条件付売地』で契約してても、
途中で気が変わって
『御社以外のハウスメーカーで
建てたいので条件外しにして下さい』
があります。
その場合、契約後ですし
事前に『更地価格』を提示してましたから、
実費負担にて更地価格にて変更してます。
主様の場合は、
もっと楽で費用負担もなく出来ると思います。
尚、不動産業者来訪時に『ちょっとした手土産』
があれば喜ばしいです。
味方になってくれます!!!
A
まあ、私も同業なので、そうですが、
自分を通して土地を契約してもらう事で、当然、
自分の会社で家を建ててくてる流れになりますので・・・
ただ、今回の様な事も、あります。
勿論、A社からすると面白くないですので、
丁重にお断りする必要があります。
また、一度取り下げても、
2番手が1番手に繰り上がるという事ではないです。
(早いもの順ではないです)
売主は、とにかく良い条件で売りたいのです。
早いもの順ではなく、金額の高い物順です。
また、不動産屋もあまり色々なお客様と面倒な話しを
するのを好みませんので、
不動産屋に事情を話し、同じ価格で買い付けを
入れ直させてもらえば、そのままかと思います。
※但し、住宅メーカーと不動産屋が、提携していたり、
担当者同士が仲良かったり、していると、
何故か不動産屋がA社側の営業マンのようになって、
A社を勧めてきたりします。(苦笑)
まあ、どちらにしても、A社で建てない以上、
正直に、丁寧にA社及び不動産屋に説明する事です。

《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