こんにちは。

牡丹と芍薬の違いが分かりやすくて勉強になりました。
ツバメの巣作りも人間が手助けしなけらばならない時代になったとは悲しいですね。
かわいく撮れていて目の前で観察している気分になれました。
(2012/07/07 12:01:43 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/07/07
XML
今日は七夕です。
今年もお天気がはっきりしないです。というか、こちらでは夜は雨になりそうです。
彦星さまと織り姫さまは会えないのでしょうか。
最近、降るような星を見たことがありません。
以前、天の川を見た時は感動しました。
千葉の海岸(館山や千倉)、長野の八ヶ岳の麓などで見たことがあります。


昨日はシャクヤクをアップしましたが、牡丹との見分け方についてのご質問がありました。
私の場合は、葉の形が違うことが一番わかりやすいと感じていましたが、他にも大きな違いがいくつかありますね。

まず、どちらもボタン科ボタン属の植物なのですが、シャクヤクは草で牡丹は木(低木)なのだそうです。

シャクヤクは根は生きているので枯れたのかと思っても翌年また出てきます。(^^;)

葉の違いについては、以下の写真を見てください。
まずは牡丹です。
大きな楓みたいなかっこうをした広い感じの葉っぱです。


牡丹
牡丹 posted by (C)みなみたっち






それでは、シャクヤクはどうでしょうか。

シャクヤク
シャクヤク posted by (C)みなみたっち

牡丹のように横に広くはないスリム?な葉っぱです。

咲く時期も牡丹の方が早いような気がしますし、花の散り方も牡丹の方が迫力?を感じるなどまだまだ違いはありそうです。



さて、ツバメの3回目です。

巣材をくわえて
巣材をくわえて (C)みなみたっち

電線に巣材(枯れ草)をくわえたツバメがいました。










二羽とも巣材を
二羽とも巣材を posted by (C)みなみたっち

二羽とも巣材をくわえています。
しかし、泥でこねてなくて枯れ草のままです。









二羽で1
二羽で1 (C)みなみたっち

普通のツバメと違って泥でこねずに枯れ草のまま運んでいるのは、こういう巣だからでしょうか?
昨年も観察した巣ですが、こわれないように人の手で固められています。








二羽で2
二羽で2 posted by (C)みなみたっち

したがって中をリフォームするだけで使えるようです。
中にしく枯れ草を運んでいるのでしょうね。









巣の中で巣材を
巣の中で巣材を posted by (C)みなみたっち

巣の中に入って口には巣材をくわえたままです。









くわえてる
くわえてる posted by (C)みなみたっち

ここは、かなり近くに行って仰ぎ見るようにしないと見えないので、ツバメもこちらが気になるようです。
それ以上見ているとツバメの迷惑になりそうなので、帰ることにしました。(^^;)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか1位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/07 08:08:04 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
saltyfish  さん
この葉の違いを来年まで忘れないようにしておかないと… (2012/07/07 08:21:02 AM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
みえこ55  さん
ボタンとシャクヤクの違いがとてもよくわかりました。
どうも有り難うございました。
葉の形をよく見るとわかりますね!
ただ来年まで覚えていられるかどうかが問題です(笑)
燕の巣は面白いですね。
写真を見ると白っぽく見えるのが不思議でした。
泥が乾くと白っぽくなるのかな。
リフォームするというのもすごいですねえ!
自然素材を使いまわして,エコ住宅です。 (2012/07/07 10:23:22 AM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
牡丹って気なんですか・・・どうもあのケバケバしさ
が好きになれないんですが・・・ごめんなさい<m(__)m>

ツバメさん、昨年見せて頂いた・・・すですね!
ここなら泥でこねなくっても済みますから・・・つばめ
さんも助かる??んでしょうかね?

最初の羽根を立て飛ぶ寸前でしょうか?
なんだか、すごく可愛いです(^_-)-☆ (2012/07/07 10:31:30 AM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

ツバメの巣作り 臨機応変がきくものですね~~凄い。

牡丹は横に広がって 芍薬はスッと
やはり 立てば芍薬座れば牡丹。
今は百合が綺麗です。
(2012/07/07 10:34:12 AM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
cocoa さん
人の手でリフォームした物でもないよりはマシですよね。
枯れ草の置き場を考えているような表情が良いですね。
人馴れして上から目線に見えますが・・・。
こんな表情も好きです。
(2012/07/07 02:46:15 PM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
写 素人 さん
昔は(?)家の中に家等の中に巣を造ることが多かったような気がします。糞除け板なども良く見かけましたので、手つくり巣で渡来を歓迎するのを見るにつけ嬉しくなりますね。(^_^)
それに対し、いつも見かける駅舎の巣(3ケ)も工事が進むと無くなる、来年が心配です。(>_<)
(2012/07/07 03:36:06 PM)

旧暦で・・  
今日7月7日は本来5月18日ですからね・・
天の川も今はしっかり見ることが出来ません
8月の24日が本当の七夕です

その日が晴れることを祈りましょうね

燕さんリフォームしてもらった巣があるんですね

あの壊れた巣も、そうやって作ってあげたら来てくれるでしょうかねえ・・
(2012/07/07 04:04:08 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
saltyfishさん
>この葉の違いを来年まで忘れないようにしておかないと…

私は。。。一年間、特にブランクがあると覚えていられないことが多いです。(^^;)
(2012/07/07 04:51:38 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
みえこ55さん
>ボタンとシャクヤクの違いがとてもよくわかりました。
>どうも有り難うございました。
>葉の形をよく見るとわかりますね!
>ただ来年まで覚えていられるかどうかが問題です(笑)

そうおっしゃっていただけてうれしいです。
やっぱり葉っぱの形の違いが一番わかりやすいですよね。

>燕の巣は面白いですね。
>写真を見ると白っぽく見えるのが不思議でした。
>泥が乾くと白っぽくなるのかな。
>リフォームするというのもすごいですねえ!
>自然素材を使いまわして,エコ住宅です。

ここは昨年も掲載してしまったので、説明不足でした。(^^;)
普通に作った巣が落ちないように、こわれないようにと、家主さんが壁面と同じ素材で壁塗り?(補強)してしまった巣なので壁の白いものと同じ色です。
(2012/07/07 04:53:50 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
猫のマンマさん
>牡丹って気なんですか・・・どうもあのケバケバしさ
>が好きになれないんですが・・・ごめんなさい<m(__)m>

いえいえ、かなりどーんと派手な感じの花ですよね。
シャクヤクの方がこぶりで自己主張が牡丹ほどではないかもしれません。(^^;)

>ツバメさん、昨年見せて頂いた・・・すですね!
>ここなら泥でこねなくっても済みますから・・・つばめ
>さんも助かる??んでしょうかね?

はい、すごく楽だと思いますよ。(^^;)

>最初の羽根を立て飛ぶ寸前でしょうか?
>なんだか、すごく可愛いです(^_-)-☆

わーい、ありがとうございます。(*^_^*)

(2012/07/07 04:55:21 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
昼顔desuさん
>ツバメの巣作り 臨機応変がきくものですね~~凄い。

かなり家主さんの手が入っていて、過保護とも思える巣です。(^^;)

>牡丹は横に広がって 芍薬はスッと
>やはり 立てば芍薬座れば牡丹。
>今は百合が綺麗です。

歩く姿は昼顔さま!って。(*^_^*)
(2012/07/07 04:56:28 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
ひーじゃーまんさん
>牡丹と芍薬の違いが分かりやすくて勉強になりました。

ありがとうございます。m(_ _)m

>ツバメの巣作りも人間が手助けしなけらばならない時代になったとは悲しいですね。
>かわいく撮れていて目の前で観察している気分になれました。

これまた、ありがとうございます。
ここまで過保護なのは他にはないような。(^^;)
(2012/07/07 04:57:15 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
cocoaさん
>人の手でリフォームした物でもないよりはマシですよね。
>枯れ草の置き場を考えているような表情が良いですね。
>人馴れして上から目線に見えますが・・・。
>こんな表情も好きです。

なんとも過保護な巣ですよね。
これで不都合がなければ良いのですが。
ここは出入り口からもかなり近いので人なれしているのかもしれません。
ちょっとツバメににらまれました。(^^;)
(2012/07/07 04:58:24 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
写 素人さん
>昔は(?)家の中に家等の中に巣を造ることが多かったような気がします。糞除け板なども良く見かけましたので、手つくり巣で渡来を歓迎するのを見るにつけ嬉しくなりますね。(^_^)

ツバメが家に巣を作ると良いことがあるといましたよね。
鳥と人間がとても身近だったのでしょうね。
うちにも来てほしかったな。(^^;)

>それに対し、いつも見かける駅舎の巣(3ケ)も工事が進むと無くなる、来年が心配です。(>_<)

新しくなってしまうと、巣作りはできるのかどうかですよね。
(2012/07/07 05:00:14 PM)

Re:旧暦で・・(07/07)  
5sayoriさん
>今日7月7日は本来5月18日ですからね・・
>天の川も今はしっかり見ることが出来ません
>8月の24日が本当の七夕です

海などに行っても7月後半から8月以降だと見やすかったような。
秋になるともっとよく見えますね。

>その日が晴れることを祈りましょうね

はい、そういたします。(^_^)

>燕さんリフォームしてもらった巣があるんですね
>あの壊れた巣も、そうやって作ってあげたら来てくれるでしょうかねえ・・

どうでしょうね。
とにかく巣が出来ないと、外側をかためるのもなんだかね。(^^;)
(2012/07/07 05:01:57 PM)

違い判りますね^^  
明日はケロリ^^ さん
なるほどボタンとシャクヤクは花が似てるけど
葉の形が違いますね^^そこで判別できそうです^^
最近梅雨真っ盛りですね^^ここ数日は雨ばかり^^
昨日は凄い雷と大雨でした^^ツバメ君は大雨でも
飛んでましたよ^^たくましい鳥さんです^^ (2012/07/07 05:03:30 PM)

Re:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
toyono さん
こわれないように人の手で固められています。この番は優しい心意気の家主のテナント?になって、幸運な子育てできそうですね。牡丹と芍薬の見分け方「しかと合点承知!」今日も画像データの削除削除で暮れました。 (2012/07/07 05:13:25 PM)

Re:違い判りますね^^(07/07)  
明日はケロリ^^さん
>なるほどボタンとシャクヤクは花が似てるけど
>葉の形が違いますね^^そこで判別できそうです^^

はい、葉の違いが一番わかりやすいと思いますよ。(^_^)

>最近梅雨真っ盛りですね^^ここ数日は雨ばかり^^
>昨日は凄い雷と大雨でした^^ツバメ君は大雨でも
>飛んでましたよ^^たくましい鳥さんです^^

そうそう、ツバメは雨がひどくても特に餌運びはさぼりません。
たいしたものです。
(2012/07/07 06:09:08 PM)

Re[1]:ツバメの子育て3(巣材と巣)/牡丹と芍薬の違い(07/07)  
toyonoさん
>こわれないように人の手で固められています。この番は優しい心意気の家主のテナント?になって、幸運な子育てできそうですね。

ちょっと過保護かなとも思うのですが、特に不都合がなければよしとしましょう。(^^;)

>牡丹と芍薬の見分け方「しかと合点承知!」今日も画像データの削除削除で暮れました。

ガッテンして頂けましたでしょうか?(^o^)
(2012/07/07 06:10:10 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
私は沖縄で星降る夜空を堪能しました
立てば芍薬坐れば牡丹違いなかなかわかりませんね (2012/07/07 11:36:15 PM)

Re:今晩は みなみたっちさん m(__)m(07/07)  
アポ哲さん
>私は沖縄で星降る夜空を堪能しました

沖縄はきれいでしょうね。

>立てば芍薬坐れば牡丹違いなかなかわかりませんね

葉っぱに注目するしかないですね。
百合の花だけはわかりやすいです。(^^;)
(2012/07/08 09:31:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: