アインス宗谷の雑記ノート

アインス宗谷の雑記ノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アインス宗谷

アインス宗谷

Comments

sugi-g@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) このドラマ観てました。 懐かしいですね~…
jiyma21 @ Re:南海南紀直通急行「きのくに」(05/22) こんにちは。南海「きのくに」、懐かしい…
赤いスイートピー@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) 私、見てました。マーリーマトリンの美し…
モリゾー@ Re:「こんなステキなニッポンが」よみがえる鉄路の誇り(01/25) はじめまして、モリゾーと言います。 以…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.08.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんと、3ヶ月も更新しておりませんでした…

忙しいせいもあったのですが、パソコンの調子が一時期、悪くて、デジタル音痴の私としては、いろいろ格闘した末、ようやく、調子を取り戻したのが昨日。

まあ、これからも、そんなに頻繁に更新はしないでしょうけど、書きたいと思ったことは、やっぱ、書いたほうが、精神衛生にもいいかもしれません。


さて、円高。

管総理は、「注視せよ」みたいなことを言ってますが、何度も、もう数年前からここで書いてきたように、どうみても、円高は、まだまだ進むとしか思えません。

1ドル84円どころか、60円でも不思議じゃない。

要するに、円高というより、ドルやユーロなど、円以外の主要通貨が軒並み下がっているということ。

もう、注意して見ている段階は、とっくに過ぎていて、今は、積極的に手を打たないといけないところへ来ている。

それには、失業や無業といった、仕事がないという現状を破る政策をドンドンと打ち出さないと手遅れになる…



それにしても、管さんを始め、政治家や企業経営者など、この国のリーダーは呑気というか、平和ボケしているというか…

輸出系企業の経営者は、1ドル120円ぐらいが望ましいなんて言って、政治家共々、政府の為替介入でなんとかしようなんて思っているんでしょうが、そんな甘い考えでは、乗り切れそうにありません。

私の知っているある経営者は、この前、「不況なんで賃金や人員の削減は仕方がない。この不況を乗り切るためには、原価を下げる努力を一層しないといけない」と言ってました。

これが、正論と思えるようなら、経営者、リーダーは失格だとしか、言いようがありません。

90年代から続く、リストラやコストカットによって、すでに、これらは、限界に達し、その影響は、この国の社会を蝕みつつあります。

そもそも、不況が長引く責任は、企業経営者や政治家といったリーダーにある部分が大きいはず。

画期的な新商品や新しい政策、ビジョンも示すことができず、人件費などのコスト削減しか能がなく、しかも、そんな能力のない企業のトップが、従業員の給与をカットしているくせに、高額な報酬を受け取っているなどとは、そりゃ、景気が良くなりようがない。

知恵も、行動力も、勇気もないリーダーが日本中に居座っているんですが、まあ、それを嘆いていても仕方がないし、新しいリーダー、真の国民の生活、経済や社会の現場をよく知るリーダーに、そろそろ登場願いたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.14 20:47:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: