全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨夜、元上司からメールがきた。 以前、その元上司が妊娠したと知り、 皆で、寄せ書きをして贈ったのでその御礼メール、でした。 が、 追記で 『チーフ試験合格おめでとう、 一発合格なんてめちゃめちゃ凄いです。 重責ですが頑張ってね、応援してます』 とのこと。 え? 上司からもまだ聞いていなかった、 チーフ試験合格。 びっくりしました。 どうやら上司は 驚かせるタイミングを計っていて、 内緒にしていたそうです まあ、ある意味びっくりさせるのは 成功かと(笑)。 びっくりしましたが めちゃめちゃ 嬉しい! ヤッタア!ヤッタア! です。 皆ありがとう。 ここまでこれたのは みんなのおかげです。 スタッフ、お客様、両親、旦那、娘、上司、blogの向こうの皆様等。 ありがとうございます
2008.10.31
コメント(10)
どこかの首相じゃないけど(笑)漫画、久々に読みました。 読みごたえありました。 文化庁メディア芸術祭漫画部門で初の同人誌受賞作品です 『天顕祭』白井弓子作 純粋に楽しめます
2008.10.30
コメント(2)
ひとの体に触れるたびに、 それぞれ違うな、って感じます。 体を一押し、一押ししていくと 無になって行くのがわかります。 ただ ただ、 体のコリや感じ方に集中していきます。 お客様と話をしながら、 コリの原因を 探っていきます。 すると、 お客様でも気付かなかった普段の生活の悪癖が見えてきます。 足がだるいと足をくみます。 ただ程をすぎると、 骨盤が歪んで、 そのうえの背中が引っ張られます、 腰が痛んで、 背中の筋肉の上の肩に負担がかかります とまあ連鎖を作って不調を毎日作ってます。 この連鎖を止めればいいのですが、 難しいですよね。 私の仕事はこの連鎖に気付いてもらうこと、 連鎖から離れる気力を取り戻してもらうこと、 かもしれません
2008.10.29
コメント(6)
年一度の検診が終わり、 きらいなバリウムも 苦手な採血も (痛がり怖がりで針が刺さるのを見るのが怖いんです) 終わりました。 相変わらず血圧低いから、 二度もやり直しさせられたけど(笑)。 で、 終わったら ミアズブレッドに駆け込んで、 サンドイッチを食べて、 めちゃめちゃ幸せ感じで、 注文していた パンを買ってきました。 パン6斤、巻きパン2袋。 食べるぞー(笑)
2008.10.28
コメント(6)
今日は検診の日、 昨夜20時に食後のコーヒーを頂いてから、 一口も何も頂いてません。 空腹です 脳がブドウ糖よこせ 体が今日は冷えるからエネルギー源よこせ、燃焼でけへん とゆうとります。 貧血でふらふらな時と同じです。 早く始まり終わりやがれ と 体が全身で訴えております。 朝食をぬくとこんな状態です。 世の中には 朝ごはんが 食べれない (食べたくても、ではなく、意欲がない) 人がいるという・・・・ し、 し、 信じられへーーん!!!!
