2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
(楽天ブログページから引用致します。)--------------東北地方で発生した地震及び津波による被災者とそのご家族に対して、心からお見舞いを申し上げます。楽天株式会社では、楽天会員IDを利用したクレジットカード、ならびに楽天スーパーポイントでの募金の受付を開始致しました。集められた金額は、当社より日本赤十字社等支援団体・地方自治体等を通じて、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等資金として寄付させていただきます。※東北太平洋沖地震の義援金寄付等を、指定する銀行口座等に振り込むよう電話やメール等での勧誘がなされているようです。当社ではそういった勧誘は行っておらず、当社を経由しての募金は本サイトのみで受け付けております。十分にご注意ください。 ----------------詳細は下記リンク先をご参照くださいませhttp://checkout.rakuten.co.jp/donation/index.html?scid=wi_blg_11031801私もポイントを利用して募金させて頂きました。
March 25, 2011
コメント(2)
音楽ネタしか提供出来ない自分が不甲斐ないのですが・・・もし洋楽に興味ある方で、このニュースで少しでも心穏やかになれば・・それを願ってアップします。イギリスで日本支援のコンサートが開催されるそうです私が反応したのは、「ポール・ウエラー」という人物。80年代、スタイルカウンシルというデュオでヒットを連発。今でも"スタカン"の曲はTVCM等で流されていたりしています。だから今の世代でも聴いたことのある曲が多いと思いますヨ"スタカン"結成前は伝説のバンド「ジャム」で活躍。今も現役バリバリのミュージシャンなんですね以下はネットのニュースから・・・-----ビーディ・アイ、ポール・ウェラー、グレアム・コクソンら日本支援コンサート開催BARKS 3月23日(水)8時55分配信 拡大写真 ビーディ・アイ 東北地方太平洋沖地震の被災者を支援するため、ビーディ・アイ、ポール・ウェラー、リチャード・アシュクロフト、ザ・コーラル、グレアム・コクソン、プライマル・スクリームらがチャリティー・コンサートを開催することが明らかになった。コンサートは4月3日、ロンドンのブリクストン・アカデミーで開かれ、収益は日本赤十字社に寄付される。関係者は『The Sun』紙にこう話している。「リアム(・ギャラガー)は、日本での災害の映像を見てショックを受けた。オアシスはかつて、いまでさえ日本では高い人気を誇っている。バンドはいつも最高の扱いを受けてきた、彼は(日本のために)なにかをしたいと考えた」。同紙の報道によると、リアムが、ウェラー、コクソン、コーラルらに話を持ちかけたという。チケットは今週金曜日(3月25日)に発売される。Ako Suzuki, London
March 24, 2011
コメント(0)

洋楽ネタなので情報シェアさせて頂きたく・・・先日のシンディに続き、80年代に大活躍、今も突っ走っているアーティストがチャリティーに集結してくれました。有難いです・・・以下はネットのニュースからの引用------------------------U2やボン・ジョビが震災支援アルバム、週内にネット配信へ3月21日、東日本大震災の被災者を支援するため、人気バンドのU2(写真)などがチャリティーアルバムを制作することが明らかに。スペインのセビリアで昨年9月撮影(2011年 ロイター/Marcelo del Pozo)(ロイター) [ロンドン 21日 ロイター] 東日本大震災の被災者を支援するため、カナダ出身の人気ポップ歌手ジャスティン・ビーバーや人気バンドのU2などが参加するチャリティーアルバムが制作され、ユニバーサル・ミュージックが今週中にもデジタル限定で販売することになった。 ユニバーサルによると、収益は日本赤十字社に寄付されるという。アルバムには、ほかにもリアーナやボン・ジョビ、ニッキー・ミナージュが賛同しているが、参加アーティストはまだ未確定。 ユニバーサルとの契約アーティストであるレディー・ガガは、既にリストバンドの販売を通じて被災者支援に取り組んでいるが、同アルバムにも参加する可能性があるとみられている。
March 22, 2011
コメント(0)

ネットのニュース記事から~~--------------------------サンドラ・ブロックが約8000万円を日本へ寄付 アメリカのセレブでは最大の義援金を寄付した、サンドラ・ブロック女優のサンドラ・ブロックが、東北関東大震災で被災された人たちのために、100万ドル(約8000万円)をアメリカ赤十字に寄付したことが明らかになった。アメリカ赤十字がアメリカ時間3月17日にテレビ局「CNN」に伝えたところによると、それは現時点でアメリカのセレブによってなされた最大の募金額だという。サンドラは過去にも、ハイチ地震、ハリケーン・カトリーナ、スマトラ島沖地震、そしてアメリカ同時多発テロ事件の被害救済のために、それぞれ100万ドルを寄付したことがある。さらにアメリカ赤十字は、パリス・ヒルトンやケイティ・ペリーなどセレブが働きかけている「テキストメッセージで10ドル(約8000円)を寄付する」という募金活動により、現在260万ドル(約2億円)が集まり、アメリカではほかの寄付金と合わせて総額4700万ドル(約37億円)の義援金が集まっていると発表した。アカデミー賞女優であるサンドラからの援助は、映画で見せる彼女の笑顔のように、日本に大きな希望の光を与えてくれるに違いない。【村井 ユーヤ】----------------------------まだ離婚騒動の傷も癒えていないうちに久々に、先日のアカデミー賞で姿を見せてくれたサンドラです。ありがとう!本当に感謝☆でも金額の問題ではありませんね・・・世界中から続々と励ましの「声」も届いています。シンディ・ローパーやアンパンマンも!!!C・ローパー、ライブでエール「日本人はとても強い」http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110317/ent11031705360000-n1.htmアンパンマンが応援「弱い心やっつけて」http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110318/ent11031811340010-n1.htm皆、頑張ろう!
March 18, 2011
コメント(2)
本日は、夕方に「東京都内で、計画停電とは別の大規模停電が発生するらしい」という噂が流れているということで、一斉に帰宅するよう職場から指示が出て、定時を待たず会社を後にしました。既に同様の話があちらこちらの会社で流れたようで、通常の帰宅ラッシュの時間より早い16時ころから都内の主要駅では混雑が始まりました。お蔭様で、私は東京駅から座ることが出来たのですが、恐ろしいばかりのすし詰め状態でした。ただ横浜に戻って、最寄り駅に到着するも、横浜市内一部停電に巻き込まれました。自宅すぐそばの駅まで行きたくとも、地下鉄は一切運休・・・じゃぁバスは・・・と言うと半端ない長蛇の列。しばらくは私も立ち往生しました。お蔭様で、バスに乗って帰宅出来ましたが、昨日に引き続き自宅も暗闇の中。改めて電気に依存するわたしたちの生活が浮き彫りになりました。だからこそなのですが、今回の原発のことはいつも以上に想いを巡らせています。原発が正常に動いてのこの便利な生活。だからと言って今回の地震に伴う一連のトラブルを予想出来ながら、引き続き運転を続けてもらうがままでいいのでしょうか?あまりに多くの犠牲を払いすぎている・・・私はそう感じます。ただあまりに多くの立場の方々が複雑に関与しているので、何が正しい、間違っているとは言いません。でも今一歩立ち止まって考えてみても良いのではないでしょうか?下記のリンク先を貼り付けます。同様にお感じの方がいらっしゃいましたら、是非ご一読頂ければ幸いです。http://www.momodelic.sakura.ne.jp/hamaoka_genpatsu/japanese.html
March 17, 2011
コメント(0)

引き続き被災地及びこの度の地震の影響を受けた皆様にお見舞い申し上げます。こんなときこそ、一体自分に何が出来るか。ここ数日色々な想いが頭を交錯しています。金曜日にオフィスに泊まり、翌朝帰宅してから、月曜日はJR在来線の運休などに伴い自宅待機。火曜日の午後、ようやく会社に戻ってきました。昨日からは通常通り出勤しています。私は地震や原子力発電については全くの素人ですし、ヘタな意見をここで述べて混乱を起こすわけにはいきません。今、想うのは、人を救うことが出来るのはやっぱり人であること。ツイッターで、「貴方が怒鳴りつけたJR職員の故郷は東北かもしれない」とつぶやいた方がいらっしゃいました。そしてそれを見た人が男泣きしたというつぶやきもありました。苛立つのはよくわかる。でもまた苛立ちをぶつけられた人も焦りと不安で一杯なはず。「貴方が怒鳴りつけたJR職員の故郷は東北かもしれない」貴方を「首相」に、「JR職員」を「東電社員」に置き換えてみて下さい。誰かを批判するつもりはありません。でも批判にさらされている東電の社員の方々も、また不眠不休の決死の作業をされているのです。今こそ励まし合うしかないでしょ。方法は人それぞれだと思います。文明の機器を使う人もいれば、隣の見知らぬ人にお声掛けする人もいるでしょう。まずはそこからだ・・・そう思っています。写真は、昼休み、会社の向かいにある神社に咲いた花。頑張れ!頑張ろう!
March 17, 2011
コメント(0)
引き続き被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。本当にこんなときに・・・というご意見を持つ方もいらっしゃるかもしれません。が、こんな状況の中だからこそということで、本日予定通り、恒例の春の歌の発表会「SPRING LIVE 2011」が地元のライヴハウスで開催されました。私も金曜にオフィスで待機、翌朝電車を乗り継いで帰宅して正直まだ疲れが残り(被災された方々、不眠不休で救助されている方々もいらっしゃるのにこんなことを申して自分勝手で申し訳ありません)折りしも晴天のため、今年発症した(らしい?)花粉症もあって、気分的にも、体調的にもかなりでした。予定通り開催のご連絡を頂いたとき、「どうなるんだろう・・・」と不安もありましたが今はこれを乗り越えて本当に良かったと思っています。実施を決定したヴォーカル教室のオーナー、インストラクターの先生、そして会場となったライヴハウスのスタッフの皆様、本当に本当に有難うございました。そして日ごろの練習を披露するため、足を運んだ生徒さんの皆さんもお疲れ様でした。有難うございました、力を頂きました。私も決して満足いくパフォーマンスではなかったのですが、なんとか身体を起こして支度をして、ああやって足を運び、歌って、そして皆の歌を応援しながら、聴くことが出来て良かったと思っています。私は、伊藤由奈さんの「Endless Story」を披露させて頂きました。(メールで力づけてくれた友よ・・・本当に有難う!)最後はインストラクターが結成しているアカペラグループによる歌を聴きました。先生方が歌うJupiterを聴いている間、涙が止まりませんでした。こういうときに自分が一体何が出来るのか、まだ本当にわかりませんが、極力いつも通りの生活を取り戻す・・・近くの人を励ましながら頑張っていく、それくらいしか今は出来ません。今回の発表会ライヴ開催に当たっての運営費(私たち生徒も預けているのですが)の一部を被災された皆様のお役に立てるよう募金させていただくことになりました。本当に小さな小さなことしか出来ませんが、一日も早く、ひとりでも多くの方々が救われるよう、そしていつもの生活を取り戻せるよう心からお祈りいたしております。
March 13, 2011
コメント(2)
昨日から今朝にかけて宮城県を中心に東日本にかけて大地震が発生しました。被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。報道を見て、胸の潰れる思いです。昨日の発生時には、東京都庁の目と鼻の先にあるオフィスの中におりました。15階以上のフロアにいたため、大きな揺れを感じ、社内でも一時的にパニックになりかけました。都心からの大動脈であるJR在来線がすべて運休となり、帰宅する術を失ったため、昨日はオフィスに一泊しました。最新の免震機能を備えたオフィスビルだったので、オフィスに待機するのが賢明と判断。ただその間電話が一切通じず、家族の様子も全くわからなかったので不安は大きかったです。朝、空が白んできたころようやく駅に向かい、いつもは使わない某私鉄を乗り継いで朝方ようやく帰宅しました。家族全員無事。そして今日夕方までに親戚や友人の無事が確認出来ました。被災者の皆様の大きな不安を考えると、こんな自分に一体何が出来るのか?と本当に不甲斐ないですが、とにかく私たちがパニックになって引き起こすであろう二次災害を防ぐこと、様々なアクセス可能なメディアの情報に踊らされないこと、くらいです。既にチェーンメールなどが出回っているそうです。実際、私も慌てて大事な情報かと思って一部回してしまったりしてしまいました。本当に猛省です。こういったことをせめて個人レベルで防いでいくことがたった今自分の出来る小さなことなんだなあと思っています。ここにふらりと立ち寄られた方々も含め皆様のご無事をお祈りしております。
March 12, 2011
コメント(4)

昨年シアタークリエで上演された伝説のコンサートが帰ってきますJKimさんも昨年に引き続きご出演です楽しみ~詳細は、画像をクリック&Go【ポイント8倍】送料無料!!【CD】CATS劇団四季 [D50H-13]価格:4,788円(税込、送料込)
March 11, 2011
コメント(0)
