全12件 (12件中 1-12件目)
1

最近知り合った方と、愛犬家についてお話をしています。「勘違い愛犬家」の事です。水も食事も満足に与えず、散歩にも連れて行かず・・・それでも「愛犬家」だと思っている人間・・・この仔達もその犠牲犬なのでしょうか・・・管理所に通うようになり、こんな表情する犬っていたんだ・・・と思うくらい表情の死んでいる仔が多くいます。ただ「生かされている」だけの日々を送ってきた仔は、辛さから逃げるために「感情」を捨てなきゃ生きていけなかったのかもしれません。咬傷犬は、管理所との約束で写真を載せられません・・・。元飼い主には、連れてくる色んな事情があるようなので・・・「勘違い愛犬家」・・・犬嫌いになってくれりゃ~どんなに助かるか・・・この仔達は、姉妹(性別は確認していませんでした)で捕獲されました。まだ1才にもなっていないと思います。人間をまだ信じてくれている健気な仔達も多くいます・・・本当の「愛犬家」との出会い・・・ありますように・・・
2007年11月30日

ブログではあまり「怒」の感情は出さないようにしています。私個人の発言で「動物のいのちを守る会」の発言だと勘違いされる事があってはいけないので・・・でも、今日は思うことがあったので書かせて頂きます。私は会の窓口ではないので、保護のご相談のお電話はありません。メールでは時々個人的にご相談が来ています。が・・・「私はあくまでお手伝いする側」「私は保護は出来ない」「病院に連れて行ってください」ごく当たり前の事をお伝えすると・・・あんなにご熱心に「あの仔を助けたい!」とメールで綴っていたのに・・・プツリと返信が途絶えてしまいます。これはどうしてでしょうか?仕事で身動きが取れない・・・私も同じです。お金がありません・・・私も同じです。保護は出来ない・・・私も同じです。特にワンコは無理です。「助けて!」と言葉を発するのは簡単です。そう発言すると、返ってくる言葉で多いのは「自分で助けられなかったら、見て見ぬふりすれば良いのですか?」そうかもしれませんね・・・動ける体もない、お金もない、自分ではどうしようもできない・・・そういう考えしかできないのなら・・・見て見ぬふりでしょうね。私だったら・・・動ける体もお金もなかったら・・・同じように愛護団体に助けを求めるかもしれない。でも、費用は保護した責任として全額自腹切ります。家計が苦しかったら、友人知人に事情話て寄付をお願いしてまわります。絶対に自分がするべきこと。出来ることがあるはずなんです・・・「このままじゃ保健所に連れて行かれちゃいます」最後の言葉がこれでは・・・( p_q)だから私に動けと?金を出せと?これはもう脅迫としか私には受け取れません。某愛護団体さんの辛口ブログに「一回一回かわいそうな話に付き合ってられない」と書かれていて、モニターの前で拍手しましたよ!そうなんです・・・残念ながら「かわいそうな仔」はたくさんいます。管理所で何頭の「かわいそうな仔」を目の前にして・・・何頭もの悲しい目・・・手を伸ばしてくる何頭もの仔達を・・・その仔達の声を振り切って、管理所を後にしてるかご存知ですか?私が「かわいそう」な話で揺れ動く人間だったら、こんな事続けられないですよ。すぐ泣くし、泣き言ばかりの発言ですが、「かわいそう」話には一線引く事ができるので「脅迫」は通用しません。私は、管理所の仔達を一番に優先して考えてきています。それは、命の期限があり苦しんで苦しんで息絶えていく・・・誰にも看取られずに・・・抱きしめられることもなく・・・全部の仔を救うことはできないけど、一つの命だけでも・・・という気持ちからです。飼われている仔の中には、生きている事が辛く痛く・・・ただ「生かされている」だけの仔もいます。「生き地獄」絶対に許せない事・・・だけど、私は管理所の仔だけで気持ちも体もいっぱいいっぱいなんです。管理所以外の仔は、保護主さんの協力なくては何も動けないんです・・・。そんなことばかりの中・・・ある方からメールが来ました。いつものように、当たり前の心得をメールでお伝えすると・・・すぐに返信がありました。私が何を言わなくても、この方には分かっていたようでした。毎日のように動いてくださり、毎日のようにお電話やメールでご報告してくれます。「助けたい」という気持ちが痛いほど伝わってきます。この仔は、優しい方の目にとまり本当に良かった・・・まだまだ困難もありますが、きっとこの仔は助かると確信しています。最近体調を崩した事と、子供の学校関係でずっと管理所に行けませんでした。ずっと気になり、時々保健所の近くを通ったときにボードで捕獲された仔を確認に行ってたのですが・・・紙が貼られていない曜日はありませんでした・・・今日の発言は、私一個人の考えであり「動物のいのちを守る会」会員としての発言ではありませんので、よろしくお願いします
2007年11月29日

11月13日に管理所からレスキューしたクロちゃんは、素敵な里親さんが決まりました(=´∇`=)きっと大切に可愛がられていただろうクロちゃん・・・チラシでも新聞でも元飼い主さんからのお電話はありませんでした。来週、新しい飼い主さんのお家へとお引越しなので、不妊手術費用の半分を新しい飼い主さんにご負担して頂き、昨日手術が終わったのですが・・・クロちゃんのお腹には、8つの命が宿っていました。捕獲前か管理所で宿った肺もできていない小さな小さな命でお腹を開いて初めて気付きました。クロちゃんの元飼い主へ、怒りが込み上げてどうしようもありません・・・貴方はクロちゃんの命を奪おうとしていただけではない!クロちゃんの不妊手術をしなかったばかりに8つの命を貴方が奪ってしまったのです!クロちゃんと、生まれることすらできなかった8つの命・・・同じ人間として本当に申し訳ない・・・ごめんなさい。小さな亡骸は、お線香炊いて埋葬しました。大事な大事なワンちゃんも猫ちゃんも、外に出ないから大丈夫・・・柵をしてあるから大丈夫・・・ではないんです。「絶対」は絶対ありません。どうか、「かわいそう」と不妊手術していない方々、不妊していないがために、もっと「かわいそう」な結果になってしまいます。HP開設しました。「犬管理所 命の記録」です。まだまだ未完成なところが沢山あるのですが・・・バナーをクリックするとHPに飛びます。
2007年11月28日

管理所に通うようになって一年半になる・・・これまで何頭の仔達の「最期の姿」を見てきただろうか・・・時々「管理所の仔」というフォルダを開いてあの仔達の写真を観ています。不思議と写真を観ると、こんなに沢山の仔でも、シャッターを切った瞬間の仔達の姿は鮮明に覚えています。「この仔いたっけ?」等と忘れた仔は1頭もいません。・・・この仔レスキューできないかな・・・そう思いながらも色んな事情でレスキューできなかった仔達もいます。あの仔もその一頭でした。同じ時期、他の子をレスキューしていて資金も人手も足りなかったために「この仔もレスキューしたい」という気持ちを飲み込んでしまいました。あの仔が管理所にいたとき、飼育放棄されてた事がすぐに分かりました。それでも・・・飼い主がみつかる可能性があるとの事で、あえて言葉を飲み込みました。あの仔は・・・一瞬でも幸せだと感じたことがあったのかな・・・それでも、飼い主を信じているのかな・・・どんな気持ちで・・・最期は何を思いながら・・・でも、あの仔は生きていたんです!宮崎から遠い遠い新しい土地で・・・!ブログのコメントで、新しい飼い主さんのブログを教えていただき、あの仔の生きてる姿を見ました!幸せそうなあの仔を見る事ができました!「信じられない・・・うそやろ・・・」ブログを遡って全部読んでいきながら、号泣です!凄く凄く・・・あの仔は幸せになってるんです!でも・・・その涙も・・・次第に申し訳ない・・・という涙に変わりました・・・その方は、私のブログであの仔をみつけてくれました。宮崎県ではなく、遠い遠い土地から宮崎市保健所に連絡くださったそうです。市は、「みやざき動物のいのちを守る会」代表の連絡先を教えたそうですが、連絡が取れないまま・・・その方はあの仔をレスキューするために、単身で宮崎県に来られたのです。バタバタと保健所職員さんとシャンプーして、その日に飛行機であの仔と一緒に帰られたそうです。職員さん達も、これまで例がない出来事に当日になるまでまさか本当に遠くから・・・という気持ちがあり、県民性でしょうか・・・のんびり構えていたんですね(^^;;)その方がレスキューに来て頂くことが分かってたら・・・余裕持って、シャンプーとカットと検査を受けて新しい土地に送り出せることができたのに・・・何もお手伝いできなかった自分に腹が立って情けなくて・・・遠くの土地の、会った事ない仔をレスキューする・・・という事を私はできるだろうか・・・写真二枚の情報しかなく、地元の愛護団体とコンタクト取ることもできないまま・・・私には・・・できるだろうか・・・不安な気持ちでいっぱいになって動けないかもしれない・・・それを・・・その方は・・・その方のブログでは、コメントとメールができないので、この場を借りて・・・あの仔を助けてくださりありがとうございました。何もお手伝いできず、本当に申し訳ございません。あの子は、管理所に来てしまった事で大きな幸せを掴むこと出来ました。今やっと、あの仔は「生きてる」喜びを感じる事ができたんですね。何度お礼を言っても足りませんが・・・本当に・・・本当にありがとうございます。
2007年11月21日

遅ればせながら・・・18日譲渡会のご報告です(^^;;) 詳しくはスタッフさんのブログにて書かれています(=´∇`=)「2008・チャリティーカレンダー」も出来ました♪CDケースに入った卓上カレンダーになっています(=´∇`=)ワンニャンを抱っこしてる知事のイラストとひまわりちゃんのイラストも・・・ヽ(´▽`)/~♪近日中には、ネット販売も開始しますので、その際にはぜひぜひ・・・お願いしまーす♪d(*'-^*)b♪一部600円で、売り上げは犬猫のために使わせて頂きます♪我家の保護母子猫ちゃんは・・・またまた我家へUターンですε~(;@_@)譲渡会三度目の参加・・・チラシのお問い合わせもなし・・・この仔達はいつ幸せになれるんだろう・・・【>
2007年11月20日

11/12が殺処分だった黒いワンコ・・・処分を一日延ばして頂き、13日に「ひまわり基金」でレスキューしました。この仔は、甘えん坊で毛ヅヤも良く爪もキレイに切られていました。この仔は・・・遺棄された仔ではない・・・この仔は・・・飼育放棄されてた仔ではない・・・もう少し時間があれば・・・飼い主さんがみつかるかもしれない・・・もし飼い主さんが見つからなかったとしても、譲渡できそうな仔では・・・と判断しました。管理所⇒我家までの30分の道のり・・・後ろを振り返ると、必ず私を不安そうな表情で見ていました。一晩家で保護をしたのですが、この仔は室内で飼われてたのかな?と思いました。私の姿が見えなくなると、鼻でクンクン鳴き淋しそうでした( p_q)そばにいると「伏せ」の状態で、ウトウトうたた寝して安心するようでした。翌日に病院で検査を受けて、スタッフさんと一緒にボランティアの一時預かりさんにお願いしに行きました。一時預かりさんのお宅には、5匹の猫ちゃんがいて珍しそうにガラス越しに黒ちゃんを観察?^^?していました♪黒ちゃんは、淋しがりやなので預かりさんにご迷惑かけないか・・・とても心配で心配でいたのですが・・・(^^;;) 鳴く事も吠える事もないそうです。きっと5匹の猫ちゃんたちが、窓越しに黒ちゃんが淋しくないように一緒にいてくれてるんですね♪そして、一時預かりさんがいっぱい黒ちゃんに声かけてくれてるんですね♪ありがとうございますm(_ _)m そして、「ひまわり基金」へのご支援ありがとうございますm(_ _)m 皆さんのご支援があるからこそ・・・黒ちゃんは管理所から出る事ができました。本当にありがとうございますm(_ _)m 「命の選別」・・・「そんな残酷な・・・」面と向かって言われた事があります。でも、その方は私以上に深く深く・・・動物を愛している方です。動物たちのために一生懸命されている方です。愛してるからこそ管理所を知らない・・・愛してるからこそ知る事ができない・・・「現実を知ってしまったら、自分が自分でなくなるから・・・怖い」これは、私が何十年も現実を知ろうとしなかった理由です。自分の生活にいっぱいいっぱいなのに、知ってしまったら・・・その「怖い」が今、自分の生活の一部になっています。でも、「怖い」という簡単な言葉ではない程の恐怖の中に・・・あの仔達はいます。
2007年11月16日

