全17件 (17件中 1-17件目)
1

え~。突然GCのシメのレポやめて、旅行記に突入。(もう1週間経って、忘れかけてきてるので)24日の朝、新宿に着いてバス会社のラウンジにて身支度。(せまいビルの一室です)朝から伊勢佐木へGO!なんか毎年来てる感じがする。。ただいまって感じ?ゆずが路上ライブをしていた松坂屋は閉店したので、壁面にゆずphotoいっぱい。これは紅白出演した時のだね。アップ。これは松坂屋が閉店するのが決まってから屋上で展示された壁画。3年前、一人でダッシュで見に行ったなぁ~。この本は向かいの有隣堂で発売中!!私の今のtwitterのアイコンはコレ↑あ~。やっぱり聖地、伊勢佐木、好きだ。。。・・・続く。
October 31, 2010
コメント(2)

昨日は来週に結婚式を控えたHとMちゃんとランチ。高島屋の新しくなったグルメ階 なんばダイニングメゾンへ。8Fのピザ食べ放題☆のケラケラ リトリートさんへ。パスタセットとストウブスープセットがあります。パスタ大好きな私は迷わずパスタセット1380円を。サラダ・パスタ・ピザ(お替わりOK!)・ドリンク。まずはサラダパスタは6種類から選べます。私はサーモンとほうれん草のトマトクリーム。Hはきのこのクリームソース。どちらもおいしい~!!ピザはお替わり自由。スタッフさんが「チーズのピザいかかですか?」と持ってきてくださいます。この日は4種類。チーズ、アンチョビトマトソース、ソーセージ、マルガリータ。6枚食べちゃいました。白を基調にした明るい店内でとっても気持ちいいです。男性もおなかいっぱいになるし、喜ばれると思いますよ。ただ、風邪気味のHがカフェオレを頼んだら、すっごくぬるかったみたいで、交換をお願いしました。「温め直すだけでいいです」って言ったんだけど、「いえ!作り直します」と持ってきてくれたのは結局温めたもの・・・。素敵な店だっただけに残念!!でもまた行きます。他にもいろんなお店があるので、いろいろ食べたいな~。ケラケラ リトリート (ビアホール・ビアレストラン / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪市営))昼総合点★★★☆☆ 3.5
October 30, 2010
コメント(2)
GCの続き☆民生っちですよ~。ユニコーンとジュンスカとは同期になるのかな?とっても自然体の2人です。呼人さんと2人合わせて「寺田」。「手拍子なんかしたら後で後悔するぞ」って言ってました。何を歌ってくれるのかなぁ~ってワクワク。流れてきたのは風の「22才の別れ」へぇ~。知ってるよ~、この歌~。「わ~たしはっ てら~だ~です」ジャン!会場爆笑その後もフォークソングの替え歌メドレーが続く。。。神田川とか。。。若者にはハテナ ハテナだったかな??ヤングマンとモニカの合体した「モニカマン」を歌ってる2人はすごくぴったり合ってました!マイクの前にある画面に歌詞が出てないのに、すごいなぁと感心。気が合うんだね。ほとんど芸人の2人。楽しませていただきました。その後は陽水さんの「傘がない」のカバー「脳がない」民生さんの歌は聴けず。。。残念。そして呼人さん。眼花火お父さんのことを歌った歌で、ちょっとじーんとしちゃった。この頃、アリーナの前列にいるのが呼人ファンのみなさんだと判明。みんな、呼人さんを温かい目で見守ってる。泣いてる人もいる。愛されてるんだな。そしてまた桜井さん。なんだ、なんだ。この人気は~。みんなゆずを見に来たんじゃないの~??ってちょっとジェラシー。。マチルダって歌を桜井さんが是非歌いたいって言ってくれたみたい。どんないい歌かと思ったら、聞いてるうちに嫌悪感。。僕が20くらいのときに君は産まれた。年はすごく離れてるけど、君に抱かれて眠りたい。これから残された人生を君と生きていきたい。花火でいい家族の歌を聴いた後に、こういう歌って呼人さんがわかんない!って思ったんですが、あとで確認したらかまやつさんの作品でした。かまやつさんならいろんなこと経験してそう。ちょっと安心した。ハローグッバイ呼人ファンの振り付けがとってもかわいくて、途中から参加しちゃいました。ライブで盛り上がるね☆そして、次はチャボさん。。ここまで誰も一言も名前を出さなかったので、ドタキャンになったのかと密かに心配してた。。ヨカッタ。。。続く→
