闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

PR

プロフィール

とも@うつ病治療中

とも@うつ病治療中

カレンダー

コメント新着

とも@うつ病治療中 @ Re[1]:気分が沈む。起き上がれない。(04/06) airycocoさんへ こんにちわ。ブログを読…
airycoco@ Re:気分が沈む。起き上がれない。(04/06) こんにちは これまで無理をしたのだから…
airycoco@ Re:笑えなくなったよなー。最近特にひどいや。(03/25) 落ちている時は、笑えなくてもしゃーない…
こぶ@うつ病治療中@ Re[1]:今日は8時に家を出発して作業所に行きました。ちょっと早めです。(02/27) okasantaroさんへ こんばんわ。 いつも…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年10月04日
XML
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。

ガラスコップお絵描きもたまってきて、置き場所に困っていました。
そこで100均のすのこを使って棚のDIY。

まぁ、棚といっても簡易的なものですが(笑


いつの間にかにこんなにガラスコップも溜まっていたのですよね。
すのことタッカーとグルーガンで作成しました。

ノコギリとか一切使っていません。

簡単にできます。まぁ、耐久性はそんなに強くはありませんが。

ただ、大きいなグラスを入れることができず、1つだけ棚に

Adoさんの「うっせぇわ」を書いたガラスコップがサイズが
大きくて、棚に入らなかったのですよね。

まぁ、仕方ないです(笑

とりあえず、ここまでが午前中していました。

午後からは完全に気力切れ。

したいこともあったのですが、体が動かない。午前中がんばりすぎたのかな。

棚を作って、グラスを磨いて格納という作業しかしていないのですが、
これだけで気力を使い果たしてしまったようです。

お昼ご飯を食べたら寝て、起きたらもう夕方。

16時になって長男が保育園から帰ってきました。

それでも「動く環境は揃っていて(車、お金)、体が動かせれず」それがとても


横になったり、起きたりを繰り返したり、漫画を読んでみたり、音楽を聞いて
みたりも繰り返していましたが、効果はなく不安定な状態。

やむを得ず、頓服を投入。

しばらく横になって様子を見ることにした。

けれど、葛藤は強くなり、「動ける環境」があることがとてもつらくなってきた。


行くことができるのに、体がいうことを聞かないことがつらく葛藤が続いていました。

その葛藤がつらく、最終手段、強制移動不可方法をとった。
※って書けばかっこいいけれど実際はお酒を飲んだだけ。

これで「動ける環境」をなくすことで沈静化はしてきた。

諦めがついたのでしょうね。

できれば、この方法はあまり良くないというか、薬と相性が悪いし。

よくないのはわかってはいるけれど、それしか思いつかなかったんですよね。

結局、今回はお酒で逃げてしまいました。

あとでしんどくなるのはわかってはいるんですけれどね。

ただ、今のこの苦しみを脱出したくて、先のことは考えずに暫定対処を行った。

結局暫定だから、根本解決はしていないのですけれどね。

「動ける環境」を機能させないための暫定です。

今は、ほろ酔いでいい感じです。

これがいつまで続くかなー。

アムカをしての対応じゃないから、まし??

一応前回の受診からアムカはしていないよ?

頓服、アルコールで逃げているから。

あとは、アルコールを利用しない方法を考えていかないといけないですね。

あとは、嫁にこのブログで書いた内容をLINEで愚痴っています。

返事がいただけないのがちょっと寂しいですが仕事だから仕方ないですね。

今回の葛藤の始まりは焦りからですね。
一応療養期間が今月で終了。

来月からは作業所探しが始まります。

本当にできるのだろうか。一般就労は無理でも、作業所利用ならなんとか
できるだろうかという焦りからきています。

その焦りから、なんとか午後からも動きたいという葛藤につながり、
現在に至っています。

焦燥感が強く出ているみたいですね。

ただ、アルコールを飲んでも対応できない不安感があります。
それが長男の行動ですね。

先ほど部屋にきては色々とあさって、リビングに戻って行きました。
何を漁っていたのでしょうね。

この不安感だけはアルコールではどうしようもなくて・・・

可能なら酔っ払って寝ておきたい。

寝逃げすれば気にならないだろうし。そのまま起きなくてもいいけれど。

心拍数はあがっていく。気持ちが落ち着かないのでしょうね。

せっかくアムカをしないように今月がんばっていたのにな。
心拍数が上がるとアムカしちゃうなー。
けれど、アムカすると落ち着くのよね。
なんだろうね、これは。

自傷行為を頓服薬として習慣化してしまっているので、なんとも言えないけれど。

いやな頓服薬ですね。

できれば、もっと安全な頓服薬が欲しい限りです。

けれど、焦燥感からアルコールを飲んで、不安感からアムカしていたら
アルコールの意味ってないよね。
最初からアムカしていていれば、アルコールを飲む必要はなかったのにね。

いや、17時まではアルコールで治っていたんだよ。
それが18時を超えてアムカに変わってしまったんだよ。

長男が保育園を帰ってきてから晩御飯を終わるまでが一番苦痛な時間です。
嫁にHELP LINEは送っているけれど、仕事中だからどうしようもないし。

延長保育とか考えてもらえないかなぁ。。金銭的に無理か。

11月に作業所にでるようになったら少しは落ち着くかなぁ。
最低でも焦燥感は無くなって欲しいよね。

以前は作業所に出ていても焦燥感がありました。どうしても一般就労に
戻りたくて、焦っていた時期がありました。

けれど、今回はもう一般就労に戻ることができない、責任がかかって
くる作業ができないことだけははっきりとわかったので、
このまま利用者で継続的に通所できるようになりたい。

まずは、継続的に通所できるところから開始して行きたい。

まぁ、ここらへんは相談員さんと相談しながら進めていけばいいので
安心しています。

ただ、継続できるかどうかという焦りはありますが。
まずは少ない日数から始めていくという話になるでしょうね。

けれどなー、冬が近づくということは冬季鬱がやってくるのですよね。

微妙。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月04日 23時08分56秒
コメントを書く
[うつ病治療(自傷行為あり)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: