全4件 (4件中 1-4件目)
1

2006年4月中旬に南青山にOPENした「メゾン ギャルリー・ヴィー」というブティックに行ってきました。都心の一等地にもかかわらず空間を贅沢に使ったディスプレイが都会の喧騒を忘れさせてくれます。利用いただいたのは[5]杉足場板(古材)W210/200●整備+水洗い+サンディング済で、約150平方メートル分、長さ1.9Mがざっと400枚、床全面に張られています。仕上げはホワイト着色で白を基調としたインテリアと調和し、空間に一層の広がりを演出しています。Maison GALERIE VIEメゾン ギャルリー・ヴィー 東京都港区南青山3-18-9 03-3423-8428そしてオススメはお店の2階にあるリゾートスタイルのテラスカフェ「テラス ギャルリー・ヴィー」今話題の表参道ヒルズから徒歩で10分とない距離にあるお店ですが、こちらなら落ち着いてゆっくりとした時間がすごせますのでオススメです。ご案内いただきました店長さん、スタッフの皆さんに感謝申し上げます m(__)mまた東京出張の折にでも、利用させていただきます。
2006.06.25
コメント(0)
待望のワールドカップが始まった。金曜の夜から連日のサッカー観戦三昧だ。これまでの6戦、全部見た。その内5試合はライブで!やはりスポーツはライブに限る。臨場感が伝わってくるのはもちろんだが、スポーツニュースでは到底伝えようがないドラマがある。そして何より世界のファンタジスタ達の華麗なるプレーに魅了される。ファンタジスタとは、イタリア語で「夢を与える人物」という意味らしいがまさに夢と感動を与えてくれるプレーに感謝!サッカーではないが今日は久しぶりに球技?に興じた。町内会恒例の「グランドゴルフ大会」である。禁煙して間もなくゴルフもやめた。形はだいぶ違うが久しぶりにクラブを握った。いや~これが実に難しかった。慣れた頃には競技終了だったが、町内のお年寄りの妙技には下を巻く。老若男女や経験を問わず楽しめるグランドゴルフ、町内役員必須参加というご縁での参加であったが、梅雨の晴れ間に楽しい一日となった。さぁ、明日からまたいつもの生活に戻さなければ・・・。日焼けした肌が痛々しい (>_
2006.06.11
コメント(0)
経営者のはしくれとして毎月一度の勉強会に参加している。定例の研修の他にいろいろと課題が出るので、さすがに本を読んだり、資料を見たりする機会が増えた。実践はともかくとして、先ずは先人の教えを学ぶことから始まる。その中でもいわゆる創業者から「起業家精神」を学ぶことを課題とされた。多くの心に響く名言・格言の中から3つのキーワードに分けて整理してみた。(1)メーカーとしてのミッション(2)オーナーとしてのミッション(3)人としてのミッション------------------------------------------------------------(1)メーカーとしてのミッション(使命→天命)→需要創造●需要をつくり出す私たちが需要をつくりだしたのである。そこに需要があるからつくるのではない。(ホンダ創業者 本田宗一郎)●需要がるから創るのでは遅い「需要を喚起し顧客創造せよ」「事業の目的について正しい定義はただ一つしかない。それは顧客の創造である」「事業は需要があるから創るのでは遅い。需要を喚起することだ。大衆に需要を感じさせる事だ」(リコー・三愛グループ創業者 市村清)●サンクション(吸入)力があるものを作れお客がこんな物があったら便利だとか、こんな物はできないかの要望を聞き出し、すぐにそれに満足させるような技術なり商品を開発する。こうしたソーシャルニーズから出たものを、売り込み先の社会の方がサンクション(吸入)が働いて自然に売れるようになるという信念で経営全体の性格を作れ。(オムロン創業者 立石一真)------------------------------------------------------------(2)オーナーとしてのミッション●後の人にも楽しみを(藤田観光創業者 小川栄一)●あとの人々のために施肥せよ(オムロン創業者 立石一真)------------------------------------------------------------(3)人としてのミッション●人を幸せにする人が幸せになる(オムロン創業者 立石一真)------------------------------------------------------------そして多くの経営者に影響を与えた「経営の神様 松下電器創業者 松下幸之助の教え「物をつくる前に人をつくる」は究極の思想だ。多くの経営者が理念として掲げているのも理解できる。そして何より勇気付けられたのが「素直な心」という教え、これは自己の理念とも一致しており妙に嬉しかった。
2006.06.10
コメント(0)

サンプルは幅方向に反る傾向があります (>_
2006.06.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