October 28, 2010
コメント(0)
さてさて、あたるちゃんからバトンタッチしてゆず登場。呼人さんからのお言葉「この2人がいなかったらGCはなかった。いつも電話かけると快く 出ます! って言ってくれる2人です」そりゃそうだよ!呼人さんあってのゆずなんだから!いつまでも恩は忘れちゃいけないよね。まずは嗚呼 青春の日々去年から今年にかけて何回聞いただろか・・・。←若干飽き気味これはキヨシローさんへの鎮魂歌としてチョイスされたのかな?そして岩ちゃんにMCをふる呼人さん。受けないわけにはいかないよね。←内容は覚えてないけど、「参加できて光栄です!」的な感じ。君は東京悠仁の中で東京に思うことがあるのかな?武道館が東京だからかな?そして星がきれい岩ちゃんの声がピンとはりつめた冬の空のイメージに合うったら!よかった。ここでゆずは終わり。次はミスチルの桜井さんですよ。ええ、すごい歓声です。ゆずファンと桜井ファンはかぶってますから。みんな「かっこいい!」「キャー!」「素敵!!」ともう大騒ぎ。確かに以前のGCのサプライズゲストが桜井さんだった時もすごかったです。私もテンション上がりました。桜井さんはすごい声量で、もう貫禄が!観客ののせ方もトークも笑顔も完璧。プロですな。カップヌードルのCMのand I love youと休みの日ジュンスカの歌はめっちゃ知ってるわけじゃないけど、これはかなり知ってる。星になれたらを歌ってくれました。呼人さんかカセットを802に持っていってかけてもらったことからヘビーローテーションになり、ミスチルがブレイクしたというエピソードも。ゆずしかり、802のヘビロテはすごいよね。私自身、この初めてミスチルを知ったアルバム。高2の時に同じクラスの子から借りてめっちゃ聞いたなぁ~。星になれたらは武道館が揺れる揺れる。走り回る桜井さん。本家本元はちゃいますな~。お次は民生っちですよ~。青春時代をさかのぼっていく感じがたまりません。。。これが呼人さんの考えるGCなんだって。夏フェスはその年ヒットした人を集めるけど、GCは縦のラインを大事に世代を越えて楽しみ、いいものを残し、継いでいくことなんだって。確かに。いいモノはいいんだもの。独立猿人
October 26, 2010
コメント(6)

ただいま~!0泊3日の弾丸ツアーから帰ってきましたもうすぐ3●才のむーさんです!今回も爆睡で楽勝がっつり観光もしてきましたよ~。まずは今回の目的であるGolden Circle vil.15 in武道館のレポから。九段下の駅を降りて 坂道を 人の流れ追い越して行けば黄昏時 雲は赤く焼け落ちて屋根の上に光る玉ねぎ~中略~九段下の駅へ向かう 人の波僕は一人涙を浮かべて千鳥ヶ淵 月の水面振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ そう、爆風スランプの名曲「大きな玉ねぎの下で」の武道館です。このライブの出演者もそれぞれに思い出深いようで、武道館はアーティストにとって大切な場所のようです。仲井戸麗市(CHABO)さんは2階西北でビートルズを。ホストである呼人さんは2階南でCHABOさん、清志郎さんのRCサクセションを。私自身は武道館は初めて。天井には日の丸が掲げられ、他の会場とは違う独特の雰囲気と座席ですね。360度観客に囲まれるステージ。観客にとっては見にくい場所もあるけれど、すごくこじんまりしていて、距離が近いdす。13000人もいるようには見えないくらいコンパクト。まずは全員でミュージックを。ユーミンのサプライズを期待してたんだけどなかった。この日の出演者は中村中(なかむらあたる)ちゃん友達の詩がヒットしましたよね。性同一性障害をカミングアウトしたことでも話題を呼びました。初めて生でみる彼女は胸元にフリルのついた白いシャツ、黒いキャリアウーマンっぽいパンツ。姿勢がよくて、すごくきれいな身のこなし。ギターを抱える姿は昔の流しのようだし、お辞儀は宝塚の男役のよう。呼人さんのリクエストで「戦争を知らない僕らの戦争」を。