全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日で7月が最後です 7月といえば 文月、 ふみ、 です。 手紙を書こうと思いつつ、 かけなかったりしました。 手紙、 もどかしいようですが それがまた、 いいですね。 言葉の選び方だけでなく 便箋、封筒、 書き出し方、 ちょっと、ユーモアを 効かせたり、 格調高かったり、 ゆったりとしたり、 そういうもの全体が いいですよね、 手紙は。
2008.07.31
コメント(4)
今日はちょっと、 へこむ事があって、 立て続けに。 一つは、 以前店に対して不快に 思われたお客様から 失望され、 一つは、 ちょっと無理を通そう、 としたお客様に対する 言葉がけ。 あ、お客様はクレーマーではないのです。 自分自身の力量がもう少しあれば。 言葉にしろ、技術にしろ、心使いにしろ。 こんな時に自分自身の 弱さに気付かされます ああ、 どっかで 思い上がっていたな、 と謙虚になれ 『気持ち良かったわ』 って言っていただける事が いかにありがたいか、 骨身に染みました。 全ては必然です。 気付ける出来事に、 深く、深く感謝しました。 ありがたいです。 改めて 心身共に引き締めて 仕事にお客様に、 今日という日に 向かいあっていきたいと 思います。 日々、有り難く、 勉強です
2008.07.30
コメント(0)
今日いらした本社研修センターの先生が、スタッフのランクアップ試験の後で、控室にあった私が読んでいた本を見て、同じのを読んでる、とちょっと嬉しそうにおっしゃった。その先生は、西田文郎氏のセミナーを受けたそうな。セミナー代金は軽自動車が買えそうな位の高額。だけど、その決断力と行動力、実行力、凄いです。そこまで、仕事に心血注ぐ先生がいるそれがちょっと誇らしかったです。私が読んでる本、西田文郎氏『ツキを呼び込む、究極の成功思考』インデックスコミュニケーションズ(朝倉千恵子先生が帯にコメント書いておられます)写真のもう一冊のは先生オススメ本、すぐに隣の本屋で買いました。江本 勝氏『自分が変わる水の奇跡』青春出版社先生はこの本を何度も読み、話す言葉が変わったそうです。娘の寝かし付けの後で、起きれたら、読んでみるつもりです、起きれたら、です(苦笑)
2008.07.29
コメント(6)
今日の職場はいつもと空気が違います。 スタッフのランクアップ試験です。 本社の試験の先生が いらして下さってます。 店を隈なくチェック、 まるで嫁に厳しい姑の如く、 ホコリやレイアウト、 展示物など 見てはります。 私は試験を受けませんが(条件が揃わないから) めちゃめちゃドキドキです。 ぴりぴりとドキドキの 空気ですが 私は好きなんです。 皆、ファイト!
2008.07.29
コメント(2)
この仕事をしていると、 よくマイナスのエネルギーをもらうでしょ。 と言われますが、 実際のところよく分かりません。 ただ、 最近思うことがあります。 お客様が来られる時は、 疲れたから来られるわけです。 いつもはスマイル抜群でもここに来る時は、 表情がなかったりします。 そんな訳で私は、 マイナスオーラを纏った お客様に引きずられないような 笑顔が必要なんですが、 いくらニコニコしていても、 ぶっきらぼう、 憮然、 表情がない、 そんな方に笑顔をし続けるのは、 結構大変なんです。 例えば、入試試験直前の 学生さんに にこやかーにしているのは結構大変なのは想像つくでしょうか つられてぴりぴりしたり、ナーバスになりやすいですよね。 それだから、 やっぱりマイナスを貰うと言われるんですかね 笑顔になるのは 大変、て書きましたが、 相手の表情に意識が向けられると、そうなりますね。 だからあんまり私はそこには意識向けないようにしています。 まあ、こういう意味合いでマイナスエネルギーを貰う、てこととは 違うのかも知れませんが。
2008.07.28
コメント(2)
最近、休みの度にヨガに通います。 頭をからっぽにする そんな事が大好きです 茶道、書道、 下手の横好きですが どれも無心になれるのが好きでした。 ごちゃごちゃ考える方だから、 きっと頭を冷やしたいんだろうと 自分で認識しています。 無心になると 心に余裕が出てきます、 何を優先しどう進むか、 明らかになってくる気がします。 迷う事は自分の行動や言動にブレが出てくる気がして怖いです。 だからか、 最近ヨガに凄くはまってます
2008.07.27
コメント(2)
今日はモミカエシを以前経験された方がいらっしゃいました。 電話で何度も、 モミカエシの事を尋ねられ、 不安げな様子が伝わってきました。 怖いけど受けなきゃ。 という様子が伝わってきたのには訳があり、 学生さんの娘さんが 施術代を先払いしてくれたから、 誕生日プレゼントにと 先払いしてくれたので 清水の舞台から飛び降りる気持ちで 来て下さいました。 こういうお客様にあたると 細かなところにも神経を 使うので、 鍛えられますね なんとか喜んで頂き、 リラクゼーションに対する怖さが和らいだそうです。 ありがとうございました
2008.07.26
コメント(6)
今日のお昼は 『にこちゃん堂』 http://nicochandou.net 椿井小学校の向かいにあります。 はい、もちろん、 奈良です。 女性一人で来るには もってこい。 野菜たっぷりランチ、 程よい空席かげんと こぶりな空間。 少し賑やかな通りから外れて 一本内にはいるとあります あ、体が喜びます ゴーヤチャンプルーに 万願寺唐辛子のさっぱり煮, なんきんの炊いたん、 トマト、 ごぼうの胡麻煮 なすのみそ汁、 黒米ごはん などなど 今日は娘を早くお迎え、 夕方にはまた保育園に。 浴衣に着替えて、 金魚にふんした踊りをします。 私も一緒に金魚さん、してきます
2008.07.25
コメント(6)
徹夜でハリーポッター最終巻の上下二冊読破。 かなり今、ハイテンション、 気分が向上しています。 今日は予約で詰まってます。 かなりしゃべりながらの 施術になります。 お客様と会話が多い店ですが、 さらに喋りそう。 今日も暑いですね、 化粧が一気に落ちますが、 気力は落ちないように まばゆいばかりの笑顔で 挑みます
2008.07.24
コメント(2)
ハリーポッター買いました。 休み時間に買ったけど 読むのは後で。 うう、一気に読みたい。
2008.07.23
コメント(4)
働いてる店では朝に施術を受けてもらい、サイコロを振り当たり目がでれば 無料になる キャンペーンをしています。 今日も朝から、 『くじ運ないの』 って言いながら、 当たり目が出たお客様がいました。 喜ぶ顔をみるのは気持ち良いですね。 そういや、先日から始めた姿勢のおかげで、 夜中腰痛で 目覚めるのが昨日はなかったんです。 心なしか、腰の筋肉も マシだわ うれしいです。 でも、女性の多くは、 俯せに寝ると、 お尻が上がってるんですよね。 腰が痛いはずです。 私の姿勢改善が その人たち皆に有効か というと 多分違うかもしれません だから腰痛改善の勉強は まだまだ続けます。 昨日は、うちの店に これから研修に行くという セラピストのタマゴさんが 来ました。 めちゃめちゃ緊張。 レポートに書かれますから。 さあ一日ファイト
2008.07.22
コメント(6)
昨日の日記の歩き方、 ジャンセンウォーキングといいますが 二日目にして 痛いです。 フトモモの裏側。 お客様のお見送りの時、 お尻を少しひいて 礼をしますが 痛い。 一、で頭下げ 二、三、で頭を上げますが、 じわっといたい。 おかげでフトモモが綺麗にシェイプアップされそうです。 病み付きになるかもしれない。
2008.07.21
コメント(4)
キオツケ! と言われた時、 真っすぐなつもりでも、 お尻が上向く私。 骨盤がやや前に傾いてるせいなんです。 で、背骨の腰あたりがやたら負担がきて痛い。 で、それを治す為に 21日チャレンジを開始しました。 (何かを習慣化するには 21日続けねば定着しないらしいので) まず、お尻の尾骨に手をあてると、斜めになってますよね それをクリンと、 巻きます。 つまり地面と垂直にするイメージで。 すると下腹部に力が入ります。 これで腰が正しい位置にきます。 次に歩き方は、 踵から、脚を真っすぐのばし、足の真ん中のくぼみ、 湧泉というツボ、 を付けて親指で地面を蹴り出す感じで。 これを今日からスタート。 結構立ち姿が綺麗になるんです
2008.07.20
コメント(6)
今日、ヨガをしていて 丹田、というへその下の箇所に意識を集中していると ふと 娘が此処にいたのだと 思い出したのです。 生まれた時は 乳幼児の理由不明の突然死が十数パーセントあると知り、 恐ろしくも祈りながら、 日々命の喜びを噛み締めながら、 でも、 息が詰まりながら、 濃度の高い一年でした。 一年を迎えた時、 本当に有り難かった。 毎月、色んな人に、 娘を抱っこしていただいては写真を撮りました。 色んな人の有り難さに 支えられ 愛されていたのだと、 その印として。 そして一歳の誕生日に 娘の手形と共に ありがとうございますと、 いろんな手紙を出しました。 受け取ったかたは、びっくりしてただろうけど 嬉しく有り難かった。 その気持ちを今日、 沸き上がり、 思い出しました。
2008.07.19
コメント(6)
ハンドパワー。 って思うの私だけ??
