全16件 (16件中 1-16件目)
1

少し前の新聞で話題になっていた半熟かすてら。東京駅や品川駅ですごい行列だという。東京出張のT係長に「買ってきて~」とお願いしてました。帰ってきたT係長の手には旬風の室町半熟かすてらが!!よく聞けば、出張の時に時間がなくて買えなかったとのこと。ネットで検索して大丸まで行ってきてくれたのです~。どこの大丸やろ。。。なんと優しい!!開けてみるとこんな感じ~。14センチくらいで1260円。和三盆を使っているんだって。日本は高温多湿だから、今まで作るのがなかなか難しかったそうです。中はとろ~り、とまではいきませんが、確かに半熟な感じ。そして、とっても甘いです。ふわふわ、しっとり、不思議な感じ。一度お試しください。旬風 エキュート品川店 (スイーツ(その他) / 品川、北品川、高輪台)★★★☆☆ 3.0
May 31, 2010
コメント(8)

パソコンが重い~。ipadを買うつもりはないけど。。。あれでパソコンいらずになるんなら、あれでもいいかな。DVDとかは焼けないよねぇ??さて、さて。気になっていた焼肉屋さん、だるまやさんへ連れて行ってもらいました。いつも車がいっぱい止まっていて、まわりでも行く人が多いので、どんなお店かなぁとワクワク。どうやら、ハラミとタンが人気で売り切れるみたい。それは絶対食べるぞ!外観はこんな感じ。中はテーブル、カウンター、座敷があります。昼の11時から夜の9時まで。上タン、タン、ハラミは6時半の時点ですでに売り切れです。(><)新鮮なのがウリだからこその売り切れなんだそうです。センマイ、バラセンマイ初体験かも。。ホルモン苦手。。ロース。ロース 950円切れてないのかと思って、どうやって食べようかと悩んでたら、キレーイに切れてました。全体的な感想としては、家で食べるのと同じ感じ?大好きな明月館に勝る焼肉屋さんはなかなか現れません。オススメのタンとハラミが食べられなかったので今回は評価低めで(^^)だるまや (焼肉 / 大和朝倉)★★★☆☆ 3.0
May 30, 2010
コメント(4)

今日は飛鳥資料館で開催中の「キトラ古墳壁画四神降臨」展に。毎週土曜は夜9時まで開館してくれてるのです。6時半に入館したときにはまだ明るくて。飛鳥資料館は飛鳥から出てきた不思議な石たちの実物やレプリカを庭園に展示してあるのです。庭園はペットもOKみたい。石人像。女性と男性なんだそうです。地下から水を汲み上げて、口からピューときれいな弧を描いて出るような仕組み。1300年以上前の技術ですよ!すごい!一緒に行った母も感心しきり。キトラ古墳壁画の実物もすばらしかったです。父曰く、 「どんな素晴らしい絵もこれには勝たれへんなぁ」そう。歴史とはそういうものなのかも。見終わった後、館を出るとこんな光景が待っていました。毎年9月には明日香村全体がこのろうそくカップで包まれます。担任だったO先生家族も見かけました。昨日は職場に物理のF先生家族が。こんなこと滅多にないんだけどなぁ~。大阪でも飛鳥はちょっとしたブームになってるのかな。キトラ壁画展は13日まで!高松塚とキトラ
May 29, 2010
コメント(4)

明日は友人Hのコンサート。西宮北口の兵庫県立芸術文化センターであります。An Evening of Art Songs -歌曲の夕べフォーレ:「イヴの歌」より ドビュッシー:「忘れられた小唄」 ラヴェル:「ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン=キホーテ」 ほか 午後7時からですのでお近くの方は是非!さてさて、先日、Sさんにお弁当を買ってきていただきました。宴会ダイオーさんがオススメされてた、JR桜井駅南側すぐの鶏料理のお店「鶏太郎」の唐揚げ弁当。前の日から唐揚げが食べたくて食べたくて。念願叶えてくださいました。ものすごいボリュームです!唐揚げが5つくらい入ってて、少し甘めでジューシー!私の好きなスパゲティが入ってるのもうれしい!食べるのに小1時間かかってしまいました。これで500円??また食べたいです~!!もちろん店内でも食べられますよ。オムライスなんかもあるそうです。CAFE and DINING Keitaroh (鳥料理 / 桜井)★★★☆☆ 3.5
May 26, 2010
コメント(4)
![]()
昨日から夢番地でFUTATABIの鳥取・島根のエントリーが始まりましたよ~。みなさんにチケットが行き渡りますように。。。最近PCが重くて、なかなか更新できません。もう限界なのかも。。買い換えを弟にプッシュしてみよう。そしてお下がりをもらおうという魂胆。さてさて、先日友人Zの赤ちゃんに会いに堀江まで。桜川駅前のイタリアンが休みだったので、マンション隣の定食屋さんEnjoy!Cafeさんへ。2度目のお邪魔でした。前回のはこちら今回も迷いに迷った結果ヒレカツ定食にしましたよ。これがヒット!めっちゃ柔らかいんです~。食べるのが遅いので結構時間かかって堪能いたしました。いいなぁ、このお店。ただ、出てくるまでに結構時間がかかるので、ゆっくりとランチを楽しむ人にはぴったりほんとにメニューが多すぎて迷います!でも和洋中と、なんでもある、ほんとに便利なお店です。2階をのぞいたら、座敷になってました。子連れもOKですね。
May 25, 2010
コメント(2)
![]()
先日、冷泉家 王朝の和歌守(うたもり)展へ。展示の方はとっても難しくて、私にはもったいない感じでしたが、定家の直筆や冷泉家の七夕の儀式、乞巧奠(きっこうてん)に使われるものを見られたのはよかったです。ランチは食べログで調べた洋食屋GONさんへ。一方通行の狭い道を通り、お店を少し過ぎたところに駐車場があります。お店に入るとカウンターがあります。割と席が埋まっていたので、奥のテーブルに案内してくれました。結構、いや、かなり永ちゃん好きのようで、タオルやら、ポスターやらたくさん貼られてます。オススメ!とあったピネライス850円を。ピタライスとはチャーハンにカレーをかけたもの。トンカツか牛カツか選べます。牛はプラス200円。結構なボリュームです。食べ切れませんでした。。。ごめんなさい!とってもおいしかったので、おなか空いてるときにまた行きたいです!キッチン・ゴン (洋食 / 二条城前、丸太町(京都市営))★★★☆☆ 3.5
May 23, 2010
コメント(6)

先日お知らせした、父が参加することになった當麻寺のお練り。29歳でこの世を去った、中将姫を供養する行事です。命日である5月14日、快晴!境内にもお店がいっぱい。子供たちで賑わっています。この板の上を練り歩きます。110mあるそうです。午後4時に始まります。まずは西にある極楽堂から東の娑婆堂へ。輿には中将姫の像を載せています。その間にせんとくんとれんかちゃんが登場。次に東からお坊さん達が。お稚児行列。お母さん達が意外に緊張感がなく、知り合いや家族に手を振ったりおしゃべりしたり。あれはよくないと思う。これは儀式なのだから、きちんとすべきです。楽人のみなさん。女性が2人いらっしゃいました。おっ!きました!25菩薩!父は・・・。いたいた!ガチガチですがな!後で聞くと、袴がずれてきて、落ちないかどうか心配でそろそろと足を引きずりながら歩いてたそうです。だから父と、仮面をかぶってる父のいとこのおじさんペアは前の人とかなり距離が。。。。25人の菩薩はいろんな楽器を持っていて、おじさんは横笛。仮面のせいで全然前が見えていないようで、おそるおそる歩いています。父の介添えが悪いようです。そして最後はこのお三方。前から、すくい仏、おがみ仏、普賢菩薩。2歩進んで半歩下がるので、なかなか前に進みません!その間、先に行った人たちは向こう側でずっと待っているのです。なんか、変わった光景でした。東側に到着すると、もう1度西側にみんな戻ってきて、おしまいです。いい経験したね、お父さん。
May 18, 2010
コメント(10)
![]()
今日もいい天気!石舞台のライブは3日間とも雨に降られることなく、終わろうとしていますね~。世界遺産劇場今日はゴスペラーズ絶対いいよねぇ~!遠くから来ていただいたみなさんは飛鳥を好きになってくれたかな昨日の秦くんライブについてちょっとレポ。初日の堂本剛くんくんに引き続き、昨日のみなさんもほんとにマナーのよい方ばかりで、盛り上がる曲以外は着席。秦くんの曲は結構知ってます!って思ってたんだけど、意外にも半分くらいが知らない曲だった。。。勉強不足だね。スマン。夕焼け空とギターの音と秦くんの声はほんとに素晴らしいコレボレーションでした。宮崎と奈良に「秦」姓は多いらしく、古代は機織り(はたおり)職人だったんだろう、という秦くん。来る途中にも「秦タンス」がありました。って。そうそう、R169沿いにあるんだよ、「秦タンス」MCも楽しいし、ゆずが出るなら、夏フェスとかで会えたらいいなぁと思います。子供にも人気みたいで、ピクニックエリアから「はたくーん!はたくーん」ってちびっこからかけ声かかってました。ただ、秦くん「奈良公園に集まってくれたみんな」って言ってたけど、ここは飛鳥歴史公園、石舞台地区だよ。完全に間違ってたね。。鱗 (うろこ)虹が消えた日好き青い蝶
May 16, 2010
コメント(6)
![]()
帰ってきました~!楽天世界遺産劇場地元でのライブということもあって、運良く2日参加することができました。昨日の堂本剛は7時からの開演。今日の秦くんも同じだと思ってゆっくり職場にいてたら、一時間早い6時からだった!5分前に教えてもらって、慌てて送ってもらいました。なんとか開演に間に合った~。1日目と2日目はすっかり違う感じ。堂本剛は奈良県民で、奈良の観光大使ですが、このライブでも、奈良を語ってくれました。印象としては、すごく真面目な子だなぁって。なんか話聞いててじーんとくるとこがたくさん。ちょっと悠仁に通じるかな。以下、要旨。みんな、最近は風潮とかに流されすぎだ。もっと自分の素直な気持ちを大切に。総理大臣をいじめるんじゃなくて、日本をもっと愛そう。自分はアイドルだけど、アイドルって偶像って意味もあって、自分の思いとは違うことを強いられたりすることに悩んだこともあった。でも、僕は受け入れてくれるファンのみんながいるから、作りたい歌を作って、歌いたい歌を歌えることができるんだ。ラブソングを作るように言われて作ったこともあったけど、自分が一番伝えたい歌は「命」の歌だから、これからも作っていきたい。命をつないでいくって、素晴らしいこと。この考えは親から教えられたことももちろんだけど、「奈良」という土地が教えてくれた。奈良は何もないけど、そこには歴史があって、その土地から感じるものもあるので、みんなも奈良公園とかもいいけど、他のところも見てほしい。・・・・・とまぁ、まだまだ話はあったんだけど、私はすごく好感持ちましたよ。観光大使って、任命されたから務めてる、って感じの人もいるけど、剛くんは、心から奈良を愛していて、そして、奈良を心のよりどころにしているのがひしひしと伝わりました。本当のことしか、剛くんは言わない子なんだろうなぁ~。アイドルではなく、アーティストだと思うよ。彼は。今日の秦基博ライブのレポは後日!!
May 15, 2010
コメント(2)
![]()
その曲が流れるとパブロフ的にテンション上がっちゃう曲ってありますよね。最近私のソレが判明しました。それは、もちろんゆず曲で・・・・あーまい いちご ほおーばるよーに ぼくを あいしてぇぇぇぇぇ~いぇい!この曲が始まったとたん、踊っちゃうよね~!車の中なら踊れるけど、電車の中なら頭の中で妄想して楽しむ。。。みんなのアゲアゲ曲はなんなんだろう~??さて、明日は多忙な1日です。朝からいとこのともちゃんちに行って赤ちゃんに会ってきます。夕方は當麻寺のお練りを見に。結局、父はお面をかぶるほうではなく、袴をはいて誘導する役に。それが終わると石舞台へ。堂本剛のライブです。ゆず以外のワンマンライブに行くのは5年??ぐらいぶり。どんな感じなんだろう。。。あんまり曲も知らないのでおとなしく聞いておこう。明日も寒くなりそうだからダウン持って行かなきゃ!ビール飲みたいけど、寒いやろなぁ~。ゆずも奈良に来てくれたらいいのになぁ~。お!そうそう、来週の月曜5月17日のMUSIC EDGEはゆず!これまで出演した映像を見られるそうですよ。
May 13, 2010
コメント(6)
![]()
ぬわーーーーーんと!!! YUZU LIVE CIRCUIT 2010 SUMMER『FUTATABI』に参戦できることに!!10年間落選続きの私。オークションやmixiでのチケット確保にいつも奔走してましたが、ブログのおかげで前回はことゆずママさんにゆずっていただき、今回はゆののさんに。。。いつも手をさしのべてくれる優しいゆずっこさんたち。。。ほんとにありがとういつもなんのお返しもできずに申し訳ないですが、いつか必ず!!というわけで、ワタクシ、S・A・G・Aに初上陸いたしますぅ~!!!オススメスポットなどあれば教えてくださいね!
May 11, 2010
コメント(10)

