全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
親戚のお寺さんから声がかかって、父が5月14日の当麻寺の練り供養に参加することになりました。中将姫の命日に行われるこの行事。練り供養の発祥で1000年も続いているそうです。當麻寺練供養(聖衆来迎練供養会式) 地元では當麻練渡(たいまれんど)と呼んでます。毎年この行事の時には雨が多く、中将姫の涙だと言われているそうです。一度行きたいと思ってたのですが、なかなか機会がなくて。。。この日はちょうど休みだし、父の勇姿を写真におさめてきます。金色の仮面をかぶる役なのか、それの引率なのかはわかりませんが、めっちゃ楽しみです。その後は石舞台である堂本剛のライブに。忙しい野外だから雨は勘弁してほしいなぁ。。。さてさて、このシュークリーム。桜井にある木風さんのもの。ログハウスの素敵なお店で、5年ほど前に一度行ったところ、あまりおいしくなかった印象だったので、それ以来敬遠しておりました。しかし先日、シュークリームをいただきまして。こんがりとして香ばしく、重ねておいてても皮がしっかりしているのでつぶれません。1日経っても皮がパリパリ。こってりとしたカスタードもバニラビーンズたっぷりでなかなかおいしいではありませんか!おおおおお!ここではシュークリームをお勧めします!
April 28, 2010
コメント(2)

昨日は婚活仲間のHからうれしいお知らせが。どうやら結婚が決まりそうなのです!お見合い婚なんて、結局私らには無理やわ。。。っていつも慰め合ってたのですが、すごく勇気が湧いてきて。前向きな気持ちになれました。この波に乗っちゃうぞ~!!さてさて、高松住みのSちゃんからお土産でいただいたラスク。新・香川名物になりつつあるみたい。フランス菓子工房 ラ・ファミーユさんのその名も黄金ラスク。めっちゃサクサクしてます。この前の日経のお取り寄せバームクーヘンランキングでも堂々の1位でびっくり!黒いチーズケーキも評判のようですよ。
April 27, 2010
コメント(4)

今日は甲子園へ。高校野球は見たことあるけど、阪神戦は初めて。パ・リーグファンだから、行く機会がなくて。ドアラ先生に会えると思って、サインしてもらう本ドアラ・チックと耳を持って出かけたんですが、とっても残念なことに先生はいらしてませんでした。こんなにがっかりするなんて、私は先生に恋しているのです。親戚に借りた阪神のユニフォームとタオルとメガホンを持って、頭にはドアラの耳。どちらも応援してきましたよ。試合はドラゴンズが8-1でリード。終盤の鳥谷の満塁ホームランでタイガースが追い上げるも、浅尾→岩瀬の継投。最後はその鳥谷を見逃しの三振に!楽しい試合でした。もうすぐ交流戦。京セラドームで先生に会えるのが楽しみです。
April 25, 2010
コメント(8)
![]()
毎年4月は私にとっては何か悪いことがある月。普段意外と健康な私が、大風邪引いたり、事故ったり、尾てい骨を痛めたり。。。(これは覚えてる人もいるかも)今年は何もありませんように。。。と祈ってたのですが、やっぱり来ちゃいました。吐き気とめまいを伴う首から肩にかけての痛み。月曜から悩み始めてどれだけ休んでも痛みがとれない。乳ガンかな、とかリンパ腫かな、とか、首の髄液が漏れてるのかなとか。マイナスに考えるの大好きだからやっと今日ましになってきました。どうやら肩こりから来てるみたい。左がこったらストレス、右がこったらパソコンなどの目の疲れ、なんだそう。私は右だからパソコンが原因みたい。ストレスじゃなくてちょっとガッカリ。婚活疲れだと思ってたのになぁ~。Sさんがおっしゃるように、ストレスをあまり受けない性格のようです。で、今日、「治った、治った」と家族に報告しようと家に帰ってきたら、母がしんどくなったとのこと。吐きまくったそう。自分のことばかり考えてたことに反省。4月はやっぱり不安な月です。で、今日からコレを飲み始めました。みなさんも季節の変わり目、気を付けてね。
April 24, 2010
コメント(6)
![]()
第3火曜は大和路シネマの日。1000円で映画を見られます。1日は映画の日。水曜はレディースデー。14日はこれはTOHOシネマの日。20日はMOVIXの日。と、こうやってみれば、結構安く見られるものね。アバター以来、3Dにはまっているので、アリスももちろん300円払って3Dで。ストーリーはアバターの方がよかったけど、アリスの衣装や、チェシャ猫や、赤の女王なんかの映像がかわいくて楽しかったです。女の子とか絶対喜ぶ映画です。デートに是非!今週はタイタンの戦いが公開ですね。また1000円の日に行ってみま~す。
April 22, 2010
コメント(6)

先日は難波で串カツをいただきました。御堂筋の橋渡ったローソンの隣のビルの2階にあります。カウンターでいただいました。おまかせコース2670円22種の串カツと、さらにおかわりを1種ずつリクエストできるので、最高44本いただけます。計算してみました。44本食べたら1本あたり60円!さぁ、チャレンジ!!ホタテ、海老、レンコン、豚、アスパラ、かにの爪、牛、もち、チーズ、しいたけ、たけのこなどなど。。。最後はバナナ!全体的に小さめなので、結構食べられますよ。でも私はおかわりナシで。。充分堪能しました。私は五源大喜の方が好きです。http://homepage2.nifty.com/gogendaiki/銀扇 本店 (串揚げ・串かつ / 大阪難波、なんば(大阪市営)、心斎橋)★★★☆☆ 3.5
April 21, 2010
コメント(8)

3月4日の日記で明日香のカフェ「さんぽ」さんの海南鶏飯をご紹介しましたが、もう1品のランチメニュー、カレーを食べてきましたよ☆鶏のカレーです。私はごはんをカレースープに入れて食べてたんですが、最後にルーがなくなってしまいました。ご利用は計画的に・・・・ってやつです。トホホ。ごはんについていた黄色いもの、タクワンかと思ったらカレーの味付けしたジャガイモちゃんでした。おいしかったですよ~!「さんぽ」好きです。
April 20, 2010
コメント(4)
![]()
わが職場で開催中の平山郁夫展。大盛況です。もう2度とこのような展覧会を開くことはできないと学芸員はじめ、関係の方々の評価です。それくらい、この作品たちを一同に集めることはできないようです。ひとえに所蔵者さまの平山画伯に対する追悼の想いの深さを感じられます。平山郁夫の世界私は絵のことはわかりませんが、本物を目の前にして、ただただ感動します。みなさんにも是非見ていただきたいです。私は仏教伝来が好きです。色合いもステキ。ぶれない
April 18, 2010
コメント(2)

度々このブログにも登場している村中さんの版画。今は茶絽んあいさんで個展を開催しています。写ってるのが村中「大」先生です。亀型石漕ちびたと言ふ名の猫うちの職場のFさんちの猫をモデルに。ポンポン船。ねじ花ランチをごちそうになっちゃいました。すごい品数で、お味もどれもおいしかったです。人気店のようで、お昼時にはいっぱいでした。9時から3時までのオープンという、あまり商売っ気のないお店ですが、キレイだし、落ち着けるお店です。茶絽んあい (喫茶店 / 岡寺、橿原神宮前)★★★☆☆ 3.5
April 16, 2010
コメント(4)

昨日の日経新聞の夕刊にゆずのことが。びっくりしました。この前みんなで花見をしたという、醍醐寺の総務課長さんからの寄稿です。醍醐寺の桜に惹かれて作った。桜会(さくらえ) / マイライフ そうだったの??悠仁のおじいさん、お寺の住職さんだったの??だからライブ会場にもなったのかなぁ、醍醐寺は行ったことないので、是非今度行ってみたいと思います。浜田泰介さんの障壁画も見てみたい醍醐寺の謎
April 15, 2010
コメント(4)
![]()
今日は家族サービスをした一日でした。なんか気持ちよいです。朝からおばあちゃんを病院に迎えに行き、昼からは母と母方のおばあちゃんちへ。もうすぐ赤ちゃんが産まれるいとこのともちゃんとも話ができたし、おばあちゃんも母も楽しそう。買い物して帰ったのですが、ウェイパーが激安!いつもは高くて買ったことなかったの~。798円は底値では??一年前、ケンミンショーで大阪府民の家には必ずある。と紹介されてから、奈良県民も使い始めたこのウェイパー。チャーハンに、ラーメンに、お鍋に。万能中華スープの素です。早速ラーメンを作ってみました。クリームタイプなので、ふわっと溶けて調理しやすいです。麺がおいしくなかったのでラーメンとしてはまぁまぁって感じですが、スープがおいしい!普段スープを飲まない私が飲み干しました。次はチャーハンで使ってみたいと思います。桃ラーを食べきってしまってさみしかったので、いい代役ができました!
April 13, 2010
コメント(6)

まだまだUPしてない写真がありました。先日愛知県に旅行したときのもの。中埜酒造さんがしている酒の文化館に行きました。JR半田駅で降りて歩くこと10分くらいかな。途中ミツカンの本社がありますよ。隣に酢の里という博物館も。少し曲がって古い町並みを歩くと見えてきます。どどーん。中埜酒造の代表的なお酒「国盛」(くにざかり)の看板です。1972年まで200年間お酒が造られていた酒蔵を博物館として再生されています。杉玉。いいね~!見学は無料ですがガイドをしてくださいますので、予約が必要です。お酒のこと、造り方、当時使っていた道具などが展示してあります。その後、とってもわかりやすく、よくできたスライド(ほんとにイイ)を見て、お待ちかねの試飲ターイム!!これだけのお酒が飲み放題です。アテがないので私はあまり飲めなかったけど・・。お酒ケーキもありますよ、と勧めてもらいましたが、甘いモノもそんなに。。。って感じでみんながグイグイ飲んでるのを眺めていました。いろんな種類があって、楽しかったですよ~。黒酢梅酒後で買うこともできます。社員旅行にもオススメのスポットですね。そうそう、半田市はごんぎつねの新美南吉の出身地であり、記念館もあるのですよ。時間がなくて行けなかったのが残念。国盛 南吉の里720ml 紅茶梅酒コレおいしかった。
April 11, 2010
コメント(10)
![]()
今日は暑かったですね。って、まだこたつ入れて、電気毛布で寝てる私です。そろそろやめよっと。さてさて、先日宇治へ行ったときにUPし忘れてた写真がありました。きらきらアフロでも紹介されたという三色だんご。宇治は茶だんごが名物で、あっちもこっちもあるんだけど、三色なのはここだけとか。巽庵1本130円。煎茶・抹茶・ほうじ茶の3種類です。もちもちしてておいしかった!オススメです☆
April 10, 2010
コメント(4)
![]()
今日、毎週金曜にお越しになる、お客さんにもらった1冊の本ストリートチルドレンメキシコのストリートチルドレンについて書かれた岩波のジュニア新書です。著者であるジャーナリストの工藤律子さんが、そのお客さんの娘さんだそうで。世界では3000万~1億人くらいのストリートチルドレンがいるそうです。日本では考えられないことです。工藤さんはメキシコで、そんな子供達に出会い、世界中のこのような子達を救うことが私の仕事だ。と思ったらしい、とお父さんは話していました。いろんな国に行かれてるようです。銃弾をくぐり抜けながら、なんてこともあるそう。お父さんに「心配じゃないんですか?」とお聞きしたら「心配慣れしちゃった」って。とても誇らしげに笑ってらっしゃいました。「昔から、女は度胸、男は愛嬌!っていう育て方をしてたの」って。そこには親のエゴなんてみじんも感じられなくて、なんかわからんけど、すごく感動。自分の子供が、世界の子供達を救う。すごいうれしいことだけど、ほとんどの親はできないことなんじゃないかな。悠仁のおかげで、私も少し世界の子供達に目を向けるきっかけを作ってもらって、こんな出来事があって。ゆっくりご本を読ませていただこうと思います。今はヨーロッパにおられるという、工藤律子さん、お父さんはお元気にされてますよ。応援しています!居場所をなくした子どもたち 勇気ある母親になりたい 子どもたちに寄り添う仲間と誇りと夢と子どもは未来の開拓者(ピオネーロ)
April 9, 2010
コメント(4)