2008.07.18
コメント(4)
お迎えにいくと、 かばんが二つ。 遅くなってしまいました。 15分遅れ、 でかいんです
2008.07.17
コメント(4)
アー疲れた。 思わず口から出ました。 常連のお客様と 英語で 会話。 久しぶりなんですっかり英語なんて忘れてました。 なんでそうなったかと言えば、 明日Sに帰国されるお客様に 『何時間飛行機に乗っているんですか』 『6時間かなあ、ロンドンやアメリカなんて更に倍のらないとね、しんどい』 『ですねぇ、10年前イギリス行ったんですが、12、3時間位のフライトでしたから腰が痛かったです』 『イギリスの何処に、どれくらい?』 『ノッティンガムに一ヶ月位です』 『ホームステイ?』 『あ、はい』 『じゃあしゃべれるんやね、今から私と英語で会話ね』 『英語、結構忘れて充分喋れないです(英語で)』 『練習が大事(英語で)』 てな事でひたすら、英語でした。 忘れて出てこないのが沢山ありましたが、 やはり練習,プラクティス(綴り忘れた)は必要で重要ですね。 めちゃめちゃ簡単な単語も咄嗟に出なくて焦りました。
2008.07.16
コメント(8)
ヨガを終えて、全身ぐったり。近くのショッピングセンターで、ぼーっと、人ごみを見ていました。本当にたくさんの人がいるなって。私が携わっているリラクゼーション、でも、この中の何人が必要とするんだろう。根本治療、自然治癒力を高める方法、アロマ、鍼灸、カイロ、リフレクソロジー、整体漢方、などなど、体に働きかける方法はたくさんある。どれかをやってるからといって、完璧ではない。そして、体に対する考え方もどれも、完璧ではない、そう思っている。働いている店に来ていただいているお客さんの中には、正直、リラクゼーションの店ではほぐれないってのがあるけど、いや、整体やヨガをしたほうが良いかもって方もいる。でも、お客さんにとって、体がらくになる、それに安らぐ、気持ちよさ、それを求めてるってのがあるかもしれない。体が楽になっても、心が楽にならないと、すっきりしないってのもある。ヨガをしていると、楽になるけど、ヨガのインストラクターさんで、冷え性で、漢方に頼っている人がいる。これをしたら、健康にってのは難しいよなあって、思う。だから、ヨガが、一番良い、とか、アロマが重要、とか、整骨が必要、とか、正直言えない。私の感想から言えば、本当をいえば、どれも試してみて、自分に一番必要なものを自分で見つける、あるいは、いろんなものを組み合わせて補い合う、ってのが良いかもしてない。
2008.07.15
コメント(2)
ふと気付くと、一年たっていたんだと気付く。 昨年、9月に大阪の イベントに出て、 独立しようとして セミナーいったり、 チラシ作ったり、 保育園探したり、 結局、 そのイベント当日、 イベント会場に着いた途端、 娘が熱を出したと電話が 入って イベント開催3日間とも熱が下がらなかった。 結局、デビューを逃したんだっけ。 生まれて熱なんて一回しか出さなかったのに よりにもよって。 イベントの穴を開けたのも、 プロとして失格と言われたのも、 娘が高熱でぐったりする姿を見るのも、 辛かった。 辛かった。 きっと、良いタイミングでデビューのチャンスが巡ってくる、 そう 考えて今がある。 天の采配だと。
2008.07.14
コメント(10)
今日は少し、ゆったりスタートのおかげで、 『今、予約あまり入ってないね、一人別店舗にヘルブに行って』 と言われ、 他店に行くことに。 今日行った店舗は かつてはスタッフ数が多く、あちこち店舗にスタッフをまわしてくださった店舗。 だが今やヘルプを求める立場に。 次々辞めたり、他店に異動になったりでこうなったらしい。 私のいる店舗もつくづく 人手不足かと思っていたが もっと大変な店舗は結構ある。 求人も酷くかかりが悪いみたいです。 それを思うと店を開店させるのは簡単 運営こそ大事な気がします 人の問題、大変だが、 店の存続は人に左右されますからね。
2008.07.13
コメント(2)
奈良にはゴロゴロ世界遺産があります。 世界遺産じゃなくても 有形文化遺産だのなんだのあります。 家を建てる為には、 まず土地の発掘調査が必要で 歴史が変わる発見が出てくる 可能性が高いから、 地下に電車は走らせ難いし地下を作れないビルも出てきます。 人々は観光地として来ますが、 私達、奈良に住む人にとっては 日常暮らしの場です。 最近、遺産に落書きをする問題がニュースになっていますが、 奈良の遺産や文化施設も 被害にあっています。 昔から。 落書きされると、 戻らないのです。 汚されたら 汚されたまま、孫や曾孫の代、 残ります。 汚された怒りと悲しみと 恥ずかしさと 共に。 記念として、 それでも書きますか、 旅の恥は掻き捨て という言葉は、 落書きを意味するのではない筈です。 『品格』という言葉が流行りましたが、 今一度、落書きを見て 品格とは何か、 問い掛けたくなります。 観光地は人を楽しませる為だけにあるのではないのです。 人が、住んでいるのです
2008.07.12
コメント(6)
大阪や、京都のカフェは よく知りませんが、 奈良のカフェは 私が欲しいものを いつも揃えてあります。 庭の木々、 使い込んだ木の机、 畳みのスペース、 ごはんに、野菜の炊いたんに、汁物、油をあまり使わないあっさりしたメイン料理、作家さんの器、香の物、飾り気のない一口果物デザート。 ちょっと憧れる日常。 デザイナーじゃない、 センスある人が楽しんで作った店。 そんな感じ。 今日は、ならやま大通りのアイダさんで食事。 http://www.aidaworks.net 大阪の御堂筋や、京都の堀川通並に車が行き交う中、道路に面してる筈なのに、 ここは森(笑)。 たまに頭をからっぽに、 リセットするのに心地いいです。
2008.07.11
コメント(8)
働くお母さんなら一度は聞くんじゃないかしら、 『いつか子供はわかってくれる』 という言葉。 側にいれず甘えさせてあげれず、でも仕事がある そんな時に聞いたりする。 実際、きっとそうなんだろうな、 と、様々な体験手記や本、人生の先輩から伺った話などの経験から、 頭では理解出来る。 でもそう簡単には思い切れない。 親になり、ずしりと感じる 親子の絆。 恋人に振られて去られても 悲しむけど 立ち直る事はできる だけど 親に去られたら 捨てられた、 といつまでも心に残る 対人関係に支障がでる時もある。 親と子供の関係は 子供のその後の人生の価値観の基礎となる。 暴力を振るわれて育った子供は、 同じように愛するものに暴力をふるう、 肯定の言葉を多く聞いて育った子供は 肯定する言葉を 多く話す。 友達に 『あんたの私に対する接し方が悪いから私はこうなった』と本気でぶつかる子供は少ないが、 親に 『あんたの育て方が悪いから私はこうなった』と本気でぶつかる子供は結構いると思う。 親は子供にとり影響力が 強い、 それを子供の成長を日々 見るにつれ実感する だから、 なかなか、 仕事を優先せざるを得ない時、 自分自身を納得させるには 時間がかかる。 思い切る必要があるし、 最終的にそうするんだけどね。 親はこんな風にして子供に育てられるんですね
2008.07.10
コメント(4)
何かかこうと思うのですが、思い浮かびません 今日は寝ます、 いつもありがとうございます。
2008.07.09
コメント(4)
やりたい事、やろうとしている事、精一杯してるか、そう言われたら、イエスかな。本当は独立して、きちんと子どもと遊んで、仕事もして、それが嬉しいけど、今のお店で働かせてもらってることも楽しい。でも、なんとなくあと一年だけ、な気がしてる。だから、いましか吸収できないと思って、毎日、アンテナを張ってる。ただ仕事をするんじゃなくて、もっといい仕事をしようと。感情で、嫌だと思うことがあっても、感情は置いといて、まず、やってみようと。そうしたら、見えない視点が見えてきて、どうしてこれが必要なのか自然とわかって、ああ、こうなって、お客さんの笑顔や、売上につながるのか、と、気付かされる。毎日、独立に向かってなくても人生は豊かになっている。以前、旦那に私が言ったことがある。『これから、もっと幸せを重ねて幸せを増やしていくんだよ』、と。(たしかこんな内容)皆、幸せになりたいと思うから、形は違えど、その人にふさわしい幸せの形が用意されている気がする。『こんな風になると思っても見なかった、でも、今が楽しい。』きっと、皆そんな風に人生は過ぎていくんじゃないかな。人生は分からない、だけど、楽しみだ。だから、今を懸命に、生きていこう。感謝と共に。
2008.07.08
コメント(6)
