2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

先日の日記では、続きを期待させるような書き方をしてしまったのですが特別な物語があった訳ではなかったんです。普通の会話をしてただけなんです。(続きは明日だな)は、”カクテル作りの続きは”って意味合いだったんです。続きを楽しみにして下さった方には申し訳ありませんでした。でも、BARで会話をしていると、普通の会話でもちょっと渋く話してみたり、僕自身も、かっこつけてみたりして、意外と物語になっちゃったりするもんなんですけどね。!!そうだ!今回は、渋いカクテルを考えてみよう!!^^っと、その前に、前回の梅酒のカクテルの”クランベリーシロップ”の有無について簡単に書いておこうかな。クランベリーである必要性。個人的には、クランベリーがやっぱり良かったかな。グレナデンシロップなどの他のシロップで作ってみても、バランスは良いです。ローズシロップは、香りが魅惑的に仕上がりました。シロップを変えると味も変わります。たったスプーン1杯の量なんだけどね。カクテルってスゴイなってあらためて実感。^^これを、ふまえて、またまたカクテル作り。『渋いカクテル』”渋い”からには、可愛らしさは無い方が良いだろう。人によっては、カクテルグラスに入ってるってだけで可愛いと思う人もいる。だから、グラスは、オールド・ファッショングラスに決まり。最近、シガーやパイプのお客様が少ーしだが増えてきている。そんなお客様と話をしていると、決まって煙管の話が出る。”煙管”日本の渋いアイテムです。煙管をテーマにカクテルを考えてみようと思います。日本のお酒を使いたいですねぇ。ベースは『角』にしましょう。加えるものは、『生姜のリキュール』。個性的な苦味を加えたいですな『シャルトリューズ&ビター』感じ的には、和製ラスティネイル。グラスにビルドで!””””シュルシュルシュル””””完成!!! うんうん、イメージ通りじゃないですか!このまま手直し無しでOKかな。でも・・・これを飲んでくれる”煙管吸いのお客様”は来てくれるのでしょうか?あああー!!!写真の生姜リキュールが小豆のリキュールになってしまってるぅぅ!!どこか抜けてるんだよねぇ・・ボク・・
2006/06/23
コメント(4)

早い時間にお客様が引け、一人の時間になってしまった。久しぶりに、オリジナルカクテルでも作ってみよう、と思う。お客様を目の前にせず、一人で作るのは久しぶりだ。早速、ベースを決めよう!!そうだそうだ、梅酒のオリジナルを作らなくては!梅酒に何を加えよう?フルーツじゃない何か・・がいいな。紅茶!ティーリキュール!に決まり。早速、合わせて見る、そして味見。うんうん、悪くないぞ、でも、なにが足りない?口の中を、梅酒とティーリキュールが右往左往。・・・甘さ&酸味・・かな・・レモンジュース&クランベリーシロップを加えてみよう。梅とクランベリーの相性はいい筈だ。梅酒30ml、ティーリキュール20ml、レモンジュース10ml、クランベリーシロップ1tsp””””シェイク””””完成!!!! どれどれ、味見味見。おおおっ!梅酒から、ほのかに紅茶の香り、嫌味の無いさっぱり感。良いんじゃないのかな。ここまでは・・クランベリーは?クランベリー以外のシロップを使うとどう変わるか?それを試してみなくては。””カチャッ””「こんばんは。^^」!!いらっしゃいませ。^^こんばんは。^^「マスター、ちょっと聞いてよ・・」なになに?「あのさぁ・・・・(続きは明日だな。^^)
2006/06/20
コメント(4)

そろそろ梅雨の季節になってきたのかなぁ・・・梅の雨・・・梅・・!!・・梅酒!梅酒BARなる物が登場するくらい、”梅酒”ブームですねぇ・・と、言う事で、今日は、梅酒のカクテルを!実家で11年物の梅酒を発見。早速、味見。ダメになってるんじゃないかと言う予想は、覆された。だからと言って、特別良くなってる訳ではない。カクテルとして仕上げて、特別美味しくしてみよう。まずは、スタンダードから”梅花(メイファー)”僕の好きなカクテル。この梅酒、普通よりも色が濃くなってしまっているのがちょっと心配だが・・梅酒30ml、カンパリ10ml、パンペルムーゼ10ml、グレープフルーツジュース20ml をシェーカーに入れ、”””””シェイク”””””完成。 カンパリの赤とグレープフルーツの白で、梅酒の色の濃さは気にならない。問題は味!おおおっ、ちょっと酸化的熟成の風味があった梅酒だが、その嫌な部分が全くなくなった。この梅酒は、カクテルにした方がより一層美味しく飲める。実験は成功だ!よし!明日は、これでオリジナルに挑戦だ。どんなカクテル作ろっかな。^^
2006/06/12
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