途中でお久しぶりのサンウ君や、シティーハンターなど私好みのステキ・メンの(笑)話で脱線しましたが、その間にも色々とございましたまずは、新たに加入させて頂いたアムノス・ゴスペルクワイヤーのメンバー対象に行われた少人数の特別レッスンを受けてきました!インストラクターは、アムノスを主宰する、JKimさん(=金志賢(ジーヒョン)先生)。忙しいスケジュールの最中、「身体を使って声を出す」ことを目標に土曜日曜と2日連続、そして5日空けて、翌週土曜日と3回連続のレッスンを開催してくださいました。ありがたや~内容までは詳しくここには書きませんが、普段どれだけ身体を鈍らせているか、活かせるものも活かせていないかを猛省致しました。丁度少し前から、少~しずつ筋トレを行っているのですが、少しずつどころか、もっと本腰入れてやらな、いかんなー(汗)ジーヒョン先生のトレーニングは厳しくもあるのですが、その慈愛に満ちたお人柄で笑いもあり、歓びもあり、感動・感激ありの3回レッスンでした。ヴォイストレーニングというより、ピラティスをやっている気分。筋肉痛すら起きた(笑)でも本当に受けて良かったです。何より、ジーヒョン先生に接することで自分が元気になったし、こういう素晴らしいレッスンを受けたんだ!と、自分に自信もつきました。それは本当に宝です。またここで、一緒にトレーニングしたYさん、Kさんとも改めて出会えて、お二人の「声」の変化も見てきてそれもまた素晴らしい経験でした。ジーヒョン先生!ありがとうそして、その間にも、色々観劇もしましたね~まずは、2/24夜に帝劇で上演中、堂本光一君主演の「Endlress SHOCK」に行って参りました!以前から興味津々だったこのShow!まさにShow撃でした。詳しくはまた別の機会に書きたいと思います。そして、2/28昼には、日生劇場で上演された(過去形が淋しい・・・)ZORRO the Musicalの東京公演千秋楽に行って参りました今回は、千秋楽と言うこともあり、キャスト、スタッフの作り手の皆さんはもちろん、私を含む客席も大いに盛り上がってました!今回は、お友達Yちゃんのお蔭で、2階席センターど真ん中!(本当にありがとう!)での観劇。実は今回が3回目で、2月5日にも親友のFちゃんと日生を訪れて観劇していました。3回目の今回、初日で心配した上條さんのお声はだいぶ良くなっていました(ホッ)そして元気ッ子キッズ(←勝手に命名)たちも本当に頑張ってたなー。オープニングでキャスト全員が一階席出入り口から歌いながら入場してきたときのあのテンションって言ったらもう・・・(ちなみに2/5ではS席で丁度、石井一孝ラモンが入場するすぐ真横でした着席している私がカズさんを見上げると大男に見えた(笑))あのオープニングは気分上がるね~~私も一緒に踊りたくなりますもん。(←なんちゃって振付は覚えた)ヒロインのルイサを演じる大塚ちひろちゃん、歌声が俄然伸びるようになってました素晴らしい!そして今回特筆すべきは、イネス役をWキャストの池田有希子さんが演じておられたこと。私は、初見でした。歌穂さんは歌穂さんのイネス、ゆっこさんはゆっこさんのイネスであっちこっち(ネットなど)で評判良かったので楽しみでしたよ。二人を比べて云々なんてことは上手く言えないのですが、強いて言えばゆっこさんの方が「激情」系、かな?歌も素晴らしかったし、ダンスもソツなくこなしていらした。今後の他のステージでのご活躍も楽しみですそしてラモン閣下のカズさん登場間際の「・・・どうした?」の吐息のようなセリフづかいがこれもまたあちこちで評判で。で、今回、「・・・」が「・・・・・・・・・・・・」位になっていた(爆)アレ??引っ張り過ぎ?でもラモンの子守唄のときの上條さんと二人の時の芝居は毎回泣かせます。「パパァ~」デッカイ大人が赤ちゃん返りしている様は、ラモンの精神的未熟さというか、「あ~~~残念だな、この人・・・」ってのが凄いよく伝わって来てました。カズさん、Good Jobこんときの上條パパの抵抗っぷりが半端でなくってなんか凄かったな~迫真の芝居だった。「ラモーーーーン!(いい加減目を覚ませ!頭冷やせ)」あのお父さんの哀しい叫びが涙を誘うのですよ。なんか一番ここが私は胸が苦しくなります。そして、主演のディエゴ/ゾロの坂本昌行さん。歌声がさらにしっかりしていた。疲れは見せませんでした。今回のこの長丁場、本当にゾロ一座を引っ張ってくれましたね。最後のカーテンコールで身のこなし軽やかなフラメンコも見せてくれましたそして東京公演最後のご挨拶も。会場の盛り上がりはもうピークにありがとう、ゾロ!ありがとう、ゾロカンパニー!名古屋、大阪公演も大成功間違いなし!皆様、お身体にはくれぐれもお気をつけて、旅を続けて下さい!ビバ エル ゾロ
March 2, 2011
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1