今お昼ご飯食べてます。 て、もう夕方の 16時25分(笑) 今日は10時の開店から ずっと連続で施術しておりました。 60分、100分、130分 希望の御三方。 きっと治療院なら、 こんな長時間しないんだろうなあ、 時間をこんなにかけなくても楽にさせるんかなあ、 なんて思ったりなんかします。 人の体に触れる仕事をしていると 日々、 『治療』と、『癒し』、 この両方のバランスを 考えます。 治療は、 痛みなどの原因を取り除く のが目的。 癒しは 心身のリラックスが目的。 しかし、ある程度 体の辛さが解消されないと リラックスに繋がらないから 肩コリなどの辛さを 軽減する方法を考えないといけない。 それも適度に。 やり過ぎると、リラックスに繋がらない。 キモチイイ、 って感情に浸っていただくのも大事なんですね。 店には、暇つぶし、ストレス解消、興味本位、などなど 様々な理由で来店されます。 理由は様々でも はやり、心身のリラックスを目的としているのは 同じ。 しかし、酷くガチガチの方にはつい、 リラックスより、 ほぐす、 に重点を置きがち。 いかん、いかん。 です。 リフレクソロジー等の 組み合わせを提案しながら、 より心地よく、 体に負担ないようにしなくっちゃ。 なかなか、 癒しってのも 難しいです。 ただ、やはり 大切だとも思います
2008.07.07
コメント(4)
しかし、暑い。 暑すぎて夜中に起きてしまいます。 冷房は体に負担がかかりますが頼らないとやっていけないや。 ああ、暑い、暑い
2008.07.06
コメント(8)
今日はミアズの焼きたてモーニングが食べたくて行きました。 厚切りのシナモン、レーズン、胡桃トーストにたっぷりバター。 朝をゆったり出来ると、 一日が嬉しい気分で過ごせます
2008.07.05
コメント(6)
お見送りに姿が見えなくなるまで見送るんだけど、 たまに 振り返るお客様がいて 目があってニッコリ。 めったに振り返らないから、 振り返られてびっくりした時も。 お客様もびっくりしてはりました。 たまに、目があってお互い笑って手を振りあうんですね 視線を感じて振り向いちゃうんでしょうか、
2008.07.04
コメント(4)
ウキウキしちゃうんです ああ、買いたい。 値が張るけど 惹かれちゃう 通販生活のピカイチ事典
2008.07.03
コメント(4)
価格が安いか高いか、 本当は それは余り重要ではない気がします。 商品が価値があるか 価値がないか それに尽きると思います。 それを感じていただければ 多少始めは高いと数字だけみて 感じても 購入したら 安い、なんて思うんでしょうね。 相手に、お客様にいかに価値を感じてもらうか、 いつもながら お店で接客していると 苦心するところです
2008.07.02
コメント(4)
昔、営業していた時に、 一枠15万から30万円の 広告枠をばんばん売っていたスタッフがいました。 対して私は一枠18000円、でかくても89000円枠。 かなり差がありました。 で、聞いたんです。 『あんな高いのよく売れるね』 と。 すると、きょとん、として 『高くないですよ』と。 そう、そのスタッフの中では価格が安い、と感じているんです。 実際、他社に比べると安いんですが。 私はびっくり。 自分自身の思い込みを変えるだけで 結果がこんなに違うんだ とショックを受けました。 結果を変えたいとき、 自分自身を変えるのが 1番効果的ですね
2008.07.02
コメント(0)
ヨガを習い始めました。 朝からみっちり。 今日が体験でしたが 普段使わない筋肉が疲れました。 血圧が低い(上が86、下が56かな)のを改善し、 マッサージ通いを減らす、(リラクゼーションの為にやめるのは難しかなあ(笑) で、ヨガにいろいろ発見したいんです。 ヨガをしている人は体の老廃物の流れが違う気がします。それを探りたくてです、 てな目的で。 くたくたですが暫く続けてみようと思います。 昔から興味があったけど 友人から教えられ、 どの支店がオススメか言われて ああ、このタイミング、 絶妙やなあ、 なんて思います。 何事も絶妙なタイミングで出会うものですね。 有り難いです。 ああ、おなかペコペコ、 頂きます。 ヨガスタジオ横の食堂でお昼です
2008.07.01
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1