全58件 (58件中 1-50件目)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今年も最終日となりました。1年はとても早いものですね。まずは日頃ブログを読んでくださる皆様に今年1年大変お世話になったことを厚く御礼申し上げます。とてもつたないブログではあったのですが、それでも続けていけたことは皆様のご声援のおかげだと思っています。皆様も病気を抱え、大変だとはおもいますが、少しでもブログを通してつながっていけることを本当に嬉しく思っています。来年もブログを続けていきますのでよろしくお願いいたします。さて今年はどんな年だったかを振り返っていきたいと思います。1.娘たちの独立 長女、三女がそれぞれ独立のために県外にいきました。 それぞれ時期は異なりますが、思いを持ち、期待を込めて県外に旅たって いきました。 親としては寂しい気持ちもありましたが、応援していくことができつつ あります。 できれば自分の夢を叶えるために今も頑張ってくれていたらいいなと 願っています。 ただ、うつ病患者としてはこのことはかなりショックでしばらくは立ち直る ことができませんでした。 環境の変化にはとても敏感・過剰になっていますので、これほど大きな ショックはありませんでした。 とはいえ、良いことだということは頭では理解できているので、あとは気持ち の問題ですね。 今は無事に時間が解決してくれていて向き合っていっています。2.糖尿病の数値があがってしまった 1年色々とあり、ストレスもたまってしまったのか、年末に向かうにつれて 糖尿病の数値があがり、糖質コントロールの制限がかかってしまいました。 11月からは甘いものや糖質を摂らないようになってきています。 けれど、我慢していてまたストレスが溜まっているような気もしています。 糖尿病とうつ病は結構関連性が高くどちらかをどちらかがダメになるという シーソーみたいな関係になっています。 なんとか両立していければいいなと願っています。 こちらは来年も継続して治療に専念をしていくことになりますね。3.アムカ、ODの減少 今年は頑張ってアムカやODを削減していくことができました。 12月に至ってはODは0、アムカは1回になりました。 このまま来年は双方とも0をキープしていければいいなと思います。 なかなか、物音など恐怖心も高く、さまざまな恐怖症などになっていますが、 それでも減少できていることは治療を頑張っている証拠なんだなと思って います。4.今年も焦ってしまい転職をして、症状を悪化させてしまいました。 今年も夏頃に転職に焦ってしまい、転職したはいいけれど、1ヶ月で退職を してしまうという結果になってしまいました。 前回の退職から2年は経過しているから行けるかな?と思ってはみたのですが、 まだ無理だったようです。 必要以上に責任感を感じてしまい、日々自分で自分を追い込み、無理なことを 無理と言うこともできず、一人で背負い込んでしまい、自宅療養という結果に なってしまいました。 せっかくのチャンスが舞い降りてきたと思い、頑張ってみようと思ったのですが、 まだ早かったようです。 なんかこのまま就職は無理なんじゃないかな?と思うようになってしまいました。 結局4ヶ月の自宅療養を終え、再度利用者として作業所通いになってしまいました。 またしばらくは就職をしたくないという気持ちがでてしまいました。 チャンスとして考えていたけれど、自分が無理だと思ったら無理をしないほうが よかったですね。5.嫁と県内のお守りをいただける神社を制覇しました。 他力本願ではあるのですが、お守りをいただきに県内の神社を参拝していきました。 嫁に連れていってもらったり、自分で運転したりと、お守りを授かりに参拝を 趣味の活動として取り入れることができました。 県内だけではなく隣接県も回ってみました。 かばんにはいっぱいのお守り。 病気平癒を目指しながら少しは活動ができたことは良かったし、趣味もできたことは 良かったと思います。 来年こそ、以前の趣味であったカメラも復活できるといいなと思っています。 あと、吹奏楽も再開していけるといいなと思っています。6.認知行動療法 今まで以上に治療に専念していきたいことから、年末近くに認知行動療法というものを 初めてみました。 U2Plusというホームページで今日できたことを記載していくことから始めています。 とりあえず1ヶ月は続いています。 少しでも早い回復を願いながらできることを増やしていければいいなと思っています。 まだU2Plusの機能を全て使っているわけではなく、まずはできたことを日記に残すこと から始めています。 来年は日記以外の機能も使っていきたいと願っています。7.生きています!! これが一番ですね。まだ生きています。 希死念慮と格闘しながらも頑張って生きています。 なんとか生き延びていければと思っています。書き出すと次々とでてきますが、今年はいろいろとイベントが発生して、なかなか環境の変化に対応していくことができませんでしたが、来年は今まで以上に治療に専念し、焦らずに回復を目指していければいいなと思っています。まだまだ、自分で病気を受け入れるということはできていないのですが、少しずつ受け入れていけるようになってくれるといいなと思っています。最後になりましたが、フォロワーの皆様に、いい年が訪れますようにお祈りしております。
2024年12月31日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。大掃除をしました。お昼ご飯を食べれました。弟を迎えに駅まで行きました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日で今年もおしまい。早い一年でしたね。来年もよろしくお願いいたします。
2024年12月31日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒いよいよ年始がやってきますね。あと1日です。なんか、この3日間、何もできず、ゴロゴロとしていたのがなんか気持ちの違和感につながっているのでしょうか、そわそわ?いらいら?とにかく気持ちに違和感があります。年を越すということで環境の変化につながっているのでしょうか、気持ちが落ち着かないです。しかも表現できない違和感です。気持ち悪いです。何かをしようとしても手につかず。とにかくこの気持ち悪さと今日は1日戦っていました。今もですが。だいたい年末年始ってこんな気持ちに例年なっているのですよね。1年を振り返って何かできたのかな?とか考えてしまっています。今日も1日横になって、いろいろと考え、悩み過ごしていました。時間があると悩む時間がふえてしまうのですよね。やっぱり過去の失敗や未来の心配が主な悩み事。来年からどうやって過ごそうかとか、週3勤が継続できるのだろうか、春になったら週4勤が実現できるだろうか、いつになったら就労することができるのだろうか、今年は何ができた?大掃除したいけれど体が動かない、片付けとかしたいけれどその気にならない、など悩んでいました。結局悩むだけで何も行動できず、ずっと横になっていました。こんだけ悩んでいたら頭痛も止まらず、1日中悩んでいるから白髪も増え、この3日間悩んでばかり。頭だけが疲れました。体は横になっているだけだから疲れてはいないのですが。きっとこのままだと年始から後悔をしていそうな気がする。いやな年末年始だなぁ。明日こそは何かできるといいな。
2024年12月30日
コメント(0)
朝起き上がれました。正月の飾り付けを行いました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今年も残すところ1日。なんか、なんだろ、気持ちが違和感があります。
2024年12月30日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒こんばんわ。といっても今日も1日ゴロゴロとしていたのであまり元気がないです。なんか普通の土日と同じく何もできずにいて後悔をしています。本当に嫁がいないと何も行動できないのですね。結局今日できたのは午前中にDAISOにいったくらい。それも何とかして出てきたと言う感じです。それ以外はこたつで横になって現実逃避。少しくらい体を動かしたいけれど天気も悪いし。まぁ、冬だから天気が悪くなってしまうのは仕方がないのですが。天気が良かったとしても何をするのか浮かばないのです。自分でもこんな生活は嫌だなと思っています。もう少し行動をしたいなと思っています。ただ、外に出ると人が多いのも事実。人が多いところは極力避けたい。で、結局午前中にDAISOまで買い物に出かけました。1日中、家に閉じこもっていると精神的に壊れてしまいそうなのでせめて午前中だけでもと思って出かけてきました。年末ということもあり、DAISOも人が多かったです。本当はDAISOで時間を潰そうかと思っていたのですが、さっさと買い物をして帰ってきちゃいました。どこにいっても人がおおいのでしょうね。今日の買い物はPC用のマウス。今まで使っていたものが反応が悪くなるのと電池の消費量が半端じゃない。あっという間に電池がなくなってしまうので、なんか壊れているのでしょうね。ただ、電器屋で購入するだけのお金がなく、工賃が入ったらちゃんとしたものを購入したいと思いますが、まずはこの年末年始をマウスなしでは乗り越えれないのでDAISOマウスにしました。まぁ、価格相応の動きではありますが、使えないわけじゃないので当面はこれで凌ごうと思っています。慣れればそうでもないかもしれませんが、今はちょっともっさり感にイラってしてしまいますね。前のマウスは感度がよかったのでしょうね。この違いに違和感があります。とまぁ、マウスだけを購入して帰ってきたわけですが、それ以外はこたつで横になっていました。午後からはずっと横になってばかりいたのでちょっと腰が痛い。ベッドじゃなくてこたつで横になっているから腰にも負担があるのだと思います。しかも2日連続でずっと横になっているから腰がやられてきているのかもしれません。明日こそは何かしたいんだけれどな。ただ、もう所持金もないし、買い物にも出かけることができません。ドライブといっても目的がないし。一人でドライブをしても面白みがないし。あとこれを何日続ければいいのでしょうか。直近で嫁の休みは1月3日ということなので最低でもそこまでは予定がない。作業所に出るのも苦痛だったけれど、大型連休も苦痛ですね。何かすることがないかなぁ。。。
2024年12月29日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。DAISOに買い物にでました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日はDAISOに出れたので昨日よりはマシか。。。けれど午後からは何もしていないな。
2024年12月29日
コメント(0)
お昼に起き上がりました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は何もせず。なんかしたいんだけれど、何も浮かばず。
2024年12月28日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は作業納め(?仕事じゃなく作業だから作業納め?)でした。作業所に復帰して1ヶ月。早いものですね。復帰した頃は1週間に1回しかでれなかったのですが、やっと今週は3回通所することができました。けれど、まだ通所するのに抵抗がありますね。朝起きてすんなりと通所できるわけではなく、葛藤がかならずあり、それでも通所できる日とできない日がありました。早く通所することに慣れていきたいとは思ってはいても、なかなか気持ちが切り替わらない。4ヶ月前まではちゃんと通所できていたんだけれどな。これが自宅療養の反動かな。。。自宅療養をするとなかなか復帰に時間がかかるというけれど、これがそうなのかもしれない。確かに以前の職場でも休職後の復帰は時間がかかったわ。それでもなんとかして戻らないと言う焦りから症状を悪化させてしまい、退職をするという道を選択せざる終えない状況になってしまいました。転職後も3ヶ月で体調を崩して退職。そして今回は2ヶ月で体調を崩して退職。仕事につくと言うことはとても難しいのかもしれませんね。そして、今年始めたe-Lerningも先日退会しました。原因は続けられなくなってしまったため。2ヶ月は続けていたけれど、苦痛になってきて、頓挫してしまいました。なんか逃げてばかりだなぁ。自分に甘くなってしまった気がしますね。常に自分には厳しくありたいと思っていたのに、甘えがでているような気がします。だから、自分で自分を許容することができないのでしょうね。自分をどんどんと嫌いになっていってしまっています。先生は流されるようにと言われるけれど、今の自分が嫌いです。今まで挑戦ばかりしてきていたのに、それができない今の状況は自分の中ではありえない姿になっているわけですから。あー、、またネガティブに考えてしまっている。すぐにネガティブに考えてしまうものな。これは性格かな?とりあえず話を戻して、今日で仕事納め。作業所では今日は大掃除でした。1年間利用していた工具たちをしっかりと清掃をして、来年また使えるようにメンテナンスを行っていました。そんな日に限って黒い服を着ているし。黒い服があっという間に白い服になってしまいました。まぁ、当然ですよね。埃が多い中で作業をしているから白くなってしまいました。今日は午前中大掃除をして納会。納会では焼肉でした。美味しかったです。今日はしっかりと焼けるくらい火力がある焼肉でした。数年前にいった焼肉は火力が弱く、食べ放題なのにお肉がなかなかやけないといったお店だったので、今回はしっかりと焼けたのでよかった。90分食べ放題でしっかりとご馳走になってきました。お酒も飲みたかったけれど、さすがに車で来ているから無理でした。というより誰も飲んでいなかったし。うーん、体重が怖いことになっていそう(涙せっかく最近痩せてきていたのに今日で元に戻ったらどうしよう(涙納会も無事に終わり、買い物をして帰宅しました。帰宅したら疲れてしまったのか、爆睡をしていました。相当眠かったのかな。それとも相当疲れていたのかな?18時30分まで寝てしまっていました。なんか1年終わったなぁ。あと4日あるけれど。明日から年末年始休み。さて、何をするかな。寝てばかりだとつらくなるので何か考えないといけないね。
2024年12月27日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。作業所に通所できました。今日は大掃除。掃除もできました。納会でお昼をいただきました。買い物にでかけました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日で作業納め。さぁ、どうやって過ごすか考えれていない年末年始がきます。困ったなぁ。。。
2024年12月27日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日もゴロゴロとしていました。何かをしようにも目的が見つからず。これから年末年始をどうやって過ごそうかと悩んでいました。妙案が見つからず、結局横になっているだけでしたね。1日こたつに篭り、自室に一人で篭り、動くのはトイレの時だけ。なんか、寂しい。天気もすぐれないし、気分も天気と一緒で落ち込むばかり。こんなことではいけないとは思っているのですが、なんか目標が見つからず、何もできない。欲がなくなっているからか、気力がなくなっているか、どちらにしても生気がないのは事実。本当に何か探さないといけないな。まだ明日は作業所だから良いとしても明後日からどうしようか。
2024年12月26日
コメント(0)
朝起き上がれました。ニトリに布団カバーの下見に行ってきました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日はゴロゴロと過ごしていました。なんか寂しいですね。
2024年12月26日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒メリークリスマス!!今日はクリスマスですね。残念ながらホワイトクリスマスとはならなかったですけれど、天気もよく過ごしやすい1日でした。いや、寒いのは寒いのですけれどね。そんな我が家にも長男のためにサンタさんがやってきて、おもちゃをプレゼントしてくれました(サンタさんは嫁です)早速おもちゃで一生懸命になって遊んでくれていました。ラジコンカーをもらって大喜び。喜んでもらえたならよかったです。廊下をめいいっぱい走らせていましたね。いい感じです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は作業所に通所できました。昨夜眠剤を飲んだのですが、寝付けれなくて結構遅くまでコロコロとしていました。眠剤が効かなかったのかな?飲み忘れ?と思うくらい寝れなかったです。そのためか朝からぐったり。(ぐったりはいつもか。。。眠気と頭痛と吐き気と闘いながらも今週は3勤を目指しているので、責任感だけで通所しました。おかげで残すは金曜日のみ。このまま3勤がクリアできそうです。今日は屋外作業かつ力作業でした。朝から30Kg近くある丸太を40本運びました。腰痛には気を配りながら作業をしたのでゆっくりと。今は筋肉痛で苦しんでいます。さすがに重かったです。生木でかつ雨をしっかりと吸い込んだ木でしたので、重さが増していましたね。丸太を運び終わったら今度は体的にぐったり。気力がないから体力もないけれど、がんばって運んだので完全に体力を全て奪われました。帰宅する頃にはHPは1。無事に帰宅するだけで精一杯。帰宅したら急な眠気と体の疲れで爆睡をしてしまいました。筋肉痛が厳しい。それよりも腰があやしい。今日は疲れているからぐっすりと夜は眠れるかなぁ。
2024年12月25日
コメント(0)
昨晩は寝付けれませんでしたが、朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日はクリスマスです。年末になりましたねー。早いものです。
2024年12月25日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒メリークリスマス!!クリスマスですね。ケーキとか食べたいのですが、残念ながら糖尿病の数値があがってしまったので今年は無しです。今は糖質ダイエット中。極力糖質を摂らないように頑張っています。さて、今日は障害者手帳の更新で市役所に行ってきました。市役所っていつ行っても人が多いですね。どうも人が多いと緊張をしてしまいます。なんかあの空気が苦手です。手帳の更新申請をしてさっさと退出してきました。まぁ、市役所に行ってもそれくらいしか要件はないですし。その後、どこかに寄ろうかと思ったのですが、霰が降ってきて、寒さに負けて家まで帰宅しちゃいました。あとは両親の年賀状作りを手伝っていました。それくらいかな?今日できたことは。それ以外は布団に入って寝ていました。こたつで横になっていると腰が痛くなってしまったので、お布団に行って横になっていました。何もすることが見つからないのですよね。なんか、日曜日や土曜日にも同じことを言ってた気がする。最近は天気が悪いから神社参拝にも行けれていないし。家に閉じ篭もることが多いですね。パソコンを起動はしていたけれど、1日中、音楽を再生するだけ。これで年末年始をどうやって迎えようか。それだけが不安。
2024年12月24日
コメント(0)
お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。市役所に行ってきました。帰宅後は両親の年賀状作りを手伝っていました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は作業所お休みの日です。少しだけ行動ができました。ただ、寝ている時間が多いなぁ(涙
2024年12月24日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今月から作業所の通所を復帰しています。月水金の週3回の通所ですが、まだ1度も月曜日に通所できませんでした。どうしても週末をダラダラと過ごしているためか、それとも気合が入らないのか、週末の疲れがでているためか、月曜日だけは通所が困難でした。今日も朝起きた時点では葛藤がありました。朝起きるとぐったりと疲れているのですよね。だから体を動かすのが大変。何をするのにも気力が出てこない。定刻までベッドの上でごろごろ。(どちらかというとのたうち回っていたというか)休もうか、通所しようかと悩んでいました。それでもなんとか起き上がり、着替えをして、タバコを一服。やっと出る気になったのか、その勢いで車に乗り込み、エンジンをかけて作業所に向かって走り出しました。運転中、何度も引き返そうかと思いながらも作業所に無事到着。それでもまだしばらくは車の中で葛藤。いい加減に諦めて欲しかったですが、なんとか作業所に入りました。作業所に入ると、さっきまではうってかわり、にっこりうつの登場です。作業もそれとなくこなし、午前中が終了。屋外作業でしたので、結構寒い。また、昼から帰ろうかなという思考が出てきて、これとまた悪戦苦闘の末、無事に定時まで残って作業をすることができた。今日は結構がんばったのでは?と思ったら、帰宅してからめまいで動けなくなりました。しばらく横になっていて21時まえにやっと晩御飯を食べれる状態になった。疲れがでたのかな?起き上がれないほどのめまいと頭痛。まだ若干残っていますが。とりあえず、晩御飯を食べれるくらいには復帰しました。実は今日無理をしたのではないかなと思うようになりました。体調不良になるくらいまで頑張って、無理をして、うーん。。。けれど、休んでいたらきっとまた後悔をするのだろうな。体調不良になったけれど、後悔はまだ少ないですね。今日でれてよかったかな。なんとか年内に週3回出れるようになりたかったので、今日出れたらあとは水曜日と金曜日。月曜日をクリアすれば水曜日と金曜日をクリアしやすい。そう考えると今日の通所は大きな一歩になりますね。明日はお休み。ゆっくりと休むことにしましょう。って市役所にいかねば。障害者手帳の更新にいけてなくて、明日行かないと年内で期限が切れてしまうので、明日行ってこようと思っています。まぁ、明日はお休みなので起きれたら市役所に行こうかな。
2024年12月23日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。最近、朝ごはんを食べる時間がない、いや気力がないのか。
2024年12月23日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今年も嫁には年末年始というお休みはない。シフト制のお仕事なので年末年始だからといってお仕事をお休みするわけではない。本当に申し訳ないのと、自分を助けてくれるために働いてくれているので、感謝です。今日もお仕事に行ってます。自分は何をしているかというと雪も降っているのでコタツムリです。エアコンとこたつでぬくぬくしてすることもなく、ただただぼーとしているだけ。その時にも嫁は仕事をしている。娘も持ち帰り仕事をしている。自分は何をしているのだろうか。たった週3回の通所すらできず、家に篭りっぱなし。日曜日が来るたびに同じことを書いているような気がする。結局、嫁がいないと何も行動ができないのですよね。本当に嫁には感謝をしてもしきれません。外にすらでることもできず、ただ自室にこもってばかり。長男はというと娘が契約してくれたNetflixを見てばかり。本当はどこかに行きたいのだろうけれど、いかんせん自分が役にたたない。あまりの情けなさにアムカをしてしまった。これが今年最後であってほしい。さすがに2日連続で寝てばかりも結構きついのでしょうね。自分の運転に自信がないから運転もできず。外出することすらできない。かと言って外出する目的すらでてこない。本当に嫁には助けてもらってばかりだよね。感謝感謝。こんな状態で年末年始をどうやって過ごせばいいのだろうか。今から年末年始の心配ばかりしています。だって、1週間以上あるわけですから、憂鬱な気分です。何もすることがない。困ったなぁ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日も夕方以降、辛くなってきました。長男の声や物音に異常に反応しています。発狂する声、ものをぶつける音、それぞれが恐怖の対象。そのおかげで晩御飯を食べるだけの元気もでてこず。なんでこんなに長男の行動に影響されてしまっているのだろうか。別に長男は悪いことをしていない。自分だけが過剰に反応しているだけ。こんな状態で1週間という年末年始を耐えることができるのだろうか。冒頭でも書いたけれど、年末年始、嫁は仕事。つまり、長男の暴走を止める人はいない。今から恐怖です。
2024年12月22日
コメント(0)
お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は不調です。今から年末年始の恐怖を考えてしまっています。
2024年12月22日
コメント(0)
意見の食い違いというのは当然発生するのは当たり前。問題になるのはその時の対応です。今回はそのお話。嫁はよく意見の食い違いがあると、まずは否定から入ってくる。その上で正論を言ってくる。特に長男の話をする時は必ずと言って良いほど、肯定されたことがない。まずは全否定。まぁ、確かにうつ病になってからというもの私の判断が間違っているのは否めない。そして、家にいる時間がながくなったから長男と接する時間が増えてきた。だから、判断が間違っていても子供の相手をせざるを得ない。そういう時に限って、全否定後の正論を言ってくる。なんか、全否定をされてしまうと私の存在自体が否定されている気がする。その上で正論はかなりきつい。私が長男と接するのが嫌なのはこれの1つがあると思う。何か長男に対して対策をとったりすると怒られてしまう。それだったら、接しない方がマシということになってしまう。だから最近は子供の話になるとスルーをするようにしている。何か言えばさらに否定・正論が待っているから。うつ病患者にとって否定や正論は凶器でしかない。なんどもアムカをしたくなってしまう。普通の会話はそうでもないのです。否定とか正論とか言わないのです。だから、私が長男に対する対策をとった場合に限り、この現象は発生するのです。正直どうしたらいいものか。。。
2024年12月21日
コメント(0)
朝起き上がれました。通院(糖尿病)してきました。そのまま診断書を受け取りに通院(精神科)しました。お昼ご飯を食べれました。買い物をしてきました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日って冬至だったのですね。それで晩御飯にかぼちゃがでていたのですね。冬至かぁ。本当に年末になってきたなあ。
2024年12月21日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒なんか毎日書いているようおな気がするが、「寒い」ですね。これからまだまだ寒くなるのにこれくらいでへたばってしまってはこれからが大変。部屋の構造上、エアコンが効きにくくて、こたつにこもってブログを書いています。古い家だから断熱材とか入っていなくて、隙間風がある。これがさらにエアコンの効きを悪くしているんだよね。さて、今日は作業所に出れました。今週も週2回の通所です。来週こそは3回通所できるといいね。作業所での作業は、屋外作業でした。大きなものを作成しているので、室内では組み立てができず、屋外で作業をしていました。手が悴み、腰はいたくなり、なかなか作業に向かない体でした。そうはいっても、作業を進めないといけないので、頑張ってみました。とりあえず、予定していた作業は無事に終わり。夏冬ともに屋外作業はつらいですね。夏は夏で熱中症とかになりかねないし、冬は冬で寒いし。屋外作業はむずかしいですね。けれど、決まって屋外作業が入ってくる時は夏とか冬がおおいのですよね。春秋に屋外作業ってないのですよね。不思議なもので。しかし、作業には集中できますね。寒さのせいでうつ症状も治り気味だし。「寒い」しか頭に入ってこないから、余計なことを考えずにすむし。今日は精神的には安定していた日のようです。腰や肩の痛みはあるけれど、精神的に落ち着いていたらまだ楽ですね。休んでいる時よりも作業所に出ていた方が精神的には落ち着くのかな。あっ、けれどまだ毎日通所するだけの体力・精神力がないですね。今日もぎりぎりまで横になって粘っていたし。なんとか踏ん切りがついたのがいつもより5分遅く家を出発することになりまいた。寒さのために布団から出れないというのであれば、まだ気持ちはわかるけれど通所するかどうかを悩んでいる時は「なんで悩んでいるのだろうか」と疑問になります。意味もなく悩むことを探しているのでしょうか。悩み癖がついてしまっているのかな。なんについても悩んでばかりでそれがつらい。きっとどうでもいいことを悩んでいるのでしょうね。今日も最低でも週2貝の通所はしたいけれど、体の自由が効かないし、頭痛などのうつ症状が出ていました。だから「どうしようか」と悩んでいました。これで休んでしまうとさらに後悔をしてしまうから、なんとか起き上がって通所することができました。まぁ、結果的に通所できてよかったのですが、無理をしているのではないかと疑問に思います。無理な時にがんばっても決して良い結果は生まれないし、逆効果にもなってしまうから本当は休んだ方がよかったのかもしれません。難しいところですね。後悔をするか、頑張るかの2択を悩んでしまっています。なんとか来年は普通に通所できるようになっていきたいですね。
2024年12月20日
コメント(0)
朝何とか起き上がれました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。久々に体を洗えました。寒すぎ。
2024年12月20日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は作業所の通所お休み。だから気がついたらお昼ご飯。ちょっとだらけすぎじゃない?いくらなんでもお昼まで寝ていたとは。その後もお昼食べた後は晩御飯まで横になっていました。うーん、なんかこんな休みは嫌だなぁ。せっかくリフレッシュのお休みをいただいているのにリフレッシュというかだらけているような気がする。もっとお休みを有意義に使いたい。
2024年12月19日
コメント(0)
寒いですね。まぁ、冬だから仕方ないのですが。お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。冬だから体があらえなくても大丈夫だと思いますが、そろそろ体もあらっておかないと匂ってきそう・・・
2024年12月19日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒さらに寒くなりました。寒さのためか、うつのせいか、わからないけれど起きるのが少しずつ遅くなっていきます。今日も家をでる時間の少し前に目が覚めた。作業所を再開するまでは8時には起きていたのに、再開してからというもの、少しずつだけれど起き上がる時間が遅くなってきました。起き上がるのがつらくなってきているのだろうな。月曜日は眠剤の飲み忘れで通所ができなかった。今月になってからというもの月曜日は何かしら体調を崩してしまい、通所できていない。水曜日は比較的通所できている。金曜日は今月まだ1回しか通所ができていない。週3回の通所ってまだ厳しかったのだろうか。4ヶ月前まで週5で通所できていたのにな。なんでこの4ヶ月で通所できなくなってしまったのだろうか。一度生活リズムが崩れると治すのが大変なのかな。確かにこの4ヶ月間、自宅療養だからほとんど何もできなかった。一応、朝は起きる時間だけは8時には起きるようにしていたんだけれど、それが今は崩れてしまっています。冬だからかなぁ。そういうことにしておきたい。春になれば少しは通所できるようになってほしい。がんばって起きるようにしているのだけれど、なかなか8時には起きれなくなった。そして、帰宅したらぐったりとするようになった。って考えるとやっぱり体が通所することにまだ慣れていないのだろうね。この日になったから以前と同じように通所できますというふうにはいかないですね。焦りたくはないのだが、週5を早くできるようになりたいと焦ってしまう。作業所の職員の方には焦らず少しずつ体を慣らしていけばいいと言われているのですが、気持ちがね、ついていってないのですよね。気持ちだけで通所できるようになるわけじゃないけれど、それでもがんばろうとしているのですよね。それがダメなのかな。頑張ろうとしているから、空回りをしているのかな。いつまでこんな生活をしていくのだろうかな。一般就労に戻れる日はくるのだろうか。潰れやすい体になってしまったな。簡単につぶれちゃうんだものな、精神を壊すとこんな感じになってしまうのですよね。体がついていかなくなってしまい、簡単に崩れてしまいます。心身ともに健康にとはよくいったもので、心が健康じゃないと体がついていかない。そして健康じゃなくなったら体も不健康になってしまいます。まずは心ですよ。心だけは気をつけないといけないです。しっかりとストレス発散を行い、ストレスを溜めて行かないようにしないと。医師が「流されるように」と言われるのは、ストレスを溜めないように、少しでも楽な道を探すようにしていくという意味もあるのだろうね。楽な道か。それができたら苦労はしないのにね。楽をするということを上手にできるといいな。頑張っているということは楽な道じゃなくて、厳しい道を選んでいるのかな。。なんとかストレスを溜めない方法を考えていかないと、いけないですね。
2024年12月18日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は作業所に通所できました。水曜日は比較的通所しやすいですね。
2024年12月18日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は作業所を休みの日。幸い、嫁も休みでした。ですので、久々にお出かけに連れて行ってもらえました。よく行くワインが試飲できるお店に連れて行ってもらえました。ちょっと離れたところですが、道中は会話も弾み楽しく移動。と行きたかったですが、急な眠気に誘われ、嫁が運転しているときには横でぐーすかと寝ていました。お昼ご飯にモスバーガーを食べ、目的のお店に到着。普段は禁酒をしているので、今日みたいな日にはしっかりと試飲してきました。あっ、ちゃんと試飲後にワインも購入していますよ。今回は気分的に甘めのワインを購入しました。今回買ったワインは弟が帰省してきてから一緒に飲もうと思っています。なんか、もう年末の準備にとりかかっていますね。帰路はちゃんと起きていて話をしながら帰ってきました。ほろ酔い気分でいい感じ。全種類を試飲してきたからちょっと気分もいい感じです。前回行ったときは糖質OFFのワインを購入し、今回は甘めのワインを購入し、結構このワインのお店はドライブにもちょうどいいし、お気に入りの場所。最近にはない、とてもいい休日を過ごせたなと思っています。最近は部屋に篭りっぱなしもしくは病院にいくだけだったので、気分転換もでき、ほろ酔いにもなれ、楽しく過ごせたなと思っています。こんな日が年内続くといいですね。あと半月。今年の最後くらいは楽しく過ごせるとありがたい限り。本当に嫁には感謝だね。毎回休みのたびにいろんなところに連れて行ってもらえる。私の気分転換のために色々と考えてくれている。感謝してもしきれないほどの支えてもらっているなー。たまにはケンカもするけれど、それでも助かっているんだよね。本当に。
2024年12月17日
コメント(0)
朝起き上がれました。神社に参拝しました。朝ごはんを食べれました。ドライブに連れて行ってもらえました。お昼ご飯を食べれました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は嫁も休みだったのでドライブに連れて行ってもらいました。楽しかったなぁ。
2024年12月17日
コメント(0)
眠剤を飲み忘れていたので寝れていません。お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。再び寝ました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。この季節、お風呂に入るのが寒くてつらいですね。
2024年12月16日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は何もせずに1日中、寝ていました。といっても実際に寝ているわけではなく、横になっていたというのが正しい表現ですね。希死念慮がひどくて何度もアムカ衝動にかられながらも、耐えていました。もう年内にアムカはしたくないのでただひたすら耐えるだけ。気分転換にどこかに出かけようとすると脳内では「ガソリンがもったいない」と言われてしまい、結局どこにもでれず。けれど、ガソリン代をケチってアムカをしてしまっては意味がない。それはわかってはいるのですが、行動できない自分がなさけなくなってしまい、希死念慮に襲われています。あとはこれの繰り返し。なんとか、DSISOで買うものがないか探していると見つからず。物欲がないのでしょうね。なぜ、DAISOかって?ただ、単純にお金がないだけ。もし衝動買いをしても傷は浅くすむため。財布に1000円札が1枚しかないので、他のお店にいっても何も買えない。別にウィンドウショッピングでもいいのではないかな?と思った。それでも出かけるだけの気力は出てこなかったです。結局悩み続け1日が終わってしまいました。明日から作業所だというのに精神的に休めなかったよ。今は精神的に疲れてしまっています。明日起き上がれるかなぁ。。。
2024年12月15日
コメント(0)
朝起きましたが再び寝ました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は何もせずダラダラと過ごしていた1日になりました。
2024年12月15日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は定期検診(精神科)の日でした。今日は前回受診したときに採血があるので早めに来るように言われたので、朝起きたらすぐに準備して通院してきました。糖尿病を受診している病院から3ヶ月前より血糖値が上昇してきているので、抗うつ剤が影響しているのではないかと言われ、前回精神科に受診したときに抗うつ剤を変更していただき、今日はその経過のための採血でした。採血の結果、血糖値は減ってきていたので、このまま様子をみることになりました。糖分の摂取、運動についてはこのまま継続して行うように言われました。まぁ、そりゃそうですよね。来週末には糖尿病の病院の受診があるのでそこでも血糖値が下がっているといいな。あと、ストレスも血糖値に影響しやすいのでストレスがない生活を行うように頓服を飲むように言われました。なかなか糖尿病・うつ病と相互に影響してしまうのですね。私の場合はうつ病が先に発症し、その次に糖尿病になってしまいました。うつを抑制するために甘いものを摂取するようになってしまって糖尿病になってしまいました。ひどいときには1日にアンパンを二個食べていたときもありましたね。まぁ、その結果が今の通院生活なのですけれどね。糖尿病もうつ病も自業自得なのですよね。誰も悪くはなくて、自分の性格がまねいてしまった結果なのですよね。ただ、その結果でたまに嫁と仲違いしてしまうことがあります。昨日も「うつ病患者の気持ちが別れないのがつらい」「SNSでのつながりに嫉妬する」と言われ、もうパニックになってしまいました。うつ病患者を持つ家族の気持ちって相当しんどいのですね。嫁をそれだけ苦しめてしまっているという事実はあるので。嫁だけじゃなく家族全員に負担をあたえてしまっています。地域の草刈りとか自分の代わりに父親にでてもらっているし、子供の面倒も両親に見てもらっている。また、娘にも長男の面倒をみてもらい、本当に申し訳ない限り。本来なら親である私がするべきなのですが、それができていない。その間何をしているかというとこたつで寝そべっているだけ。何もしていないのです。こたつで横になっていて、嫁・娘・両親にすべてをまかせっきり。長男もしんどいと思います。父親と遊ぶことすらできない。ほとんど私も長男との接点がない。部屋にこもりっぱなしで長男は私のところへ来れない環境を作らせてしまった。そういう環境を作らないと私のうつ症状は治まらない。というか、うつ症状が強くなってしまいます。ヘッドホン対策や大音量での音楽対策、子供を引き離すためのYoutube対策など、私のところに来ない、子供の声が聞こえないような対策をとっています。いつの日か、寛解して子供と接することができるのだろうか。まったく治る気配がない。不安は募るばかり。娘が家から出ていったら長男はどうなってしまうのだろうか。娘がいてくれるから面倒を見てもらえているのに、娘がでていくまでに自分の病気が少しでも回復してくれると本当にいいのにな。たった私一人がうつ病になってしまったがために家族に多くの負担をかけてしまった。そしてこれからも負担をかけ続けてしまう。それがつらい。だから希死念慮とかが発生してしまうのでしょうね。自分さえいなくなればもっと平和な家庭が築けるのではないかと思っています。長男の声がつらい。一緒にいてあげることができないのが本当に申し訳ない。まだまだ遊びざかりの保育園児。駄々もこねるし、怒ったり泣いたりと自我が目覚めてきている時期に何もできていない。父親がうつ病という病気になっていることを知ったらどう思うのだろうか。娘たちはそれぞれ成人しているから病気になってしまっていることを受け入れてくれている。ただ、長男は病気だからと言ってもそれを認識することはまだできない。認識できるようになったときにどういう反応をするのだろうか、それがとても怖い。それがわかっていても今の自分にできることはない。焦れば焦るほど病気を悪化させてしまう。焦りたくなくても焦ってしまいます。焦ってしまってはまた病状が悪化するのがわかっていてもそれを受け入れることができない。何しているのでしょうね。悪循環です。なんとかしたいな。現状を変えていきたい。けれど、自分が変わらなければ何も変わらないのもわかっている。最終的には自分が変わらないといけない。誰かがなんとかしてくれるわけじゃない。嫁は支えてくれているけれど、それは負担をかけてしまっている。夫婦ともにうつ病にはなりたくない。いつまでも嫁に負担をかけてばかりではいけないんだ。たぶん、相当な負担にはなっている。だから仲違いをしてしまうこともあるんだろうな。はぁ、幸せになりたいだけなのに、なんでこんな苦労をしているのだろうか。いつまでこんなことをしているんだろうな。結婚するときには嫁を幸せにすると誓ったのに、逆に不幸にさせてしまっている。きっと嫁も不幸な相手と結婚してしまったのではないかと後悔をしているのじゃないかな。と思うこともある。そんなことを思っていなくてもきっと後悔はしているような気がする。けれど、自分にとっては嫁しかいない。今自分が生きているのは嫁のおかげ。だから、離れたくない。そのためには頑張って嫁の負担を減らしていくことを考えないと。だから、自分が変わっていかないと。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−今日、お酒を飲んだ。美味しいお酒ではなく現実逃避のお酒。一番してはいけないお酒の飲み方。きっとそろそろ酔いがさめてくるからうつ症状がやってくると思う。わかっていても飲まないとつらかった。だから頓服があるのにね。お昼ご飯に嫁・娘・長男と一緒にファミレスに行った。それが駄目だったんだろうな。きっとふててしまったのだと思う。だから今日、お酒を飲んだ。少しでも気分を緩和するために。そして甘いものも食べてしまった。完全に現実逃避であることは間違いない。今日はこれ以上起きているとろくなことをしないような気がするので、早めに寝たほうがいいな。
2024年12月14日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。通院(精神科)しました。お昼ご飯を食べれました。買い物に行きました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。カラスの行水です。今日は定期検診。糖尿病の数値を測ってもらったけれど少し改善していた。よかった。
2024年12月14日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒気づいている方もおられるとは思いますが、昨日年賀状を作成し投函したと記載しましたが、年賀状の受付は15日からなので、受付開始日以前に投函してしまったということになります。色々とネットで調べてみたけれど、普通郵便として扱われてしまうとの記載があり、もしかすると来週には年賀状が届いてしまうかもしれない。急いで郵便局に電話したら「大丈夫だと思いますよ」と回答をもらった。「大丈夫です」じゃなくて「思います」という言葉に余計に不安になってしまっています。かなり落ち込んでいますね。またもや文章が頭から出てきません。悩みすぎて胃が痛くなる。
2024年12月13日
コメント(0)
朝起き上がれました。今日は通所日。ぎりぎりまで通所するかどうかを悩んでいました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は通所日。なんとか通所できてよかったです。今週は2日通所できました。来週は3日でれるといいな。
2024年12月13日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は通所日ではないので、年賀状を作成していました。もうそんな時期なのですね。なんか年末を実感します。年賀状を作成する時、「あの人はなにしているのかな?」とか「元気かな?」とか考えながら作成しています。今年いただいた年賀状を見ながら住所録を整備していると、思わず涙が出たりしますね。まだまだ現役で頑張っておられる方をみては、自分はこの1年何をしてきたのだろうかなんて考えてしまうから、悲しくなってしまいますね。年賀状を作成しているときくらいはネガティブ思考じゃなくてもいいのですが。なんでこんな時でもネガティブ思考になってしまうのか不思議ですね。そんなもんなのでしょうか?けれど、年々、出していく年賀状の枚数が減っていくのですよね。年賀状終いをされている方には出さないようになっているので、それだけ年賀状終いをしてきているのですよね。まぁ、それでも1年に1回の挨拶とはいえ、今まで年賀状で繋がってきたご縁は大切にしたいと思っているので、これからも私は年賀状を出し続けようかなと思っています。もしかするとまたお会いすることもあるかもしれないので、せっかくのご縁は大切にしていかないとね。来年も年賀状だけでも会えるかな?と考えながら住所録を整理していました。ネガティブになりながらも着々と整理を進め、まずは表面の印刷を行いました。次は裏面。裏面を作成する時が一番楽しいのかもしれません。今年撮影した子供の写真の中から一番いいものを選ぶわけですから、結構難しくて、それが逆に楽しさにつながっています。裏面も着々作成し、あとは印刷。印刷も終わり、再度住所をチェックして、ポストに投函。これで年賀状の作成は終了。なんか、一年終わったなぁという気になっていましたが、まだ20日くらいあるのをすっかりと忘れていました。残り20日平和に終えたいですね。
2024年12月12日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。年賀状を作成していました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は年賀状作成をしていました。年末だなぁ。。
2024年12月12日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒寒さのせいか、うつのせいか分からないけれど目が覚めると体がだるい。目覚ましがなるたびに(何個もアラームをセットしているので)、「起きなくちゃ」と思うのですが、どうにも体が動いてくれない。結局起き上がれたのは最後のアラーム。通所をする時間です。朝ごはんを食べる間なく、着替えたらすぐに家を出て、作業所に向かいました。外は曇り空。寒さがいっそうに増していました。「そういえば今日は雨だって言ってたなー」なんて思いながら車に乗って、作業所まで30分の距離を運転していました。作業所には遅刻なく到着。今日の作業は工事用の看板枠の作成を行っていました。屋外作業なので寒空の下、寒さに震えながらも作業を行っていました。そうするとぽつりぽつりと雨が降り始め、一気に雨モード。こうなったら、気分は落ち込む一方。やっぱり雨は気分が沈むんですね。体をいたわりつつも、気分が下がった状態での作業。当然、作業ペースはダウンし、感情に振り回される状態でした。それでも作業ミスはなく、無事に今日を終えることができました。なかなか作業の勘を取り戻せず、悪戦苦闘をしていました。こうなるとイライラとしてしまうのですよね。やっぱり、自分の中で数ヶ月前できていたことができなくなっているのは結構悔しいのでしょうね。なんか、作業所を卒業するたび(2回卒業)に、状態が悪化していないかと思ってしまいます。気合いでどうにかなるものじゃないですね。それぞれ卒業の時には大丈夫かな?とも思いつつも気持ちが焦ってしまい、急な卒業をしていました。まぁ、それが逆効果になってしまい、うつ病を悪化させてしまっているわけですが。とにかく今は通所を継続できることだけに集中し、作業は後回しにした方がよさそうです。就労を継続できることだけ今は目標にして、今月はなんとか週3回をキープしていければと思います。月水金と3日間だけ通所して、作業はスロースタート。通所することに意味があるわけですから。そういう意味では今日は課題クリアというところでしょうか。帰宅したらぐったりです。疲れました。作業もですが、人付き合いに疲れましたね。通い慣れた作業所なのですが、一回リセットされたみたいに緊張をしています。たった4ヶ月ですが、それでも一度離れてしまうと慣れていた方でも初対面みたいに緊張をしていました。しばらくは緊張が続くのかなぁ。明日はお休み。何をしようかな。
2024年12月11日
コメント(0)
朝起き上がれました。結構苦戦したけれど。作業所に通所しました。作業ができました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂には半分くらいは入れたかなぁ。今日は作業所の日。通所できたし、作業もできた。とりあえずOKとしよう。
2024年12月11日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒嫁がいつもブログまとめをおこなってくれているPCのメンテナンスを行い、WindowsUpdateを行ったら起動しなくなってしまった。リカバリ作業等を行っていても治る気配がない。というか、悪化してしまい、画面に何も映らなくなってしまいました。いよいよ壊れたかなと思い、どうしようかとイライラしながら悩んでいて、電源を入れると「VAIO」という文字は表示されているので、壊れたのはPCじゃなくてOSではないかという結論に至りました。Windows11にはアップデートできないPCなので、来年にはWindows10もサポート終了になるし、このさい別のOSを入れてみることにしました。Linux(Ubuntu)を導入してみることにしました。嫁は基本的にブラウザ、Office、プリンターが使えればいいはずなので、Windowsにこだわる必要はないのではないかという判断をしました。操作性は大きく変わってきてしまいますが、そこはなんとか慣れてもらえないかな。当初はChromeOSFlexを入れようとしていたのですが、どうもPCが対応していない。まぁ、結構前のPCなので仕方ないかなーと。Ubuntuであればそれなりに動作するだろうし、高スペックじゃなくても問題はないはずと思って、導入を決意しました。まずはBIOSでUSBブートできる状態にしたあと、事前に用意したUbuntuのイメージが入ったUSBメモリでインストールを行いました。復旧作業よりもインストールはさくっと終わりました。半日以上かけて復旧をしようとしていたのに、インストールは30分もあれば終わった。Officeを入れ、印刷確認も終わった。あとは壊れたWindows10のHDDからデータを抽出し、移行作業もできた。あとは、嫁に使ってもらうだけ。イライラしながら作業をしていましたが、気分転換にはちょうどよかったようです。今日も1日何をしようかと思案していたのですが、パソコンのメンテを行うことでうつな気持ちも気分転換できたと思います。まぁ、脱Windowsになりましたが、良かったのではないかと思っています。Windows10サポートが終了したらPCを買い替えるか、このまま使うかを苦慮していたところで今回のことで、脱WindowsになったからとりあえずPCが物理的に壊れるまでは買い替えは不要になったし。今年は色々とお金を使ったから、パソコンを買うだけのお金がないから、良い意味で脱Windowsは正解だったかもしれませんね。あとは、嫁に使ってもらい、不都合があれば対応をしていくだけ。Windows10で使っていた頃よりも操作性はスムーズになったと思う。Windows10で使っていた頃は起動や入力するのにも時間がかかっていましたが、結構Ubuntuは快適。しかも私の気分も落ち込まずに作業ができたのでよかった。イライラはしてはいたものの、落ち込むことはなかったですね。やっぱり、パソコンが好きなのでしょうね。これが趣味なのかもしれませんね。
2024年12月10日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。パソコンのメンテを行っていました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日はパソコンのメンテナンスで1日が終わりました。気分転換にはなったかと思います。
2024年12月10日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒朝起きあがろうとしたら頭痛やめまい、耳鳴り、体のだるさといった症状がでていました。また、無性な寂しさや悩み事が次から次へと湧き出ていました。典型的なうつ症状。か、メニエール病。どちらも持病なので、切り分けることはできないのですが、気分の落ち込みがあるからきっと「うつ症状」なのだと思っています。結局昼過ぎくらいまではベッドで横になっていて、モヤモヤした気分でした。今日は作業所の日だったので、通所したかったのですが、無理でした。頑張って起きようとしても体が動かず。めまいがしている中、作業所に休暇連絡を入れ、ふたたびダウン。携帯の文字が見づらい状態での文字入力はめまいにさらに拍車をかけますね。めまいがしている時に携帯は見るものじゃないです。とはいっても休暇連絡は入れないといけないですしね。作業所を休んでしまったことにおける自己嫌悪もプラスされ、午前中は悩みがどんどんと膨れ上がり、頭痛がさらにひどくなっていました。せっかく今月から通所再開したのに、まだ1日しか出れていない。週3回の通所もハードルが高かったのかなぁ。また、月曜日を通所日に入れたのがまずかったのかなぁ。自己嫌悪に陥るなら週2回、月曜日を除くで通所したほうがいいのかな?日を境に通所できるものじゃないですね。今月に入ったから通所できます!というふうにはいかないものですね。今まで4ヶ月間、自宅療養をしていたけれど、簡単に復帰できるものじゃないですね。ゆっくりと慣らし運転をしないといけなかったんだなぁ。簡単に週3回で通所すると決めたけれど、こんなに難しいとは。理想と現実はうまくいかないものです。ここで焦ってはダメだね。年度内に週5回での通所と思っていたけれど、ちょっと無理をしすぎかなぁ。春になれば症状が治るかな?と思っているんだけれど、それも無理なのだろうか。って、明日のこともまだわからないのに来年のことを悩んでいる自分がいます。性分なのでしょうね。常に先のことばかり考えてしまい、自分を追い込んでしまっています。せっかく自宅療養をしたのに(できたのかなぁ。。。)なかなか変われないものですね。けれど、アムカをしなくなっただけでも自宅療養の効果はあったかなと思います。本当に精神病とはやっかいなものです。何もできなくなってしまうのですね。といっている側からやっぱり過去の栄光に縋っている自分がいますね。どうしても過去に頑張れていた自分がいるだけに、今の自分が許せれないのですね。仕事に子育て、地域活動等がんばっていた自分の栄光があり、今はそれができない。特に子育てについては現在何もできやしない。完全放置です。頑張りたいのに頑張れない。ガス欠状態だから頑張れるわけもなく。いつになったらこの状況を脱出できるのだろうか。そんなことばかり悩んでいました。まったく意味がないことばかり悩んでいます。もう、そろそろ自分を追い込んでしまう癖はなんとか治したいですね。追い込んで「頑張れる」時はもう終わっているのに。追い込むことで自分を奮い立たせる時期は終わってしまったのに。今は追い込めば「落ち込む」時なのにね。それがわかっていてもなかなか改善されない。それどころかその症状が強くなってしまっているような気もしつつ。すぐに自分を追い込んでしまう。最近よく嫁に言われるのが嫁との会話中に「ごめん」が何度も出てくる。正しい判断や行動ができていないことを後悔して嫁に謝ってばかり。嫁もそれが苦痛になってきている様子。そりゃそうだよね。会話をすれば毎回のように「ごめん」が出てくれば会話する気も失せてしまいます。それ以前に正しい判断や行動ができなくなってしまっていて、色々と迷惑をかけてしまっています。こうなったのも自分に自信がないからでしょうね。前から自信なんてないけれど、それでも耐えれていて自分がいたのですが、今は耐えれずすぐに謝ってしまう。本当に情けない限りですよ。謝ってばかりの人生なんて何ひとつ面白いことがない。嫁との会話くらい気を使わずにできるように戻りたい。
2024年12月09日
コメント(0)
午前中はうつ症状が強く潰れていましたが、午後くらいからは起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は作業所に通所の日でしたが、休んでいました。
2024年12月09日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日、忘年会がありました。うつ病発生後、忘年会というものに出たことがなかったのですが、久々に忘年会にでることができました。コロナ禍があり、青年団の活動も休止状態でしたが、今年は公民館の清掃や神社のお祭り等活動することができたので、忘年会も開催されました。16時から準備を始め、17時から宴会が開始されました。地域の若手(といってもそんなに若くないですが)が集まり、すき焼きを作っては一緒に会話を行って楽しく時間が過ごせたと思います。最初は緊張をしていましたが、少しずつ会話をしていくことで慣れが出てきて、会話をすることができました。ちょっとお酒もいただき、ほろ酔い気分で団欒の場を楽しむことができました。こういう楽しみのお酒ならいいのかな?まぁ、たまにはということで。アムカ防止剤としてのお酒ではなく、楽しむためのお酒ならいいですよね。ネガティブ思考からのお酒じゃないからいいですよね。本当はもう少し飲みたかったけれど、まぁ、一応ドクターストップかかっているし、少しだけ(2杯です)いただきました。このほろ酔い気分のまま寝れるといいですね。
2024年12月08日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。買い物に出かけれました。お昼ご飯を食べれました。地域の忘年会に参加して晩御飯を食べてきました。お風呂に半分入れました。今日は地域の忘年会があり、参加してきました。大変でしたが、まぁ、楽しめた方じゃないでしょうか。
2024年12月08日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★昨日は腰痛でうごけなかったけれど、今朝になったら痛みもひいていた。よかった、土日腰痛で動けないとなるとちょっと自己嫌悪に陥りそうだったので。お騒がせしました。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は保育園児の子供の発表会でした。日頃練習を行っていた成果を出す場所。本当は見に行きたかったけれど、人が多い恐怖心で見に行くことができなかった。家でははしゃいでいるけれど、保育園という枠の中でどのような生活をしているのかそれを見に行ってみたかった。けれどなー、恐怖心が出てくる場所に行くのもなー。結局、悩むだけ悩んで見に行かなかった。何してるんだろうか。子供の成長記録を作ってみたいけれど、今の精神状態だと厳しいかな。3人娘のは作っていたけれど、長男のは作れていないな。写真撮影とかビデオ撮影は結構好きだったんだけれどな。今じゃ、それもできず、カメラ達は埃をかぶっている。なんとか写真を撮れるくらいに元気になりたい。今、何かを撮影したいという気分が起きない。もともと人物像(特に子供)しか撮影しないから景色とかは苦手。嫁に協力してもらい、嫁を被写体に写真撮影を復活させてみようかな。せっかくいい値段のカメラが買ってあるのに何も使わずはもったいない。いつの日か、子供の成長記録としてカメラが活躍する日がくるといいな。話を戻して子供の発表会を見に行けれなかったという件でしたね。人が多いところが恐怖というのもあるのですが、他の人はちゃんと働いておられるのに、自分が働いていないなという事実を実感するのでそれも恐怖の1つですね。他の人と比較をしても仕方ないのですが、ちゃんと働いて家庭を守っておられる方々ばかりの中で、自分は孤立をしてしまいます。それがつらい。発病して以来ずっと働きにでることができていない。挑戦は3回しましたが、どれも体調を崩してしまい、続けることができなかった。それを実感してしまうのですよね。人が多い場所に出たら。どうしても働いている方々をみると本当に自分は情けないと思います。うつぬけをしている方も同じ部落内にいらっしゃるのですが、その方のようにうまくいきません。他人と比較をしたくはないのですが、比較してしまいますよね。また、過去の自分とも比較してしまいますよね。人前に出るといつもそればかり考えてしまいます。だから人前に出るのはつらいです。かと言って籠っているのもさらに情けなくなるし。一体、いつまでこんな生活をしていればいいのかなぁ。子供の成長すら見ることができないなんて、親として失格だなぁ。
2024年12月07日
コメント(0)
朝起き上がれました。腰痛は治ったみたいです。朝ごはんを食べれました。通院(糖尿病)しました。お昼ご飯を食べれました。お出かけをしました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。この時期、お風呂も湯船に浸かれるといいのですが・・・。湯船に浸かるだけの気力が残っていないですね。
2024年12月07日
コメント(0)
今日は恒例の腰痛。朝顔をあらったらぎくっとなって動けなくなりました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日は1日大人しく寝ていました。まだ痛いので今日は通常ブログをお休みします。
2024年12月06日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒寒くなりましたね。今日も一段と冷えています。週末はもっと冷えるみたいですね。冬到来って感じがしてきています。こんな日は鍋料理が食べたいですね。今日は作業所はお休み。月水金の通所なので、今日は体を労る日。さすがに昨日がんばりすぎたかな?さて、今日は一昨日の続きで離れの掃除をしていました。娘が独立して出て行った部屋の片付けをしていました。買ってきた掃除グッズを使って大掃除。ひとつずつ片付けをしながら、寂しさを実感していました。いつまでも寂しさを感じていては娘に悪いと思い、掃除に集中をしようとしていました。無理でしたけれど。掃除をしながら、長女は掃除が苦手なんだなーとか思っていました。あっ、ペットボトルを捨ててくるのを忘れた。掃除が終わったらペットボトルを捨ててこようと思ったけれど、忘れていました。あらら。。今日で部屋の掃除は終わり、あとはトイレや水回りの掃除が残っています。こちらは土曜日に回そうかなと思っています。それで掃除は一通り終わりです。疲れました。明日にこの疲れを持っていかないようにしなければ。ちょっと気合を入れすぎた。何かしていないと寂しさを感じてしまうから頑張ってしまった。明日起きれるかなぁ。
2024年12月05日
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)