犬猫の不妊手術に反対する人もいらっしゃいますよね・・・「かわいそう」「人間が勝手に手を出してはいけない」その結果が・・・宮崎県だけでも去年で子犬が1,032頭 子猫が3,113匹が殺処分されてしまいました。この仔は管理所に抑留されている仔犬です。新しい飼い主さんがみつからなければ・・・この仔は・・・「かわいそう」「人間が勝手に手を出してはいけない」これが、この最悪な結末なんです。言うのは簡単・・・奇麗事並べるも簡単・・・でも現実は・・・昨日の夜、管理所に埼玉の方からお電話があったそうです。「テレビ観ました。感動しました」と・・・管理所職員さんはとても喜んでいました§^o^§お電話下さった方、ありがとうございますm(_ _)m
2007年11月12日

私の両親はこの活動を快く思っていません。亭主と子供達がかわいそうだと・・・もちろんうちの旦那も快く思っていません。家族が犠牲になっていると・・・反論はできません。言い訳もできません。本当にそうだから・・・「犠牲」って・・・どのレベルからが「犠牲」なんでしょうか?「かわいそう」って・・・どのレベルからが「かわいそう」なんでしょうか?私にとってこの仔達はただの犬ではありません。この仔達は、私達人間の犠牲者(犬)です。人間の身勝手で捨てられた仔達。飼い主が探し方を知らないが為に命を落とす迷子の仔達です。私は、多くの方に真実を現状を知って欲しいんです。管理所の仔達を公の場で出すことで、助かる命があるのなら助かって欲しい。「助けられない仔達の姿を公開するなんてまるでみせしめだ」「偽善者」ブログを始めて間もない頃に言われた言葉です。どう批判されても、どう思われてもいいんです。なんだかんだ言いながらも、結果的に真実を現状を知ってもらえるのなら。「命の期限」をつけられている仔達に小さな可能性でも、生きるチャンスがあるのなら・・・「かわいそう」「辛い」目をそむけていても現状は何も変わりません。宮崎県の管理所は、恐ろしいほど酷い施設です。床はコンクリート。山中にある管理所ではとても寒く凍死した仔もいました。獣医師不在。殺処分のガス室や焼却炉までの移動は職員さんの手作業です。このお話を他県の愛護センターの職員さんにお話しすると最初信じていただけません・・・「今時代そんな事あるわけないじゃないですか・・・きつい冗談ばっかり言って~」苦笑いした他県の職員さんもいらっしゃったそうです。宮崎県だけではなく、少しでも多くの仔達に生きるチャンスがあるように・・・12日が命の期限日の仔達・・・12日の午前9時がタイムリミットです。シーズーの仔は、怯えているようで唸り吠え続けていました。黒の仔は、きっと迷子だと思います。とても可愛がられていたようで、一生懸命甘えてきていました。せめて保護できる施設があれば・・・管理所でも譲渡可能な仔を収容できる建物が一つ増えれば・・・「ポチたま」の放送は如何でしたでしょうか?宮崎県では観れるのはまだ先のようですY(>_
2007年11月09日

9/22の記事に書いた管理所に抑留されていたマルチーズ二頭。一頭の仔は、管理所で息を引き取ってしまいましたが、姉妹であるもう一頭のマルチーズ・・・この仔は、新しい飼い主さんとの出会いがありました。そして・・・先日マルちゃんの飼い主さんからメールが届きました§^o^§マールちゃんという可愛いお名前をつけてもらいました♪マールちゃんは「賢くて可愛い」と飼い主のSさんのメールから愛情がいっぱい伝わってきました§^o^§でも・・・マールちゃんは沢山の病気を抱えていたそうです・・・マールちゃんは苛酷な環境にいたのだと思います。そんなマールちゃんをSさんは、愛情いっぱい守ってくださっています。マールちゃんを救ってくださり本当にありがとうございました。マールちゃん、亡くなった姉妹マルちゃんの分も幸せになってね♪「愛犬まつり」で保護した子犬、瞼切開して膿を出しこんなに可愛くなりました♪しばらく環境を変えない方が良いと獣医師さんにアドバイス頂きまだ我家にいますです(^^;;) 大人しかった仔犬は・・・日に日にヤンチャになってきています♪うんちする前に「ウ~ウ~」言うので、仮名は「うーちゃん」です(°Д°;うーちゃんにも幸せがありますように・・・§^o^§・・・追伸・・・なかなかコメントができずに申し訳ございません。申し訳ないので、コメント欄をなくそうかとも考えたのですが、これまでのコメントも全て消えてしまう事と、お返事は出来ないけど、皆さんのコメントで元気になれたり力をもらったり、励まして頂いたり・・・皆さんのコメントは全て目を通しております。とてもありがたいです。お返事する時間がなかなか取れませんが、時間があるときには必ずお返事するようにしたいと思っております。皆さんのコメントは本当にうれしく思います。自分勝手だとは思うのですが、是非これからも足跡残してってください♪いよいよ明日、テレビ東京「ポチたま」にて宮崎中央管理所の職員さんと野良犬だったひまわりちゃんの物語が放映されます。
2007年11月08日

20年程前の激古い写真ではありますが・・・18~19歳の小娘が得意気に「ミンク」「フォックス」の毛皮を着ている写真です。この小娘は都会に上京し、「田舎者のガキ」だと思われたくないが為に必死で背伸びしていました。ミンクとフォックスの毛皮も「見栄」だけのために・・・都会の大人の女性に負けたくないが為に・・・ただそれだけのため・・・「小道具」の一つに過ぎませんでした。もうお分かりだと思いますが、この20年前の小娘は私です・・・。私は、ほんのちょっと前まで「死んだ動物、または食用にされた動物の毛」大きな勘違いをしていました。まさか生きたまま毛をはがさせれていただなんて・・・そして、生きたまま毛をはがされ殺された動物の「肉」は、毛皮にされる順番を待つ動物たちの「えさ」となるのです。人間の「欲」・・・それだけの為の命であり想像も出来ない程の苦しみを与えられている動物たちがいます・・・。この真実を知らないから、毛皮を着る人がいるのだと思います。そう信じたいです・・・もっと早くこの真実を知りたかったです・・・知ろうとしなかった・・・それが一番「罪」なのかも・・・中国毛皮養殖場の内側http://fur-free.com/(ムービーもありますが・・・残酷な映像のようです。 実は私もまだ観れていません・・・知らなければいけないのに・・・ごめんなさい)
2007年11月07日

毎度毎度ご報告が遅れがちですが・・・(^^;;) 11/3「愛犬まつり」にて皆さんからお預かりした大切な署名!皆様を代表して「動物のいのちを守る会」代表の手から、東国原県知事にお渡ししました(=´∇`=)もちろんこれが最後ではなく、スタートなのですが、この日の為に会員さんはじめ、宮崎県民の皆さん、全国の皆さんが一生懸命集めてくださった気持ちのこもった熱い署名です。やっと・・・やっとスタートできた・・・感無量ですっ!!Y(>____
2007年11月05日

もぉ~精魂尽き果てた・・・という感じでしょうか・・・( p_q)いよいよ明日「愛犬まつり」です(=´∇`=)ここ数週間写真選びと修整で頭がいっぱいでした。写真の数は軽く1,000枚(同じ仔を何枚も撮ってるので)あるのですが、その中から「選ぶ」というのは凄く難しかったです。今回はカラー中心に考えていたので、9割の写真の差し替えです。印刷、ラミネート、今後も活躍するだろうとラミネート機器も買っちゃったので・・・先月のお給料が半分飛んじゃいましたε~(;@_@)パパには言えないな・・・(^^;;) 先日告知していた動画のこの仔ですが・・・管理所にて無事、里親さんが決まりましたヽ(´▽`)/~♪最近コメントが返せなくてごめんなさい( p_q)メッセージにもお返事ができていない状態です( p_q)「愛犬まつり」が終われば時間もできるので、もう少し待っててくださいm(_ _)m 今「ポチたま」の予告動画見てきました(=´∇`=)最初に出てた仔は、ひまわりちゃんではなくポチたま撮影日に管理所にいた仔です。この仔は・・・虹の橋を渡っていきました・・・職員さんは、再現VTRなのでひまわりちゃんのパパさんではありません。あのひまわりちゃん役の仔が気になりました・・・あの仔は動物プロダクションのワンちゃんなのでしょうか・・・?どの位の方に「愛犬まつり」来て頂けるかな・・・
2007年11月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1