日の丸の下で歌えることがとても感慨深いって話してました。最新アルバムはほんとすごい存在感でした。CHABOさんも褒めてました。今から10年ほど前に彼女好きだったストリートミュージシャンを「ゆずのライブに一緒に行きませんか?」ってトビラツアーに誘ったらOKもらえたそうです。そしてそのまた1年後、その彼を遊園地に誘ったら断られたんだって。理由は「その日はゆずのライブに行くから」って。ゆずに始まり、ゆずに終わった恋。。。呼人さんがなぜか謝ってました。「いつまでもゆずを若手だと思わないでください!」って力説してました。確かに。。。。。アンコールはウエスタンブーツにYKBみたいなチェックのミニのプリーツスカート。かわいい~。お次の登場はゆずですよ~。年功序列のようです。-------------追伸---------------------------------あ、このライブの模様は後日NHKで放送されますので、是非ご覧下さい。私はステージ右、主に桜井さん側の2階3列目にいます☆セトリ01.ミュージック - 全員02.織江の唄 - 中村 中 (弾き語り)03.戦争を知らない僕らの戦争 - 中村 中&寺岡呼人 04.嗚呼、青春の日々 - ゆず05.君は東京 - ゆず06.星がきれい - ゆず&寺岡呼人07.and I love you - 桜井和寿08.休みの日 - 桜井和寿09.星になれたら - 桜井和寿&寺岡呼人10.寺田メドレー - 寺田11.脳がない - 寺田12.眼 - 寺岡呼人+奥田民生13.花火 - 寺岡呼人14.マチルダ - 寺岡呼人+桜井和寿15.ハローグッバイ - 寺岡呼人16.飲んだくれジョニーを探して - 寺岡呼人+仲井戸麗市17.ティーンエイジャー - 仲井戸麗市18.月夜のハイウェイドライブ - 仲井戸麗市+桜井和寿19.GIBSON (CHABO'S BLUES) - 全員20.ウタガデキタヨ - 全員--アンコール21.夏色 - 全員22.雨上がりの夜空に - 全員23.フォーエバーヤング - 全員
October 25, 2010
コメント(2)
昨日のゆずのラジオは私の好きなジャンルだったなぁ~。秋葉原をちい散歩ならぬ、ゆず散歩。ゆずのANNG(関西ではちぃ散歩放映されてないんだけどね)アキバって、結構興味あって、何がって言ったら、そこに集まる人とか、独特の世界に。私はマニアックな人とかモノにすっごい食いついてしまう。。ヨン様に熱狂するおばさまを見るのも好き。コミケとかも行って、参加してる人を観察したいって前から密かに思ってます。メイドカフェのno.1ひとみんちゃんと一緒にする、「萌え、萌え、きゅーん」という、おいしくなるおまじないや、「萌え萌えじゃんけん」とかもめっちゃ笑えた~!!私も2人と一緒に着ぐるみ着てやりたかった~!ひとみん、何歳までこの仕事するんだろう。。メイドさん一覧サブリーダーはめぐるちゃんなのか。しずるって名前はちょっとかわいそう。りおちゃんは男の子??こんちゃんは田舎の子?私はみづきんがかわいいと思うけど、みんなはどう??そのあと、大人のおもちゃのデパートM'sへ行ったんだけど、ここの店員さん(女性)がめっちゃフツーにグッズの説明をしてた。笑えた~!なんとかっていう、身長150センチのもの。64万もするんだって!すっごいなぁ~。岩ちゃんが付けてたくまの耳。↑モデルが悪くね??
October 20, 2010
コメント(6)
しばらくぶりです!何かとバタバタしてました。昨日は東大寺でさかいゆうくん、杏子さん、スキマスイッチのライブ。前日にTwitterで杏子さんに「明日行きます!」って言ったら、「待ってるね」ってリプもらいました~!そんな杏子姉さん、すっごいロックで素敵!!かっこいいっす!さかいゆうくんも声が女の子みたいに透き通ってて心地よい。そしてスキマ!始まって2曲目くらいから、会場後方の観客がほとんど前に詰めかけるというハプニング??もあり、すっごい盛り上がり!全力少年も奏もよかった~!奏では前の女の人泣いてたなぁ。。。確かにいい歌だ。。。ライブはええなぁ~。この日曜はとうとうゆずに会える~!!!風邪ひかないようにしなきゃ!!