2008.10.28
コメント(10)
気持ちのいい朝です。 うーんと伸びをすると 少しヒヤッとするような 新鮮な空が肺から体全体に しみじみ行き渡ります。 背骨が一本、一本伸びていく感じがあります 青空はいいですね~。 そんな気持ち良い日に思うのが、 営業と行動と成功。 いろんな本を読むんですが 成功した人って 『行動出来る人』 なんですよね。 考え方、ものの見方、学び方、 そりゃそういうものが 違う、 てのもあるけど、 時給650円から八ケタの収入になった経営者も 人見知りで営業苦手な人も、 行動したからこそ、 いろいろ広がって、 ものの見方やいろいろ 身についたんだって 改めて思うんです。 過去の事に縛られちゃいけないけど、 昔営業していた時、 二週間に一度迫る締め切りに 毎週300本以上電話して飛び込みして訪問して提案に情報提供に って 行動をおもいっきり増やした事があります。 すぐには結果でなかったけど、 数カ月すると 営業かけるひまないくらい 電話がなった事があります。 やはり 行動しないと 始まらないなあ。 経験できたら また出来る、 やらないのは 手抜き。 そう気が引き締まります。 さあ、やろう
2008.10.27
コメント(0)
今日は寒かった。 最近、こんな寒暖の差が激しいので 柚子茶を飲んでます 柚子は体をあたため 新陳代謝をあげるから。 自分の身は自分でまもらなきゃ、ですね
2008.10.26
コメント(4)
『どうぞ、のいす』 という ひさかたチャイルド社から出ている絵本を買いました。 うさぎさんが椅子を作り、 どう使おうかと考えて、 皆が喜んでくれる場所におこう、 っていうことから始まる話です。 これを読んだとき、 自分に置き換えて詠みました。 私にとっての椅子は 手に付けた技術。 椅子を置く場所は うさぎさんはみんなが利用しやすいように、 皆が通る場所。 じゃあ私は? 今働いてる場所は商業施設内で立ち寄り易い。 じゃあ独立したら? なんて考えてました。 どうそ、とすぐに手が届いて喜ばれる場所にいれたら。 そう思います。 あと、今日ヨガの先生と話をしていて、 『なりたい自分をイメージする』 という意味を教わりました。 イメージがあやふやだと、 目的とする方向があやふやで、 夢に到達するまで ●時間がかかる ●時間がたつにつれ、夢が違う風に変化し流されやすい。 そうです。 しっかりイメージ出来ていると、 意識がそちらに明確に向かうので、 ●時間がかからず最短で夢に到達する ●不安要素が簡単に片付けられる事だと気付く。 だそうです。 夜、寝る前に少し、 なりたい自分をイメージするといいらしいです。 それを聞いて、 ちょっと、今の自分は なりたい自分があやふやかなと。 間接的に夢は叶っているけど(小さいお子さんのお母さんに施術する仕事) もうちょっと、 お母さん達に寄り添えたらなあと。 本当に今のままで? 理解ある仕事場、 施術したい人がいて、 有り難いほど、 条件は揃ってる、 けど。 『けど』がつく。 答えは出ている、 けどぬるま湯に浸かるように 今にしがみつく自分がいます。 なんだか、 自分が、自分の事だけに 厄介ですね。 なりたい自分、きちんと向き合ってみます。
2008.10.25
コメント(8)
昨日は大阪の二人の起業家ママ達に ミアズのサンドを食べていただき、 網焼き豆腐や プルーンとチーズと人参や サツマイモとカリカリベーコンの 各サンドの組み合わせの美味しさだけでなく パン自体がもつ うまさ! に感動していただき、 実に嬉しかったです。 ふふふ。 さて、 今日はお仕事です。 やっぱり、この仕事は大好きですね。 なんかそう思える今日この頃。 リラクゼーションサロンだから 営業あるし マニュアルみたいなもんも あります。 指導も入ります。 堅苦しいと感じるかも 知れないけど、 そこの流れに身を置いて、 命じられるままに動くと 結果がでます、 見えてくる意図が見えます、 ビジネス書を読みあさるよりはるかに早く、 身につきます。 産前のサロンは年配が多かった、 産後移動できたサロンは ちいさな子供の お母さんが多い、 昔の上司は お客様を喜ばせる事に懸命で その後の上司は 数字を叩き込む人でした 今の上司はそのミックス。 いろいろ日々学んでます。 出会いと 出会うために必要なもの いろいろ。 毎日がやはり楽しいです
