2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
週末からのイベントのため、今日は朝からオフィスで打ち合せ&事務仕事。あんま好っきゃないネン、オフィスワーク。けどコレやらんと経費の精算や見積&請求書、溜まる一方やもんなぁ。。。xxxxxxxxこの(イベント)業界の人間は、仕事よう出来る人に限って子供みたいなトコあってね、オフィスにいてると先週の現場で「誰がこんな事して困った」とか「自分がこう考えてる事をしてくれへんかった」とか言う話が始まるわけよ。まぁ、かくいうオイラも現場で大噴火するコト、あるねんけどね・・・( ̄▽ ̄)もちろん、イベントの現場を円滑にしていくためにみんな一生懸命やってて、そのために起こる衝突やねんけどね・・・はっきし言って他人事(他人の現場)やから、ニタニタ笑いをかみ殺しながら「そやなぁ、それはアイツがアカンわなぁ・・・」とか言うのがまた面白いネン( ̄▽ ̄)オイラって、性格歪んでる???
Jun 25, 2003
コメント(2)
本日、日帰りで鹿児島。もちろん往復エアーやったんやけど、揺れたねぇ・・・( ̄▽ ̄)往路はJAS、帰りはエンドースして一本早いANAで帰ってンけど、フェリーに乗ってるような揺れがずっと続く。どちらもドリンクサービスがありました。オイラがオーダーするのはいつもコンソメスープ!ケッコ美味しいのよ、温かくって。揺れの中、スッチー(最近はJAL系ではCA=キャビン・アテンダント、ANA系ではFA=フライト・アテンダントと言います)は両足を肩幅に開いてシッカと立ち、重いポットをプルプル震わせながら、強ばった笑顔で「揺れておりますので、ご注意くださいね~」って言いながらサービングを続けます。いやぁ・・・スッチーは肉体労働やと改めて実感した今日この頃でございます~(*^-^*)xxxxxxxxxxxxxほんでね、機内上映のニュースで見てンけど、俳優の名古屋章さんが亡くなったって。。。映像ではリメイク版の『ひょっこりひょうたん島』での吹き替え(まぁNHKニュースやったからなぁ)を紹介してたけど、オイラにとっての名古屋さんは、『ウルトラマンタロウ』の朝日奈隊長であり、『刑事くん』のデカ長さんでした。。。知ってる人、いるかなぁ?『刑事くん』毎週30分の刑事ドラマ。血気盛んですぐ突っ走る若手刑事(桜木健一)を叱咤激励しながら優しく見守るデカ長。このドラマのおもろかったトコは、毎週事件が解決したエンディングに、桜木&名古屋で掛け合い漫才みたいな会話があるネン。子供ゴコロにそれが妙に面白くって毎週楽しみに見てたなぁ・・・(合掌)。
Jun 24, 2003
コメント(5)
昨日の夜中、NHK教育TVで『浮世噺 桂春団治』を観ました。春団治役は中村勘九郎さん、彼の人生最高の伴侶やったおとき役に藤山直美さん。元々家内が勘九郎さんを知ってるんで、「絶対観よう!」と誘ってくれてんけど、嫁はいつもの必殺技“寝転び3秒”で爆睡( ̄▽ ̄)、一人で最後まで楽しみました。昼間、消化不良ぎみの映画を観ていたわけやないけど、はるかに感動したわ~!!(T_T)この物語、直美さんのおとうさんの藤山寛美先生の代表作やったのを娘の直美さん用に脚色し直して上演してるのよ。大昔、オイラが俳優してた時、名古屋御園座で当時現役バリバリの寛美先生が率いる“松竹新喜劇”に客演(いやいや、そんなエエもんと違うなぁ、当時オイラが入ってた劇団と新喜劇さんが仲良くって、その名古屋の舞台では大衆演劇の劇団をゲストに呼んで、特別に殺陣廻りが入る芝居をやったんで、たまたまオイラが殺陣廻りちょっと巧かったんで、レンタル俳優として呼ばれただけやねんけど)したことがあるねん。御園座は施設の中に宿坊を備えてる小屋(劇場)で、うちの劇団からは先輩とオイラと同期の3人が、新喜劇の皆さんと1ヶ月を文字通り同じ釜の飯喰いながら共に過ごしました。もちろんオイラはペーペーで、寛美先生とセリフで絡むような役はもらえなかったんやけど、同じ舞台に立たせていただき、寛美先生の芝居への考え方や情熱を直接この身に受ける事が出来た、すっごい貴重な体験をしました。あぁ~、寛美先生の『~春団治』も観たかったなぁ・・・その時代はまだ美空ひばりさんもギリギリ興行をやってた時代。もう二度と、寛美先生やひばりさんみたいなお人は出てくるコト、ないやろなぁ・・・。
Jun 23, 2003
コメント(7)
今日は大阪に来られたしげぞー氏とお茶を飲みましたぁ(≧▽≦)いやぁ、ご自分では“フミヤを崩した感じ”とおっしゃってましたが、“フミヤ”と“染五郎”を足して円周率で割った(割りすぎヤン!)のような精悍なお人でしたわ~(。-_-。)ポッわずか30分少々しかお話できなかったんやけど、お喋り上手で話がまたメッチャ面白くて、後ろ髪引かれまくり・・・またお会いできるのを戸のシミに。。。イヤイヤ( ̄▽ ̄)楽しみにしてます!xxxxxxxあ、『恋愛寫眞』の話もあるねんけど。。。感想ページに入れときますわぁ( ̄▽ ̄)!!
Jun 22, 2003
コメント(2)
今週はスケジュールが変わって、週末オフですっ!!来週は月曜日が小学校の創立記念日で、今日から子供達は2泊でおばあちゃん家。んで、夫婦水いらず(。-_-。)ポッ明日は招待券があるんで『恋愛寫眞』、二人で行くつもり。やっと新作アップできるわぁ。。。
Jun 21, 2003
コメント(4)
日記が更新されない時、やっさん忙し、嫁バタバタ!!やっさん、急きょ福岡へ嫁も本日は心療内科でのお仕事はお休みなんですが、PTAの広報委員長につき、朝から学校へ実行委員会やら編集作業など慌しいが親として、大人として、できる限り地域活動に参加したいと考えています。えらい柄にもなく、真面目な事言うてからに、てな感じですが、普通に本気な嫁です(≧▽≦)V午後は長男のリクエストにより、「マクドナルド」で、お誕生日会!10人のお友達と家のやんちゃ2人席代として、1人200円掛かるが、ビンゴゲームやお土産も用意してくれる。ケーキは持ち込みOKで九条「ブルネン」で、せいくんの大好きなルッフィの絵を描いてもらった。来年は中学生、まさか「マクドでお誕生日~」とは言わないだろう、、、時折「主婦、子育て」に変身するやっさんのページである(≧▽≦)V
Jun 18, 2003
コメント(7)
トップでご紹介してるTAEKOさんと大内義昭さんのコンサート、行ってきました。というよりお手伝いさせてもろてんけど。神戸・児童殺傷事件の被害者、山下彩花ちゃんのお母さん、京子さんが作詞した曲を唄った時は、なんとご本人も登場され、初めて舞台の上でその時の思いやその後のご自身の事を話していただいて、その考え方の強さ、生き方の潔さに涙が溢れました。「生きていく」事、「生きていける」事の素晴らしさを再認識できた誕生日になりました・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン
Jun 15, 2003
コメント(3)
6月は、7日が家内、10日が上の子、今日14日がなんと私の誕生日でございまする~(*^-^*)え?下の子は?って。ぬぁんと真逆の12月30日!だから、今度は12月にクリスマス、誕生日、お正月と、うちの家はちょうど半期に一回(百貨店の催しっぽいなぁ・・・)ペースでイベントウィークがあるんですわぁ(^-^)(。。)(^-^)(。。)ウンウンんでまた今日は特別に、トップページでも紹介してるTAEKOさんと大内義昭さん(あの藤谷美和子と「愛が生まれた日」デュエットしたアーティストです)のコンサート・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン驚いたことに昨日、リハーサル覗きに行ったら、大内さんのマネージャー、オイラが昔、この業界の仕事を色々仕込んだ後輩でした。。。縁っておそろしいなぁ・・・
Jun 14, 2003
コメント(8)
ホームにバナーを貼っている「海上レストランバラティエへようこそ!」の管理人のせい3100こと、家の長男が晴れて12歳になりました!!身長も、もうすぐ母を追い越しそう(≧▽≦)V足の大きさは、もうすぐ父を追い越しそう(≧▽≦)V足の長さは、すでに二人より長い!!(_ _;)ほんま、いつのまに、、、ほんま、「生まれてきてくれて、あ・り・が・と・う」
Jun 10, 2003
コメント(9)
「みそ煮込み」「みそカツ」、でも名古屋で「ちょっと飲みに行こか?」となれば、“手羽先”の店になるわけよ。「手羽の唐揚げ」を名物にしている居酒屋チェーンが名古屋にゃ2つある。「世界の山ちゃん」は名古屋市内だけで30店舗ぐらいある。「風来坊」はどれくらいあるんやろ・・・栄や錦、プリンセス通りなんかに行けば、通り毎に1件から2件はあるわけ。行ったでぇ!「山ちゃん」に「風来坊」。大阪にいてた3日前くらいから“鳥絶ち”しましたわ( ̄▽ ̄)“手羽の唐揚げ”1人前5本入ってる。20何人で行って「旨い旨い!」と一人で2人前づつをペロリ。え・・・40人前×5本=200本ということは、鶏100羽かいな・・・。手羽以外の鶏肉、どうしてんねやろう???ストーンクラブの爪みたいに、片方残しとけばまた生えてくるとか・・・なわけないわなぁ・・・。
Jun 9, 2003
コメント(2)