October 18, 2010
コメント(4)
最近、3年奇面組を借りて読んでいます。ハイスクール奇面組より前の作品なので、絵がまだまだ未完成な感じだけど、中学時代の彼らを見てるのは楽しいです。零くん、かわいいなぁ~。マンガもおもしろかったけど、アニメもよかったですよね~。主題歌がうしろゆびさされ組で、秋元さんのいい歌ばっかり。「象さんのすきゃんてぃ」や「渚の『』」「かしこ」「バナナの涙」「「のっとおんりぃ★ばっとおるそう」・・・名曲揃い!大好きなマンガですたまに昔のマンガとか読むとその時の思い出とかも蘇りますよね~
October 15, 2010
コメント(2)

今日はゆずの岩ちゃんの34回目のバースデー!!&M本さんの5●回目のバースデーですおめでとう~!!2,3日前からTwitter内では部屋を片づける人、美容院に行く人など、みんなわっさわっさ。ほぼみんなアイコンを岩ちゃんに変え、0時きっかりでみんなでおめでとうと叫ぶ。そりゃ~すごい岩沢祭りでした。あと何時間かで終わってしまうのがさみしい。。。私も今日はイオンで238円のチーズケーキを買い、(安すぎる)ろうそくは仏壇用しかなかったので、諦めて、デコペンもないので、お箸の先で「34」と書き、いそいそと居間へ。座ろうと思ったそのとき、ケーキの台からチーズケーキがつるっと滑り、見事にベチャっと畳の上へ。。。。しばしボーゼン。。どんくさい~!!救出したケーキ上の部分は削いで食べました。やっぱりもっといいケーキ買うべきだったな。ごめんね。
October 14, 2010
コメント(2)

雨の日は遊ぶトコが難しいですね。もっぱら博物館か美術館になっちゃいますね。先日の雨の日もハシゴしました。目的は国立国際美術館だったんだけど、お隣にすごく大きな建物が。大阪市立科学館です。プラネタリウムとか先に見た方がいいかな、と思って入ったら夕方まで全て売り切れ。ここはプラネタリウムを見るのに600円。展示を見るのに400円という、選択できるシステム。プラネタリウムじゃなくて、恐竜のものならあと6席空いていたので、慌てて購入。館内、すごい活気です。もちろん男子が多い。平日のすいた時に行くのが落ち着いていいかな。東洋初のロボット学天則次はお隣の国立国際美術館(NMAO)へ。なんとここは地下2F、3Fが展示室。地下の展示室は科学館の下まで続いているようです。都会ならではの設計ですね。特別展のマン・レイ展は1500円。今回は常設展のコレクション2を見てきました。現代美術を見ることはほぼないのですが、なかなか楽しいですね。何をもってアートなのか、何でもありのようで、そうではない。基本があっての現代美術なんだなぁと思いました。写真、絵画、版画、オブジェ・・・。ジャンルも大きさも作家もバラエティに富んでいて、目の保養、刺激になりました。11月の関西文化の日は関西の美術館・博物館が無料になります。また機会があったら行ってみてください。
October 12, 2010
コメント(8)
![]()
食欲の秋でござんす。最近めきめき食欲がでてきまして、おなか周りがテキメンにぷにぷに。。。何でもおいしく感じちゃう季節ですが、その中でも私の最近のヒットお菓子をご紹介。ぜーんぶいただきものです。沖縄のお土産のちんすこう。ちんすこうって、そんなに好きじゃなかったんだけど、新垣製菓のちんすこうはめちゃウマ!!いただいたのは、塩、ごま、プレーン、黒糖、紅芋、チョコなどの一口サイズ。サクサクですごくおいしかった!またパークス行ったときにでも買おうっと。それから、小倉山荘の「定家の月」サラダせんべいですが、ふわふわでサクッとした食感でほんとおいしいんです。イチオシです!小樽のあまとうの「マロンコロン」もおいしかったなぁ。。クッキーも中のチョコも絶品だった。。ガトーフェスタハラダのホワイトチョコラスクも、そろそろ発売開始してるよね?あ~。秋っていい季節だね~。
October 10, 2010
コメント(2)