昨日は難波でばんごはん。相変わらずアジア系の外国人でいっぱい。人も多いし、普段景色のいいとこで働いてるからか、息が詰まる~。昨日は私のチョイスでパスタ&イタリアンバル ドッパ!へかに道楽の筋にあります。2階に上がるとわりと広めの空間でいい感じ。お酒の種類も食事もデザートも豊富で、使い勝手がよさそう。ぷりぷり海老のバジルクリーム海老がオイルの中でクツクツ。。これ、めっちゃ好きです~。スペイン料理ではピロピロっていうみたい。チョリソーと青唐辛子のパイピザ この大きさで700円もするの~??って感じです。チーズのキッシュ。ぷるぷるでおいしかった~!全体的に量が少ないかな?いろいろ食べられるのはうれしいけど。。ホットペッパーやぐるなびなどのクーポンで10%OFFありまーす。パスタ&イタリアンバル ドッパ! (パスタ / 大阪難波、日本橋、近鉄日本橋)★★★☆☆ 3.5
May 9, 2010
コメント(6)
![]()
朝から母と婚活に関して言い合いになり、泣いてアイラインが落ちてぐちゃぐちゃ。雨で髪はくるんくるんだし、ほんと気分悪い。。。車で出勤しながら、このままどっか行っちゃおうか。なんてちょっとウツな感じ。仕事中は没頭してるからいろんなこと忘れてられるんだけど、ごはんとか食べてると、なんかぐだーとなって、ちょっとうなだれてみたり。そんな中、Twitterのタイムライン見てたら、どんどんゆずライブの当落結果が入ってくる。そうだ!今日は大切な日じゃないか!と気を取り直して、これで2口エントリーしている富山が当たったら機嫌を直そう!と思っていたの。結果・・・アハハ~。落選!! このために新規で入会したのに。。そんなもんよねぇ~。これから各種の先行が始まります。秋田でも、宮崎でも、東京でも、横浜でもいい!一回だけ行かせて!!ゆずが大好きです
May 7, 2010
コメント(11)
![]()
ゆずの次のライブの先行エントリーが6日までと迫っております!ゆず紙がない!とかお騒がせしておりますが、無事に見つかりました~!ライバル少なめかと思われる平日の富山にエントリーする予定。当たりますように!!さてさて、来週の金曜の堂本剛の石舞台ライブに引き続き、次の日の秦基博ライブも当選!厳密にはどちらも私が当てたわけではないから、私の運はまだ残ってるハズ!やまちゃん 天王寺北口店のたこ焼きです~。やまちゃんのたこ焼きといえばヤングなわけですが、ビールと一緒に、と思って今回は辛口を。辛いソースと青のりというコースなのですが、これはいまひとつ。やっぱりやまちゃんはヤングですね。ビールも売ってます。店先で食べるし、机はガタガタしてるし、これぞB級ですね。あべの たこやき やまちゃん 天王寺北口店 (たこ焼き / 天王寺、天王寺駅前、大阪阿部野橋)★★★☆☆ 3.5
May 4, 2010
コメント(10)
![]()
今日はソラニンを見てきました。漫画が原作で、アジカンが歌を作っています。音楽という夢を追いかける24歳くらいの若者達の物語。宮崎あおいが入社2年目でいきなり会社をやめちゃったり、バンドを目指す彼氏、種田との同棲生活など、なんだか、私にはあまり共感できない話でした。夢を追いかけるって素敵なことだけどリアルな夢とリアルじゃない夢ってあると思うんですよね。。でも、若い頃夢があって、悩んで諦めた人、そういう経験をした人にとってはとても感動する映画だと思います。サンボマスターのベーシストの近藤さんが出演しているだけあって、ライブな感じがとてもよかったです。種田役の高良健吾くん(こうらげんご)がかわいい!映画「ノルウェイの森」のキズキ役も高良くんだそうですよ。ソラニンとは、じゃがいもの芽と言う意味だそうです。エンドロールで初めて802のDJの中島ヒロトさんが出演しているのを発見!どこに出てた?って調べてみたら、居酒屋の店員さん役だとか。「おいおい~。店で吐かないでくれよ~」って言ってた人かな??ちょっとミッフィーをパロディしたようなマスコットだよねぇ。
May 2, 2010
コメント(2)

今朝、いとこのともちゃんが男の子を出産いたしました~!そろそろかな?と昨日の夕方にメールしたけど、返信がなかったので、きっと病院だろなと思ってて。おばさんの話によると丸一日かかったようですので、大変だっただろうなぁ。近いうちに会いに行こうと思います。いや~、よかった。さて、さて。M氏がTwitterで言ってましたが、関西人はうどんに関してはうるさいけど、お蕎麦になると味オンチなんだとか。あながち間違ってないよね。。でも、昨日行ったお店はなかなかレベルの高いお蕎麦でしたよ。谷町筋にある、「きらく」 さん。店内はJazzが流れるシックな雰囲気。お蕎麦やさんという感じではない、イイ感じ。切り子のグラスでビールを。そばチップスも出してくれました。限定10食のお蕎麦 1050円午後8時でもまだ食べることができました。田舎そば 840円お塩で食べるととってもおいしい!お蕎麦だけでなく、一品料理もありますよ~。リピします~。十割そば きらく (そば / 谷町九丁目、四天王寺前夕陽ケ丘、大阪上本町)★★★★☆ 4.0
May 1, 2010
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


