PR
カレンダー


発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
高市総理になり
今後住宅ローンの金利どうなりますか?
※おバカさんです。
自民党の総裁にはなりましたが、
まだ総理になるかどうかは分かりません。
「積極財政」を唱えていますから
国の借金が増えていき、
当然 金利は上昇していきます。
これが 他の野党党首でも皆 同じです。
「手取りを増やす」等々の
有権者の耳に心地よい主張はすべて、
国の借金が増え、金利上昇につながります。
変動金利ローンを返済しながら
耳に心地よい候補者に投票する人ば、
「自分の足を食べるタコ」状態です。
変動で組んでいて不安です
※積極財政で経済を活性化させようと
しているので、
( =国の借金が増大するので )
日本国債の価値が下がり、
金利は上昇します(当たり前)。
いつでも繰上返済等で対処できる、
そのような余裕のある人以外は
変動金利を選んではいけません。
( 当たり前 )
貯金は ほとんど無く、
頭金も出せないのに変動金利選択?
そこは地獄の入り口 です。
「家が欲しい♪」なんて思う資格なし!
A
小泉になったよりは、上がらない。
積極財政派ですからね。
A
元々金利は上昇傾向でしたが、
高市氏の積極財政になれば金利水準は
さらに上がることが予想されます。
A
高市さんだから
給料上がって、景気良くなり、金利UPの繰り返し。
A
上がると思います。
私も日々怯えてます;
《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
50年ローン 銀行側のメリットは何ですか? 2025/11/21
繰上返済か 新NISA投資かで迷っています 2025/11/18
住宅建築 フルローンは こんなに損! 2025/11/16
キーワードサーチ
フリーページ