全7件 (7件中 1-7件目)
1

1月31日午前11時ビニールハウス内は32度と暖かい
2015.01.31
コメント(2)

1月26日「大家さんの秋田犬」間もなく1歳の誕生日を迎える大家さんちの秋田犬1年前の幼い頃のワンちゃんの姿
2015.01.26
コメント(2)

1月21日少し早いがさつま芋苗(種芋の伏せ込み)の準備を始める。きゅうりが例年より早めに終了したので、さつま芋の準備作業もいつもより10日ほど前倒しで作業。
2015.01.21
コメント(2)

1月16日明日は我が家の「防災の日」20年前の「阪神・淡路大震災」の時は震源地近くの淡路島に住んでたので、地震の起る数秒前に地の底からの地鳴りと大きな揺れの怖さは忘れられない。家族全員が怪我もなく無事でよかったが、飼ってた金魚の水槽の棚が倒れ全部死んでしまったのが残念。余震も震度5が数回あり、身を縮めて耐えるしかなかった。明日は、近々起るであろう「南海地震」に備えて非常持出袋の点検と避難ルート確認。南海地震の発生確率は、30年以内に約70%と高確率。日本のどこにいても地震等の災害からは逃れられそうにもないので、やれるだけの準備・対応等をするしかない。
2015.01.16
コメント(0)
1月12日今日は成人の日で祝日この歳(61歳)になり、また農業をしてる関係で祝日とかの休日はあまり関係ないのが現実。成人の日で思い出すのは、3歳違いの私の兄とジュディ・オングが同い年で、彼女がTVで20歳の抱負を言ってたのが記憶にあり、遠い遠い昔の記憶。自分が20歳の時は福岡の大学の寮で、一升瓶を横に置き桃屋のイカの塩辛をアテに酔っ払ってた。したがって市の主催の成人式にも出席せず、酔っ払って目が覚めたら1月15日の夕方。冬の福岡は日本海側の気候なので、四国と違い寒く酒を飲んで内側から温めないと我慢できなかった。九州では焼酎がメインで、あの当時一升瓶の焼酎が百円札の板垣退助3枚でお釣りがあった。その当時、九州はまだ100円は板垣退助だったが、すぐに100円硬貨に変わってしまった。不健康な日々を過ごしてたが、それでも毎日が楽しかった。
2015.01.12
コメント(0)

1月8日きゅうりの残渣だいぶ乾いてきたので、近々焼却予定。その時の楽しみは、焼き芋。
2015.01.08
コメント(0)

平成27年元旦今年も健康で、元気に仕事ができるよう頑張ります。
2015.01.01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