ラーメンってあんまり食べる機会がないけど大好きな私。でも、ちゃんぽんってほっとんど食べたことがない。。。味が薄い、麺が柔らかい、というイメージ。先日、 「ちゃんぽん、皿うどんの中央軒」に初めて行ってきました~。なんばウォークにあって、入るとほとんどおっちゃん。日曜の夕方とあって、ビール片手にやっちゃってます。定番の長崎ちゃんぽんを。どどどーん。すっごい野菜!玉子1個!白濁としたスープ。生が苦手なのでスープに溶いてちょっと固まらせました。食べても食べても減らない!野菜不足の方に強い味方です。なかなか美味。なんとこの中央軒、大阪にはたくさんあるのですが、他の地域にはないみたい。TOKIOの番組で東野も紹介したみたい。あなどれません、中央軒。でも、分煙はお願いします。中央軒 なんばウォーク西店 (ちゃんぽん / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、難波駅(南海))夜総合点★★★☆☆ 3.0
October 8, 2010
コメント(2)

先日は食べログチケットを初めて使いました!本町のイタリアンのお店へ。THE CALENDAR 飲み放題がついて3200円なんて破格です。全9品!ボリューム満点、フリードリンク付きコースが3,200円! (通常は6500円のコースのようです)写真は2人分です↓前菜5種愛媛産真鯛と北海道産タコのカルパッチョオリーブオイルで。あっさりです。海老とアボカドのサラダバルサミコ酢で。自家製パンバターとオリーブオイル、どちらがいいですか?と聞いてくれます。もちろん、「どっちも!」大山地鶏といろいろキノコのクリームソースパスタクリーム系ってあんまり好きじゃないんですが、あっさりしていて、もっと食べたい~!って思うほど。あと30秒茹でてくれたらちょうどアルデンテだったかも。4種チーズのピッツァ クワトロフォルマッジがっついちゃって、気づけばこの状態。ちゃんと1枚で出てきますよ~。口に入れる度にいろいろなチーズの味がしておいしかったです。愛媛産真鯛のポワレ シェフおまかせソースもうこのへんでおなかいっぱい。。特選サーロインステーキ バルサミコソース大好きなお肉なのに食べ切れなかった。。。悔しい~。・デザートも、辞退しました。。。雰囲気もいいし、接客もGOODです!グラスが空になってるのをよく気がついてくださるし。ホールの合間をぬって呼び込みをするスタッフさん。とても努力されている姿が印象的でした。厚生年金会館がなくなって、少しさみしくなったあの周辺ですが、オフィス街ですし、ワイン無料など、お得なイベント、コースなどがありますので、一度行ってみてください。パスタとピザがオススメです。THE CALENDAR (イタリアン / 本町駅、西大橋駅、四ツ橋駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5食べログチケット、次回は中華の食べ放題です。わくわく。
October 7, 2010
コメント(6)
![]()
年賀状やおせちの予約が始まってますね。来年は12年に1回のうさぎ年!ミッフィーちゃんの年ですよ~。ミッフィーポストカードデザインブック年賀状にミッフィーちゃん、何枚来るかな~。楽しみです。おせちにぴったりのミッフィーのかまぼこも12月25日~31日の限定でカネテツさんから発売になるそうです。これとは違うバージョンです。こちらも楽しみです。しかしまぁ、久々にmiffy styleに行ったらかわいいグッズがまた増えてて、目がハートですわ。今回は1000円以上買うとパスケースか缶バッジをプレゼント、ということだったので、カードホルダーとイニシャルハンカチ名前の頭文字のY、ゆずのYですね。おはしこれでパスケース2個もらいました。好きなモノに囲まれるって幸せだぁ。。。
October 6, 2010
コメント(0)

