全35件 (35件中 1-35件目)
1

昨日の契約満了選手発表を心配してか、今日は多くの見学者が練習場の方にかけつけて見守っていました。 練習の方は普段の試合前日のメニューと変わらずに選手全員でのミニゲームやセットプレーの確認。 普段の試合前日のお昼に別館の方で明日のメンバー予想していますが、最終戦という事で本日はここにもUPします。徳島戦前日予想 【 スタメン 】 中島 萬代 ロペス 梁 ジョニウソン 永井 磯崎 岡山 木谷 菅井 林【 リザーブメンバー 】 中原 田村 富田 田ノ上 シュナイダー【 出場停止 】 (仙台) 関口訓充・千葉直樹 (湘南) ダ シルバ小針・中田などサブに入れるのかなと思いましたが最後まで勝負にこだわり、現在のベストメンバーで試合に臨むみたいです。チケット売り上げも好調みたいで既にサポーター自由席・ファミリー自由席は前売りで完売みたいで当日券は販売されませんが、若干ですが自由席南と指定席の当日券は販売されるみたいです。明日は最終戦ですのでホームゲームイベントがいつもより多く催されます。試合後には☆感謝セレモニーが行われます。VS 徳島戦 8:30 事前準備 9:30 開 門 12:00 キックオフ ◎ スカパー180ch 11:45~14:15 生放送 ◎ ミヤギTV 12:00~14:05 生放送 【実況】 柳瀬洋平 【解説】 高木琢也 徳島に勝って4位で2007年シーズンを終了したいですね。
2007/11/30
コメント(2)

手がかじかむ寒い泉サッカー場の方で今期最後の紅白戦が行われた。メンバーは前節の京都戦と違うのは、関口の出場停止で萬代が復帰し中島との2トップ。後半には中島・磯崎に代えて中原と田村が入りました。 出場停止の千葉・関口は前半のみ控えチームで参加し後半はクールダウン。 昨日・今日のスポーツ紙で菅井・萬代の事で外野の方が騒々しいですが、当サイトではシーズンオフに触れる事にし、選手には明後日の徳島戦に集中してほしいと願っています。多分、みなさんが今一番気にしている契約満了選手の事だと思いますが、この日記をUP時点ではOHPでリリースされていませんが、午後2時には選手自身に直接伝えられているみたいです。【契約満了選手のお知らせ】先程、リリースされました。◇小針清允選手◇白井博幸選手◇中田洋介選手◇左山晋平選手◇丸山良明選手◇熊林親吾選手◇大橋良隆選手予想より多かったです。最終戦でのセレモニー後に上記の7名の選手をコールしましょう!ファン感でも涙を堪えて送り出して上げて下さい。この笑顔を見る事が出来ないのか・・・。
2007/11/29
コメント(8)

本日は流れの中からのシュート練習や3チームに分かれてミニゲーム。 本日はジョニウソンの誕生日! 練習終了後にサポーターよりプレゼントや歌でのプチ誕生会。 ロペスもジョニウソンに日本語で「タンジョウビ、オメデトウ!」と強く抱きしめていました。(笑) ロペスに逢った瞬間にロペスから「ゴメンナサイ!」と言われたが、京都戦の事は気にせずに最終戦の徳島を破り4位のまま今期を終えたいですね。午後からは話し合いが持たれたのかな?
2007/11/28
コメント(0)
噂通りに台風の影響で延期されていた「2007ベガルタ仙台ファン感謝の集い」開催が最終節の翌日の12月2日(日)にユアテックスタジアム仙台で行われる事に成った。何故かOHPで発表される前に多くの人が知っていて、私の元にも連絡が来ていた。しかし、毎年の事だが今回も参加しない。多分、今週中にでも契約満了選手が発表さえると思うが、以前にもシェルコム仙台で行われたベガルタ仙台ファン感謝の集いの時も発表後で仙台を去る選手も涙・涙で見ていて騒げる雰囲気で無かったと記憶している。J1昇格と合わせての2007ベガルタ仙台ファン感謝の集いだったら盛り上がったんですがね。ただ、ベガルタ仙台ファンクラブ会員特典で『チームイベント』ご優待と記載していますので中止には出来ませんね。参加される皆さんは大いに楽しんで来て下さい。
2007/11/27
コメント(4)
2003年11月29日 雨の大分スタジアム・・・ 2005年12月3日 博多の森・・・ そして・・・ 2007年11月25日 西京極・・・ 選手もサポーターもこの悔し涙を忘れずに 2008年は嬉し涙を流そう!!◎ 京都戦を振り返って!◎ 各紙の報道 ☆ 河北新報 ☆ 日刊スポーツ ☆ サンスポ ☆ スポーツ報知 未だ、2007年のリーグは終わっていない・・・
2007/11/26
コメント(6)
仙台 0-1 京都 公式記録 多分、みなさんもいろいろな場所にて本日の大一番を応援した事でしょう。試合開始より仙台が仕掛け、仙台ペースでゲームが進んだが尽くシュートが枠に飛ばない。そんなイライラが募るが点を取りにメンバーを代えた事でロスタイムに守備の数的不利になり、元仙台の石井のヘッドで仙台の今期J1昇格の夢を砕かれた。ショックではあるが選手・スタッフも精一杯戦いましたので責める事は出来ない。この悔しさを忘れずに残り1試合を勝ち、今期のリーグ戦を締めくくり来期に繋いでほしいですね。今週はいろいろと発表されると思いますので一喜一憂せずに見守りたいです。そんな中、FC東京・柏に引き続き、新潟では元仙台のシルビーニョと三田 光の両選手の来期の契約を結ばない事を発表した。
2007/11/25
コメント(4)

【 スタメン 】 中島 梁 ロペス 関口 ジョニウソン 永井 磯崎 岡山 木谷 菅井 林【 リザーブメンバー 】 中原 ファビーニョ 田ノ上 田村 細川 萩原昨日の日記でUPした通りにひとり多く京都に帯同していますので、選手の体調みてサブメンバー5人に絞ると思います。今日の試合にプレッシャーを感じるなと言う事事態は無理だと思いますので、逆にそのプレッシャーを楽しんで肩の力を抜いてリラックスし試合終了のフォイスルが鳴るまで戦ってほしいです。新聞等の報道でご存知だと思うますが19日に永井選手に第一子となる男の子が生まれたみたいですのでゴールを決め、『揺りかごダンス』を披露し京都に勝ちWで喜びたいですね。さて、今日の仙台は晴天です。京都戦を現地で応援する方、勾当台公園でのPV、スカパーで応援、残念ながら仕事等で観戦出来ない人といろいろとあると思いますがサポーターの気持ちは一緒。最後の最後まで応援しましょう。各上私は仲間と店を借り切ってミニPVで応援。午後3時過ぎには全員でオーラを高々歌いましょう!
2007/11/25
コメント(2)

大一番の京都戦まで後1日!!明日の大一番の京都戦を控えて練習開始から遠征までの時間を普段より多めの画像で追ってみたいと思います。私が練習場に着いた時は鳥かごで体を慣らしていました。その後は選手全員での笑い声が絶えないリラックスモードでミニゲーム。 ミニゲーム後は京都戦帯同メンバーのみでセットプレーの確認。最後にミーティングで終了。 練習が終わったのは午前11時半頃で選手が仙台空港に向うバスは午後1時半と言う事で帰宅。しかし、練習でも帯同メンバーが多かったので最終確認の為に食事後に再びクラブハウスの方に顔出しました。既にバスは到着しており、選手の姿は有りませんでしたが多くの見送りのサポが居ました。 そうこうしている間に選手もバスに乗り込み、出場停止の千葉が選手の乗ったバスに激励しに行っていました。最後は知り合いサポの太鼓や大旗で選手を送り出しました。 ここ最近の急激な寒さで体調を崩した選手が続出し、練習中にも咳き込む選手や38度以上の熱のある選手がいる為か明日の京都戦への帯同メンバーはちょっと多めに敵地京都に向いました。サポーターバスも今晩の10時には仙台を出発し京都に向います。
2007/11/24
コメント(0)

大一番の京都戦まで後2日!!3連休の初日と言う事か本日の泉サッカー場の方には多くの見学者が訪れていました。 昨日の雪も溶けてピッチには雪の姿は無し。何やら京都では非公開で練習しているみたいですが仙台は何も隠す事なくオープンで紅白戦を行いました。出場停止の千葉に代わってジョニウソンが入り、試合当日は4-4-2なのか4-5-1に成るかは不明ですが本日の紅白戦では中島の1トップで試していました。大事な試合を控えている事で試合内容は割愛させて頂きます。 練習中は雪は降りませんでしたが、とても寒く体調を崩している選手もいると言う事で選手の体調を考慮してグランド出口でのサインや撮影などを控えさせて頂きましたが多くの見学者が出迎えていました。 明後日の京都戦にアンドレとパウリーニョは出場するのだろうか?これも情報戦??先日のFC東京の土肥洋一・福西崇史に続き、柏も佐藤由紀彦・平山智規など契約満了。
2007/11/23
コメント(0)

大一番の京都戦まで後3日!!ここ2日間、雪のせいじゃ無いけど練習見学に行っていませんでした。当然、仕事です。一般的に明日より3日連休と言う人も多い事でしょう。明日は紅白戦が行われると思いますので見学に行く予定です。本日の河北新報を見ると京都戦が行われる西京極総合運動公園陸上競技場に1000人以上集結するみたいで、ゴール裏のアウエー席は約1200枚が販売済みとの事です。どうやら京都新聞社では、ホームゴール裏自由席2000人無料招待するみたいです。一方、仙台では勾当台公園いこいのゾーンで京都サンガF.C.戦パブリックビューイング開催するそうです。ひとりでも多く集まり、共有する仲間との応援で盛り上がりそうですね。メンバーは代われど2001年11月18日の京都との最終戦を彷彿させる試合となりそうです。
2007/11/22
コメント(0)

大一番の京都戦まで後4日!! スポーツ紙を見ると京都の秋田が現役引退。FC東京では土肥と福西の来季契約非継続を発表した。多分、代理人を混ぜて公式発表される前に他のチームと交渉したに違い無いと思いますが年齢と高額年棒がネックに成ったのか?これに随時して他のチームは来週には来季契約非継続選手(はっきり言って戦力外)を発表しないといけない。昨年の同時期の自分の日記を見てみると、既にJ1昇格の夢が途絶えて残り試合の勝利に希望を持ちながら選手動向を気にしていましたね。でも、今期は違います!簡単な事で無いのは承知ですが、次節の京都との直接対決に勝利し最終節のホーム徳島戦にも勝つ事でJ1昇格の可能性があるからです。京都戦の事を考えると胃がキリキリと痛みますが、私以上にスタッフや選手もそれ以上でしょうが逆にプレッシャーと感じずに子供の頃の遠足前日のようにワクワク感でリラックスして悔いの無いように臨んでほしい。さて、話は戻りますが去る選手が居れば、来期は三澤(筑波大)と関(明治大)の即戦力が入団予定です。今回はユースからのトップ昇格は見送られ高校生の新入団は無さそうですが金子や左山など未だ未だ若い選手がいますので来期はリーグ戦出場して実力を伸ばしてほしいですね。今日は日記を書きながら北京五輪アジア最終予選最終戦のサウジアラビア戦を応援。頑張れ!日本!!
2007/11/21
コメント(2)

◎ 各紙の報道 ☆ 河北新報 ☆ 日刊スポーツ ☆ サンスポ ☆ スポーツ報知 実際に前半に失った2点は事故みたいな失点。ポジションニングなどいろいろと問題も有ると思うが深く追求せずに練習で修正し、次節の大一番の京都戦に臨んでほしいものです。◎ 他のJ2結果 仙台 2-3 湘南 山形 1-0 水戸 札幌 2-2 京都 草津 2-2 C大阪 福岡 2-0 徳島 鳥栖 2-1 愛媛 ( OFF 東京V )試合終了後、京都が札幌と引き分けた事を知り、その後に行われるC大阪の結果によるが5位降格も覚悟したが草津が前半にカレカの2得点でリードし、後半に追い着かれたが2-2のドローで4位を死守した事で運も未だ見放されていない強運を感じた節でした。今期の昇格を逃したチームの監督の去就が話題になり、来期も続投が決定しているチームや昨年は8位、今期は9位と2年連続で下位に低迷したお隣の山形では樋口靖洋監督と来季の契約を継続しないと発表。山形のサイトを見る限り、山形サポーター喜んでいるみたいですね。さて、来期の監督は??本日は寒い中、ランニングなどのフィジカル中心のトレーニングでした。
2007/11/20
コメント(0)

今日は朝起きて真っ白な雪景色に驚きました。みなさんも事故なしで行けましたか?さて、試合の方ですが試合開始のフォイスルと共に湘南のチェックが早く、仙台がオドオドしている感じに見受けられ心配していたが、前半の早い時間帯で東北学院出身のベテラン加藤のバックヘッドがそのまま弧を描いてゴールに吸い込まれていきました。その僅か4分後にホームG裏前で林と磯崎がもつれましたが得点した石原が手を使ったように私の前では見えたが、東城主審と恩氏副審の死角になったのか石原は転ぶふたりをあざ笑うかのごとく、そのままドリブルで持ち込み追加点を奪った。磯崎の猛抗議にも聞く耳持たずの東城主審。その後、梁のFKを岡山がヘッドで決めて1-2の1点差。猛チャージを見せたがそのまま前半終了。後半に入り、前半に得点を決めた加藤が直接FKを決めた。このゴールだけは敵ながらあっぱれ。タイミングが遅いように見えたが、ファビーニョ、田ノ上、中原を随時投入して逆転を狙ったが終了間際のロペスのPKだけのゴールで2-3と痛い敗戦。実に湘南とのホームでの試合は、2000年9月3日の前園にハットトリックを許した試合より7年2ヶ月振りの敗戦でした。これで千葉が残り2試合は出場停止で次節の大事な試合を千葉と萬代を欠いて臨む事になった。でも、残り2試合を勝つ事で他力本願ながら自動昇格と3位の入れ替え戦に入れる。可能性が有る限り最後まで応援しましょう!!
2007/11/19
コメント(0)

仙台 2-3 湘南 公式記録 本日は午前に仕事の予定が入っていましたので、事前準備に参加出来ずにスタジアムに着いたのは12時過ぎでした。しかし、開門から30分以上も過ぎているにも限らず、北口ゲートは長蛇の列。久し振りに最終列に並び入場しました。スタジアム内に入ると既に自由席は人、人でいっぱい埋まっていました。それから僅か数分後にチケット売り場窓口には、『サポ自由席売り切れ』と貼って有りました。ピッチでは金のボールでベガッ太がいつものパフォーマンス。その後も多くのベガルタチアリーダーズ(ジュニア・ユース)のパフォーマンス。一方、スタンドの方ではバックスタンドに引き続き、G裏でもN氏の指導の元に本日お披露目の菅井の応援歌と振り付けを練習。 湘南からも多くのサポーターが駆けつけて頂きました。 心配された天気も太陽が出ると逆に暑さも感じる中、キックオフを迎えた。つづく・・・・。
2007/11/18
コメント(0)
【 スタメン 】 中島 関口 ロペス 梁 千葉 永井 磯崎 岡山 木谷 菅井 林【 リザーブメンバー 】 中原 ファビーニョ ジョニウソン 田ノ上 シュナイダー【 出場停止 】 (仙台) 萬代 (湘南) なし
2007/11/18
コメント(0)