おとうちぁん、やっと帰って来たよ~(*^-^*)顔面だけ、黒こげになって!岐阜名物「枝豆まんじゅう」持って。嫁は、まだ熱も下がらずしんどかったんですが、やっさんが、お風呂入って、一杯飲んで、耳掃除してる間に「えぇ?何か、からだ楽になってきたでぇ~」いっしょに、枝豆まんじゅうとミルクティを味わう頃にはすっかり、復活!と、となりを見ると「爆睡!」いやいや、ほんまお疲れさん(*^-^*)
Jun 8, 2003
コメント(1)
外の暑さと仕事ばのクーラー体温調節が上手くできない、、冬は冷たく、夏は熱い私の身体やっさんから、「おまえはぁ~鳩かぁ~」と嫌がられている(_ _;)反対であれば、一緒に寝るのに快適だろうが、、鳩と言えば、昨日次男が弱った鳩を連れ帰りお兄ちゃんと、茹でたピーナッツを小さく刻んで食べさせていたらしぃ。その後サッカーに行った弟兄は飼うことは無理だろうと、公園へ逃がしに行ったそうだ外から電話で聞いた私は「鳩?鳩って(≧▽≦)V」と何度も、聞き返しました。私も家へ帰り、弟もサッカーから帰ってきたのですが、「俺は~家で飼いたかったのにー」と怒る弟「よう逃がしてくれた」と心の中でつぶやいた、母でした(_ _;)しかし、パンがなかったからと、やっさんのおやつであるピーナッツを鳩のために食べやすくしてあげたやさしさは「やるやん」である。
Jun 7, 2003
コメント(4)
今、「ブラックジャックによろしく」が終わった。新生児医療を現場にした、最終篇!内容もさる事ながら、役者がなかなか、、(*^-^*)中でも高砂先生役の鶴瓶先生、味だしてたやん!師匠でなく、先生と呼ぶ嫁の過去を(かなりの過去)明かそう、なんて大げさだが、、、「9年9組つるべ学級」と言う番組知る方はかなりの鶴瓶マニアかもしれない。当時、生徒として出演してたのが嫁である。嫁は2期生だが、3期には「久本朋子」や「羽野亜紀」がいる。それ以来「先生」と呼んでいるが、色々と家族ぐるみで、お世話になっている。やっさんも「パペポTV」でいっしょにお仕事をさせていただいたりと、なにかと縁があるのです。高砂先生そのものの、鶴瓶先生である。(*^-^*)
Jun 6, 2003
コメント(2)
やっさんは、器用だが不器用に生きてるらしい、、嫁は、不器用だが器用に生きてるらしい、、やっさんは、大ざっぱそうに見えて繊細、、嫁は、繊細そうに見えて大ざっぱ、、やっさんは、恐そうに見えるけどやさしい、、嫁は、ご想像にお任せします、、(≧▽≦)V凸凹コンビは二人で一つ反対のようで、同じ今を同じ未来に向かって生きている。相方、本日より日曜まで地方巡業!留守はまかしてんか!
Jun 5, 2003
コメント(6)
なんて、一日こんな早いん~今TVでは、「綾戸智絵」が歌ってる。すっぽんぽんになって、心で歌ってるって。私は、あきらめへん!生きる事をあきらめへん!って、渡米、乳がん、出産、暴力、離婚、声がでなくなり、、、色んな苦悩の闇をつきぬけ、青空にたどり着いた人間の強さ女45歳、ほんま40代の女性が元気ですよね私も、もうすぐ40代!更にパワーアップしそうな嫁をやっさんは恐れているだろう(≧▽≦)V
Jun 4, 2003
コメント(3)
やッさん、本日も早朝より岐阜へ、しかも日帰り。またまた、忙しい日々の始まりです。嫁の方は、ホームでも紹介している「世界の書籍展」へ行き、前回の神戸の展示で感動したヘレンケラー直筆文の内容をしっかり、メモって来ました。☆ミステックセンス☆ 「暗闇と静寂しかないところで、 太陽や花や音楽を楽しむことができるのは、 人間には神秘的な感覚があることを 証明している。」私達は自らの可能性を無限にもっているはず、、、 勇気をいっぱいもらった 「世界の書籍展」でした。
Jun 3, 2003
コメント(2)
今日は朝から今まで『喰う』『寝る』を繰り返す、完全なオフ日を満喫しましたぁ!!(*^-^*)一人暮らしの時はほとんど休日はそういう過ごし方してたね、そういえば。子供いてたら、休日はやはり子供中心で動くよね。まぁ当たり前やねんけど。精神的にすごいリフレッシュできた気がする。家内に感謝やわ。さぁ、晩飯は腕を振るおう!家内と買い物行ってきます~(≧▽≦)V
Jun 1, 2003
コメント(5)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
