全47件 (47件中 1-47件目)
1
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒昨夜から関節が痛くなり、動けなくなりました。朝になっても痛くて動けなくて、昼ぐらいになって落ち着いてきました。原因不明の関節痛です。特に運動したわけでもないし、姿勢が悪かったわけでもない。しかも痛みがあるのが右側だけといった特殊な関節痛でした。嫁がネットで調べてくれたらうつ病から発生する場合もあるようです。そっかー、確かに昨日の夕方はうつ症状が強かったからかな?うつ症状が関節の痛みを伴う場合もあるなんて、驚きです。今はすっかりと痛みも消えていて、普通通りに生活できます。なんだったのでしょうね。動けないほどの痛みが出ていたから、何かの病気かな?と思ったけれど、治ったからいいとしますか。来週が通院なのでこの症状について先生に相談してみましょう。うつ病から関節の痛みが出てくる場合があるのか、どんな時に発生するのかなど確認したほうがいいですね。今日も夕方からいつもの物音恐怖。耳鳴りに頭痛付き。完全にこの時間の物音恐怖は習慣化されてしまっているような気がしますね。なんのために頑張っているのかな?こんなに苦痛になってまでも頑張る意味があるのだろうか。今は嫁や子供たちのために生きていこうと思っていますが、それでもしんどい時もあります。恐怖に怯えながら、関節痛などの症状が出てきて、図z痛や耳鳴りがしても、頑張って生きています。いつの日か、寛解することを目指して。けれど、それが実現できるのだろうかと不安になる時もあります。だって、うつ症状だと思っていた症状が次々と増えて行っているので寛解に向かっているのだろうかと。まぁ、関節痛は昨晩から今日にかけてが初めて出てきた症状なのですが。嫌ですね。いつの日か負けてしまいそうで。今日はかなり落ち込んでいますね。日々うつ症状と闘いながら、浮き沈みが激しく、今日は沈んだ日のようです。浮上して欲しいです。
2025年02月28日
コメント(0)
2月も終わりました。今日は関節痛で作業所を休みました。お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。お風呂に入れました。今日は関節痛のため、ほとんど寝て過ごしました。昼くらいからは治ってきていますが、今度はうつ症状のためダウンです。
2025年02月28日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日も恒例の物音恐怖が発生しております。日中には発生せず、嫁とお出かけをしていました。ワイナリーまでのドライブと試飲に行ってきました。お昼にはワイナリーのお店で焼肉をいただいていました。そう、そこまではよかったのですが、家に帰ってきてからと言うものいつもの物音恐怖が発生してきちゃいました。何かを叩く音、足音、扉を閉める音、ボイラーの音、外を歩く人の足音、時計の秒針、あとは思い込みの音。音がするたびに怯え、苦しんでいます。この時間帯が一番つらいですね。すべての物音が恐怖の対象です。助けて欲しいと思いながら耐えています。音がなっていないのになっているのではないかという思い込みがやっかい。こればっかりは助けてもらえないし。防音対策もできない。耳鳴りはずっとキーンという音が鳴っているし。不思議なことに物音がすると怒られてしまうという恐怖心がでてきます。誰も怒らないのに、なんで怒られてしまうと思うのでしょうね。脅迫性の意識でもあるのでしょうか?いったい私の精神状態はどうなっているのかな?まともじゃないのはわかってはいますが、この恐怖心はどうにかしたい。夕方から夜にかけて物音恐怖が発生します。日中は落ち着いているのだけれどな。晩御飯を食べ終わっても恐怖心は続いたまま。お風呂の準備の音まで恐怖の対象になっていますね。本当に生活音がダメになってきているんだなあ。かなり音に対しての神経過敏がひどいようです。次の通院の時には相談したほうがいいですね。なんか別の障がいが発生していそう。うつ病が何か別の病気を読んでしまったのかなぁ。音がしていると言う思い込みが強いな。たぶん。実際にも物音がしている時があるのですが、四六時中、物音がしているわけじゃないのに恐怖している自分がなさけないですよ。何かの神経が過敏になっているのは間違いないと思うのですが。あまり恐怖になっていると疲れ切ってしまいます。心はかなり疲れている様ですね。せっかく今日は気分転換にドライブに連れて行ってもらって、その時はよかったのですが、今はダメですね。これも春までは落ち着かないのかなぁ。
2025年02月27日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お出かけをしました。お昼ご飯を食べれました。無事帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。昨日お風呂に入っていないから今日はひさびさに湯船につかりました。まぁ、お昼に焼肉を食べているから匂いもついているだろうし。しっかりと体を洗えました。
2025年02月27日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできいました。お昼ご飯を食べれました。午後からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。今日はいつの間にかに24時前まで寝ていました。疲れていたのかな?
2025年02月26日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒こんばんわ。タイトルの通り、今日は神経過敏が続いています。夕方からずっと神経が過敏になっていて、物音に恐怖を感じています。扉の閉まる音、子供の声、足音。まぁ、これはいつもの恐怖の音。それに加算されて、外をランニングする足音まで恐怖になっていました。外の足音ってどれだけ神経を集中して物音を聞いているのでしょうか。聞きたく無くても聞こえてしまうのですよね。さらに物音がしなくても、物音がしているのではないかと言う恐怖まで加算されています。実際には物音がしているわけじゃないけれど、物音がしているのじゃないかと脳が認識して恐怖を感じてしまいます。しかも夕方から発生するのです。日中は物音はそこまで恐怖心が出ているわけじゃないのですが、夕方から神経が過敏になっています。結構困りものです。生活に支障がでていますね。もう少しこの過敏になった神経を和らげる方法を考えないと潰されてしまいそうになりますね。今日はいつも以上に物音恐怖症がひどいですね。いつもは扉の閉まる音、足音、子供の声くらいが恐怖の対象になっていたのですが、それに加えて色々な音が怖くなっています。しかも音がなくても怖くなっているからやっかいです。勝手に音が出てると思いこのでしまっているのです。とりあえず、夕食は食べていないけれど、夕食後の薬を飲んでみます。確か、抗うつ薬で精神を和らげる薬が入っていたと思うので。今日は夕食を食べる元気もありません。ちょっと精神的なダメージが大きく、疲れ切っています。夕方からずっとキーンとして耳鳴りがしていて、これも気持ち悪い原因の1つですね。なんか、全神経が耳に集中しているのではないかと思ってしまいます。なんでしょうね。この夕方から発生する症状は。まぁ、日中もこの症状が続いていたら潰れてしまいそうですが。まだ夕方から21時までの5、6時間なので耐えていれるのだと思います。こんな症状だから、食卓にも行くのが怖いし、晩御飯を食べる元気もでない。ちなみにちゃんと防音対策はしています。音楽をかけたり、ヘッドホンをしたりと。それでも物音の方が聞こえてしまうのですよね。どんな防音対策をしても神経が物音を聞くことに集中しちゃっているから、また物音がしているのではないかと思い込んでしまっているから、対策も効果がでてくれない。後者ばかりは防音じゃどうしようもないし。物音といっても、すべての音じゃなくて生活音が中心なのですよね。ボイラーの音やJRの音、音楽と言った機械音はスルーされていて、生活音だけが恐怖の対象になっています。さて、どうやって回避をしていくかが問題ですね。ちょっと医師に相談しないといけない事項ですね。
2025年02月25日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は作業所は通所日ではないため、お休みです。雪も溶け始め、やっと暖かくなってきました。そのこともあり、白髪が増えてきたので、自宅で白髪染めです。定期的にしないといけないんだけれど、気力と寒さのため、この時期だけは不定期になってしまいますね。白髪染め液は昨年買っていたんだけれど、なんかする気が起きなくて、今まで放置状態でした。今日はやっと白髪染めをしました。きっかけは嫁に白髪を抜かれたこと。真っ白だったなぁ。それ以来、なんとかして白髪染めをしたかったのですが、なかなかその気にならなかったです。安い白髪染め液だからすぐに色が落ちちゃうんですけれどね。理髪店とかに行ったら綺麗に染めてはもらえるのでしょうが、対人恐怖の私にはハードルが高い。かと言って、高い白髪染め液は無収入の私にはもったいない。ということで500円くらいの白髪染めです。しかも量販店で購入したものです。まぁ、これでも春までは持つでしょうし、これでいいかなぁと。色は赤系です。明るい方が白髪が誤魔化せるので。今は放置時間なので、ブログを更新しています。放置時間することがなくて、ブログを更新することにしました。明日は通所です。今から緊張しています。まだまだ通所するのに抵抗があるようですね。いつになったら気軽に通所できるようになるのかなぁ。これも春になったら落ち着くのかなぁ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしまったー。放置時間が長すぎた。赤みが強くなってしまった。ブログを書いていたら放置時間が長くなってしまいました。ここまで赤くなってしまうとは。まぁ、いいか。どうせしばらくしたら色が落ちるだろうし。
2025年02月25日
コメント(0)
朝起き上がれました。部屋の片付けを行いました。お昼ご飯を食べれました。白髪染めを行いました。お風呂に半分入れました。今日はうつ症状が強いようです。晩御飯の食欲がありません。
2025年02月25日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒せっかくの3連休も雪三昧です。スノースポーツとかできたらいいのかもしれませんが、私には無理ですね(笑これだけ雪が降ると、さすがに雪かきも飽きてきますね。毎日雪かきをしてからの1日の始まり。まぁ、することがそれしかないので、雪かきをしているわけですが。あとは部屋移動の片付けを行なっていました。結構片付いてきたと思います。あと少し。移動日から1週間が経過するのですが、新生活はまだ慣れないですね。そんな中、雪が降ってきたものだから結構生活がてんてこまい。雪が降るとうつ症状も強くなり、朝起きれなくなります。結局今日も起き上がれたのは10時過ぎ。目は覚めてはいるのですが、体を起こすことができないです。なんか虚しくなってしまいます。嫁と娘は仕事。忙しいみたいですね。家で一人でいるのもつらいので、現在は長男と一緒にYoutubeを見ています。。それしか思いつかないから。長男と一緒に同じ部屋で過ごすなんて久々ですね。まぁ、夜寝る時は一緒に寝る様になったので新鮮さはありますね。いつも両親と長男が寝ていたので、ウチと嫁と長男で寝るのはいつ以来だろうか。って言うほど、一緒に寝てないのですよね。まぁ、原因は私にあるのですが。無意識で長男の髪を切っていたりしていた時期があって、危険だと思って両親に任せたわけですが。あの頃はうつ症状全盛期のころでしたものね。ストレス発散の対象を一番弱い長男にむけていたのでしょうね。いやぁ、それから考えると今は多少落ち着いてきているのでしょうね。最近はアムカもないようですし、いい調子なのかもしれませんね。薬がやっと自分に適応した環境になっているのか、子供と過ごすことで落ち着いてきているのか、わかりませんが、あとは通所できるようになればベストですね。まぁ、焦らずに少しずつですよね。食事制限で体重も痩せてきているので、それも効果があったのかな?あとは逃げるためのお酒はやめているので、それも効果があったのかな?いろいろと試行錯誤しながら、気分の上下を繰り返しながらでも少しずつですが、回復傾向にはあるのかもしれませんね
2025年02月24日
コメント(0)
朝起き上がれました。雪かきをしていました。お昼ご飯を食べれました。片付けをしていました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。ついに片付けも終わりました。大変でした。けれど、明日することが見当たらない・・。
2025年02月24日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日はメガネを作りに行ってきました。何から書いたらいいかなぁ。結構今日はダメージが大きくて。まずはメガネ屋さん。初めての場所に行くわけで、店員さんとの対応で疲れてしまいました。また、ちょうどイベントがあったみたいで、賑やかでさらに疲れ。日曜日ということもあり、イオンモールの中は人が多くてさらに疲れ。子供のギャン騒ぎでさらに疲れ。止めを刺したのは帰路中の車の中。車の中では嫁と娘が理想の旦那像について話をされていました。嫁のはまだいいとして、娘の一言一言が心にささる。理想と言っても高いわけではない。晩御飯を一緒に作ったり、子育てに協力したりと普通のこと。今の自分には晩御飯を作ったり、子育てに協力することは厳しい。そもそもリビング・キッチンに顔を出すこと自体が苦痛なので、頑張ってもなんとかなるものではないです。今日は自分のリクエストで晩御飯は餃子を頼んだのに、頭痛や吐き気に襲われ、寝込んでいました。また、子供の記憶には父親と遊んだりした記憶がない。怒られた記憶はいっぱい。なんだかなぁ。自分では頑張っていたつもりだったのですが、空回りをしていたということですよね。なんか車の中での会話1つ1つがどんどんと苦痛になっていき、帰ってきた頃には全てに疲れてしまい、自己嫌悪真っ只中。嫁や娘の場所の雪かきとかがんばっていたのに、なんだかなぁ。自分の情けなさを実感しました。嫁に情けない姿を見られるのはまだいいとしても、娘や息子に寝込んでいる姿は見せたくない。何気ない一言だろうけれど「火曜日まで休みなんていいな」と言われたけれど、こっちは休みたくて休んでいるつもりはないし、出れるなら通所したい。そりゃ、働いて、稼いでもらっているので申し訳ない気持ちでいっぱい。ただね、こっちも頑張っていて週3勤の通所を続けようとしている。甘えとして捉えられても仕方ないのですが、うつ病になってしまったのだから、動けないのです。ウチも病気にはなりたくなかった。以前みたいに働きたい。以前の姿に戻れるなら戻りたい。寛解していきたい。けれど、脳が言うことを聞いてくれない。拒否反応だけを示しています。まだ週3勤がつづけれない。週2回がやっと。早く3勤できるようになりたいです。こんな物音恐怖や対人恐怖に付き合っていくのは嫌だ。一人で行動できる様になりたい。望んでいるのはそんなに難しいことでは無く普通のこと。けれど、ハードルが高い。1つ1つがとても難しい。心身がついていってくれないです。泣き言ばかり書いてしまったけれど、今はそんな気持ち。
2025年02月23日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。雪かきをしました。お昼ご飯を食べれました。買い物にでかけました。無事に帰宅しました。お風呂に半分入れました。今日も雪かきから始まった1日です。明日もだよなー。大雪はやめて欲しい限りですね。
2025年02月23日
コメント(0)
朝起き上がれました。雪かきをしました。お昼ご飯を食べれました。雪かきをしました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は雪かきばかり。明日もかなぁ。
2025年02月22日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒視力の低下が気になって昨日眼科にいってきました。しかも以前通っていた眼科が閉業になっていたので新しい眼科です。初めての場所は極度の緊張が走り、結構悪戦苦闘。それでも視力の低下が気になるので頑張って行ってきました。容易ではありません。かなりハードルが高いです。自分では精一杯がんばって行ってきました。幸い、人が少なかったので診察までの時間がそれほどかからず、助かりました。これで待ち時間が長いとなると耐えれないだろうなぁ。受付も終わり、しばらくすると問診が始まり、問診後すぐに検査が始まりました。本当に人が少なくて助かりました。検査後すぐに診察が始まり、軽い近眼とのことでした。糖尿病の影響があるかもしれないということですが、メガネを作ることで回避はできそう。さっそくメガネ処方箋を書いてもらい、あとはメガネ屋さんに行くだけ。さすがにメガネ屋さんに一人で行くのは困難で、日曜日に嫁と一緒にいくことにしました。基本的に亜h運転時のみ使用することを想定しているので、日常では使いません。娘のメガネと同じ使い方になるのかな、近眼も入り、老眼もはいっているから、本当なら療養のメガネがありがたいけれど高いからとりあえずは近眼用を購入する予定です。うーん、視力だけは自信があったのになー。以前のブログでも書いた通り、SEをしていたころは2.0をキープしていたのに、辞めてから一気に視力が低下したものなー。まぁ、それが糖尿病と関連しているのなら、やむを得ず。。。一度低下した視力は戻らないから、このままメガネでの運転になりそう。。これ以上悪くならないことを願いたいけれど、糖尿病も治らない病気だしな。なんか、視力がわるくなる要素がたくさん。まぁ、仕方ないかなぁ。。。
2025年02月21日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日は木の粉をいっぱい被ったのでお風呂にしっかりとはいってきました。こうでもしないとお風呂に入れないんだよね。。。
2025年02月21日
コメント(0)
朝起き上がれました。眼科にいってきました。無事に帰宅しました。お昼ご飯を食べれました。部屋移動の片付け作業を行っていました。晩御飯を食べれました。今日はお風呂に入る気力がありませんでした。新しい眼科の病院に行ってきたので、そこで気力を使い切ったのでしょうね。
2025年02月20日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒先日、健康診断があって視力検査をしたところ、0.1になってしまった。昨年は0.7あったのに、1年でこれだけ低下する?数年前までは2.0をキープしていたのに、一気に低下してきました。うつ病や糖尿病や老眼が影響しているのかなぁ?一度、眼科にいったほうがいいのかな?今以上、通院先を増やしたくはないけれど、一度見てもらった方がいいかも?ただ、どちらにしてもメガネを作らないといけないだろうな。
2025年02月19日
コメント(0)
朝葛藤の末、ぎりぎりの時間で起き上がれました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。お風呂に半分入れました。なんとか通所できました。あと金曜日通所できれば今週こそ、3勤務。
2025年02月19日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は作業所の通所日ではないので、家で部屋移動の後始末作業をしていました。日曜日に部屋移動を行い、仮部屋に置いていた荷物の搬入を行っています。搬出の時はとりあえず手当たり次第に仮部屋に移動したので、搬入の時には配置とかを考えながらなので、結構頭を使います。しかも仮部屋は1F、部屋は2Fなので階段の上がり下がりが結構いい運動になっています。今日は押入れに入れるものを中心に搬入をしていました。夏布団とか衣装ケースとかですね。ついでに衣装ケースに入っている服で、もう着ないものは処分をしました。結構、着れなくなった服が多かったです(サイズ的に(涙なんとか体型を戻そうと思って残している服がたくさんあったけれど、ちょっと体型を戻すのは無理かな(涙薬の副作用で体型が変わってしまったのがあるので、薬をやめない限りは元に戻らないかな。けれど、一応ダイエットには挑戦をしていて10Kgは痩せましたよ。けれど、そこからがなかなか減らない。食べる量を減らして、少しずつ痩せてはきているのですが、停滞しています。けれど、リバウンドしないように注意はしています。ということで、痩せたらその時に服をまた買えばいいと思って、今は着れない服は全て処分です。断捨離です。あと、思ったのが結構DAISOとかで買ったプラケースが多いことに気がついた。以前の部屋で整理のためにプラケースとか買っていたのですが、新しい部屋ではそれを置く場所がない。以前の部屋ではDIYで棚とか作っていたので、プラケースに書類や小物を入れて整理していたのですが、今度の部屋ではちょっとDIYをせずに(というよりは、その気力がないから)いこうと思っているので、使えないプラケースがたくさん。なんとかこれを再利用したくて、方法を検討中だけど、なかなか発想がでてこない。以前の自分であれば、何かしら収納方法を考えれていたし、DIYで棚とか作っていたのだろうけれど、今は無理だなぁ、以前の部屋では押入れを改造して小部屋を作ってそこにPCや本などを持ちこのでいたのですが、今回の押入れは小さいから小部屋にはできないなぁ。なんとかプラスチックケースを上手に使う方法はないかなぁ。
2025年02月18日
コメント(0)
朝起き上がれました。部屋移動後の搬入作業を行いました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも搬入作業を行いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。また雪が積もりましたね。せっかくとけたのに、また降ってくるとは。早くこいこい春。
2025年02月18日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒せっかく先週の雪が溶けたばかりなのに、またもや寒波がやってきます。急に寒くなったり、暖かくなったりと複雑な天気です。こんな日は朝からうつ症状が強くなってしまいます。結局今日はなんとか作業所に通所はできましたが、出るまでが大変。出発時間になっても起き上がれず、10分遅れでの起床。そこからもダラダラと準備を行い、いやいや感が強かったです。本当に毎回書くけれどなんで毎日勤務することあできないのだろうか。どれだけメンタルがやられているのかなあl。数値化できないからなんともいえないけれど。先生はこの症状を少しでも緩和できるように処方をしてくださっている。薬に甘えてばかりだといけないのはわかっているのですが、自分で変えていくだけの気力がでないのですよね。運動や趣味の活動をするように言われてはいるのですが、なかなか手がつけれない。気分転換ができるときっと楽なのでしょうね。自分自身を追い込んでしまうのは簡単なのに、なんで趣味とかは難しいのだろうか。作業所に出れる日は帰ってから何もできず、作業所に出れない日はひたすら眠るだけ。こんな生活って嫌ですよね。なんか、頑張って生きている気がしない。物音恐怖に襲われ、天候にも左右され、足音にびびり、大きな亜声にびびり、趣味などなく、ただただ食っちゃ寝。これのどこに楽しみを見出せばいいのかな。見出すことはできないですね。まだ作業所に出ている日はいいですよ。活動ができているので。作業所に出ない日が問題。何もできないから。何もすることがないから。ないわけじゃないな・・・する気力がでないからか。なんか、毎回同じことを書いているよね。たまには変わったことを書いておきたいな。あっ、話が脱線してしまったね。寒波で体調を崩すということですよね。気圧の変化や天候の変化でもうつ症状が強くなったり、弱まったりするのですよ。寒波なんてうつ症状が強くなる要因が多いみたいです。気分が下がりやすいというか・・・。私の場合、結構この冬の時期はメンタルがやられてしまいます。起き上がるのも困難。そして葛藤が行われています。何もできないのが嫌だから作業所にでていたいけれど、起き上がれないことにはでることもできない。そんな葛藤が冬は多いですね。早く春になってほしいものですね。
2025年02月17日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からは健診でした。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。仮眠していました。お風呂に半分入れました。今日はなんとか通所できました。月曜日はつらいっすね。
2025年02月17日
コメント(0)
ぐったり。本編のブログでは書いた通り、荷物の搬入を行なっていました。体力のなさを改めて実感した今日です。荷物を持って階段を何往復したかわからないけれど、足にきていますね。スマートウォッチ上、600kcalを消費しているみたいです。普段動かない分、体力が低下しているのでしょうね。あとはうつ病により気力も低下しているのでしょうね。今日から生活形態が変わります。夜は今まで両親に長男を見てもらっていたのですが、この部屋の移動を機にこちらのベッドで一緒に寝ることになりました。そうなると夜も早く寝るようになってしまいますね。ブログを書く時間が取れるかなぁ。いつもは21時を回ってから書いているので、19時ごろに記載するのはなんか違和感があります。部屋も変わり、生活形態も変わり、大きな環境の変化にどこまでついていけるのかな。かなりの環境変化です。部屋の感じが違うからなんか落ち着かないし。そして嫁との会話が減ってしまう。いつもは21時を回ってから話をしているのですが、それもなくなっちゃうのは寂しいものがありますね。嫁は子供を寝かせてそのまま寝てしまうと言っているので、うーん・・・。あと、この部屋、結構声が響くわ。今まで以上に物音が大きくなって、落ち着かないです。こんなに周りの音が聞こえるようになったのが少々驚き。今までは1Fで、リビングから離れていたので、少しは緩和されていたのですが、2Fになってリビングが近くなり、今まで以上に音が聞こえる。そして、2Fだからこそ、こっちの音も1Fに聞こえてしまうのだろうな。音に関してはしばらくは慣れないでしょうね。なれるかなぁ。。。うーん、今まで以上に音に対する対策をしていかないと潰れてしまうかもしれないな。
2025年02月16日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は部屋の入れ替え日でした。2Fの部屋と1Fの部屋の入れ替えです。娘も手伝ってくれてなんとか大物(タンス)の移動までは完了です。寝室も入れ替えが完了です。あとは居間?の荷物を搬入していくだけです。さすがに2週間かけて仮部屋に置いたものを1日で持って上がるのは無理ですね。ネット環境も無事に移行でき、やっと今日から通常にネットができるようになりました。まだまだ作業途中ではありますが、寝室ができたのでひと段落。寝る場所さえ確保できればあとはぼちぼちと移動していけばいいだけなので。朝8時前から作業をし始め、1日かかって寝る場所とタンスの移動を行いました。朝が速かってので眠剤が残っていて結構ふらふらしていましたが、そこはなんとか意地でしょうね。無理矢理に体を叩き起こして作業を開始しました。家族の手前、自分だけが休んでいるわけにもいかないし、今日移動するというのは自分が言い出したことなので、何がなんでもやっちゃわないといけなかった。結果論で言えばなんとか今日の作業は無事にクリア。体力のなさを実感しています。娘に頼ってばかりで本当に申し訳ない限り。せっかくの娘の休みの日に、作業をさせてしまい、ゆっくりもしたかっただろうに。今は腰痛で横になっています。さすがに腰に負担があったようです。そりゃ、タンスやベッドを動かしたので結構な体力を使いました。今日はぐったり。せっかくネットが使えるようになったけれど、今日はもう休みます。すは作業所に出れるといいな。先週金曜日に休んでしまっているから、明日はでておきたいです。
2025年02月16日
コメント(0)
部屋の入れ替え日です。朝起き上がれました。結構きつかったけれど。朝ごはんを食べれました。部屋の移動作業を行いました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも部屋の移動作業を行いました。買い物にでかけました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日から2Fでの生活です。部屋を間違えそう(笑
2025年02月16日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒朝目が覚めると体がだるく、体を起こすこともできない。それどころかネガティブ思考ばかりで昨夜十分に寝れていない。定期的に目が覚めていました。おかげさまで朝目が覚めても寝た感じがしない。時計を見ながらあと数分したら作業所に行こうと挑戦をしていたものの身体がいうことを聞いてくれない。顔も洗ったし、髪もセットした。それなのに、すぐにベッドに戻ってしまい、作業所に行けれない。今日は検診があったのに、昨夜から検診のことが気がかりで不安になってしまっていました。別に検診で特別なことをするわけじゃないのに、毎年受診しているのに、憂鬱になっていました。昨夜から色々と不安になってばかり。そりゃ、寝れないわけですよ。朝起きても作業所に行く元気もでない。やっと体が動くようになったのは10時30分ごろ。それまで時計とにらめっこしていました。なんとか起きれないだろうかと挑戦していました。やっと作業所に連絡して休むことにしました。始業時間は9時30分なのに1時間も連絡ができていませんでした。それだけ疲れていたのでしょうね。今もぐったり感は残っていますね。たった、週3回の通所なのに、それができないのがとても情けない。数ヶ月前まで毎日通所できていたのに。どれだけ自分を追い込んでしまったのかがわかるようです。今も物音恐怖証でさらに自分を追い込んでいますね。普通に生活をすることができていません。たった3回の通所すらままならない。くたびれを起こさないように月水金と1日置きの通所にしているのに調子がでてくれない。今日もやりたい作業があったのに、起きれないことがつらい。自分の情けなさを実感しています。嫁や娘はがんばって働いているのに、なぜ自分はできないのだろうかと。と言っているそばから自分を追い込んでいるのでしょうね。なんか、うつ病だけが原因じゃないようです。うつ病から発生している病気がありそうですね。まぁ、精神病なんてよくわからない病気ですものね。一度精神が病んでしまうと結構復活するまでに時間がかかりますね。昨年は3ヶ月の療養期間を設けて再通所するようにしたのですが、短かったのでしょうか。けれど、家にいても苦しいだけだし。気持ち的には早く一般就労に戻りたい。幸いにも今の作業所の方は優しく寛解したら一般就労で再度雇用をしてくれるという暖かいお言葉もいただいた。問題はいつ寛解できるのだろうか。どうやって寛解に向けて治療をしていけばいいのだろうか。最低でも毎日通所できるような状態にならないと無理だろうな。2週連続と金曜日を休んでいます。冬だからかなぁ。調子が悪いようですね。雪が降ったり、気温が氷点下になったりと環境の変化が激しいから脳がついていってないような気がしますね。けれど去年体調を崩したのは夏だったなあ。あまり気候は関係ないのかな?睡眠が十分取れていると思っているのは自分の勝手な思い込みかなぁ。先生には睡眠は取れていると言ったのですが、昨日のように寝た気がしない時もあります。質のいい睡眠が取れていないのかな?眠剤も飲んでいるのにな。一応眠気もきているんだけれどな。それでも十分に寝た気はしない。中途覚醒があるからでしょうね。なんか、今日はひたすら自分を追い込んでしまっている気がします。こんな日は物音恐怖も激しいのだろうな。とにかく今は情けないという気持ちでいっぱい。作業所の通所だって、負担がないように週3でお願いしているのにそれが実現できていないことがとても苦しい。さてこんな日の対応としてはどうするのがいいのかな?不安焦燥の薬を飲んだ方がいいのかな?
2025年02月14日
コメント(0)
お昼に起き上がりました。お昼ご飯を食べれました。買い物にでかけました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日はうつ症状が強く朝起き上がることができませんでした。
2025年02月14日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。買い物に出かけれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日はほとんど寝て過ごしていました。何かすることを探してはいたのですが見つからず。
2025年02月13日
コメント(0)
朝起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。やっぱり仮ネットワークだと通信が切れてしまうなー。
2025年02月12日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒物音恐怖と頭痛が習慣化してきているのではないかと思う今日この頃。イヤホンやヘッドホン対策をしていても緩和しない。けれどよく考えると夕方から21時まで習慣化してきているのではないかと思う。時間になったら症状が始まり、時間になったら症状が治る。なんか、時間で症状が発生しているのではないかと。この時間帯以外に発生している物音などは気にならないとはいかないけれど恐怖までの症状になっていないし、頭痛は発生しないです。そう考えると習慣化してきているのじゃないかなと思います。習慣化してきているということであれば納得がいきます。どんな対策をしようと意味がない。時間で発生しているのであれば、緩和するわけがないですね。今(21時10分)は落ち着いています。頭痛や恐怖心はおさまりました。緊張をほぐすように先週、病院に行った時に薬を増やしてもらっているのですがまだ効果はみれないですね。薬で制御できる以上の恐怖を感じているということでしょうか。たまに実際には物音がしているわけじゃないけれど、幻聴が聞こえる時がありますね。誰も歩いていないのに足音が聞こえたりします。イヤホンやヘッドホンをしていても聞こえていた物音は幻聴かもしれませんね。結構大音量で音楽をかけているけれど、それより物音が聞こえているのって神経が過敏になりすぎているのと幻聴の時と。一番、夕方から21時までの時間が疲れてしまいます。疲れているからお風呂に入るのもしんどいのかもしれませんね。最近症状が強くなってきています。以前は恐怖心があったものの、頭痛まで伴うことは稀だったのですが、最近は必ずと言っていいほど恐怖心と頭痛をともなっています。神経過敏に幻聴かぁ。そりゃ、くたびれをおこしますよね。もう少しゆっくりと休めるようになりたいです。
2025年02月11日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。部屋移動準備作業を行いました。お昼ご飯を食べれました。部屋移動準備作業を行いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日も移動準備作業を行っていました。16日が移動日になります。移動後も片付け作業があるので、しばらくは暇になることはなさそうです。
2025年02月11日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今、部屋の移動を行なっているので、合わせてネットワーク環境も移動中。大元のルータのWifiは遠くて接続できないので、自室にLAN線をもってきていて今まではネットをしていたのですが、今回部屋を移動するにあたり、同じようにLAN線を引っ張っていかないといけないので大作業。現在は大元のルータのWifiにかろうじて接続してネットをしているのですが、頻繁に切れたりするので、無理があるよなー。というわけで仮のネットワーク環境でブログを書くのですが、これが更新しようとするとネットが切れて更新できない。だから、今は通常ブログが更新できません。ごめんなさい。
2025年02月11日
コメント(0)
ネット環境移行中です。すみませんが、通常ブログはお休みします。朝起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅できました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。ついにネット環境に手を出しました。しばらくは接続できなくなります。
2025年02月10日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は暴風雪もおさまり、やっと外にでれる日になりました。さっそく子供たちは雪遊びをして、雪だるまを作って玄関にかざっていましたね。寒さも緩和してここ数日ではちょっとだけ気温があがっていてますが、それでも寒い・・・。けれど、エアコンはやっと暖かい風がでるようになりました。昨日とかはエアコンから冷たい風が出ていて、いつまでたっても暖かくならなかったです。エアコンもさすがにこの寒波にはかてなかったみたいですね。午前中はネット回線の整備を行い、やっと普通通りに使えるようになりました。これでブログも書けるようになったので、やっと復活です。部屋の移動はかなり大掛かりな状態になっています。いよいよ今週末にはまずは寝室の移動を行います。タンスなどの移動はその次ですね。仮部屋に部屋の荷物を全て押し込んでいる状態なのでこれからも大変な作業になります。さて、午後からは子供達と一緒に気分転換にボーリングに行ってきました。ボーリングに行ってみたいということで、午後からお出かけ。地域唯一のボーリング場に到着し、待ち時間なくゲームをすることに。ここにきたのは数十年ぶり。まぁ、人の混み具合もほどほどで緊張は若干ありましたが、それでも子供達の記憶に残ってくれればいいなと思い、ちょっと不安でしたが頑張ってきました。工具と一緒で生活音じゃないから物音恐怖も多少おさまっていました。ボーリングは1ゲームだけしました。というより、時間もないし、まず体力が(笑保育園児の長男も頑張ってボールをなげていましたね。雪遊びもそうだですが、こういう姿は微笑ましく思います。とりあえず、私のスコアは125です。うーん・・・体力不足・コントロールのなさを改めて実感(笑ちなみにノーガーターレーンですよ。長男は当初、ノーガーターレーンは嫌だといってたけれど、満足したのかな?ジュースを飲みながら、楽しく遊んでいたと思いますね。まぁ、たまにはいいかなぁと。うつ病じゃなかったらもっと楽しいでしょうね。人の目ばかり気にせずにゲームを楽しめるようになっていければいいなと。1ゲームを終了し、あとは晩御飯の食材を買って帰りました。今日の晩御飯はラザニアです。ところが、ボーリングの反動か、帰ってから物音恐怖症が発生。家の扉、子供の声、足音すべてが怖くなってしまい、落ち着かないようになりました。また、明日から作業所の通所のことばかり考え、すでに疲れが出ています。ボーリングの賑やかな音より、扉を閉めたりする静かな音が怖くなっていました。明らかに音量は違うのですが、生活音のほうが恐怖を感じてしまっていました。結局、晩御飯の時間になっても食べに行くことはできず、横になってダウン。やっと動けるようになったのは21時ごろ。晩御飯を食べてやっと落ち着きを取り戻してきています。ため息しかでないですね。何をしてるんだろう・・・と悲観的になっています。けれど、嫁が今日はやすみだったので、いろいろと行動ができたのでよかったにしましょう。明日のことは明日考えて起きれたら起きることにします。
2025年02月09日
コメント(0)
朝起き上がることができました。朝ごはんを食べれました。自宅無線LANの整備を行っていました。お昼ご飯を食べれました。ボーリングをしに子供達と一緒にお出かけしました。買い物に付き添いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は結構アクティブに動けたほうですね。嫁が休みだとこれだけ動けるのだなぁと実感しました。
2025年02月09日
コメント(0)
朝起きれました。通院(精神科)してきました。お昼ご飯を食べれました。移動準備作業をしました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は定期検診。特に変わらず。雪が積もっていたので病院に着くまでに1時間かかりました。うーん、運転に疲れますね。
2025年02月08日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今朝はいつになく、うつ症状が強く感情のコントロールがうまくいかなかったです。その結果、作業所を休んで横になっていました。イライラ・ソワソワ・不安・情けなさ・なんかよくわからん感情などに左右され、起き上がることもできませんでした。とりあえず、作業所には休む連絡を入れたら仮眠してみました。といっても寝れるわけじゃないので、ごろごろとしていただけですが。こんなに心境がコロコロ変わると、完全に自分で制御できません。不幸中の幸いが部屋の移動中なのでカッターなどアムカするための工具がないということ。だから、アムカはせずに済んだのですが。2月は休まずに通所できるかなぁと思っていたのですが、早々に休むことになってしまいました。こうなると情けなさが強くなります。もう自分は普通に働ける脳じゃないんだなと思うと悲観的になります。そして自分に怒りがこみあげてきます。たった数ヶ月ですよ。数ヶ月前までとりあえず週4勤はキープできていたのですよ。それがたった4ヶ月少々で通所できなくなってしまったことが悲しい。まだ復帰には早かったのかなぁ。と思ってしまうこともあります。焦っているのでしょうね。こんなに何もできないなんて自分で自分を認めることができないから、なんとかして数ヶ月前の状態に戻したくて焦っているのでしょうね。焦りは禁物とわかってはいても、気持ちがついていってくれません。とにかく現状を打破したい。だって家に閉じこもっていてもネガティブ思考にしかならないから、外にでれるようになりたい。とまぁ、いろいろと悩んであっという間にお昼。お昼になったら少しは落ち着いたのか起き上がってご飯を食べれました。とりあえず、作業所もお休みしたので移動準備作業くらいはしておこうと、少し体を動かしました。まだ体がいうことを聞かないけれど、何かしら動かないとどんどんとネガティブに落ち込んでくると思い、やる気はないものの少しずつ部屋の荷物を移動させました。かなり部屋の荷物は減ってきたかなぁ。外をみると雪がしんしんと降っています。今日は積もりそうだな。天候も私のうつ症状に反映しているのかな?逆か。天候が私のうつ症状に影響しているのかな?よく低気圧だと頭痛がするというけれど、それかもしれませんね。このうつ症状は天候のせいだと思えば少し気楽になりそうです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は嫁の○回目の誕生日。とりあえず、コンビニスイーツを買ってきました。本当はケーキとかプレゼントを買いたいのですが、なにぶん収入があるわけじゃないし、嫁のお金なので、コンビニスイーツくらいしか買ってあげられない。なんか、ちゃんと働いてお金を稼いでちゃんとしたものをプレゼントしたいな。
2025年02月07日
コメント(0)
お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。移動準備作業を行いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は作業所の日でしたが、感情の制御ができず、朝起き上がれませんでした。うつ症状が強かったですね。
2025年02月07日
コメント(0)
お昼に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。移動準備を行いました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日は午前中はダウン。午後から活動開始です。
2025年02月06日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒先日うつ症状は落ち着いてきたと記載しましたが、対人恐怖はまったく落ち着いてきていませんね。特に大きな声の方は恐怖を感じてしまいます。また、大きな物音にも敏感になってしまい恐怖に感じます。今日作業所で喧嘩ほどはいってないけれど、言い合いになっていた利用者さんがいらっしゃいました。その声が大きく、まったく関係ないのに恐怖を感じていました。また、モノに八つ当たりをしていて、その物音が怖く感じていました。機械音とかは平気なのですが、扉を勢いよく閉めた音とかはだめです。少しパニック気味でした。うーん、少しじゃないな。結構パニックになっていましたね。不安焦燥の薬を作業所に持って行くかなぁ。これからもきっといろいろなことがあるだろうし、その都度恐怖心を感じていては作業にも集中ができないし。思い出すだけでも手の震えが止まりません。なんかさ、やっと外に出れるようになったから、対人恐怖も緩和されてきたと思ったけれど、まだまだですね。現在、作業所には2名の苦手な方がいらっしゃいます。どちらも共通して言えることはモノに八つ当たりをすることですね。それが一番苦手です。なんでこんなに対人恐怖が強いのでしょうか。あとは物音恐怖が強いのでしょうか。一度怖くなってしまうと誰でも怖くなってしまうし、物音が気になりだすと特に扉の開閉の音が怖くなってしまいます。今日は何をしてもダメな日ですね。家に帰っても扉の開閉音は怖くなっています。対人恐怖や物音恐怖って薬でなんとかなるものでしょうか。なんとか緩和できるなら緩和させてほしいです。結構常に恐怖心を抱いていると頭が混乱してきます。家に帰っても恐怖心が続いたままなので困ったモノです。せめて家に帰った時くらいは落ち着いてくれたらいいのですが。
2025年02月05日
コメント(0)
朝なんとか起き上がれました。作業所に通所しました。作業もできました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は道が凍結していて通所するのが怖かったですね。今週はこんな感じで凍結しているのですね。
2025年02月05日
コメント(0)
部屋移動の関係でネットが繋がらない時があります。配線も現在変更中なのでブログが書けない場合があります。朝起き上がれました。部屋移動の準備を行なっていました。お昼ご飯を食べれました。お昼からも部屋移動の準備を行なっていました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今月・来月は配線周りをいじるので、ブログが書けない時があります。
2025年02月04日
コメント(0)
朝葛藤の末起き上がれました。作業所に通所できました。作業もできました。お昼ご飯を食べれまいた。お昼からも作業ができました。無事に帰宅しました。お風呂に半分入れました。今日は帰ってから腹痛です。ちょっときついので通常ブログはお休みします。
2025年02月03日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒今日は節分でかつ日曜日ということもあり、どの食品店も人がいっぱい。普段買い物をするお店の駐車場が満杯になるくらい人が多かったです。仕方ないので別のお店に行ってきました。そこでも駐車場は満杯近くでした。車が止めれたのでそこで買い物。店内はすごい人。まともにカートを持って歩くことができない。特に魚介類のコーナーは恵方巻きも売ってあったため、混雑していました。最初のうちは、常に下を向いて嫁と一緒に歩いて(ついていって)もらっていたのですが、途中はちょっとだけ前を向いてあるけるようになりました。嫁と一緒に買い物に出るの自体は好きなのですが、人の多いところはまだ苦手ですけれど、これも練習ですよね。練習というよりはリハビリ?家にこもっていると精神的に息がつまってしまうので、外に出ることで気分転換になります。まぁ、これも嫁がいる時にしかできないのですけれどね。これでもまだ焦っているのかな。少しでも普通通りに生活できるようになりたいと背伸びをしているのじゃないかと思ってしまいます。そういえば、買い物をしている時に作業所の方に会いました。たまたま普段とは違うお店に行ったらばったりと会いました。こういう時の挨拶って難しいですよね。「こんにちわ」くらいしか話はできなかったのですが、それでもいいですよね。話を戻して、人前であるくことですが、発病当時に比べるとかなりマシになってきているのではないかなと思います。まだ嫁が一緒じゃないと歩けませんが。緊張はするけれど、まったく歩けない・外に出れないというわけじゃないから以前に比べるえとだいぶよくなってきたのではないかな?まだその日の気分で出れたり、出れなかったりはしますが、それでも買い物に付き添うことができるようになったのはいいことかな?健康のためには横になってばかりじゃなくて、歩くということもできるし。まだまだ嫁の助けは必要ですが、それでも良いかなと。無理に一人で出て緊張ばかりして何もできないよりは、嫁がいることで気がまぎれるのであればそれでも良いかなと思っています。本当に感謝です。
2025年02月02日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。移動準備作業を行いました。お昼ご飯を食べれました。買い物に付き添いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は嫁と一緒に移動準備作業(片付け)を行なっていました。嫁とすると効率がいいです。一人でするよりは楽しいですね。
2025年02月02日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒土曜日の18時くらいってアニメの時間ですよね。先週くらいからかな?気に入った番組がこの時間帯に放送されることを知ってしまったみたいで、ちょうど晩御飯の時間と被るのですよね。テレビを見ながら晩御飯を立って食べることになってしまいました。その姿を見るようになってからというもの、怒りたくても怒れない。夕方になっているので、そもそも怒るだけの気力があるわけもなく。結局、今日は嫁・娘に長男を諭してもらったのですが、それが気に入らなかったのか、長男が大激怒。ものは投げるわ、わめくわと大変でした。きっと私が怒ってしまうときっと今度は泣きがとまらないんだろうな。そうなることを防ぐため、怒ることを我慢していました。頑張って嫁・娘が諭してくれるのでまかせっきりです。というか、任せるしかできないんだけれどね。5歳児なので中間反抗期かな?自我がしっかりとして自立をしようとしている時期なのかな?大切な時期だから、怒ることはさけて、嫁と娘に諭してもらうことが一番いいのでしょうね。けれど、物を投げる音や喚く声が私の精神状態にはよくないようで晩御飯が苦痛になってしまいます。特に土曜日は苦痛ですね。って先週からですが。苦痛な状態での晩御飯は結構きつい。頭痛・胃痛がとまらなくなります。これが習慣化したらどうしようか。ただえさえ、晩御飯の時間は苦痛なのですが、土曜日はさらに苦痛。晩御飯をみんなと一緒にたべることがつらいです。まぁ、原因は長男なのですが。。早く落ち着いてくれることを願っているのですけれどね。それまではひたすら我慢をして晩御飯を食べるようにします。物音恐怖症やパニック障害が発生はしているのですが、それでも晩御飯だけはみんなと一緒に食べることが重要だと思っています。大切な家族なのに、自分の病気で別々になってしまうのはさらにつらい。娘たちの頃はどうだったのだろうか。まだうつ病になっていない頃のお話です。考えてみたら仕事にでていたり、出張でいなかったりしていたので、覚えていないのですよね。そういう意味だと晩御飯をみんなで食べれるようになったのは病気になってから。皮肉なものですよね。せっかく家族が揃えるようになったら、病気でつらくなってしまうなんて。長男が落ち着く方が先か、私の精神状態が緩和していく方が先か・・・。うーん、今の感じだと前者が早いかもですね。晩御飯前に頭痛・胃痛の薬を飲めば少しは現状を受け入れて晩御飯を食べれるようになるかなぁ。けれど、できれば薬に頼らずにクリアしていきたいですね。かと言って晩御飯を食べないという方法は健康のためには良くないし。どういう方法が一番いいのでしょうね。本当に長男が落ち着いてくれるまで結論はでないかもしれませんね。今日ばかりは長男が怖かったなー。5歳児なのに恐怖を感じてしまいます。私の精神状態には困ったものですね。
2025年02月01日
コメント(0)
今日から2月です。って特に何も変わっていませんが。朝起き上がれました。病院(糖尿病)に通院してきました。今日は待ち時間が長かった。午前中いっぱいかかりました。お昼ご飯を食べれました。移動準備作業を行いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。病院が混雑していました。インフルやコロナが流行っているから大変ですね。
2025年02月01日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1