2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今週初め、私宛てに来た小切手を現金化するために、近所の銀行に行ったときのこと、受け付け嬢の『奥さんは日本の方なんですね~。このアパートにも日本の人が何人か住んでますよ。時々、銀行に来ますから。』と言う言葉を、いつもの『不確かなことを、さも現実であるかのように表現する、韓国人の典型的話術』故のことと話半分で聞いていたら、あらまっ、本当だったのよ、奥様!旦那がワンコの散歩をしていたら、『ホラ、犬だよ~、ナントカカントカ』と子供に話しかける女の人がいたそうだ。旦那は、本当にいるんだ!と驚いたらしく、『ヨギ サセヨ(ここに住んでるんですか)?』と聞いてみたところ、『ネー(はい)』と答えたと興奮気味で帰ってきた。『何で、何棟の何号か聞かなかったんだよー!』と私が言うと、『だって、ちょっと年上だったよ。子供も2人いたしさ~』とのこと。なるほど、ちょっと世代が上なのかも知れないな。でもさー、今、あんまりウロウロ動けない状態のときにさー、こんなにご近所に日本人の奥さんがいるってわかったらさー、知り合いになりたいじゃないさー・・・。だって仁川に住んでる友達の家まではバスと地下鉄乗り継いで1時間もかかるからさー、ホイホイ気軽に行けないんだよー。しかも病院の先生には、出来るだけ安静にしてくださいって言われてるからさー。来週、その1時間かかるところに住んでる友達の家に遊びに行く予定だけど、バスと地下鉄の匂いに耐えられるかどうか・・・・。今日は、オープンしたばっかりのスーパーに行ったんだけど、とにかく人が多くて、人間と食べ物の匂いで何度も負けそうになって、しまいには鼻つまんで買い物してましたから。
2005年07月30日
コメント(8)
今日は病院に行って来て私にも胎児にも何の異常もなかったので、そろそろ潮時だろうと言う事で、旦那の家族に私の妊娠を伝えた。オンマ(旦那のお母さん)のおめでとう~という言葉の後に、やっぱり待っていたのは、『犬を捨てなさい!!』だった。それでまた喧嘩。オンマは『犬は汚い。毛が落ちる。赤ちゃんを噛む。』と言って聞かない。それに対して私は、『ワンコは4日に1回シャンプーしてるから汚くもないし、抜け毛もブラッシングするときにほとんど取れるし、毎日掃除機かけてれば問題ない。人間と一緒に暮らして、人間が大好きな犬が、大人であろうと赤ちゃんであろうと噛むはずがない。』と反論しても聞き耳持たず・・。まっ、いいです。ワンコを手放す気など毛頭ありませんので!大体、オンマの頭にある『犬』って言うのは、普段は家族の残飯を処理し、夏場になるとオヤジどもの精力剤になってしまうような犬であって、室内で生活しているワンコとは違うのだ。コレだからどっぷり田舎の人間はイヤなんだよな~。オンマの世代(60代)だったら無理もないけどね・・。さてさて、つわりのほうですが、今週に入ってからと言うもの、ほとんどその影を見せてない。相変わらず、匂いには敏感なままだけど、それ以外の『突然の吐き気』とか、『めまい』とかそういう症状はほっとんど消えうせてくれた模様。そういった、割と派手めなつわりの症状がなくなった今、私に残されたのはこの異常なまでのサボり癖。まだまだ体がだるいって言うのも少しはあるけど、とにかく動きたくない。洗濯だって、皿洗いだってやりたくないし、実はシャワーですら浴びたくない。そういうことを気兼ね無く任せられる家政婦さんがいる状況っていうのがベストだけど、現実はそんなに甘くないから私が重い腰を上げて何とか少しずつ家事をこなしている状態。しかし、ココ最近、旦那を見直してしまった。旦那だって、掃除とかは好きじゃないはずなのに、私が何か言う前から掃除機をかけたり、ワンコのシャワーをしたり、花壇の水撒きをしたり、床を磨いたり・・・。正直、大丈夫かなー?って不安だったときもあったけど、旦那も段々父親としての自覚が芽生え始めたのかなぁと嬉しくなった今日この頃です。
