2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

大親友、アクションチームを率いてます。アクションチームというのは、キャラクターショー(『仮面ライダー』とか『〇〇戦隊××レンジャー』とか)の中に入る役者を育て、育成していく劇団のことです!いやいや、オイラも去年までは悪ボス(ショーで子供たちを脅かしたり、一緒に遊んだりするストーリーテラーですわ)してたんやで。↓ほれほれ↓前列(左より)仮面ライダー・ナイト、龍騎、ゾルダ、そしてまず“ショー”には登場しない(番組撮影以外に“ショー”用としては、全国で“2体”しかないのです!)王蛇。後列(左より)は、その大親友(コイツも“出る方”好きやネン!)、司会のユリちゃん、そしてオイラです!その親友曰く「なぁなぁ、悪ボスだけのチーム、作って売り出さヘン?」来月くらいから、『“悪ボス”チーム』のホームページ、立ち上げます!(宣言)お楽しみあれ~!!(≧▽≦)V
Aug 29, 2003
コメント(2)
昨日は楽天友達ドルチェ氏と大阪ミナミ、ホテル日航大阪で待ち合わせ。最近ドルチェさんがハマってる“広島流つけ麺”のお店が東心斎橋に新しく出来たので「一緒にどう?」とのお誘いに乗っかり、本場広島に本店を持つ『唐々亭』の大阪店へ!!いやぁ~、、、初めて“広島流激辛つけ麺”なるものを食べましたが、ホンマに美味かったわ~( ̄▽ ̄)詳しいご紹介は『極私的美味い店』(こちら)に!ドルさん!『広島つけ麺普及委員会・関西本部』をぜひ立ち上げましょう!!続いては私がお返しにとばかりに、馴染みのお店、鰻谷のスパニッシュワインバー『ヘミングウェイ』へ彼をご案内。このお店、スペイン産を中心にオーナーの松野氏自らが目利きし、仕入れたワイン14、5本を毎日ショットで飲ませてくれる店。いやぁ!ドルチェさん、お気に召されたみたいで、そのオーナーの松っちゃんと「リオハやラ・マンチャ(産地)がどうのこうの・・・」だの、「テンプラーホ(品種)がああしたこうした・・・」だの、オイラにゃさっぱり分かりましぇ~ん!( ̄▽ ̄)!ドルチェさんの電車(神戸行きの最終)を気にしながら、シメは河岸を変えて、当サイトの『LINK』ページでもご紹介しているシネマバー『バックヤード』へ。ここ、もちろんマスターを含め映画好きの仲間が集まって映画の話に花が咲かせるトコやねんけど、プロジェクターで上映も出来る店なんや。ぬぁんと!なんと!ちょうどお借りしてて、今日返すために持ってきていたドルチェさんの監督作品『シーズレイン』の上映会が始まってしまいました~(≧▽≦)Vそら、あんた、“書い(脚色)”て、“作(監督)”った本人交えての上映会ですわ。「この女優はどうこうやった」とか「このシーンはこうやって撮った」とかの裏話炸裂、笑いと納得の絨毯爆撃状態!すっかり満足して時計を見ると、とっくに電車なんか走っとりまっしぇ~ん!!結局ドルチェさん、タクシーで神戸まで。ハハハ…(-_-;お腹いっぱい、胸いっぱい、最高に満喫した一夜でしたわ。。。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン
Aug 28, 2003
コメント(5)
いよいよ子供たちは夏休みの宿題のラストスパート!!って、昨日の集団登校日にたいがいの課題は提出済ませてんけどね。上の子(小6)の読書感想文は『盲導犬クイールの一生』(めちゃめちゃエエ物語なんで、大人の方にもお薦めします!!)セッセと書いてる息子の横でチェック読みしながら家内、「ん~?犬って1匹?、1頭とちゃうノン??」σ(・_・*)「何でやネン!『子犬3頭産まれた』って言うか?1匹で合うてるやろ。“頭”は馬・牛とか大きい動物だけちゃうか?」家内「でも寝る時、『羊が1匹、羊が2匹・・・』って、言うよね?」σ(・_・*)「ホンマやなぁ・・・」・・・という会話から、息子ズ(小6・小4)も巻き込み、動物や物の個数“単位”のネタに突入!!σ(・_・*)「あ!昆虫でも“1頭、2頭”って数えるの、何か分かるか?」息子ズ「えぇ~???何?」σ(・_・*)「蝶!」息子ズ「へぇ~!」(父親の威厳、10%アップ!)家内「イカは何て言うか知ってる?」息子ズ「分からヘン・・・」家内「“1杯、2杯”!!」息子ズ「へぇ~!」(母親の威厳、10%アップ)σ(・_・*)「これは難しいでぇ!タンスってどう数える?」上の子「1個、2個?」σ(・_・*)「フフン、違~う!!」家内「1さく?」σ(・_・*)「さ、さく???“1朔”て、マグロの切り身やないでぇ!!」家内「・・・」(母親の威厳、10%ダウン!)σ(・_・*)「タンスは“1棹、2棹”って言うネン!」息子ズ「何でナン?」σ(・_・*)「それはな、昔、タンスを運ぶ時に紐をかけて、その紐に棹を通して、それを担いでたからなんや。」息子ズ「へぇ~~~~~~!!!」(父親の威厳、更に20%アップ!!)家内「それじゃあ、、、うさぎは?」下の子「う~ん・・・・・“ピョン”?」全員「“いっピョン”?!」xxx一家で大爆笑(≧▽≦)xxx今日より、我が家では「うさぎ」は“1羽、2羽”でなく、“1ピョン、2ピョン”と数えることになりました~!!( ̄▽ ̄)
Aug 26, 2003
コメント(5)
昨日、テーマで「24時間TV」の事を書きましたが、オイラは別にあの番組を否定してるわけやないねん。ただ視聴者が“感動”するように作ってあるのは事実やね。醒めたモノの言い方かも知れんけど、決して“感動”してる人を冷めた目で見てるンやなくて、“感動”して障害者や福祉に関して興味を持ってもらえるんやったらメッチャええ事やと思う。まちがいなく“愛は地球を救う”と、オイラも思ってます!!でも「感動した~!」って言うてる次の日に、また駅の点字ブロックの上に自転車を無断駐輪したりはせんといて欲しいな。昨日の補足説明になると思いますが、一般のボランティアで参加されている方は、ギャラもらってません。余所のネット局ではどうか知りませんが、関西ではそうです。支給されるのはお弁当や飲み物・軽食関係とTシャツ。このTシャツが欲しくて毎年ボランティアに参加される方もおられます。また、こんなことは言いたくありませんが、場所によっては毎年参加する“常連”組が、ヘタをすれば“お世話をする”TV局スタッフより古株で、現場のオイシイところ(ゲストのタレントの周辺)を独占したりしているらしいです。出演してはるタレントさんがギャラもらってるのは事実です。中には吉〇興業や松〇芸能の若手などのように「TVに出したるから行け!」と事務所からノーギャラで放りこまれている場合もあります。まぁ、この手の事務所はタレント一人のギャラというより何人かのグロスで受けてますから、そういう事は日常茶飯事ですわ。もちろん番組には“台本”があって、「有名人マラソン」もフィナーレに武道館に到着できるよう計算されています。ただ走るのは生身の人間ですから、今年の山田花子のように“間に合わん”場合もありますわ。ただタレントが頑張りすぎて、フィナーレより早くゴールすることは100%ないわね。同伴してるディレクターが「ちょっとペース早いンで、休憩して調整しましょう」とかは当然するからね。タレントさんだけ悪く言うつもり、ないよ。各ネット局の社員スタッフ、もちろん出勤扱いです。その下の番組制作会社スタッフも“仕事”として受けてます。募金所のテントも音響も照明も、それぞれ有料で借りてます。募金所以外の各局スタジオやイベントスペースも“金かけて”かっこいいセットや音響、照明を仕込んでいます。おそらく日本武道館も「TV番組イベント」として貸し賃取ってるはずです。ここまで言うてしまうと実もフタもないんやけどね( ̄▽ ̄)ただTVやいろんなメディアで大々的にやるチャリティ、ボランティアはやはり“造られたモノ”、キレイごとだけではないってことかな。
Aug 24, 2003
コメント(3)