本日の午後1時からの練習は、明日の湘南戦メンバーの16名のみ。ミニゲームなどで試合前日という事で軽めのメニューで終了。その中に6月上旬にナスパで右手3・4指関節脱臼骨折以来5ヶ月ぶりにシュナイダーの姿。既にサテライト戦でもプレーしていましたが、リーグ戦は本当にサブですが久し振りです。 さて、昨晩に知り合いのサポさんから明日のNECトーキンとの練習試合の時間判りますか?と連絡が有り、練習試合が組まれている事さえ知らずに居たので判りませんと答えた。早速、本日確認したところ、午後2時半より西グランドの方でメンバー外とNECトーキンとの練習試合があると教えて頂いた。しかし、仕事の為に明日のメンバーを確認したところで練習場を後にしました。練習試合を観戦したAさんからの連絡によると、仙台 3-1 NECトーキン 【得点】 萬代(2) 細川 失点だったそうです。Aさん、有難うございました。明日の湘南戦のチケット売り上げが好調みたいで残り枚数も1,370枚と発表に成りましたが、その後も売れ続けていますので完売も有り得ますね。ただ心配なのは明日の天気ですね。
2007/11/17
コメント(0)

オシム監督の早期の回復をお祈りします。3週間ぶりに明後日、ホームユアスタに湘南を迎え入れて試合が行われる。現在の湘南は、確率は低いが3位以内に入る可能性を残し戦いに臨んで来るが、来日中であったアジエル選手の父親が急性心筋梗塞により他界され、アジエル選手はブラジルへ一時帰国したが今期の来日は難しいとの事です。更にジャーンも怪我で仙台戦を欠場と攻守の要を欠くが、逆にチャンスを頂いた選手が頑張って来ると思うので簡単な試合には成りそうも無いですね。しかし、対湘南戦は今期3勝と負け無しと相性も良いが全て1点差と小差の勝ち。逆に仙台はロペスが復帰し、今週の練習を見る限り出場停止の萬代に代わってFWは中島と関口の2トップで左SHにはロペス、右SHには前節の東京V戦で得点した梁がポジションに就くと予想される。控えは今日の紅白戦を見る限り、メンバーは判りませんが大きな変更は無いと思う。 チケット売り上げも好調で既に前売りだけでも17000枚以上売れているみたいです。ただ、天気の方が本日の泉ヶ岳の初冠雪に成った様に気温が上がらず心配です。でも、そんな寒さもベガサポの熱い応援でスタジアムを熱くしましょう!
2007/11/16
コメント(2)

昨日のアジアチャンピオンズリーグ決勝を御覧に成った方も多かったと思います。結果は、永井と阿部のゴールで2-0でセパハン(イラン)を下し優勝。対戦相手のセパハンは、決勝トーナメントで川崎FをPK戦の末に勝ち進んだチームです。この結果、浦和はトヨタ・クラブW杯で開催国枠代替で出場するセパハンとオセワニア代表のワイタケレUの勝ち進んだチームと12月10日に豊田スタジアムで対戦する。さて、その浦和は93年リーグ発足時は、連続して最下位とお荷物扱いされ99年にはJ2降格し、1年でJ1昇格し、その後は日本一熱いサポーターに支えられてビッグクラブへと変貌した。今年はリーグとACLでの過密日程での試合ですが、今年もリーグ優勝は揺るがない事でしょう。浦和フロント・選手・サポーターのみなさん!おめでとうございます!!仙台が浦和との初対戦は、1998年JFLのベガルタ仙台の前身のブランメル仙台まで遡る。3月8日(日)チャレンジマッチとして浦和を仙台スタジアムに迎え入れた。当時はJ1との対戦と言う事で8,281人の観客を集めた。しかし、試合の方は前半に阿部良則が倒され、激怒した阿部が相手選手に頭突きをかませ一発レッドで退場。退場する時も当時の浦和の原監督に対しても「クソ!じじい!」との暴言を吐き3試合の出場停止の処分が下った。JFL開幕戦から3試合は阿部無しで迎えた。当時のブランメル仙台の監督は鈴木武一氏。ブランメル仙台 0-2 浦和レッズ 【得点】 大柴・ベギリスタインその試合で1週間前に清水商を卒業したばっかりの小野伸二が後半からプロデビューを果たした試合と成った。その後、浦和とはJ2とJ1で何度か対戦しているが、宮スタで行われた2002年4月14日(日)に福永の怪我、2003年9月27日(土)に試合途中から降り出した雨の中1-6での大敗し、試合後のメインスタンドでのフロントとサポーターの話し合いを持たれたが肝心のK社長が試合終了後にスタジアムから逃げ出し、悔しい思いをした2試合が思い出される。来年はJ1で戦いたいものだ。さて、本日の練習は3チームに分かれてのミニゲームと選手全員でのコートを狭めてのゲームでした。 東京Vで負傷した岡山は、本日より全体練習に合流しました。 湘南戦のメンバーは固まったみたいですが、更に明日にでも行われると思う紅白戦で決まる事でしょう。
2007/11/15
コメント(8)

