全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
沖縄に旅行に行っていたN子さん一家、ステキなお土産を持って帰ってくれました。これ、スナックパインです。スナックパイン をお探しなら、一玉250円!食べ始めると大人も子供も手が止まらない!!衝撃の甘味に大満足!スナックパイン なら!日本一のやんばる産スナックパイン1玉(500g前後)一玉驚きの250円このパイン、なんと!手でちぎってたべるんです!ちょうどトウモロコシを毟るみたいに、パインがブロック状に綺麗に毟れます。しかも、お味も最高!缶詰みたいに甘く、歯ごたえもちょうど良い感じ。酸味も刺激感も少ない、非常に食べやすいお味です。更に凄いことに、、、芯まで美味しく食べられます!むしろ、芯が一番美味しいかも。(笑)調べていみると、スナックパイン、ボゴールという台湾原産の品種で、主として沖縄で栽培されており、収穫時期は4月~7月の3ヶ月程とのこと。結構希少なありがたいパイナップルのようです。栄養としては、ビタミンB1、B2、Cや、もしろん食物繊維たっぷり。たんぱく質の消化を助けるプロテアーゼも含まれています。食べ頃は、表面が黄色くなり、甘く芳醇な香りがしてきた頃。食べ方は食べる前に冷蔵庫でよく冷やし、上下を切り取って手で毟って食べるだけ。下の方から順に節目をむしると簡単にブロック状に剥がれます。縦に半分にサクッと切っておくと毟りやすいらしいですが、としのすけは試しておりません。(^^;)もちろん、普通のパイナップルみたいに、皮を剥いて輪切りにして食べることもできますが、実は芯が美味しいのでくれぐれも真ん中はくり貫かないようお気をつけください。(笑)保存方法は、冷蔵庫。完熟に近い状態で収穫されるので、あまり置いておかない方が美味しく食べられそうです。また、頭を下にして置いておくと、甘味が全体にいきわたるそうです。以上、スナックパインレポートでした。是非お試しください。【緊急タイムセール】訳あり沖縄産スナックパイン(ボゴール)1玉(約200g~)ミニサイズ、小玉、葉っぱなしです【訳ありのため出荷日が決まっています★日付指定はできません】【送料別途840円】【わけあり】【ワケあり】大人気!!とっても甘くてジューシーなちぎって食べれるパインスナックパインばら売り/小玉
2010.07.27
コメント(0)
![]()
としのすけ、既に、iPadなしには仕事が出来ないほどに業務でiPadを使い倒しておりますが、なかなか本格的に電子ブックを読む機会がありませんでした。でも過日、iPadでApp Storeを覗いていいると、今話題の(何でも100万部突破らしい?)もしドラ(もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら)がトップ10にランクインしていたのでつい購入してしまいました。正直「売れ線狙いの三流ビジネス書なんじゃないの?」と馬鹿にしていたのですが、意外にちゃんと読めました。(笑)淡々とストーリーが展開するだけなのですが、一応というか、しっかり、ドラッカーのエッセンスが詰まっていると感じました。そして実は、、、不覚にもクライマックス部分ではつい泣いてしまいました。(^^;)あ、ドラッカーの教えに感動したというよりは、仲間の死にまつわる話にですが。泣かせるマネジメント本というのも目面しいかも?(笑)もしかしたら、そこのところが人気の秘密なのかもしれませんね。筆者の方が、印税の1割をドラッカー・スクールに寄付するというのも、好感が持てますね。作品の内容もさることながら、改めて電子書籍というものの便利さを痛感。特にとしのすけのように老眼が進んだものには、フォントサイズを自由に変えられる(大きくできる)のは朗報です。まじで、iPadは年配者にこそ必須のガジェットだとの感を強くしましたね。実際、ストレスなく、さくさく読めるのです。部屋や周囲の明るさを気にしなくてもいいし、音楽も聴きながら読める。ページめくりも、初めはページをめくる感じが楽しかったのですが、次第にクリックやタッチでめくれることの便利さもわかるようになってきます。もちろん、しおりの機能も大活躍。気になるところに簡単に印がつけられます。アマゾンでは確か、電子書籍が紙書籍の1.7倍の売り上げといった内容がニュースになっていましたが、さもありなんですね。キンドルやSONYのリーダーは使ったことないので何とも言えませんが、iPadで本を読む快適さは素晴らしいものがあります。難を言えば、やはりiPadは重くて、手で長時間ホールドするのは大変です。でも、スタンドを使ったり、膝の上に置けば、快適に長時間読めます。バッテリーの持ちも文句なし。ほんとに、凄いツールが出てきてくれたものです。【ポイント6倍対象商品】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら10P26jul10 Apple iPad 32GB Wi-Fi +3G SIMフリー 香港正規品【smtb-u】おまけ付 SIMカッター、ケース!
2010.07.26
コメント(0)
Preziというプレゼンソフトをご存知でしょうか?某代理店さんとの打ち合わせの中で出てきて、目がテンになっちゃいました。お大昔、MacでPersuasion(パワーポイントが真似して、真似した方がグローバルスタンダードになっちゃいましたが)を見たときのような衝撃。Preziは、全く新しい発想のプレゼンテーション作成サービス。サービスと言うのは、いわゆるソフトウエアではなく、WEB上でプレゼンを作成し、WEB上で再生するシステムなので、そう呼んだほうが適切な感じがします。もちろん、WEB環境の無いところでもオフラインでプレゼンが出来るように、プレゼンデータのDOWMLOADサービスも提供されています。PowerPointのようなスライド式のプレゼンではなく、大きなホワイトボードのあちこちに伝えたい事を書きなぐり、写真やビデオで分かりやすく味付けをし、ホワイトボード上を自由に行き来しながらプレゼンを進める形式。と言っても具体的に分かりにくいでしょうから、http://prezi.com/rj_b-gw3u8xl/playing-to-learn/を見てみてください。たぶん楽天ブログではエンベッドできないだろうけど、エンベッド用のコードも提供されます。(コードを貼り付けてみましたが、やはり弾かれました。残念。上記URLでご確認ください。)リンクボタン、作っときますねPreziを実際に見てみる今はまだ日本語に対応していませんが、日本語に対応したら大ブレーク間違いなしだと思います。今から準備しておけば、職場でちょっと自慢できるかもしれませんよ。(笑)ご参考まで。あ、書き忘れましたが、Preziは、Flashベースで動いているらしく、iPadでは再生できません。その点は、ちょっと残念です。
2010.07.24
コメント(0)
![]()
iPadを使ってしばらく経ちます。そこで、ネット接続に関して、今までに学習した知見をご案内します。(1)ソフトバンク回線では役に立たない都心の雑踏では、遅すぎて使い物になりません。地方に行くと、そもそも電波がつかまりません。つまり、ソフトバンク回線では日本国内でさえ、完璧なモバイル環境を構築できません。(2)モバイルWIFIルーターだけでは、位置情報を使えないので、iPadの強力なマップが利用できないWIFI版iPadにはGPSがついていないため、位置情報をWIFIのIPから取ることになるのですが、モバイルWIFIルーターでは、位置情報が取れないことがあるため、地図の機能がフルに使えないリスクがあります。解決策は、3G版のiPadを買って、ソフトバンク回線を殺して使うことですが、今の契約形態だとソフトバンク回線も買わないといけないので、悔しいですね。(3)モバイルWIFIルーターは、現時点ではBUFFALO ポータブルWiFiルーターPortable Wi-Fi DWR-PGが最強このルーター、BUFFALO製で安心な上に、国内最強のdocomo回線、バッテリーが長持ち、ホテルの有線LANを無線化できるので、有線LANしかないホテルでiPadやPCが自由に使える(これとても重要)と、メリットが多いです。ちょっと高いのが難点ですが。【楽天カード利用でポイントアップ!】【送料無料】バッファロー NTTドコモデータ通信機能内蔵 ポータブルWi-Fiルーター [DWR-PG]【在庫目安:お取り寄せ】【smtb-u】(4)次善のモバイルWIFIルーターはbモバイル WiFi ルータ機能付 SIM フリー端末 BM-MF30としのすけはこれです。SIMフリーなので、もちろんdocomo使用可能。弱点は安物なのでチャチイのと、 ホテルの有線LANを無線化できないこと。この点はとしのすけはAPPLEのAirMacExpress ベースステーションを持っているのでホテルではAirMac Express、外ではb-mobile BM-MF30と2台使いをしています。=配送料無料=B-mobile(ビーモバイル)モバイルWiFiルータ BM-MF30【BMMF30】【在庫あります!】Apple AirMac Express Basestation with AirTunes MB321J/A(5)SIMは、docomoのFOMAデータ通信カードが最強やなり、全国カバー、雑踏での安定性・速度を考えるとdocomoのFOMAデータ通信が最強です。軽めの画像データなら、モバイル環境でも殆どストレスなく見られます。難点は高いことで、毎月のランニングコストは1万円くらいになるので、1日300円~400円かかる計算。としのすけは、b-mobileのSIM(U300)を使っています。これはdocomoのFOMAデータ通信を速度300K制限で使うというもので、全国カバー、雑踏での安定性はdocomoそのもの。速度のみ300Kとノロノロです。としのすけの主なニーズはテキストコンテンツ主体なのでこれで十分ですが、画像データが入るとストレスを感じます。でもランニングコストは約80円/日と格安。=配送料無料=b-mobileSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題「SIMカード」 BM-U300-6MS【BMU3006MS】(6)速度ではWIMAXが魅力だがカバーエリアに難今TVとかでも盛んに宣伝していますが、速度で言えばWIMAXが最速です。画像だろうが動画だろうがストレスがなく、全くモバイルであることを感じさせません。一方で、カバーエリアがまだ狭く、地下や地方都市では役にたたない場面がまだ多いようです。(7)お手軽にiPadでモバイルを楽しむには、docomoの無線LANルーター機能つき携帯電話もアリ最近のdocomo携帯ではアクセスポイントモードという機能がつきました。これは、携帯電話をモバイルwifiルーターに出来る機能で、ちょっと間モバイル環境が欲しいときには便利です。何と言っても、いっぱい機材を持ち歩かなくていいのは魅力。難点は割高なことと、モバイルwifiルーターとして使っている間は電話やメールが使えないことと、電池が持たないので長時間使えないこと。お値段を抑えるには、定額データプラン64Kというのがありますが、これは超遅いので、テキストのやり取りでもかなりのストレスです。以上、思いつくままに書きなぐりました。参考にしてください。お勧めソリューションとしては、◆あまりモバイルは必要ないがたまに使う。使う際は速度優先の場合⇒docomoの無線LANルーター機能つき携帯電話◆あまりモバイルは必要ないがたまに使う。使う際は速度は遅くて構わない場合⇒docomoの無線LANルーター機能つき携帯電話で定額データプラン64K契約する◆ヘビーにモバイルを使う。使う際は速度優先の場合⇒BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG+docomoのFOMAデータ通信◆ヘビーにモバイルを使う。テキスト中心で速度はあまり気にしない(=としのすけのケース)⇒b-mobile BM-MF30+b-mobileSIM U300(b-mobileが売っている速度制限つきFOMAデータ通信)くらいでしょうか。長くなりましたが、ご参考まで。
2010.07.15
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1