2005年07月27日
コメント(6)
先週突然、私の元にアメリカから手紙が届いた。開けてみると、500ドルの小切手が!!!!なんと~!去年の5月に卒業した大学からの手紙で、最後の授業料を500ドル多めに払っていたので、それを返金するってさ~~~っ!!まっ、素はと言えば私が500ドル多めに払ったから返してもらうんだけどさ、なんだか得した気分~♪早速、昨日アパートの前にある第一銀行に行って、換金してもらったってわけさっ。でも、旦那がネットで調べたら、外国からの小切手は換金するのに1ヵ月かかるって書いてあったらしいんだけど、それがなんと即日!係りのお姉ちゃんにも、ハイ!手数料を引いた金額を口座にお入れしておきました~って笑顔で言われて、マジ?!って感じで、残金を確認に行ったら、あらまっ、ちゃーんと46万ウォン入ってる~。さっそく10万ウォン引き出して、キョトンカードを充電したり、八百屋のトラックでプラムを買ったり大忙し。いいね~、金があるって♪でも、ネットには1ヵ月かかるって書いてあったんだけどな~。こういう例外なら大歓迎だけどさっ。
2005年07月26日
コメント(4)
どうも~。昨日、久しぶりに体調が良くなったので、コロッケでも作ろうと思ってジャガイモの皮をむいていたら、左手の小指の皮までむいてしまったヨピコです。わが身の不運を呪ったね・・。さて、タイトルの『爪がはがれた』ですが、アレは3日前のこと、布団の中で足を動かしていたら、左足のつま先にちょっと異変を感じた。痛くはないし、かゆくもないんだけど、何か変・・。そーっとその部分を見てみたんだけど、表面的には何の異常も無かったので、そのときはそれで終わった。で、今日。カーペットの上を普通に歩いていて、つまづいた拍子に、また3日前の変な感覚がよみがえった。左足のつま先を入念にチェックしてみると、なんと、人差し指の爪が浮いてるじゃないかー!!脱皮・・?爪の面積の約9割が浮いてる・・。残りの1割がかろうじて爪と、のりしろの部分をくっつけている。こうなったら、9:1だから、1割のくっついてる部分をはがすしかない!と思ったけど、何しろ私は腰抜けなので、9割の部分を爪きりで切り取ることにした。あらまぁ、どうでしょう。切り取った爪のしたに、赤ちゃん爪が生えている。爪の先の白い部分なんて、紙みたいにやわらかくて、ちょっと触ると簡単にひっくりかえったりする。こんなことってあるんですねぇ~(しみじみ)。
2005年07月22日
コメント(2)
先生から『2週間は安静に過ごしてくださいね。』って言われたのに、もう4日目で挫折。先週の木曜日に病院行ってからは、一歩もアパートの外に出てなかったからストレス溜まりに溜まっちゃって・・。しかも今日は、お昼に起きて、そのままNHKのど自慢インソウル見てて、『あっ、この人優勝しそう!』って思った人が優勝したから、その嬉しさも手伝って旦那と連れ立って、近所のとんかつ屋さんに繰り出した。最近は、起きて2時間ぐらいしないとご飯が食べれなくて、その後もずーっとゴロゴロしてたけど、なぜか今日は船酔い気分もすっとんで、かなりいい調子♪思いっきり食いたい!そう宣言してとんかつ屋へ!!私は、ロースカツ、ヒレカツ、魚フライが1枚ずつのってる定食で、旦那はロースカツとうどん(小)のセット。定食についてきたうどんの汁がまた美味しかった。が、半分ほど食べたとき、突然胃の奥からこみ上げるものが・・・・。ぜってー負けねー。私の中では『吐く=負ける』なのです。旦那に気づかれたら心配される→心配されたらちょっと弱気になる→弱気になったら負け旦那に気づかれないようにしながら、何とかこの吐き気を乗り越えなければ・・・。気をそらすんだ。何か他の事を考えろ、ヨピコッ!!はっ、そういえば、さっきのNHKのど自慢で韓国のおばちゃんが歌ってたじゃないかっ!♪か~つ~とぉ~おもう~な~思えば~負け~よぉ~♪これこそ今の私にぴったりの応援歌じゃないかっ。旦那に気づかれないように、小さな声で歌い始めたまではよかったけど、次の歌詞がわからず、ん~ん~ん~♪というハミングで自分自身をごまかしたけど、ちょっと声が大きかったのか、目の前の旦那にも聞こえたらしく、チラッと顔を上げてコッチを見たけど、私の変な行動は日常茶飯事なので、旦那のほうもなれたもので、すました顔して私の皿から魚フライを一切れ取って食べていた。
2005年07月17日
コメント(8)
夕方6時半から8時半まで、たっぷり2時間寝てしまったため、さっぱり寝れないヨピコです・・・。先輩妊婦の皆さん、及び経産婦の皆さんはこのつわりの時期をどうやって乗り越えたんでしょうか・・。妊娠前から匂いに異常なほど敏感だったのに、それに拍車がかかってもうどうにもなりません。それまでは自分ちのトイレとかお風呂場は全然平気だったんですが、今ではそれすらも覚悟して突入しなければいけないほどです。ご飯の匂いは大丈夫なんですが、ご飯自体がダメになりました。今日は、旦那が魚を焼いてくれたので、仕方なくご飯を食べましたが、2日ぶりのご飯は舌触りがちょっといやでした。魚は正直、匂いで食べれなくなるかも・・・と不安だったんですが、さすが海と山に囲まれて育っただけあって、皮までペロリでした。目下、一番の悩みは日本食が食べたくなることです。小難しい日本食じゃなくて、なんと言うか、日本でならコンビニにでも売っている食べ物とかです。例えばデザート系。コーヒーゼリーの上に生クリームたっぷりのデザートなんて、考えただけでもヨダレが・・。そして、お食事系。日本のコンビニになら、レンジでチンしてすぐ食べられるピラフとかパスタ、ドリアなんかがありますよね~。あぁいうのが食べたーい!!もうおにぎりでもイイ。かしわご飯のおにぎりなんてうまそうだな~(ジュル)。さっきはご飯の舌触りが・・・とか言ってたくせに・・。ほか弁の特のりタルでもいい。コレほどまでに どこでもドア が欲しいと思ったことが、未だかつてあっただろうか・・・。
2005年07月15日
コメント(7)
できちゃいました。何が?って、あの、その、つまりアギです。七夕の日に病院に行ったときは、胎嚢しか見えなかったので、発表を控えていたしだいです。1週間後に来るように言われたので、今日行ってきました。いました、なんか、まーるいのが。予定日は、最終月経から計算すると3月5日だそうです。でも、先生曰く、次の検診の日に正確な予定日を調べるから、もしかしたらこの日と多少前後するかも・・だそうだ。そして、私にとって、今日一番ショッキングだったのは・・・・・2週間安静・・・・・(ワンコの散歩も禁止・・・)まったく・・。1週間前、妊娠がわかったときには、心配する旦那をよそに『だ~いじょうぶ、だ~いじょうぶ!臨月まで仕事できるからさっ♪』なんてでかい口叩いてたくせに、2ヶ月でもうノックアウトとは・・・。旦那は私の横で案の定、呆れ顔で『ほらね!』って顔してやがる・・。ちっ、今度ばかりは負けを認めるしかねぇな・・。
2005年07月14日
コメント(13)
あ~、願い事書こうと思ってたのに、すっかり忘れてましたーー!!昨日は、一人でバスに乗ってソウル行って、私のオアシス、教保文庫で本7万ウォン分買っちゃった。イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ最近、自分の物って全然買ってなかったし、ずっと新しい本読みたくてうずうずしてたから、ストレス解消になりやした。最近ハマってるのは、『ダーリン』シリーズです。小栗左多里さんという漫画家が書いている本(モチロン漫画)です。彼氏(旦那か?)のトニーが面白いんだ! ブハッ(≧▽≦)うちの旦那もトニーぐらい日本語が喋れたら、うちらも日本で暮らせちゃうのにな~ってうらやましく思います。日本で暮らしたら、私は外に出るたびにドキドキしなくてもいいし、何か用事があって地元の人に話しかけるときに、ボソボソと事前に発音練習しなくてもいいし、道端にいろんな物が捨ててあるのを見て、何だこの町はっ!ってムカつくこともないし・・。ε- (´ー`*) フッうらやましいぜ、左多里さん。あっ、ところで願い事・・。ふふっ。コレばっかりは、彦星と織姫と私の秘密さっ♪よろしく頼むぜ、彦星さんよ~(。・ω・)ノ
2005年07月07日
コメント(0)
今週の水曜日は、アボジの誕生日だった。昼食に招待されたので、わざわざタクシーに乗って出かけた。アボジは余命を宣告されているほどの病気なのだが、見た目は普通。ちょっと元気が無いくらいで、基本的に自分のことは自分でするくらいの体力はある(するかしないかは別として・・・・(-ω-;))。私たちが着いたときは、トイレにこもっていた。オンマが料理を準備している間もトイレにこもっていた。ご飯がテーブルに並んだ時点で、やっとトイレから出てきた。やっと飯が食えると、張り切ってむさぼっていた旦那と私の耳に、『やっぱり出ないんですか?』、『うん、いつまで座ってても出ないんだよな~』、『なんで小便が出ないのかしら~?』食欲、一気に↓。いくら病人でもそれは無いっしょ!食事時に排泄の話はやめよう。常識だ・・。箸がとまった旦那と私を見て、『食欲無いの?ちゃんと全部食べなさいよ』と言うオンマ。もう無理ですから・・。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■先日ニュースを見ていたら、昨年、農家のノチョンガk(中年?以上で、未婚の男性)の4人に一人が外国人の女性と結婚したそうだ・・・・。そう言えば、韓国に引っ越して来たとき、道にでかでかと『ベトナムの処女と結婚!』と書いてあったのを見た時はわが目を疑ったな~。処女と言うのは、この場合、未婚の女性を意味するんだけど、それにしても処女ってねぇ・・・(´-ω-`)昨日のテレビでも、若い女性と50代ぐらいの女性に『結婚するべき?』みたいな質問をしてて、若い女性の方は『いつかはするけど、今はしたくない。他にもやりたいことがいっぱいあるから。』という意見が多かったのに対して、50代の女性からは、『当然しなくちゃ!25才で独身ってどういうことなの?!すぐにしなさい!!』という意見が多かった。私はこういう番組を見ると、『この国では結婚っていう制度が一人歩きしてるな~』と思ってしまう。とにかく、結婚っていう枠組みの中に入らなければ、男も女も一人前じゃないっていう風潮をどうにかしたほうがいいよ、この国は・・。結婚ってまず、相手ありきでしょ。結婚したいと思う相手がいて、初めてそこで結婚だろ?ほんと、つくづくバカバカしいなぁとあきれてしまう。それにこの国は、共働きで子供がいる夫婦の為の制度や施設が不完全過ぎる。その前に、そういう制度とかあるの?日本でもまだまだ完璧ではないけれど、韓国に比べればそりゃあもう・・。オリニチブやノリバンなども、あんなに狭い部屋で、しかも園庭など5平方メートルぐらいしかないのに、月に2,30万ウォンぐらい取ると聞いたことがある。朝9時ぐらいからお昼の1時までぐらいの短い保育時間しか確保されてないから、ママたちはパートも出来やしない・・。20代後半から30代ぐらいの子供を持つ女性が心置きなく働けるようになったら、経済的にも楽になる家庭が増えるんじゃないのかなぁ。NHKでもあってたけど、日本でも同じような問題があるそうだ。会社は、育児休暇を与えるのは義務なので、そういう制度はあるんだけど、実際に育児休暇や勤務時間の短縮などを利用している女性の会社員は、他の社員より早く退社するたびに、『いいね~、重役だね~』などといやみを言われていたたまれなくなって会社を辞めたらしい。結局制度はあっても、それを周りの人間が認めてくれなきゃダメなんだよね~。
2005年07月02日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1