本日も練習場に着いたのが11時頃と既に2面使ってのミニゲーム。その後はコートを狭めて全員でミニゲーム。練習終了後に萩原がペットボトルをマイク代わりに「HAPPY BIRTHDAY」を独唱。 でも、上の画像を見ると宮澤君の誕生日祝いに見えますが、昨日誕生日だった谷フィジカルコーチ(39歳)と本日誕生日のW手倉森コーチ(40歳)の誕生祝いのケーキでした。 そう言えば、4月20日誕生日の望月監督の時はこんな感じでした。(笑)午前の練習に参加していなかった岡山は、午後に練習場で谷フィジカルコーチとマンツーマンでトレーニングしていました。
2007/11/14
コメント(0)

本日の河北新報によると、市の計画では、改修は2008年シーズン終了後の09年1月に着工の予定とか。来年は取りあえずユアスタで試合が行われ、再来年の半年位は宮スタと成りそうですね。確かに今年の暑さとユアスタの頻度の使用で芝が剥げて、所々に土が見えてパスを細かく繋ぐ仙台のサッカースタイルには不利でしたが、管理会社でどうにか手直しで運営していたがさすがに10年以上使用すると芝の耐用年数の限界が来ているんですね。さて、本日は2日間のOFF明けでフィジカル中心のトレーニングでした。 現在、広島で育成コーチしているポイチさんからの連絡によると東京V戦をTVの前で応援して居たそうです。出来れば広島との入れ替え戦だけを避けて、仙台は残り3試合全勝で自動昇格し広島は残りの対戦相手は厳しいが踏ん張りJ1残留を決めて来期はJ1で戦いたいですね。
2007/11/13
コメント(2)

宮城県は昨年と同一カードで宮城工2(PK4―2)2利府で、宮城工が14年ぶり7度目の選手権出場を決めた。私が注目していたのは栃木県大会決勝で、仙台の強化選手に成っているFW富山の矢板中央高校です。結果は矢板中央高校2(PK4―2)2佐野日大高とまったく宮城県大会決勝と同じスコアーで矢板中央高校が優勝。予選より富山君はエースらしく得点を積み重ねて来ましたね。今期は仙台の練習に何度か参加したり、サテライト戦にも2試合出場したりと経験して来た。未だ高校2年生ですが仙台の練習参加する事でプロの速さにも慣れて来て、出だしの一歩も速く成ったが学校の部活に戻り、同じ動きで出だしが速くチームメイトのパス出しが追いつけなかったみたいですね。出来れば全国大会でも活躍し、来年も強化指定選手になり仙台に入団してほしい選手です。でも、再来年の話にですがね。
2007/11/12
コメント(0)

◎ 各紙の報道 ☆ 河北新報 ☆ 日刊スポーツ ☆ サンスポ ☆ スポーツ報知 ◎ 他のJ2結果 仙台 1-1 東京V 水戸 1-0 愛媛 鳥栖 1-0 札幌 湘南 2-1 草津 京都 2-1 山形C大阪 4-0 福岡( OFF 徳島 )岩手に行って、日付変更に成った先程帰って来ましたので本日の試合の結果を今知りましたのでコメント出来ません。京都が勝った事で4位に後退しましたが直接対決が有りますから悲観する事は有りません。やはり、山形は山形ですね。C大阪も福岡に4-0ですか・・・・。
2007/11/11
コメント(2)

仙台 1-1 東京V 公式記録 本日、4度目の日記ですので若干内容がダブルと思いますのでご勘弁を。本日の味スタにはバスが26台と新幹線や自家用車などのあらゆる交通手段を使い、全国から集結し、東京Vとしては今期最高入場者数の16,342人を記録した。当初予想だと2万人を超える勢いだと無料チケットを多く配布したみたいですが、蓋を開ければ雨の影響もあったと思うが半数近くがベガサポだった。NHKやスカパーから聞こえる応援は、緑サポの声援が消されベガサポのコールしか聞き取れませんでした。互いのG裏を見れば緑サポは間隔を置き横に広がっていたが、ベガサポは密集状態での応援。さて、試合の方は試合開始より仙台が攻め続けて前半9分に萬代のパスを梁が豪快にミドルシュートを決め先取点を奪った。 梁のゴールシーン 本来はここで追加点を奪い、東京Vを畳み込みたいが追加点を奪えずに1-0のリードで前半を終えた。後半が始まると東京Vは1点を奪いに牙を剥いて来た。仙台は防戦一方で耐え、カットのセカンドボールもほとんどが東京V側が奪い攻め込む。フッキのFKがポストに当たったりと運も味方したが、後半32分にパスミスをフッキに奪われ、服部と繋がれ最後は服部のクロスをディエゴのダイレクトボレーで決められて同点。その後はメンバーを代えたりし、終盤に攻め続けたが最後のフィニュシュが詰めを欠いて痛い引き分けで試合終了。それと同時に萬代が次節より2試合出場停止も痛い。フッキも残りの試合全てが出場停止でJ2リーグの最高得点数の記録獲得も途絶え、噂通りだと今日の試合が緑の最後の試合に成りましたね。引き分けで勝ち点を縮める事は出来ずに自力でのJ1昇格の望みは消えましたが、未だ未だ少しでも可能性が残る限り自動昇格の2位以内を狙ってほしい。明日は、C大阪ー福岡、京都ー山形の試合が行われるが福岡に頑張って頂き、山形はリーグの昇格と天皇杯敗退で今期の目標が無くなり、モチベーションも低いと思うがここは最後の意地を見せて京都に勝ってほしいと他力本願ながら救いを求めたい。雨の中での選手もサポーターも持てるだけの力を発揮して最後まで頑張ったと思います。本当にお疲れ様でした。選手も明日・明後日の2日間の休養を与えられていますので、そのまま東京に残り実家に帰る人などリフレッシュしてほしいですね。そして、火曜日からは練習を再開し残り3試合全勝で行ける準備をしてほしいですね。
2007/11/10
コメント(7)
仙台 1-1 東京V 【 得点 】 (仙台) 梁 前半9分 (東京V) ディエゴ 後半32分 レポは後程・・・・。
2007/11/10
コメント(0)
仙台 1-0 東京V 前半3分に濡れたピッチですべった萬代が相手GK高木と接触してカードをもらい、次節より2試合出場停止。前半9分に梁のミドルシュートが決まりゴ~~~~ル!!前半35分にカウタターで中島をフッキが倒し、来期は川崎Fに復帰との噂のフッキはこの日のカードで残り試合全てを出場停止で緑での試合はTHE END。後半へ続く・・・・。取り合えず花火打ち上げ!!
2007/11/10
コメント(0)

【 スタメン 】 中島 萬代 梁 関口 千葉 永井 磯崎 岡山 木谷 菅井 林【 リザーブメンバー 】 中原 ファビーニョ ジョニウソン 田村 萩原【 出場停止 】 両チームとも無しファビーニョが8月の怪我以来、約2ヶ月半ぶりにメンバー入りしました。後、2日間全体練習に合流しゲームにも参加していたロペスは、違和感があると言う事でメンバー入りを断念し昨日の練習では別メニューでした。 キックオフまで後4時間。全国から多くのベガサポが味スタ目指して向っています。選手の後押し応援宜しくお願いします!!仙台が勝利し、フッキ・ディエゴにカードが出れば最高ですね。【 本日のTV生放送 】 ◎ NHK仙台 13:00~ 【実況】横井健吉 【解説】清水秀彦 ◎ スカパー 182ch 12:45~ 【実況】上野晃 【解説】川勝良一
2007/11/10
コメント(0)

いよいよベガサポ、ベルサポ以外にも今節一番の注目カードの東京V戦が明日の午後1時より味スタで行われる。両チームとも出場停止選手はいませんが、互いに怪我で欠場する選手はいますね。現在、東京Vは得失点差が32で仙台は18です。多分、明日の試合の序盤は互いに探り合いで動きが無く、前半を0-0で折り返すかも知れませんが先取点を取った方が当然有利にゲーム運び出来ますので、絶対に仙台は先取点を奪いたいですね。東京Vは引き分けオーライですから守備固めし、フッキとディエゴだけを前線に残しのカウンター攻撃で来ると予想します。逆く破壊力ある前線に比べて、穴の多い守備陣ですからサイドから崩し東京V守備を翻弄してほしいですね。仙台の鍵を握るのは、梁・中島・磯崎と見る。さて、今週は明日の試合が気に成って例え10分でも見学出来ればと練習場に通い、自分の目で確認して来ましたが順調に良い準備が出来たと思いますので自信を持って試合に臨んでほしいですね。サブメンバーも現在のチーム状況でベストの選択だと思いますので、途中出場の選手にも頑張ってほしいです。明日の午後3時頃には味スタジャックした多くのベガサポのオーラがスタジアムに響き渡る事でしょう!!
2007/11/09
コメント(4)

東京V側は7日より3日間連続で非公開練習で仙台戦へ臨んで来ています。余程の戦術変更なのか情報戦なのかは判り兼ねますがフッキ頼りは変わらないと思う。さて、仙台の場合は前節の福岡戦より明後日の試合まで2週間の準備期間が有り、先週はフィジカル中心で間にNECトーキンとの練習試合を行い、今週は実践的なゲーム形式をとり準備をして来ました。この2週間で別メニューだったロペスやファビーニョなども戦列に戻った事は嬉しい限りです。本日も紅白戦を行い、途中にセットプレーなども取り入れ前後半の2本をメンバーを代えながら行いました。そんな感じで、東京V戦への期待のせいか本日の練習には在仙のTV局を始め全社のマスコミが取材に訪れ、見学者もざっと見ても2~300人くらい多く来ていました。 今期の東京V戦は1分2敗と相性は良くなく、フッキには前回の試合ではハットトリックを決められ4得点をされている。その他はゼルイス・ディエゴ・廣山(2)に対して、仙台では中島・中原に続き菅井が2得点上げている。フッキ・ディエゴは要注意人物だが、二人だけに注意していてもフッキの逆サイドにいつもフリーで廣山が待ち構えている事も忘れてはいけない。現在、東京Vとの勝ち点差は5で勝てば差が2まで縮み、1試合多い仙台が残り3試合を全勝すれば自動的にJ1昇格する。考えたくありませんが引き分け及び敗戦すれば、勝ち点差が広がり京都・C大阪との入れ替え戦の3位争いを繰り広げる事になる。ここは味スタにはベガサポ以外にも土曜日に試合無いチームサポも一緒に打倒東京Vと応援に来て頂けるみたいですので、連合軍として東京Vを倒したいものです。間違いなく勝つのは仙台!!打倒!東京V!!
2007/11/08
コメント(0)

この件には触れないようにしていたが、既に大手掲示板やベガブログ等に掲載されていますし明日のスポーツ紙もロペスの事の記事が出ると思いますのでUPします。10/21(日)のC大阪で左ハムストリング肉離れで全治3~4週間と負傷したロペスですが、本日より全体練習に合流し紅白戦では控えチームの攻撃の要となり、負傷前と遜色ない動きで東京V戦にはサブメンバーとして復帰する可能性大ですね。 後は、本日の練習参加で明日にでも負傷箇所の痛みが出なければの話です。 菅井と岡山の体調を考えれば、好調を維持している田村や渡辺、間違いなくサブに入ると思うジョニウソン、いつでもOKのファビーニョ、それに田ノ上、サブのバランスを考えればFWの控えもほしいから中原、仮にサブにロペス・ファビーニョ・ジョニウソンが居ればラモスもびっくりでしょうね。(笑) 今の所、別メニューは鈴木ひとりで怪我から復帰したメンバーが増えて、スタッフも誰をサブに入れるか嬉しいと言うか贅沢な悩みが増えそうですね。す。得点から遠ざかっている中島とチーム得点王の萬代の2トップは好調を維持しています。東京V戦で中島の得点が見る事が出来るかも知れませんね。
2007/11/07
コメント(4)

本日の練習は、シュートまで持って行くイメージトレーニングと都度ゲームを止めながら修正の紅白戦。 控えチームにはファビーニョの姿も。本日の練習場には、常務さんと名川社長も見学。 スタンドでは見た事のある人が・・・。日本TVの藤井貴彦アナウサーが、メモを取りながら偵察、取材していました。 どうやら関東限定の週末の東京V戦を日テレで実況する為に取材に来たみたいだが、練習見学者の多さに驚いていたが、私から見ると午前練と言う事で50名程度(午後練の時はいつも100人以上)でいつもより少ないと思ったが藤井アナには多く感じたみたいですね。もしかして、東京Vの練習見学は平日は50人にも満たないのか?さて、昨日の日記で味スタに応援に行かれる方は5000人近くと書いたが、どうやらアウエー側のチケットが10000枚近く売れているみたいですね。関連記事。東京V戦には、普段のアウエーで山形限定で広げているビッグフラッグを雨が降らない限る広げる予定と成っています。
2007/11/06
コメント(0)

どうやら東京V戦の行われる味スタに仙台からのツアーバスやサポーターバスだけでも既に20台を越したようでバスだけでも1000人近く、関東組や仙台、全国から集結するベガサポだけでも少なくみても5000人は越える事は間違い無い。東京VのG裏は500人にも満たないので10倍以上のベガサポでアウエーG裏が黄金に輝き選手の後押しする。さて、練習終了間際に泉サッカー場に行くと先週は別メニュートレーニングだった岡山・菅井、怪我から復帰のファビーニョも全体練習に合流したみたいで準備万端。残るロペス・鈴木のふたりが合流出来れば全員揃います。多分、今週の練習は東京Vを丸裸にしての戦術練習に成ると思うので怪我人が増えないように練習してほしいですね。
2007/11/05
コメント(0)

本日は泉区・利府町でいろんなサッカーの試合が繰り広げられた1日でした。私は午前は県サッカー場で行われている『第29回全日本女子サッカー選手権大会東北大会』準決勝を見学。◎ 常盤木学園高 8-0 山形女子クラブ 試合の方は一方的に常盤木学園高が攻め続けて、昨日の盛岡ゼブラレディースFC戦(17-0)に引き続き大量点で勝ち決勝に駒を進めました。◎ 聖和学園高 0ー1 ブリオスィータ秋田2006 こちらは聖和学園高が前後半を通して主導権を握り攻めていましたが、最後のフィニシュの精度を欠いて前半にカウンターで失点し、惜しくも準決勝で涙を飲んだ。完全にブリオスィータ秋田2006の高さに封じ込まれていました。午後からの決勝は、宮城スタジアムで開催される『ドリームサッカー』と時間がかぶり観戦出来ず。結果だけですが、常盤木学園高 1-0 ブリオスィータ秋田2006で常盤木学園高が優勝したそうです。午後からは県サッカー近くの宮城スタジアムで行われる『ドリームサッカー』観戦に行きましたが、スタジアム内外でフリーマーケットも行っている事で渋滞で車も進まずイライラしていましたが、どうにか会場近くに駐車出来ました。ドリーム・チーム 3-2 宮城県選抜チーム 森考慈(三菱)監督をはじめ金田(日産)・松木(読売)・信藤(平塚)や体型の変わった金子(古河)などの往年の日本代表OBの姿も。 試合の方は30分ハーフ×2本で相馬(川崎F)・小倉(甲府)・前園(仁川)・澤登(清水)の若手が前線でのショートパスを繋いでゲームを作り、相馬のクロスを澤登がヘッドで決めて先制し、松浦(NKK)の追加点を上げたが続けざまに宮城県選抜チームに2失点し前半を2-2で終了。後半にはフジテレビのキャスターでお馴染みの永島(神戸)とミスターレッズ福田(浦和)の2トップにしたが、決勝点はエリア外右45度から小倉が直接FKをそのまま決めてドリーム・チームが3-2で勝利した。ドリーム・チームの敢闘賞は、宮城出身と言う事で土橋正樹(浦和)に決定した。その他、若いメンバーでは中西(横浜)・本田(鹿島)なども参加し、予定されていた北澤(東京V)は欠席。*( )は最終在籍したチームです。
2007/11/04
コメント(6)

仙台 5-0 NECトーキン 本日の練習試合の相手のNECトーキンはシーズン途中より背中スポンサーに成り、ベガルタから大橋選手がレンタル中とベガルタユース出身者も多い。更にNECトーキンは今月の23日~25日に行われる「第31回全国地域リーグ決勝大会」に盛岡グルージャと東北代表で参加し、上位に入ると自動的にJFL入りとチャンスである。【 前半 】 仙台 4-0 NECトーキン 【得点】 磯崎・中島(2)・萬代 FW 中島・萬代 MF 梁・関口・永井・千葉 DF 磯崎・渡辺・木谷・田村 GK 林セットプレーでの磯崎のヘッドでゴールを皮切りに中島のアウトサイドキックなど2得点と止めは萬代のヘッドで4-0で前半終了。 【 後半 】 仙台 1-0 NECトーキン 【得点】 大久保 FW 大久保・中原 MF 田ノ上・金子・富田・ジョニウソン DF 左山・丸山・細川・中田 GK 萩原中原が相手パスをカットし、フリーの大久保に出し大久保がGKと1対1に成りながらも落ち着いてゴール。その後は両者とも得点出来ず。逆に試合終了直前のベガルタゴール前でよもや失点と思われたがゴールマウスに助かり試合終了。NECトーキンにレンタル中の大橋は、後半途中より同じくベガルタユース出身の小山と交代し途中出場。 怪我等で試合出場しないロペス・ファビーニョ・岡山・菅井・白井・鈴木の6選手はグランド周りや角の方で別メニュー。さて、本日の泉サッカー場は聞くところによると開始30分前には既に泉サッカー場の駐車場は通路も車で満車になり車での入場禁止に成ったそうです。 私が着いた時には向いのシェルコム仙台の駐車場に止める様に指示されましたが、こちらも試合開始前には満車に成り、通路にも路駐車が溢れていました。スタンドも立ち見もいっぱいで普段誰も居ないG裏やお墓の階段、見学禁止ゾーンの田んぼ側にも人が溢れてざっと見たところ、軽く1000人以上は居たと思います。 詳しい得点経過などはいつもの通りに別館の方に掲載します。
2007/11/03
コメント(2)

今週の練習はフィジカルやシュート練習、3対2や4対4などの基本的な練習を繰り返して来た。本日も明日にNECトーキンとの練習試合を控えている事かコートを2/3に狭めて紅白戦を行いました。離脱中の岡山に代わってCBには渡辺、右SBには田村が入っていました。多分、明日の練習試合では全選手を投入すると思われます。 北海道の大学から練習参加していたGKは昨日で終了したみたいですね。今週は別メニューの岡山・菅井・ファビーニョ・鈴木で白井はクラブハウス。C大阪戦で負傷したロペスが怪我後に初めてグランドに現れ、歩行や軽いランニングなどをしていました。 明日の泉サッカー場は混みそうですね。泉ヶ岳からの風が強く寒いですから、それなりの格好で来た方が宜しいと思います。私も途中からでも見学に行きたいと思っています。
2007/11/02
コメント(0)

今週末は天皇杯でリーグ戦は中断。ベガルタは練習試合が予定されていますし、その他にもサッカーの試合が予定されていますので判る範囲で掲載したいと思います。◎ 11月3日(土)◎ 練習試合 ベガルタ仙台 vs NECトーキン 泉サッカー場 10:00~ ◎ 11月4日(日)◎ 第86回全国高校サッカー選手権大会《 準決勝 》 宮城工業高 vs 東北高 ユアテックスタジアム仙台 11:00~仙台商業高 vs 利府高 ユアテックスタジアム仙台 13:00~ ◎ Jユースサハラカップ2007 ベガルタ仙台ユース vs 横浜F・Mユース泉パークタウン練習場 13:00~ ◎ ドリームサッカー 日本代表OB vs 宮城県選抜チーム宮城スタジアム 13:30~★ 日本代表OB出場予定選手北澤毅、土橋正樹、小倉隆史、松木安太郎、前園真聖、相馬直樹、福田正博、中西永輔、本田泰人、澤登正朗、金田喜稔、永島昭浩 …他
2007/11/01
コメント(4)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
![]()