2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
何か情緒あるタイトルだなー(しみじみ)。いや、ただ単に、先週末の日記を今日書こう~みたいな感じなんですけどね。さて、金曜日。久しぶりに仁川に住んでる友達と会った。妊娠して、初めての一人外出。バスで酔ったらどうしよう。地下鉄の匂いで吐いちゃったらどうしましょう・・。それどころか、友達の家でゲロっちゃったら、もう二度と遊んでもらえない・・。などなど、心配は尽きなかったけど・・。バス。乗って酔うどころか、久しぶりの荒いバスに、転ばないように棒につかまっているのがやっとだった。地下鉄。考えてみたら、私の駅って始点(終点?)だった。だーれもいなくて、快適。エアコン、浴びまくり。友達の家。トイレでさえも、長居できるぐらい清潔な家。しかも、久々に日本語マシンガントーク。なおかつ、コロッケ+春巻き。美味。しかも、なんと、前の日(いや、その日の朝)まであったつわりが、この日を境に無くなった!すっごい、友達効果。今、思えば、それまでは家でじっとしてたら、『あ~、つわりだ~、もうすぐお腹がすく~、お腹がすいたらまた吐き気がする~』って思っちゃうから、余計に、病は気から的な”思い込みつわり”があったのかなーって思ってしまいました。そして、土曜日。とりあえず、2ヶ月ぶりにアボジに会いに行く。車で20分の距離に住んでるんだけどさ、今まで車が故障してたから全然行ってなかった。は~、車があると、こういうのが面倒だな・・(悪嫁)。で、義姉たちがサムギョップサル(カタカナで書くと変)の準備をしてくれて、旦那と私で平らげる。あとは、桃と巨峰をもらって辞去。あとは、家でゴロゴロ。旦那がワンコのシャンプーをしたので、その間に家中掃除機をかける・・・・、が、10分後にはもうワンコの毛が・・。そして、日曜日。ふふっ。誕生日だもんねー!私の、27回目の誕生日~~!!先週から、TGIフライデイに行きたい!って旦那に言ってて、旦那もそのつもりだったんだけど、金浦空港の近くのバルサン(ダニ殺すほうじゃなくて、地名ね、地名)に行ったら、TGIが見あたらなくて、代わりにでっかい回転寿司のお店が!!もう、私も旦那もベイビーバックがどうした、テキサス祭りだ!とか言ってられないぐらい胃袋が寿司モードになって、急遽Uターンして、その回転寿司に行ってしまいました。その名も、すし友(すしどもになってたけどね・・(≧ω≦;)アチャ)韓国で寿司って、実は初めての体験だったけど、結構美味しかったー!韓国の人ってサーモン食べないから、サーモンが次から次に回ってきて、サーモン大好きな私は、ハイよっ、あらよっって感じで山のように食べたよ。あとは、メニューから納豆、ネギトロ、キャタピラロール、てんぷらをオーダーして食べまくったぞ。日本には、アメリカチックな○○ロールって言うのは無いけど、韓国はそれがあるから私は気に入ったなー。日本の伝統的な寿司もいいけど、外国人の発想がふんだんに取り入れられた○○ロール的な新しい寿司も大好き。時々失敗もあるけど、へぇ~コレも寿司ネタになれるんだね~っていう新しい発見もあったりして、それはそれで面白いけどな。ところで、日本人の皆さん。朝ごはんに納豆を食べたくありませんか?私はものすごく食べたいです。仁川、金浦近辺で納豆買えるところないですかね・・?
2005年08月29日
コメント(2)
今日は1ヶ月ぶりの検診の日でした~!旦那は仕事が午後からなので、午前中一緒に病院に行ってきました。静かな待合室で、よく見ると旦那の顔が引きつっているので、『ココに来るのってイヤなのか?』とダイレクトに聞いたところ、『病院って所はだいっきらいなんだ~!!』って言ってました。もともと、田舎の生まれで、子供のころから健康そのもの、風邪すら数えるほどしか引いたことがない健康優良児の旦那は、病院にいると言うだけで体がゾ~っとするらしい。(その割りに、私が問診から戻ってきたら、ソファの上で奥様雑誌の料理特集を食い入るように見てて、私が隣に座ったことも気づかなかったけど・・。)でも、仕方ないよね。うちらの子供なんだしさっ。あんただけのほほんとしてる場合じゃないんだぜ、おい。先週、結構つわりが軽くなったので、いえ~い、つわり終わったーー!!って喜んでたのもつかの間、つわりが終わったわけじゃなくて、種類が変わっただけでした。前のつわりは、とにかく体がだるくて、眠くて、四六時中船酔い気分だったけど、今度のつわりはお腹がすいたら吐き気がして、やばいっ何か食べなきゃって思ってキッチンに立つと、おえ~っとなってしまう。本当につら過ぎる。それも、3時間ごとにそういう状態が続いて、そのたびにアイスやお菓子なんかの手軽に食べられるものを食べていたので、太るんじゃないかな~って気になってたけど、今のところ体重の変化は見られない。最近は、何にもつけないバゲットとココアで空腹を満たすようにしている。ちなみに、ココアは黒豆ココア(アイス用)。ココアを飲むようになってから、便秘が解消された。牛乳たっぷりだからカルシウムも摂れるし。
2005年08月25日
コメント(0)
私には、間一髪!という思い出がひとつある。それは、忘れもしない小学校1年生のとき。朝は、近所に住む友達のMちゃんと一緒に学校に行くのが日課になっていた。いつもの通り、Mちゃんが私を迎えに来て、うちの前の、車1台がやっと通れるぐらいの幅しかない下り坂を2人で下りていた。すると、ずーっと後ろのほうからいやーな声がしたので振り返ってみた。そのいやーな声の主は、小学5年生の女の子を筆頭とする、悪がき軍団で、いつも4人でつるんでいたグループだった。幸い、奴らは私たちに気づいていないようだったので、近所の家の門の影に隠れて、奴らをやり過ごした。見つかったら殺される・・。実際に殺されるわけ無いけど、当時、7歳だったうちらにとって、小学5年生でなおかつ体格がいいその子は、まさに殺し屋に見えていた。門の影から、そーっと顔を出したら、ちょうど奴らが目の前を通り過ぎていくところだった。その後ろから、軽自動車が来ていたので、私たちはその自動車が通り過ぎるのを待って門から出た。坂は途中で大きくカーブしているので、もう奴らも車も見えなくなっていた。私たちは、朝っぱらからちょっとしたスパイごっこをしたような気分になって、いい気分で坂を下りていった。私たちが坂を下りると、たくさんの人が目の前にいた。登校途中の小、中学生。近所のおじさん、おばさん。子供が泣き叫ぶ声が聞こえる。ふと横を見ると、さっきの悪がき軍団のリーダーの女の子が血だらけになってお母さんを呼んでいた。軍団のほかの子達も、怪我をしたのか、足や頭から血を流しながらわんわん泣いていた。そのすぐ前には、さっき私たちの前を通り過ぎた軽自動車が止まっていた。車に轢かれたんだ!たぶん、Mちゃんもそう思ったんだと思う。私たちは、顔を引きつらせながら、その場から逃げ出した。もし、私たちが隠れなかったら、あの時、血だらけになっていたのは私たちだったのかもしれないと気づいたのは、あれから何年も経ってからだった。あの、悪がき軍団がその後どうなったのかは覚えていない。
2005年08月24日
コメント(0)
最近よく上の義姉(人はいいが、気が弱い)から電話があった。その内容と言うのは、またコッチに来て、英語の授業してくれない?というもの。はっきり言って私、子供に英語を教えることは結構好きだし、1日に3時間程度ならいいって思ってたんだけど、またあの中(←旦那の家族)に混じって働かなきゃいけないっていうのがどうしてもイヤだった。私が直接断るよりも、旦那のほうがいいだろうと思って、旦那に頼んで断りの電話を入れてもらった。聞き入れねー。向こうは、とにかくやってくれの一点張り。ってことで、私が直接電話してみた。もちろん、断る気100%で。何と電話を取ったのは下の義姉(←独裁政権。推定体重80キロ。)だった。でも私だって負けちゃーいられない。『私、昼間は本当からだがきつくてきつくてダメなんだよ。いっつも横になってるの。だから、英語教えるのなんて無理だよ。』と悲しげに言った。ココまで言われたら、返す言葉もないでしょうと読んだ上でのこと。『きつくても、出て来れない?1,2ヶ月だけでいいから・・。』おーい!妊婦がきついって言ってるんだから、ちょっとは言うこと聞けー!体の心配をしてくれー!!『でも日によってどうしても起きられないときとかがあるかも・・・』私の口調はかなり弱くなってきた。だって、義姉の考えがわかったから。この女・・・・何が何でもやらせる気だ・・・。私が今、何を言っても結局、『それはわかってるけど、お願い!』って感じで、返してくるに決まってる。忘れてたけど、義姉は自分の考えは何が何でも押し通す人間だった・・・。正直、泣きたいくらいイヤだ。でも、ココでもっと強く断ったらどういうことになるだろう・・。義姉という独裁政権にはむかう者に、ばら色の人生が訪れることは、まず無い。が、しかし、これから2ヶ月の間ガマンすれば、とりあえず英語からは開放される。そして、私が義姉に忠誠を尽した分、義姉も私に恩を返すはずだ。そしてそれが、お金という形で返されるであろうことは誰の目にも明らか。たとえ、英語の授業自体はタダ働きだったとしても、後々、子供が生まれたときの準備金や、出産前の私の里帰り費用という形で、2ヶ月の労働ではとても手に出来ない金額のお金が転がり込んでくるであろう。義姉はさすが独裁政権だけあって、お金も湯水のように使う。コレを利用しない手は無いだろう(ケッケッケ)。ココはひとつ、長いものに巻かれてみるのも、結構なことだという気になった。義姉との電話での会話中、↑のような結論をたたき出した私は、義姉の『最後の一押し』の前に自ら言った。『私、やる』するとどうだろう、そう、やってくれるの~、よかった~という言葉の次には、今度の日曜日、○○を食べに連れて行ってあげるからね~、それからお腹が大きくなったら服も新しく買わなきゃね~、英語がある日は、ご飯もコッチに来て食べたらいいよ~などなど。出てくる、出てくる・・。おそらく義姉も、多少は私に悪いという思いがあって、私が引き受けたことによって、ホッとしているのであろう。はー。(ため息)でも、ガマンガマン。いつかこのガマンが、自分にいい形で帰って来るのを待つことにしよう。
2005年08月17日
コメント(0)
9時ちょっと過ぎ、旦那が仕事から帰って来た。何と、着替えてそのまま遊びに行くそうな・・。『ちょっと~、そんなんで明日起きれるのーー??!!仕事でしょー!』って言ったら、『はっ?!明日、土曜日だけど・・。』だと。てっきりまた私をだましてるんだと思ったから、ケータイを見せながらこう言った。『なーにバカなこと言ってるの、ホラ見てごらん!今日は・・・・金曜日だ・・・・・。』オーマイガー!!!!てっきり今日、木曜日だと思っておりました。おかしい・・。記憶が飛んでるぞ・・。何はともあれ、つわりがすっかり無くなった今、私は日々、恐ろしいまでの食欲と戦っております。1人分の食事をしても、3時間も経たないうちにまた小腹がすいてきて、食べ物があるとぜーんぶ食べてしまいます。そんなんじゃいけないとわかってはいるんですが、食欲って結構えげつないものですね・・。だって、お腹すいてきたら、悲しくて悲しくてどうしようも無いぐらい惨めになってしまいます。そんなとき、いつもの我が家には熟れ熟れの完熟トマトが常備されているんですが、今日に限って青いのしかなかった・・・。青いトマトは美味しくありません。実は硬いし、甘さもすっぱさも中途半端だし。そこで、冷蔵庫を漁っていたら、インスタントのスパゲティが出てきたので、お昼ご飯の変わりにペロリ。夜は豚そぼろご飯と茶碗蒸しとサツマイモの味噌汁。6時半に食べたんだけど、9時になるとまたお腹がすいてきて、結局ガマンできずに10時に食べてしまった。実は、食べている途中にも、十分なぐらいな満腹感を感じでいるんだけど、目の前に食べ物があるのに・・と思ったら、手が止まらない。もう、一種の義務みたいになってしまって、ガツガツ食べてしまう。まだ3ヶ月の半ばでこの調子だったら、安定期に入ってしまったらどうなるんだろう・・。不安・・。余談だけど、ただいまの時刻午後11時9分。開けっ放しの窓からは、ガキンチョたちが外でキャーキャー騒いでいる声が聞こえる。いくら夏休みとは言え、6,7歳の子達がこの時間まで起きていて、しかも外で騒ぎまくっているのはどうかと思うぞ。
2005年08月12日
コメント(2)
昨日、ここ韓国仁川市では雷雨・・・だった。うちにはルーシーというビーグル(♀ 4歳)と、ルーキーというミニピンミックス(♂ もうすぐ4歳)がいるんだけど、このルーキー、雷にめっぽう弱い。遠くで稲光が光って、かすかにゴロゴロ・・・と聞こえ始めた時点で、もう体の振るえが止まらなくなり、息が荒くなる。こうなると、風が強くふいただけでも、ウロウロして落ち着きが無くなり、しまいには寝室のバスルームに隠れる始末。このバスルームは、アパートの一番奥に位置していて、窓も無いから雷や風の音が全然聞こえなくて、ルーキーにとっては雷雨時の避難所の役割を果たしている。でも、困るのは私がシャワーをするとき・・。昨日、雷がなっているなんて知らない私は、夕方シャワーを浴びようとバスルームに入った。なぜかルーキーがついて来た。『ルーキー、ココにいたらぬれるから、向こう行ってなさい』と、言ってもその場を離れようともしない。よく見ると息が荒く、体がガタガタと震えている。あら、どうしよう。ルーキーがバスルームに隠れていたいという気持ちは、痛いほどわかる。でも、私だってシャワーを浴びたい。『仕方ない、お前ココにいろ。』私は、そう言って、ルーキーに水がかからないように、ものすごく弱い水流でシャワーを浴びた。だって、ルーキーがぬれちゃったら、後で乾かすのが面倒なんだもん。でもルーキーは水に対しての恐怖心が無いので、私の体の下に隠れようとしてもぐってくる。びしょぬれになるのもお構いなしで・・。シャワーの後、ワンコ用の小さいタオルでルーキーの体をくまなく拭いてあげているとき、ルーキーの顔に『ひとっ風呂浴びた後のサッパリ感』が垣間見えた様な気がしたのは、私の思い過ごしだろうか。全く、困った息子だ。
2005年08月11日
コメント(0)
去年はノービザで韓国に滞在してたから、お盆の時期に合わせて日本に帰ることが出来たけど、今年はうちの経済状況を考えたら、とてもじゃないけど日本になんて行けない・・。やっぱなー、独立記念日だからなー、韓国にとっては。すごいんだろうなー。なんか、元水泳選手が、親子揃って例の島まで泳ぐそうじゃない。あれってもう終わったの?それとも、当日に挑戦するの?そんなのとかさー、何の意味があるんだろって思っちゃうよねー、日本人の私としてはさ。日本にいたらさ、夏祭り行ってリンゴ飴食べたり、お盆の当日はお墓で爆竹三昧で、家に帰って冷やし中華でも食べながらテレビ見たりしてさ・・・。やめよっ。これ以上日本のことを考えたら、韓国から脱出したくなってしまう・・。
2005年08月10日
コメント(2)
へへっ。豚しゃぶ食べちゃった。あ、写真撮っとけばよかった・・Σ(ノ∀`)ペチッ今日はお昼12時ちょうどに起きて、ものすごい暑さの為に旦那もろとも、4時ぐらいまで食欲が出なかった。でも冷たくてさっぱりしたものなら食べれるかなーってことで、我が家初の豚しゃぶにチャレンジしてみました。近くにマートが出来たので、旦那と2人で繰り出して、冷凍の豚肉(moksal部分)をものすごく薄くスライスしてもらって、あとは巻いて食べる用にサンチュと、一緒に巻く具(今回はもやし、カニかま、カイワレ大根)なんかを買って帰って来た。あとは~、もやしを茹でて~、カニかま割いて~、カイワレとサンチュ洗って~、豚肉茹でれば、ハイッできあ~が~り~♪ラッキーなことに、うちには日本から持ってきたゴマたっぷりのドレッシングもあるし、おろしがたっぷり入ったお肉用の醤油ソースもあったので、2種類のタレで食べた。旦那も私も我を忘れて食べつくした。旦那は、茹でた肉を冷水に通して冷やして食べるなんていう斬新な食べ方があったのを初めて知ったので、感動していた。夏にはちょうどいいね!また来週もしようよ!!と興奮気味に言い放っていたところを見ると、本当に気に入った様子。私も、久しぶりに心の底から食べたい!と思って準備した料理だけに大満足だった。ただ、豚しゃぶを目の前に興奮してしまった私たちは、ご飯を食べるのをすっかり忘れてしまい、食後1時間しか経っていないというのに、もう小腹がすいてきてしまった。仕方ない、ヨーグルトでも食っとくか・・。
2005年08月06日
コメント(6)
やっとつわりからほぼ開放されたと思ったら、この暑さ。うちは16階だからいつもは涼しい風が吹いてるんだけど、昨日から風がピタっとやんで、うだるような暑さが続いています。ワンコも涼しい場所を求めて右往左往しております。この時期、お腹が大きい妊婦さんはさぞかし大変なことでしょうな~。義理の母親からの『犬をどうにかしなさい!』攻撃で爆発寸前です。こうなったら、『私がかわりに出てってやるよ!』攻撃で迎え撃つしかなさそうです。まったく、聞く耳を持たない義母を持つと困りものです・・。つわりがほぼ収まったといっても、エレベーターやバスなどの密室では、他人のにおいで吐き気を催してしまうので、まだお出かけはできません。一番近い友達の家まで行くのも、バスと地下鉄を乗り継いで1時間かかるので、今の私にとってはまさに命がけです。それに、まだ眠気やだるさが多少残っているので、友達の家に遊びに行っても迷惑をかけるだけのような気もするし・・。早く、このつわりが完全に消え去ってくれることを祈るのみです。
2005年08月05日
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1