今日は中之島で開催の食べ阪というイベントへ。大阪に店舗を持つ、各国の料理が食べられるというもの。しかし、あいにくの雨~。雨に濡れながらガッツで食べてきましたよ。食べたのは羽曳野の焼き肉こじまさんのホルモン炒め 500円和牛ホルモン焼 たはむれさんのホルモン焼きそば 400円京都の八幡市の眞っくうさんの生醤油めんたいうどん 300円↑かすうどんを食べようと思って間違えた。 新阪急ビルのインド料理 JAYさんのカレーナン 500円どれもおいしいかった食べるときに、通りすがったバンダナ巻いた男の人。どっかで見たことあると思ったら「Sくん!!」「あ、むーやん!」学生時代YMCAで一緒に活動してた時の1コ先輩のSくんでした!「何してんの~??」って聞いたら、同じく中之島公園内でやってるリバリバ大阪というイベントに出展してるとのこと。Sくんは長居の自然史博物館の学芸員をしてるのは聞いてたけど、まさかこんなとこで会うなんて!13年ぶりくらい??今日は土佐堀川にカニカゴを沈めて、モズクガニ採集して、生息調査をするという内容のイベントをしてました。私も参加してきました。モズクガニは海で産まれ子供の頃に川を上るそうです。そして川で結婚してまた川を下り、海に戻って一生を終えるそうです。Sくんは淀川水流の各ポイントにカゴを設置し、生息調査をしているそうです。今回は、川に魚のアラを入れて、前の晩に3つカゴを仕掛けて、モズクガニが入ってるかどうかをみんなで確認しに行きます。20人くらいの大人、こどもが列になってわくわくしながら川を覗きます。残念ながらカニは入ってなかったけど、巨大なカメが!!500mlのペットボトルより大きかった~。外来種で、縁日で売ってるカメ、みんな最初はかわいいから飼うんだけど、大きくなって飼えなくなって捨てちゃうんだって。飼えなくなるからできるだけ飼わないように。って言ってました。それが現実なんだよね。昔からアウトドアで虫や花や自然が大好きだったSくん。変わってなかったなぁ。
October 3, 2010
コメント(10)

九州旅日記も最後となりました。旅のしめくくりは大急ぎ福岡から唐津。そして太宰府へ。前から行きたかった太宰府政庁跡へ。大伴旅人や山上憶良らが赴任したところですね。遠の朝廷(とおのみかど)と呼ばれるほど、他の地方とは比べものにならないほど大規模で、与えられた権限も大きかったそうです。近くに資料館があって、ボランティアの方が説明してくださいました。「梅花の宴をしたのはここですか?」と尋ねると、ここは平城京でいう大極殿のような、儀式をする建物だったようで、宴をした旅人のおうちは別のところだって。説明の中で、斉明天皇が太宰府で亡くなったって聞いてとっても驚きました。ちょうど飛鳥で斉明陵と思われる八角形のお墓が出てきた時だったのです。太宰府で亡くなって、そこから飛鳥まで運んだそうですよ。すごいねぇ~。そのあと、国立九州歴史博物館へ。驚きのデカさ!なにこれ???さすが国立!5周年だそうです。中もすごい。スタッフも多いし、吹き抜けの広いこと。ものすごいスケールです。↑これは上から撮ったところ。中国人・韓国人観光客が多かったです。通訳スタッフも常駐してるみたい。この日は常設展しかしてなかったし、駆け足だったから、またゆっくり行きたいと思います。いや~。しかしすごかった。
October 2, 2010
コメント(0)

この前なんばパークス内のしゃぶしゃぶをいただきました。食べ放題じゃないしゃぶしゃぶって高いんじゃ。。。と思ったけど、良心価格。しかも安心の黒豚。ミニトマトは美味でした。味はあっさりめ。家で食べるときはポン酢とゴマだれミックス派だから、物足りない~。ゆず胡椒いっぱい入れました。このお店はしゃぶしゃぶだけでなくサイドメニューもとってもおいしいのです~。特に感動したのは角煮の天ぷら。おいしいよぅ~。おかわりしたいくらい!他にも九州の名物がたくさん食べられます。馬肉、さつまあげ、からしれんこん・・・などなど。。店員さんが少なくて、しかも、ベルもないので、なかなか注文ができません。そのかわり(?)注文した料理は来るのが早い!!これからの季節、使えるお店ですね。まん 大阪なんばパークス店 (豚しゃぶ / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
October 1, 2010
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
