やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2016/03/21
XML
カテゴリ: 山スキー
3月の三連休はテント泊の予定であったが、天候が優れないことから結局最終日の日帰り山行となってしまった。

20日夜、G会館にて前泊。

5:00 起床。テント泊用の袋ラーメンを食べる。

5:45 出発。国道8号線をラパンSSでぐいぐい走る。

6:45 糸魚川の新幹線駅にてトイレ休憩。雨が激しくアスファルトを叩く。今日もだめなのか?

7:10 砂場地区に到着。 偵察で決めていた 道のどん詰まりに停車。車内で雨上がりを待つことにして仮眠。

160321-17.jpg
9:08 雨が上がったことを見計らってスキーで出発する。地形図に記載の林道を辿っていく。

160321-18.jpg
9:35 標高471m地点の圃場。スキーとワカンのトレースを頼りに林道に入っていく。

160321-19.jpg


160321-20.jpg
10:05 標高515mの橋を通過、右岸についた林道を使う。

160321-21.jpg
林道歩きの途中で、ロープと登攀具をデポして軽量化する。ビーコンの使用開始。太陽がようやく顔を出した。杉林の中にペナント数枚、幾つかの支流を横断しながら標高を上げる。突然走り出す白いウサギ。

160321-22.jpg
10:40 岩塔が現れた。地形図に記載のある標高630m付近の仏岩と思われる。角度によっては確かに仏の立像に見える。本流には流れが出ているので沢筋は歩けない。右岸の斜面を進む。

160321-23.jpg
仏岩を裏(南側)から見ると、幾つかの岩棚がありブッシュを使えばてっぺんに立てそうであった。

160321-24.jpg
ガスがようやく晴れてきて、烏帽子岳の切り立った岩壁が姿を現してきた。

160321-25.jpg
10:59 前烏帽子岳と烏帽子岳の間の斜面に入っていく。ここも沢筋の通過は無理で、前烏帽子岳の基部(写真左側)をトラバースすることになる。

160321-26.jpg
11:12 岩峰の末端で板を外して休憩。待望の日差しだ。雲が流れていき、なかなかの被写体となる。

160321-27.jpg
沢の中は完全に雪で埋まった。登高ペースを上げながら鞍部を目指す。

160321-28.jpg
前烏帽子岳の山頂だ。鞍部に出て稜線から向かうのが安全なルートであろう。

160321-29.jpg
前烏帽子岳と烏帽子岳の間には、幾つかの沢が入っている。烏帽子岳に近い方は深く刻まれているので通過には適さない。前烏帽子岳鞍部に向かうしかルートはなさそうだ。

160321-30.jpg
潅木が少なくなり、ようやく烏帽子岳の全景が見えた。岩壁の立ち上がり方に迫力がある。

160321-31.jpg


160321-32.jpg
若いブナの並ぶところが、前烏帽子岳の鞍部である。

160321-33.jpg
12:05 稜線に出た。標高差約600mを3時間で登るのは予想通りのコースタイムである。

160321-34.jpg
板を脱いで昼食。やまやろうはめしもそこそこにして、写真撮影に注力する。

160321-35.jpg
むせぶようなガスの向こうの烏帽子岳(1451m)は、登山者を寄せ付けない雰囲気を醸しだしている。

160321-36.jpg
その南方の阿弥陀岳(1511m)は、鋭い双耳峰だ。

160321-37.jpg


160321-38.jpg
頚城の山スキーと言ったら、ここ昼闇山(1841m)であろう。焼山北面台地もあるがアプローチが長いし、斜度が緩いからな。コースタイム的にも斜度的にも昼闇山の方に分がありそうだ。

飽きるまで撮りまくった山々の写真は、 こちら

160321-39.jpg
シールを剥がして滑走の準備に入る。この鞍部にベースキャンプを作り、吉尾平周辺を幾つか滑ってみたいものだ。三連休の計画は元々そういうことを考えていたのだが、天候不順に諦めるほかなかった。

160321-40.jpg
12:40 ヘルメットをかぶって滑走開始。今回はアバランチギアを全て持ったしヘルメットで安全対策を取っている。フル装備で行動しないと、あれやこれやうるさく言われる時代になったからな。

斜面は、とても快適である。締まった雪面の上に昨晩降った新雪が乗り、軽いシュプールが縦横無尽に刻める。

160321-41.jpg
山スキーのS竹会長はテレマークのやまやろうより安定感があるので、ぐいぐい滑っていく。自分のカメラをお互い交換して、写真を撮り合った。

160321-42.jpg
板がよく走るので楽しい。歓声を沢の中に響かせながら快調に飛ばす。

160321-43.jpg
やまやろうの滑降写真は、珍しい。

160321-44.jpg
こちらもやまやろうの滑り。仏岩を通過し杉林になったら流石に雪が腐ってきた。ボーゲンで速度調整しながら転ばないことを最優先にして滑る。

160321-45.jpg
13:03 デポ地に到着。うーん、25リッターでは容量が足りなかった。やはりリブズ(11.5リッター)も持って来るべきであった。

160321-46.jpg
13:10 標高515mの橋を通過。今回のコースは雪が少ない。板を脱がずに鞍部まで行けるのは本日が最後であろう。

160321-47.jpg
13:29 林道をひと滑りでクルマに到着。路傍の水路で板を洗う。

160321-48.jpg
このまま魚津まで一気に帰ることもできたのだが、せっかくだからと青海のおっちゃんラーメンで遅い昼食を摂る(14:30)。店名はおっちゃんだが、おばちゃんが作っています。

15:40 会館到着。砂場までの往復は、138.7kmであった。


スキー ブログランキングへ

にほんブログ村 スキースノボーブログ テレマークスキーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/03/27 08:58:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: