PR
カレンダー


発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
フラット35などで、
1.9%の金利で借りた場合、
繰上げ返済していくのと、
NISAなどにつぎ込むのと
どちらがいいですか。
※おバカさんです。
比較するような問題ではありません。
すなおに金融業界に洗脳されて
いてはいけません。
借金ほど 損なものはありません。
( 生命保険と双璧です )
何かを購入する際に、現金に比べて
利息分を上乗せで負担するのだから、
借金は しない方がいいし、
借金をしているなら、早めに返済
する方がお得に決まっています。

※金利1.5%の15年目であっても
100万円繰上返済すると、
確実に
利息32.41万円が節約できます。
「元本100万円で利息32.41万円ゲット!」
ということです。
( 収益率 32.41%!!
)
もっと早い時期なら もっと高収益です。
NISAなんかやっている場合じゃない!
住宅ローン控除なんて待っていないで、
どんどん繰上返済した方が お得です。
( 当たり前 )
リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、
一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。
当たり前のことですが、
住宅ローンの繰上返済
こそが、「最強の金融商品」なんです。
金融業界に洗脳されたままでいないで、
自分の頭で考え、行動しよう!

A
住宅ローン減税期間中なら
借入コストは1.2%ですので、
繰上返済せずに投資する一択です
減税が終わった後も
1.9%で借りられる他の融資は無いので、
繰上返済はしない方がいいです
手元に資金を残して運用するなり、
その分で車を現金で買うとかしましょう
A
利回りの数字だけ見ると
変わらないように思えてしまいますが、
そうではありません。
せいぜい数100万円のNISAと
数千万円の住宅ローンでは桁が違います。
単純計算ですが、NISAの100万円に
1.9%の利息が付いても1万9千円です。
ローンの1000万円に
1.9%の金利なら19万円です。
その差は171,000円です。
それが毎年のように積み上がるのですから、
その差は大きいです。
繰り上げ返済したほうが結果的には
お得になります。


《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
住宅購入 現金より住宅ローンがお得ですよ… 2025/11/11
土地代手付金は 子供用の貯金から払う? 2025/11/10
住宅ローンは5500万で 月10万未満です 2025/10/29
キーワードサーチ
フリーページ