2008.10.24
コメント(10)
こんな感じでした(笑) ミアズでサンド食べて、 奈良町歩いて、 笑って、 亀見て 楽しかった
2008.10.23
コメント(6)
出かけに母に 『あんた、今日の服、バラバラやな』 と言われました。 すでに子供を送りに行かなきゃいけない時間ぎりぎりで 着替える暇すらないっちゅーねん。 でも最近ちっとも服装かまってない というか、 考える事がお留守になっているかも。 お お おば おばさん化、 してきて・・・・・・る? 嗚呼、なかった事にしたい。
2008.10.22
コメント(4)
今日は営業職のお客様がきました。 あちこち回っているのを 利用して あちこちのリラクゼーション施設に立ち寄るのだそう。 うちの店は当たり、 だそうで 初めに担当したスタッフを ずっと指名。 でも今日はそのスタッフは 休み。 で、私が担当。 うーん最近こんなパターンばかり? 我が店の実力は きっと失望させへんで と 張り切って施術。 終わると、話の流れで 回数券薦めたら 『営業もせなあかんとは 大変やなあ』と 言われたので。 『本業の方にはかないませんわぁ』と 一緒に笑いました。 うーん、施術、気に入って下さっているのか?と 内心ドキドキ してました。 営業の方は、 なかなか、 気に入っているかそうでないか わかりにくいところがあるので 難しいねぇ
2008.10.21
コメント(2)
今日はなんだか引っ切り無しにお客様がきてました。 頭パンクなりそー でもそんな時は何故か いつも以上にハイテンション。 帰りがけ、目に留まった ケーキ屋さんが半額セール、 更にテンションあがるわ(笑)
2008.10.20
コメント(4)
今朝、別のスタッフの指名のお客様を施術しました。 なんか緊張。 気に入っている圧や 雰囲気や、 施術方法が やはりお客様にとって 違うわけです。 だけど 時間なくて、 しんどくて、 それで来られてますから、 受けた以上は 満足して帰って頂かねばと 思うのです。 お客様が満足する 接客ポイントや いつもそのスタッフが どうしていたか、 をチェックし 要点を押さえつつ 対応。 でも施術に入れば、 すっと緊張も 気にならず、 いつものように ひたすらに。 終わると脱力。 笑顔で帰っていただくと 有り難いですね
2008.10.19
コメント(4)
今日は待ちに待った、 娘の運動会。 保育園のなので昼まで。 5歳児のキビキビしっかりした鼓笛隊に びっくり感動し しっかりオユウギできる 我が子の成長に嬉しくなり、 帰り道、デジカメ無くした事に気付いて、 母と二人方々 電話に紛失届けに 尋ねあるいて 失意の帰宅後に 見つかったと電話。 バタバタ楽しい一日でした。 きっと、後年、運動会よりデジカメ無くして 方々必死に探し回ったことが 思い出として 記憶されるんでしょうねぇ(笑)。
2008.10.18
コメント(6)
朝、3時くらいから見始めたDVD 『転々』 じーんわりきます。 面白いとかくだらないとか そんな感想はなくて やっぱりいいんです。 涙ちょうだいもん、とか、 可哀相だとか、 懸命とか、 そんなもん、ではないです。 皆、見て! ではないけど、 なんか心に伝わるものがあるんですよね。 『かもめ食堂』が好きな方にははまるかも。 転々と 転々と。 オダギリジョー、いい味出してるわ。 ちょっと仮眠して 子供の運動会行ってます。 ああ、いいわあ。
2008.10.18
コメント(2)
『真の美しさとは 自分との闘いの中からのみ 生まれるものです。 日々面倒なことから逃げずに、 自分の行動を 見つめること。 そこにこそ 凛とした美しさが生まれる。』 ノートルダム清心学園理事長、渡辺和子さんの言葉 綺麗にではなく 美しく。 心に響いた言葉。 明日は保育園の運動会。 楽しんできます
2008.10.17
コメント(0)
明日は休み、 そのせいか脱力。 あー終わった、てのと あ、もう終わったんか 両方。 うーん今日は特に忙しかったしなあ(笑)。 関係ないかな(笑)。 そんな脳みそに コレ(上の写真)。 コースターと一緒に湯飲みを持ち、 コーヒー頂きました。 コースターも持って 飲め、と 娘の指示です。 娘の指示は時にへんちくりんなもんが多いです。 お尻ぷりぷりとか 腕ふりふりダンスとか 楽しいですが あ、 それました。 で、ですね このコーヒー飲んでると、 『何だっけ』と もやもや。 茶道で、 小袱紗を下にひいたまま お茶器と一緒に持ち 飲むのって、 どのお茶の時でしたでしょうか。 お濃茶? うーん、 (゜-゜) 忘れてしまい、 なんやったっけ むず痒い。
2008.10.16
コメント(2)
自己破産により閉店。 いつも行くケーキ屋さんが ある日 前触れもなく 閉店していた。 商業施設の一角で、 頑張ってはったのですが、 残念です。 月に何度かケーキバイキングしたり 有機栽培のドリンクをサーブしたりしてはりましたが 人が立ち寄るには、 わざわざ ってな位の場所にあり、 いつもやはり 暇そうでした。 おいしかったのに スタッフのみなさんも 笑顔で臨機応変に対応してくれる柔軟さが あったのに。 これが 商売の難しさ なんでしょうかね。
2008.10.15
コメント(4)
なんかあると占いを利用します。 とはいえ亜流なんで ちっとも 正式でないのです。 タロットを一枚引いて、 自分をみます、 悩む事について解決のキーワードを得たり、 違和感を感じたら、 そこから 自分の本心を見つけたり。 でも、客観視できてるか 微妙なので 答えが明確でないときは 占いのプロに頼みます。 昔、営業をしていた時、 一時期、 精神的に不安定な時に、 凄く占いにはまり あらゆる占い師さんに みてもらいました。 私の場合、 占いを信じ込むことはなく、(いいなと感じた結果しか記憶に残しません) つらい思いを吐き出したいから行く、 という趣旨でもあったので、 印鑑などの開運グッズ売りの占い師さんにとっては面白くないようでしたが(笑)。 まあ、でも自分に 必要な要素を持つ占い師さんが 見つかったし、 わかったので、 よかったかなと思ってます。 手相をみるのも楽しくて、 以前、リラクゼーションサロンの研修センターで 手相をみてあげたら、 ずらーっと 行列ができた事がありました。 (私、決してマイナスは言わないんですね、全部プラスに解釈したから、 それで並んだんだと思いますが、びっくりでした。) いろんな手相があり勉強になりましたが 判断つきかねないのもあり、 ああ、 勉強したいな、と。 なんか最近そんな事をよく 思い出したり、 連想させるのがあり 勉強したいなと思ってます
2008.10.14
コメント(10)
毎日、どんな気持ちで 過ごしているかで 出会う人、 タイミングよく現れるモノ、 チャンス、 が違う気がする。 それは感じる心が豊かになれば 心にぐっときて 凄くプラスに影響を受ける。 ちいさなタイミングの良い出来事が最近続いてます。 自然に笑顔になります
2008.10.13
コメント(8)
今日は筋肉痛で仕事しています 昨日、ヨガに娘を連れていったら離れなくて おんぶ、抱っこと せがむので おんぶしながら、抱っこしながら ヨガをし、 自分の限界にチャレンジと、 娘が満足するまで 肩車してました。 ハードチャレンジでした。 今日は 『自分の事を分かってほしい、と強く願う人は、 相手の事を理解せず 相手が自分を分かってほしいと 願う事を自分への攻撃だと感じてしまう』 ということを(細部の記憶が少し曖昧ですが) 子育て系blog「森へ行こう」にあり 心に残りました。 自分を分かってくれない、 と腹を立てるのは、 自分の事しか考えられない 視野が狭くなっている 状態なのだろうな、と。 自分で自分を苦しめているのだろうなと。 私が今、そういう状態ではないのだけど 昔会社員だった頃、知り合いだった人の事を 思い出し、 ようやくその人が理解できたな、 と気付きました。 少し、その人が嫌な人に見えてましたが、 嫌になる理由が和らいだ感じです 有り難いです
2008.10.12
コメント(0)