今日の昼間は、父仕事~!嫁子バーベキュー!!朝7時に私、おにぎり作りましたわ~。うちはおにぎり担当らしい。(いやぁ、他のお母さんらも、うちの家内の料理、というより段取りの実力をよくご存知で・・・)京都・八瀬の川原で息子らが小さい頃、まさしく“公園デビュー”の時からのお友達とお母さんら(大人3人・子供6人)で川遊びとバーベキュー!!めちゃ楽しかったらしいですわ。もうすぐ終わる夏休みを最大限にエンジョイしてますなぁ~(*^-^*)xxxxxxxxx今、24時間テレビと世界陸上を交互に見てます。ていうか、24時間テレビって、あんま好きやないのよ・・・これって寝たきり老人にお風呂付カーとか、車椅子をプレゼントするために募金を募る趣旨で始まった番組やなかったっけ?今でもそうなん???スタジオで、日本全国で、「募金お願いしま~すっ!!」って声をかけてるタレント達、ギャラもらってやってまっせ!!彼らが全員が「ギャラはいらないから、その分寄付します!」って言うたら、1億円以上は募金できるンとちゃう?芸能人の中にも「やってることおかしいから、出たら自分も偽善者になるから、あの番組には出演しません」って人、いてるで。家内が昔からお世話になってる、家族みたいに付き合せていただいてる某落語家さん、そう言うて過去一回も出演してません!!って、この人、他局の27時間テレビで〇ン〇ン出してたらアカンや~ん!!( ̄▽ ̄)
Aug 23, 2003
コメント(4)
今日、うちに親戚のアオえもん(LINKページでもご紹介してる、HP『二酸化炭素』のメグちゃんです)が襲来!!梅田で待ち合わせして、“まんだらけ”へ。さすがのアニメ好きの彼女も、ヒキまくってましたわ~!( ̄▽ ̄)その後、“ヨドバシカメラ”でお買い物。23日まで滞在してくれるので、また彼女ネタを日記にカキコんでいきましょ~!!よろしくね!メグちゃん!!(*^-^*)
Aug 20, 2003
コメント(4)
この季節耐えられない(≧▽≦)V 年中冷え性の嫁です~盆も雨が多かったですが、みなさんどうしてました?私達、雨の日曜日、友達家族とあえて、和歌山・磯ノ浦いわゆる“イソコ”へ行ってきました。これが、大正解!!海水浴客は、ほとんどいなくプライベートビーチ状態!・・・と、ここまで打ったところで、下の子が怖い夢を見たらしく、泣きながら起きてきました。家内は「寝かせてくるわ~」と言いながら、自分が高いびき。。。続きはまた打たせますわ。てか、嫁さん、子供と子供の友だち連れて観に行った『トレジャー・プラネット』の感想、いつ打つンや~ぃ!!
Aug 19, 2003
コメント(1)
やっと『シーズ・レイン』を観ました。この楽天でお友達になったdolceさんの監督作品です。10年前の作品なのに、全然色あせない青春の光。昔、確かに僕もそこにいました。
Aug 17, 2003
コメント(1)
夜中に「世界柔道」の特番をやってました。女子柔道チームのリポートを流してる最中、うちの家内、「なぁなぁ、もう谷口柔になってるの?彼女。」?まだ結婚してないし!?結婚相手は“谷口”やなくって“谷”やし!!?しかも“ヤワラ”はニックネームで、本名は“田村亮子”やし!!!合わせて1本半!旦那再起不能!!
Aug 16, 2003
コメント(5)

今年の2月、バミューダに旅立ったフローリストの友達のメールが廻ってきました。モノクロなんですが、彼女の作品とメッセージをご紹介!4月23日~25日、年に一度のボタニカルガーデンでの展示会で、彼女はフラワーアレンジの部門に出展。道端に落ちていた木の根を拾い、それにヤシの葉の茎の部分をつなげてフローラルフォームを固定し、継ぎ目にはやはり道端で採った苔を巻いて隠しました。シダやストレリチア、ワイルドキャロットなどを挿しました。タイトルは "Flowing in Japanese Style"。 結果は3rd Prizeで本人的には満足いかなかったものの、観に来た人は「This is so different。」と言って、彼女の作品の前で皆、足をとめてくれたらしいので、少しは日本に興味を持ってもらえたかなあ、と。来年も、日本的要素を取り入れた作品で挑戦したいと思っているとのこと。思いがけないメールに、日本の、しかも大阪の、ウダウダする夏の暑さにいる自分の中に一瞬、バミューダの抜けるような青い空が思い浮かんだ。遠い空でがんばれ!ミキちゃん!!オイラもウダウダする日本でがんばるでぇ~!!
Aug 15, 2003
コメント(1)
いやぁ( ̄▽ ̄)、日記書いてませんでしたなぁ・・・先週末(9・10日)PTA主催の校庭キャンプ。夜の校舎探検(肝試し)の出発前、ビビらす話を担当して、ホンマに女の子を2名ほど泣かせてしまった私でございます。。。(どやろ?期間限定で『恐い話』ページ、作ろうかしらん?!)週明け(11・12日)キャンペーンのお疲れ旅行で和歌山・白浜のバンガローへ。料理を作ってるか、飲んでるかを繰り返した夜。次の日は、海水浴よりも温泉で過ごした時間の方が長かった。。。すっかりリフレッシュ!、てか、めっきり疲れましたわ~( ̄▽ ̄)
Aug 14, 2003
コメント(0)
7月末にはオイラ担当のキャンペーンが一旦終了、8月2・3日のサマソニの本番も終わったんで、毎日ボォォォォォォ~としてます。秋からの仕事の話や打合せ、進めてはいるんですが、暑さもあって、正直気合が入ってないっ!んで、日記のネタもおまへんな( ̄▽ ̄)。でも週末の9・10日は子供の小学校で校庭キャンプ(台風大丈夫かいな?)、引き続き11・12日は和歌山・白浜でキャンペーンのお疲れバーベキュー大会!さぁ!遊ぶでぇ!!
Aug 7, 2003
コメント(2)
ホンマに、ホンマに、メッチャ楽しかったぁ!!あんなに“ピン”ネタから“キリ”ネタまでシネマトークで盛り上がったのはひっさしぶりですわ~(≧▽≦)V初めて会うドルチェさん。大阪VS神戸、まずはオイラのフィールド、大阪に引き込んでの1回戦!キタ新地のオイラの友達のワインバーでメッシーお互いがどんなコトしてたんか、とか、今からどんなコトすんのか、とか自己紹介的ジャブの応酬!!自分の“お気に”映画を語り出したところから、オイラがプロデュースしたスナックに河岸を変えてシネマトークィ~ング~!!いやぁ、ホンマにホンマに、話合いすぎて恐いくらい、観てる映画はもちろんドルチェさんには全然かなわんネンけど、感動した映画、一言言いたい映画が同じやねん!!!最高の夜でしたわ~・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン
Aug 5, 2003
コメント(1)
昨日は7バンド出演が、急遽6バンドに変更になったが、今日は午前から8バンドがギッシリつまってます!!10:00 開場。お客の入りが今一つ・・・。どうやら物販ブースのある会場(インテックス2号館)で入場者が詰まってるらしい。通訳の橋本さんが「1バンド目の"THE GREENHORNES"、昨日も楽屋で一生懸命練習してた真面目な連中なんで、たくさん入ってあげてほしいな~」と。11:00 "THE GREENHORNES" いやぁ!入りましたよ。よかったよかった( ̄▽ ̄)12:05 "MEW" 面白いバンドで、ずっと後のスクリーンにイメージ映像を流して演奏する。スクリーンの中の女優(?)の歌声と掛け合いでボーカルが歌ったり、初めて見るバンドのタイプ。照明さんはほとんどお仕事ありましぇ~ん!(*^-^*)13:15 "KING OF LEON" 固めのけっこうエエ音出すバンドでした。14:25 "THE KILLS" 男女二人組のロックバンド。コイツら、やりよるわ!お客さんの方向いてやなく、それぞれの方向いて唄うスタイル。何か“音楽”で愛撫しあってるみたい。袖で見てる俺らがちょっと恥ずかしい感じ。"KINGS OF LION"が演奏してる時から、ステージ下の控えで宴会してたからね、こいつら。「酎ハイ」飲んどるネン。もうステージの上ではタバコ吸いよるし、ライブハウスのノリそのまんまやね。15:45 日本代表"ORIGINAL LOVE"の登場!パーカッションやサックスなどメンバーが多く、セッティングに時間がかかる。ボーカルはドイツ人みたいな顔した日本人。ツアースタッフだけでなく、レコード会社関係者、事務所マネージャーなども同行、バンドメンバーも多いし大人数のご一行。あぁっ!ステージに関係ないヤツは、ややこしいから下にいててくれ~!!てな感じ( ̄▽ ̄)17:00 "STARSAILOR" バンド名から「軽い感じの音楽かな?」と思ったら大間違い!けっこドンガンするバンドでした。18:20 "PUDDLE OF MUDD" 中継録画に入ってたABCのクルーがステージの上で撮影してるのが、マネージャーの機嫌をいたく悪くしたらしく、「関係のない日本人は、みんなステージから降りろ~!!」と。「いや、おっちゃん、みんな関係者やで」と言いたい気持ちを抑えつつ、外人クルーに任せて一度バックステージに。カメラはステージ前からの映像のみで展開。19:50 いよいよ今年の「サマソニ」4号館のトリ、"TRAVIS"でございまする!まぁ楽器類の多いこと。まず棹系(ギター・ベースなど)は1曲ごとに持ち替えですわ。アンプもMARSHAL積みまくり!日本でも一昔前に流行ったけどね、“ラウドネス”や“アルフィー”なんかやってた。バックステージで転換する前、器材スタンバイしてたら、オイラ「楽器屋の引越し?」って思たモン( ̄▽ ̄)お客さんは大盛り上がりでした!バンドも満足したみたい。洋楽といえば、ビートルズとビリー・ジョエルとストーンズ、後は映画のサントラにでもならんと聴かないようなオイラが、こういうお仕事に関わっております。もっと知ってたら、もっと気の利いたコメント書けたのにね。
Aug 3, 2003
コメント(3)
半径3キロの地域住民にご迷惑をおかけした『サマーソニック』2日・3日の日記で、オイラが担当したインテックス4号館“INDOOR STAGE”でのバックステージ裏話をカキコんでいきまする~!!んでところが、1日の夜、いきなり大問題が発生!2日の出演2バンド目、"THE RAPTURE"が乗った飛行機の機内で急病人が発生し、途中で本国に引き返してしまった!開演時間には日本に着けそうにない!!急遽ZEPPで、最後に演奏するバンドの後、出演できるように変更。楽器や器材を運び、照明や音響プランを引きつなぐ。バタバタの余韻を残しながらも10:45開場。約500人くらいの開場待ち客が最前列に並び始める。「BUCK-TICKファン?演奏するの、17:40からやで~!」11:45 最初のバンド"ROONEY"がスタート!かわいいメンバー(*^-^*)、音もソフト目で結構好印象。12:25 演奏終了!次バンドの"THE RAPTURE"が無くなってンけど、他バンドの出演時間を既に告知してるため、玉突き的に前倒しは出来ない。3バンド目の開始時間まで、開場したまま公開リハーサル状態。バンド抜けても仕事は山ほどありまっせ~!!その間も客はドンドン入場してくる。すっごいな~!!14:00 本来3バンド目の"MANDO DIAO"登場!いや、わかった。このバンドがすごい人気やネン!!話に聞くと、日本ではほんの数日前にアルバムが出たばっかりらしい。でも最前列では一緒に歌っている観客が!1曲、2曲と演奏したところで、一旦中断。入場者が入りすぎ、盛り上がりすぎて前に押し寄せたりダイブが始まり、ホンマに危険な状態。観客を整理し、バリケードを補強して、再度演奏開始。若いハードロックやけど、たしかに音質・声質が日本に合ってる気がするわ。15:15 "INTERPOL" ちょいとイナセなロックバンド。16:30 "MARS VOLTA" ステージ袖に他会場の出演バンドのメンバーが何人か聴きに来てる。「ふ~ん、同業者から注目されてるバンドやねんなぁ・・・」さぁ17:45 日本代表"BUCK-TICK"の登場!他のバンドがTシャツにGパンとかのメチャラフに対して、ビシッとステージ衣装に身を包んでのオンステージ。カッチョエエですわ~(。-_-。)ポッ日本のバンドは基本的にツアースタッフも同行してるんで、こちら受け入れ側のスタッフがすることはほとんどないンやけどね。まぁ機材の多いこと。ギターやベースのテク(エフェクトやチューニングする)スタッフと、彼らが扱う機材、マニピュレーター他が舞台袖に満載!凝った音質、凝った演出で観客を喜ばせます!さて本日のトリ!"THE DOORS"が登場!!前日のリハから、このバンドにはスタッフみんなピリピリ・・・もう、やたら注文が多かってん。。。「ああしてくれって頼んであった」とか「こうするようには聞いてない」とか、「ああしてくれ」「こうしてくれ」のオンパレード。もちろんメンバーが気持ちよく演奏できるようにするのがオイラたちの仕事やけど、突然言われても出来る事、出来ひん事あるで~!!無事に19:20 演奏は始まりました。メンバー達はノリノリ!ホッと一安心したのも束の間、最後の曲でボーカルが客席に飛び下りていってしまった~!!!慌てて客席に廻り、客を掻き分け本人のそばに。なんとか事故もなく、ボーカルはステージへ戻ろうと・・・ステージの高さ、2m近くあるねんで。飛び上がってしがみついても、まだお尻半分乗っかってない~!!ステージの下から、ボーカルのお尻を持ち上げました!ハァハァ・・・メンバーも、文句ばっかり言ってたツアーマネージャーのトムもマルコも満足したみたい・・・あぁ、よかったぁ・・・明日もみっちりバンドつまってるでぇ!がんばるでぇ~~~~!!
Aug 2, 2003
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

