全26件 (26件中 1-26件目)
1
2月28日「本日のガソリン価格」月末恒例のガソリン価格であるが、今日はいつも行っているガソリンスタンドに寄らず、近所のセルフのガソリンスタンドへ行って来た。 近在では、この153円前後が平均的価格である。 昨日の地元の新聞に、全国最安値により県内の小売業が苦境になっているとの記事があった。激しい競争と地域性による景気回復の遅れで、ガソリンが売れないことが背景にあるとか。最高値の長崎県とは20円越えの価格差、本当に20円も差があるのだろうか。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.28
コメント(0)
2月27日「芋苗の節目」鳴門金時のツルが伸び、節目が増えてきた。明後日から3月に入るが、寒さもひと段落で気温も10℃以上になり、特に明後日の最高気温が17℃まで上昇予報になっている。1ヶ月予報でも、3月は高温予報となっている。伸びも気温の上昇に伴いスピードアップして、節目からの脇芽も伸びてくる。これから脇芽を伸ばし採れる本数を増やすため、根元より3節から4節のところからツル先をカットする。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.27
コメント(0)
2月26日「いつものネコ」軽トラがお気に入りのいつものネコ。今日は、お友達を連れず来ているが、このネコ以外に数匹が日々この家の敷地内を闊歩している。 ところで、ネコの平均寿命が気になって調べてみた。家の外に出るネコと室内飼いのネコの平均寿命には差があるようで、外ネコは14歳で室内ネコは16歳らしい。ネコは1歳半で人間の二十歳とのことで、以後1歳年を取るごとに4歳プラスするとのこと。このネコは2年ほど前より見かけだしたので人間に例えると、二十歳過ぎの若い元気なネコになる。昨年の晩秋には、ビニールハウスの上が休憩の定位置だった。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.26
コメント(0)
2月25日「梅が満開」お隣さんの梅が満開となっている。今日は晴れているが、雲もあり気温は10℃に届かず少し風もあって寒く感じる。ビニールハウス内の温度も上がらず、今日も温度を下げるための換気は不要のようである。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.25
コメント(0)
2月24日「確定申告」今日は朝から昼過ぎまで雨、午後も曇りの天気予報だったため、ビニールハウス内の芋苗の温度管理は不要。外出OKなので、確定申告に行って来た。確定申告書の作成も毎月集計してまとめておくと、申告書の作成も楽である。ただ、来年の確定申告はインボイス制度が始まるので、少し手間がかかりそうである。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.24
コメント(0)
2月23日「早すぎる」安納に1ヶ所だけだが、芽が出た。今月の6日に種芋の伏せ込みをした時、芽が出ている種芋があり、それが芽を出したと思われる。例年芽が出るのは早くても2月末か3月初めなので、この早すぎる出た芽はもう少し伸びた頃に下から3節目のところでカットして脇芽を出す予定である。この出た芽をそのまま伸ばすと、苗を切る頃には2m以上になっているだろう。 鳴門金時苗の方は定植から約2週間経過。ここ数日の最高気温が10℃を超えるか超えないなので、目を見張るほど伸びてはいない。2日前に今年から鳴門金時の苗栽培を始めた方が見学に来た。温度管理や換気等の質問もあり、何分初めての栽培なので色々と不安らしい。ただ、販売先は確保しているようなので、シーズンで何本出荷出来るかが、売り上げに大きく影響してくる。最初は慣れないので、作業効率も上がらず苦労すると思われる。慣れて来ると簡単なものなのだが、慣れるまで辛抱出来るかどうかである。農業は、コツコツとやる地味な仕事である。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.23
コメント(0)
2月22日「夜明け前に」昨日納品の打ち合わせしたところへ、夜明け前に納品。明日が天皇誕生日で休日のためドライバーさんも忙しく、納品時間を早めて欲しいとの要望で午前4時には納品を終えた。今シーズン最初の納品、これから終了する5月上旬まで天候次第で使用状況が変わるため、天候を確認しながらの納品になる。脱サラ前の仕事を副業に出来たことで、就農してからリタイアせず続けて来れた。 先週ぐらいから家の南の林の中から、春を告げるウグイスの鳴き声が聞こえている。姿は見えないが、きれいな美しい囀りである。にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.22
コメント(0)
2月21日「納品打ち合わせ」副業関係での納品の打ち合わせに得意先を訪問。こちらは乳牛用の酪農がメインで、サブとして人参を2ha余りの面積を栽培している。来月早々より人参を出荷予定とのことで、段ボールケースの置き場所と納品時間の確認である。酪農関係は飼料の高騰で厳しい状況が続いており、あまり良い話が聞くことが出来なかった。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.21
コメント(0)
2月20日「瓜苗」春に植える瓜苗を近所の種苗会社へ予約注文した。瓜苗はナスやトマトのポピュラーな苗と違い、マイナーな苗のため予約注文をしている。注文数は1本なので、忘れられるといけないので書面にて毎回持参している。瓜の浅漬は、歯触りが良く季節の酒の肴として最高である。ところで、この種苗会社の創業は1927年と古く、老舗の種苗会社である。新規就農した時にサツマイモ苗やキュウリの栽培の指導を仰いだ。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.20
コメント(0)
2月19日「対策」例年5月中旬に入るとサツマイモの苗不足になり、その対策として昨年まで極早生玉葱を栽培していたところにサツマイモ苗を作ることにした。この方法での栽培は初めてのことでもあり、不足時に何とかうまく行けば良いのだが、結果次第では再考もありと考えている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.19
コメント(0)
2月17日「伸びてる」鳴門金時のポット苗を定植して1週間が経過した。活着をして、少しは伸びている。今日は快晴のため昼前の内トンネルの中は50℃近くまで上昇しており、温度を下げるため、内トンネルとビニールハウスの天窓を開けて換気をした。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.17
コメント(0)
2月16日「全国最安」芋苗に水やり用として地下水をエンジンポンプで汲み上げており、そのエンジンポンプ用のガソリンを近所の給油所へ今朝買いに行った。今朝の地元新聞に掲載されていたガソリン価格の記事に「全国最安160円50銭」とあったが、近所の給油所では、ほぼその価格の160円になっている。ただ、わざわざ他県へ出かけてガソリンを入れることも無いので、県内でも地域によって価格差はある。県民所得も低い方なので、他県に比べ物価が少しだけ低いのだろう。 今朝購入のガソリン代のレシート にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.16
コメント(0)
2月15日「玉葱」料理に使う玉葱が無くなり、家庭菜園で栽培中の極早生玉葱を抜いてみた。まだ、全体的に球は小さいが、握りこぶしくらいのが数個あった。玉葱は、これからが太りだす時期に入るので、楽しみである。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.15
コメント(0)
2月14日「換気せず」今日と明日は気温が低く、最高気温が8℃となっているので、トンネルを換気をして温度を下げなくてもよいだろう。晴れてもトンネル内の温度は40℃を超えることは無い思われる。ところで昨日は終日の雨で、よい休養日になった。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.14
コメント(0)
2月12日「定植終了」今日も鳴門金時のポット苗の定植作業。明日が雨予報のため、馬力をかけて定植作業を終わらせた。久しぶりの作業なので疲れた。あすは完全休養日とする。 昨日定植の苗にたっぷりと水やり にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.12
コメント(0)
2月11日「ポット苗定植」昨日入荷の鳴門金時ウイルスフリーのポット苗を定植。朝は少し寒かったが、ビニールハウスの中で定植作業は外での作業と違い、寒さよりも暑さの対策が必要である。3日をかけての定植作業をする予定であったが、明後日の来週月曜日の天気予報が雨のため、今日と明日の2日間で急ぎ終わらすことにした。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.11
コメント(0)
2月10日「鳴門金時ウイルスフリーポット苗」群馬県の種苗会社「カネコ種苗」より地元の代理店(種苗会社)を通じて購入した「鳴門金時ウイルスフリーポット苗」が入荷した。段ボールケース1箱に100鉢入りで、昨年より多めの購入である。このポット苗を定植して、4月から伸びたツルを切り鳴門金時バイオ苗として出荷しているが、これも安納芋苗と同様に昨年の5月の最盛期には苗不足となった。今年は増やしたが、たぶん注文が集中する時期は足りなくなるだろう。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.10
コメント(0)
2月10日「内トンネル」昨日、安納芋の種芋を伏せ込みをした畝に土寄せをしてトンネルを設置。本日の午後、鳴門金時ウイルスフリーのポット苗が入荷予定で、明日の早朝から3日かけて定植することにしている。忙しくなる。予約の注文もボチボチあり、さて今年は昨年より何本多く出るだろうか、楽しみでもある。ただ、今日入荷のポット苗も仕入れ価格が上がっており、頭が痛い。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.10
コメント(0)
2月9日「農業機械」農業機械のクボタから値上げの通知が来た。4月から5%アップとのこと。ただ、農業機械は半端ない金額なので、5%でも相当な金額になる。「更新・導入をご検討の方はお早めにご相談ください」とある。 そう言えば、佐川急便とヤマトの宅急便も4月から約10%近くの送料を値上げを先日打ち出していた。このご時世、送料値上げは致し方ないかもしれない。ただ、全国の運送会社は6万社余りあり、大手は数社で大半が中小の運送会社のため、荷主との力関係により値上げは大変だろうな。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.09
コメント(0)
2月8日「ダイダイ」裏庭にある柑橘類のダイダイ(橙・ビターオレンジ)、3カゴ採った。さて、これだけたくさんのダイダイをどう使うか思案中である。鍋用のポン酢として使うのも、こんなにたくさん使い切れない。1日に1個を焼酎に絞って使っているが、1カゴを使い切る内に残りの2カゴは水分が抜けて萎びてしまう。 橙の木の上部には採り残しもあるが、昨年の実がそのまま残っているものある。今年の採り残しの橙は、来年まで実を付けたまま残る。翌年まで残った実は、ブヨブヨでスカスカになり破棄するしかない。残ってる実は4月の花が咲くまでに採ることにしている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.08
コメント(0)
2月7日「防災用品」現在乗っている車は軽トラのキャリーとNBOXであるが、常時乗るのは軽トラである。NBOXは地震等の防災対策の一環として、家が倒壊した場合の避難場所及び防災用品の保管場所に使っている。非常持ち出し袋は家の方にも準備しているが、家と車の2ヶ所にあれば少しは安心である。今回その車が車検のため、車内の防災用品を搬出した。この機会にリュックの中の物を点検して、水や非常食の入れ替えをした。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.07
コメント(0)
2月6日「種芋伏せ込み」安納芋の種芋を伏せ込む。今年の伏せ込みは昨年より10日余り遅いが、昨年は伏せ込みが早すぎツルが長く伸びて、切る作業に手間取ってしまった。例年のことだが、5月20日頃から6月初め頃の間は出荷本数が多く、苗不足で生育待ちとなり、特に昨年は多くの方に待ってもらった。今年は、玉葱のトンネル栽培を止めたので、そこへ安納芋苗を不足時期に出せるよう調整して作るようにしている。昨年のようなことは無いと思うが、注文が集中して苗不足になるようであれば、また対策を検討しなければならない。鳴門金時のウイルスフリーポット苗は、今週末の定植を予定しており、鳴門金時も昨年より増やしている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.06
コメント(0)
2月5日「人参求人」人参収穫作業での求人が、今年初めて地元新聞に掲載されていた。例年人参出荷作業の始まりは来月3月初旬からなのだが、求人募集が2月末からとなっており、今年は早いのだろうか。それとも、早めの人員確保なのだろうか。これに関連して、運送会社も近々人参集荷の積込みや仕分けの作業員募集の求人を出すだろう。 昨年、地元新聞に掲載されていた運送会社の人参集荷の積み込みと仕分け作業員の求人。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.05
コメント(0)
2月4日「北海道に期待」都道府県別サツマイモの生産量を調べると、やはり鹿児島県がダントツのトップであるが、5年前の28万トンから18万トンに減っており約3割余りも減っている。鹿児島のサツマイモは加工用の芋焼酎用がメイン、鹿児島以外の産地は茨城県・千葉県・宮崎県・徳島県となっており、相対的に各県の生産量は減っている。増えているのは北海道で、量的には鹿児島にはとても及ばないが、鹿児島とは反対に約3割増えている。今後、量が増えて来ると、北海道もサツマイモ産地の仲間入りをするのではと期待を持っている。北海道へも10年前からサツマイモの切り苗を送っており、年々本数は増えている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.04
コメント(0)
2月2日「ふるさと納税返礼品」徳島でのふるさと納税返礼品で人気のある代表的な品物は、味付け海苔と鳴門金時芋、そして大塚の炭酸飲料の3品目らしい。そこで気になったのが「さつまいもの切り苗は返礼品としてあるのか」との疑問が湧いた。確認すると、四国の西の方にある自治体が返礼品としてさつまいもの切り苗があった。さつまいも苗を返礼品で申し込む人は多いのだろうか、気になるところである。苗は生き物なので、希望した日に届くのだろうか、これも気になるところである。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.02
コメント(0)
2月1日「トンネルの玉葱」家庭菜園のトンネル栽培の極早生玉葱、葉が良く茂っている。現在の太り具合は大きな梅干しくらいになっており、これから玉太りに向かい、3月上旬には葉が倒れて収穫可能になると見込んでいる。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2023.02.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1