椿野恵理子さんのエッセイ本 『風景のあとに カレンダーのくれたもの』アノニマ・スタジオより 椿野恵理子さんの 来年度のカレンダー 『器と骨董』 池崎継人さんの カレンダー。 『気になる』 写真家さんのカレンダーは 味わいがあって 良いです。 素敵だと思うものだけを、 身の回りにおくと、 とても豊かです。 不便だからと 間に合わせで妥協すると 妥協だらけで まわりにモノが溢れすぎていきます。 思い切って捨ててしまえば 素敵なモノたちに 場所が与えられます。
2008.10.11
コメント(0)
介護職、賃金の低さで話題になったりしましたが、 離職理由はそれだけではありません。 日々施術していると 介護職についている方の体は、 ボロボロ。 歩いてると怠い、 痺れる、 力が入らない、 筋肉が筋張ってる感じがする、 など。 日常生活の悪癖を改善、 のレベルの比ではないのです。 体に極端に無理をさせて仕事をしている方が多い気がします。 看護士さんもコリが酷いですが、 体の骨の歪みや、負担のかかり方はまだましです。 お客様の中には、 仕事は好きだけど、 体を壊して辞められた方も多いです。 介護職、求められる仕事なだけに なんとかならないかと 思います
2008.10.10
コメント(2)
チョコタルトに洋梨タルト、 二つ食べる贅沢、 うーん、 ヨガで流した汗が台なし(笑) でも美味しくて、 心めちゃめちゃ喜んでるから いいのだ
2008.10.09
コメント(8)
今日は、リフレクソロジーを同僚にしてもらいました。それは、ちょっと最近だるさと、風邪を引きそうな感じがあったから。リフレクソロジーは、足裏にある、内蔵に対応する反射区を刺激することで、内臓から健康状態に近づけ、自己免疫力を向上するというもの。ただ、刺激を受けて、ゴリゴリとか、いたい、とかそういう所がありますが、筋肉の事を考えると、足の疲れが、足裏にでて、刺激を与えた時に痛みを感じたり、なんて感じることがあります。でも、リフレクソロジーを受けた後は、体全体がすっきりするのも事実で、だるさ、足のむくみ、体の中の老廃物が出て行ってくれた感じがするのです。風邪も大丈夫そうです。毎日、お客様に施術していても、改めて考えると本当に不思議で、凄いです。
2008.10.08
コメント(2)
一歳までの、元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう 乳幼児突然死症候群。 SIDS ・日本では、 年間500~600人の赤ちゃんがこの病気で亡くなっています。 これは生まれてきた赤ちゃんの 約2,000人に1人 の割合です。 原因不明、です。 これを予防するために、 母乳、仰向け寝、 などがいいと解明されてきました。 そこにまた、 一つ新しい発見がなされました。 カリフォルニア州オークランド 医療サービス団体、カイザーパーマネンテのキンバリー、コールマン、フォックス医師たちが出したものです。 『扇風機のある部屋、で寝かせた子は、ない場合に比べてSIDSになるリスクが72%低く、 窓を開けた場合は32%低くなる』 という結果。 とても嬉しい発見です。 小さい小さい子供が、 愛おしい存在がいきなり いなくなる、 理由もなく それが避けられる事が出来る発見がなされた事は実に嬉しい。 実に嬉しい。
2008.10.07
コメント(8)
金木犀のかおりが、 ふわっと鼻腔をくすぐるようになってきました。 なんだか、それが嬉しくなります。 よくお手洗いの芳香剤に 使われるので、 いいかおり、 と感じるより前に お手洗いを連想されるのが なんだか寂しい ですが、 やっぱり、 好きな香です。
2008.10.06
コメント(8)
今日はミーティングでした、いつもより早く出て来たのですが、肝心の上司が高熱でダウン結果、スタッフ3名だけでミーティング。成り行きで私が司会したのですが、なかなかムヅカシイ。まとめたり、リードしたりはあまりしたことないから。みのさんのようにスムーズな司会って凄いなあ・・・。お題は、「10月の目標クリア」について。9月を振り返り、あかん所をあげて、それを10月目標に、ってカンタンにしても良いけど、それだけじゃあ数字は作れない。で、まず、何が良くて達成したか、昨年の数字と比較して、この店はどう変化したか、と、良くなった理由を3人であげ、そこから、伸ばすべきポイントと、見込める数字をそれぞれ考えて言ってもらう。根拠となる数字もね。で、昨年の数字から予測されるこれから年末までの動きや数字を予測してどんな動きが必要か考える。で、目標を設定する。ことにしたんだけど、なかなかまとまらない。一人ひとり、ここがポイント、と思っているところが違っていて、めいめい、私も含め主張するんだけど、聞いていて、ではどれを採用すべきかてのが基準がはっきりしなくて時間を取ってしまった。が、時間は取ったけど、最終的に話す言葉、意見が増えて、お互いの仕事に対するこだわりポイントが見えてきて、また、それぞれの数字の作り方が見えてきて面白かった。3人が納得して決めた内容をダウンした上司に報告し、早速今日からスタート。出だしとしては、数字が付いてこなかったが、月末までこれからです。寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期です。皆様も体に気をつけてくださいね。内臓が弱い方は、リフレクソロジー、体のこわばりがある方は早めにもみほぐしで疲れを貯めすぎないでくださいね。
2008.10.05
コメント(2)
今日の休みは、チョキチョキ。 娘の体操着入れを作ります。 出来上がっているのを購入した方が 安かったりしますが、 普段、手をかける事が出来ないので 手づくりしたいのです。 お昼寝している間に、 ちくちく。 自己満足の世界ですが、 これをすることで、 何だか幸せです
2008.10.04
コメント(2)
今日、深夜ようやく 『安楽椅子探偵』が!放送されます。 今日が出題編、 来週が解答編。 関西でしか見れなかったのですが、 今回からインターネットでも見れるらしい、ただし有料。 めちゃめちゃ難しいミステリーで 何回も見てようやく、 らしいが ちっとも私はわかりません。 この難解さがたまらなく好き。 有栖川有栖さんと 綾辻行人さんが原作を手掛けるシリーズ。 おもしろいです、 録画しとかなきゃ
2008.10.03
コメント(0)
今日はいい天気、 娘は新しい水筒持って、 保育園の外へお散歩だそうです。 気持ちいいですね、 お日様のにおい、 土のかおり、踏み締める感触。 さて、私は出勤、 すると ズズ、ズズ、という音。 前を歩くサラリーマンの 革靴の音。 引きずって歩いてはるんでしょうね。 あれでは、フトモモの筋肉は使われないし、 足首を充分使ってないから腰が痛むよ、 など、 余計な心配してしまいました。 基本はやはり足からです。
2008.10.03
コメント(0)
試験が終わって次の日、 昨日の緊張しきった あの感覚、 試験を受ける事で全力を 出し切った感じ、 なんか吹っ切れた感じ。 いろんな事が出来そうに なっていて 今日は、 いつも以上にお客様と 接するのがたのしかった。 ただ、独立すると こういう試験がないから 自分自身を改めて見つめなおし 成長を促す場がないので 普段から 緊張をもって それが 当たり前にならないと 独りよがりになってしまう。 お客様の為、 でも 1番は自分自身の為に。 身を引き締めよう。 あと二ヶ月で年末ですが 気分は、年始です(笑)
2008.10.02
コメント(4)
あーやり切った、って感じです。 チェックポイント32、 普段から意識してると 頭真っ白になっても 自然と体が動くもんです あと、 お客様の笑顔の為に、 と思えば、 自然と出来てました。 てのは自己採点、 評価は先生が下すのでドキドキ。 チーフ試験なんで 厳しめのチェック。 でもチャンスなので、 試験の後にめっちゃ沢山の質問ぶつけました。 先生はお客様の立場で見ているわけですから、 やはり 普段気付け無い点、知ることができます。 こんな機会、なかなかないですから。 失格なら次まで数カ月ありますし。 試験は実技と接客、筆記。 めちゃめちゃ緊張でしたが 楽しかったです。 なんか、更にこれからの仕事が楽しみに なってきました。
2008.10.01
コメント(4)
実は今日、これから ランクアップ試験なんです。 何でも挑戦しなきゃ 得られないもの、 ありますよね。 そう自分に言い聞かせてます。
2008.10.01
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1