お肉大好きなワタシ。昨日は三宮でいただいちゃいました。生田神社近くにある神戸牛のお店モーリヤさん。超有名店らしく、ガイドブックを持った中国人が入り口でワイワイ。2階に案内されて、少しリーズナブルな神戸牛のもとになる但馬牛コースを。一番安いコースです。(5200円)前菜鴨です。オイスターソースで。フィレ130グラムゴボウやジャガイモなどのお野菜もおいしいです。にんにくチップ、赤穂の塩、オリジナルの黒コショウ、ポン酢、わさびが用意されています。まずは塩で食べて下さい、と言われます。どれで食べてもおいしかったですよ。野菜炒めも出てきます。一番上はヤングコーン。ポン酢が合うと思います。のアドバイス通り、コーンの隙間にポン酢がしみて、いい感じ。追加でガーリックライスを頼みました。840円。おなかいっぱい!大満足です!最後はカルミンでお口直し・・・。なんか懐かしい~。次はほんとの神戸牛を食べてみたいなぁ。。神戸ステーキレストラン モーリヤ 本店 (ステーキ / 三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR))★★★☆☆ 3.5
April 8, 2010
コメント(6)
![]()
先日、Sちゃんと友人Zの出産祝いを買いに。落としても割れない、というミッフィーのコレール食器。とクローバーのベビーシューズ。まだ渡してなくて、手元にあるんだけど。。。その次の日、Zから送られてきた赤ちゃんの写真を見てSちゃんとびっくり~!赤ちゃんが着てる服が買った靴と同じクローバー柄なの~!すごい偶然!好きな柄だったみたいでよかった。早く渡しに行きたいですわん。
April 7, 2010
コメント(4)

先日の花見のあと、つまみ食いしてたのでおなかも特にすいてなかったのですが、ごはんを。 高田川のそばにある、sweet cocoログハウスの素敵なお店です。お花見客もたくさん入ってらっしゃいました。 店内もウッディな感じ。 ケーキ屋さんで食事もできますって感じの使い勝手のよいお店です。 マルゲリータ 小さめだけど、生地が薄くてパリパリでおいしいです。 「秋穫祭」という名のおいもケーキ。あったかくて、ホクホク!添えてあるホイップとも相性ばっちりです。 ミルフィーユ。 お隣の方が頼んでおられたディナーコース1200円~大きな有頭海老フライやハンバーグがとってもおいしそうでした。また行きたいと思う、いいお店でしたよ~Sweet COCO (カフェ / 高田市、高田)★★★☆☆ 3.5
April 6, 2010
コメント(2)

地元で有名なお花見スポット、大和高田市の大中公園と高田川の桜。地元なのに行ったことなかったのです。すごい賑わってましたよ~。屋台も50軒くらい出てて楽しい~。焼き鳥(100円)とトッポギ(500円)とビール(500円)と回転焼き(100円)をいただきました。こんな感じで川沿いに1キロくらい?続きます。途中で公園があったり、池があったり。二上山と夕焼けとライトアップされた桜。キレイだね~。 花より団子のワタシですが、たまには花見もいいもんですね。屋台楽しかったし。 はっ!結局団子やんか!!
April 4, 2010
コメント(4)

またまたボランティアさんに誘われて、少し山あいの古民家を改装したお店「ほそかわ」へ。奈良県の東、近鉄榛原駅で下車します。そこから車で10分くらいのところ、高台にあります。景色も空気もとってもイイ!おうちの中にはいろりも!お昼の3500円のコース三宝柑の中にほたるいか、かに身、きゅうり、底には大根の酢漬けが敷いてあります。タイとマグロのお刺身もイイダコもおいしかったです。はまぐりのしんじょう。おおきな豆と鱒の木の芽醤油焼き。鱒っておいしいものなんですね~。脂が結構のっていて好きです~。蕗のご飯とおつけもの。おみそ汁。デザートは抹茶のババロアに苺をトッピング。いや~。全然期待していなかったのですが、大満足です!全てがおいしかったです。ゆったりできるし、オススメですよ☆日本酒も篠峯や梅の宿などの地酒もあります。4人以上で予約可で、1日2組限定でーす。ほそかわ (割烹・小料理 / 榛原)★★★★☆ 4.0
April 3, 2010
コメント(0)

少し前にボランティアさんたちとお食事に。薬師寺の最寄り駅西ノ京駅にあります、市橋というお店。塔が見えるくらい薬師寺が近いです。若いご主人のこのお店。かなり賑わっています。コースだったのですが、えー!こんなに!ってくらいの量。カキなんてすごいんですから!お刺身もりあわせ。お肉のたたきカキグラタン私はカキが食べられましぇーん。ごはんアイスこの他にも焼き鳥とかいろいろありました。薬師寺に行かれる時、是非オススメしたい居酒屋さんです。お酒の種類もたくさんありましたよ~。市橋 (居酒屋 / 西ノ京、九条、尼ヶ辻)★★★☆☆ 3.5
April 1, 2010
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


