2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
この方のエッセー集は持っているのですが、小説はこの本が初めてでした。何冊かある作品の中から映画化された作品を選んで、読んでみました。「家族間で隠し事はしない!」がモットーの一見して仲良しそうな、郊外に住む4人家族。家族4人、プラス愛人と、母方の祖母、その1人1人の視点で描かれた6つの短編集から構成されてます。家族でいるときは、子供たちも適度にお手伝いをするし、ベランダは母親が丹精込めた花で溢れかえっている。そんな幸せそうな家族に潜んだ、それぞれの秘密や思惑。これがね、恐いんですよ家族を演じていることの恐さっていうのかな。あとからじんわり来ましたね~。特に愛人の章で家族を客観的に見つめた時の薄ら寒い感じ、あと母親と、母方の祖母との確執みたいなもの。女の人のこういう感じが、私は昔から苦手みたい。小泉今日子さんが母親役で映画化されているので、ちょっとそちらの方も観てみたい気もするのですが。そうそう、この小説の連作キーワードの『ホテル野猿』って実際にあるんですよね(笑)学生の頃付き合っていた彼の実家のそばにあって、近くを通るたびに変な名前~って思っていたの『野猿(やえん)』が地名だなんてそれまで知らなかったし。なので、あの辺で繰り広げられているお話なんだな~って思いながら読めたのは、ちょっと懐かしかったかな。空中庭園476円
2006年04月29日
コメント(4)
![]()
今月最後の当選品になるかな~?新しくなったハミングフレアのサンプル2種類と、500円分のVISAギフトカードが届きました。ハミングフレアは洗濯の際いつも使っているので、新しい香りは嬉しいかなリラックスハーブの香りと、リフレッシュハーブの香りの2種類が届いたので、気に入った方の香りの詰め替えパックを今度購入しようと思います洗濯するのは私なので、私の好みで購入するのじゃ!ギフト券は1年間溜めて、12月になにか自分にご褒美を購入する予定です~。さてさて幾らくらいたまるかな?防臭+消臭のダブル効果ハミングフレアリフレッシュハーブの香り720ml398円
2006年04月28日
コメント(8)

注文しておいたラーメンが届いたので、早速夕ご飯に作りました♪具を何にするか悩んだのですが、焼き豚のストックがなかったので、ワンタンをのっけることにしました煮干しベースの醤油ラーメンの上に、ワンタンを5個と、ネギと、最近はまっている『長葱&メンマ』をたっぷりのせていただきました。桃屋の商品なんですけど、黒胡椒をきかせた味わいがとっても美味しいんですよ~。ラーメンにはもちろん、白いご飯にも合いますよ主人には、この他にゆで卵をトッピングする予定。久しぶりのラーメン美味しかったなぁ今回も購入したのは↓これです~♪【お取り寄せマップ 福島】熟成麺煮干しラーメン5食入 1050円
2006年04月27日
コメント(2)
![]()
ここのところたくさん買っているので、漫画は買っちゃ駄目だぞ!って心に決めていたのですが、ついつい本屋で目が合ってしまって購入しちゃいました今更のような気もするのですが、大人気の音大漫画の『のだめカンタービレ』です。もうかなりの冊数が出ているので、これから揃えたら大変だなって思っていたし、あんまりクラッシック音楽とかに興味がないので、どうかな~って思ってたので。とりあえず3巻まで購入してきたのですが、これが面白い!一晩で一気3冊読んでしまいました最近図書券や、図書カードが結構たまっていたのでそれを利用したら、全巻揃えられそうかな~。これまでクラッシック音楽にも興味なかったけど、この漫画を読んでいると、その曲を聞いてみたい!っていう気持ちも高まりますね~。コンピレーションのCDが発売されたのも分かる気がします。ついでに千秋先輩が作る、料理のレシピ本も出ないかしら~。この漫画読んでいると、おなか減るのよ(笑)のだめカンタービレ(#1)390円のだめカンタービレ(#2)390円のだめカンタービレ(#3)390円
2006年04月26日
コメント(6)
朝、用事があったので駅のほうまで出かけて色々と済ませてきたのですが、ふと通りを1本覗いてみると、美味しそうなパン屋さんを発見!まだ10時ちょっと過ぎくらいだったので、あまりたくさんの種類のパンは並んでいなかったのですがサンドイッチなどを、いくつかトレーに乗せて購入しようとレジに並んだところ、まさにオーブンの中から、今焼きあがったばかりのクリームパンが『そ、それも2つください!』お店の人には笑われちゃったけど、綺麗な焼き色のついたクリームパンは見過ごせなかったんですもの家に帰って早速かぶりついたら、中のクリームがまだほっこり温かくて、すご~く美味しかったわ。いかにも手作り!っていう味でね。良いお店見つけちゃったな。また買いに行かないと~。はっ!がっついて食べちゃったから、写真撮り忘れたあらら、外が真っ暗になって、雷が鳴り出したわ良い時に出かけて、用事も全部済んで良かったわぁ。
2006年04月25日
コメント(10)
主人が会社の帰りに渋谷の東急のフードショーで美味しい惣菜を買ってきてくれました『麻布 あさひ』と言うお店の鶏の手羽先を甘辛~く味付けしたものです。こういうのはちょっと行儀悪いけど、手づかみで豪快にかぶりつくのが美味しいですよね。甘辛いたれには白胡麻がたっぷりとふられていて、その香ばしさもたまりません。白いご飯にぴったりの、濃い目の味付けが良かったですよ。1本だと95円で、6本セットだと525円だそうです。お店のHPはこちらからどうぞ初めてのお店でしたが、とっても美味しかったです♪写真ちょっと暗かったなぁ~。本物はもっと照りがあって、美味しそうなのよん
2006年04月24日
コメント(6)
スイーツで美味しいものが多い安曇野食品さんの『ブラックタピオカ入りマンゴーピーチ』を購入してみました。パッケージを開けるとマンゴーのかぐわしい香りがふわっと広がります。かなりとろみがあって濃厚なマンゴ-ミルクの中には大きめサイズのブラックタピオカと、黄桃をカットしたものがごろごろ入ってます。これを一緒にすくって食べると、アジアンスイーツ最高!って言う感じなんです甘めのマンゴーミルクを、黄桃のさっぱりとした酸っぱさが引き締めてます。もちもちとしたブラックタピオカの食感も楽しい、見た目も可愛らしいデザートでした。タピオカって、どんなデザートにもあわせられて万能ですね~。 お菓子を作る原材料として、安曇野の美味しいお水を使用してありますとパッケージに書いてありました。そういう細かい配慮も嬉しいですよね♪ スーパーで155円でした
2006年04月23日
コメント(6)

前から気になっていた『魔法のレトロプリン』と言う名前のプリンを買ってみました釜庄さんの商品なのですが、ビンに入った可愛い見た目と、口コミの高さが気になっていたんです。冷凍便で届いたものを解凍して早速食べてみると、しっかりとした固さがあります。最近流行のゆるゆるのプリンとは、一線をおいた感じがします。味の方もとても濃厚で、思わず家族と「チーズ」って口走ってしまったほどです。ここが魔法のプリンといわれている由来で、半解凍状態で食べると独特のチーズ風の味が味わえるんです。これは良い素材を時間をかけてじっくり焼き上げた事によって、完成されたそうです。完全に解凍すると、なめらかさが前面に出てまた違う味と、口当たりが楽しめるというのも不思議ですよね。お値段は少し高めですが、1回試す価値はありますよ。お勧めです(^-^*)4900本スピード完売!第16弾!魔法のレトロプリン共同購入280円
2006年04月22日
コメント(8)

先日、『お試しセット』でいただいた『ナガノトマト』さんの『あらくつぶしたトマト』というホールトマトを利用してラタトゥユを作ってみました。冷蔵庫にあったオレンジ色のパプリカと、なすと、ベーコン、しめじ。あと玉ねぎを、ざくざく大きめに切って、オリーブオイルで炒めたあと、ワインと、ホールトマトと、コンソメで煮込むだけ。仕上げにソースと、塩で味を調えたら出来上がり~野菜が食べたい気分だったので、ちょうど良かったなぁ。これは冷めても美味しいし、残ったらパンに乗せて焼いてもGOOD!なんですよね味見したけど、トマトの味が濃厚で美味しくできましたよ♪あと、この商品はパックが紙で出来ているので、中身を搾り出しやすくて、とっても楽でした。缶のやつだと中にへばりついたのをかき出さないと駄目じゃない?四角いので収納しやすいし、これはなかなか良い商品かも見かけたらリピート購入しちゃうかも!お試しセットを購入したモラタメさんのサイトは、こちら
2006年04月21日
コメント(10)

新しい懸賞サイトに登録してみましたこちらの『モラタメ』さんと言うサイトです。新商品のモニターもあり、試してみたい商品に送料を支払って安く送ってもらったりしてもらえたりもすることも出来るちょっと斬新なサイトなんです。今回試してみたのは、なめ茸&ホールトマトのセットです。全部で1460円分の商品を525円で試せるなら安いかなって思ったので。先日届いたので早速開けてみると、ずっしり重い500グラム入りの、紙パック入りのホールトマトが6箱と、なめ茸1本が入っていました。買い物して持って帰ってくる手間を考えたら、これは結構お買い得だったかな~。ホールトマトの箱には料理の情報なども書いてあって、それを試してみるのも楽しそう料理を作ったら、また書き込みしますね!モラタメさんのHPはこちらから
2006年04月20日
コメント(12)
![]()
とっても分厚い真保裕一さんの『発火点』を読み終えましたお話のあらすじは(楽天ブックス参照)12歳の夏に父を殺されてから、主人公の敦也は怒りと苛立ちを胸に一人で生きてきた。親を殺された者を見る、好奇の視線に抗うように。あの夏に何があったのか、なぜ父は友人に殺されたのか。21歳の今、敦也はなくした9年を埋めるために再び故郷を訪れる。胸に迫る衝撃の真相。著者の心情が強く投影された、魂の軌跡。 最近、こういうテーマの作品が多いような気がします。犯罪被害者や加害者の家族の心の葛藤をテーマにしたものが。この作品も12歳で父親を殺された主人公が、周りからの好奇の視線や、同情による対等でない友情や、愛情に反発しながら、とても嫌な若者に成長を遂げています。その彼が、付き合った女性の愛情や気配りによって、自分の過去を振り返る勇気と、素直な心を取り戻すまでの成長の物語です。最近の真保さんの作品を読んで気になるのは、終わり方がなんだか綺麗過ぎる事。今回も最後の17章は、個人的にはいらなかった気がしました。そこまで綺麗に終わらなくても、16章まででも充分かな~って思っちゃいました。16章で犯人と対面して、9年前の真実が明らかになるところは、かなり面白く読ませさていただきましたけどこういう作品は書く人が多いので、前のような『小役人シリーズ』と言われる、一般では知られていないような職業の方のお話も、また書いていただけると嬉しいですね、個人的には。発火点819円
2006年04月19日
コメント(8)

毎月続々登場する、期間限定のポテトチップス。今回買ってみたのは、ブルーのイタリアの海をモチーフにしたパッケージが綺麗なカルビーの新作『イタリア シチリア島の岩塩』味です最近の濃い味のポテトチップスに慣れてしまった口には、逆に新鮮な美味しい塩だけを使用したとてもシンプルな味わい。1枚引き出してみると、ポテト本来の甘さを引き出す大き目のキラキラした塩の結晶が見えます。まろやかで、あっさりした味わいが、逆に後をひく究極のシンプル味です。チップスのサイズが大きい物は良いのですが、最後の方で細かいチップスに塩が多めに混ざり、強く塩気を感じました。最後の方は、塩の結晶をよけながら食べた方がよさそうですよ。セブンイレブンで124円でしたこんな感じの↓結晶の綺麗なお塩でしたイタリア Sale di Roccia サーレディロッチャ 500g500円
2006年04月18日
コメント(10)

先日いただいた『千趣会ドリームBOX』の中に入っていたヤマサの『昆布つゆ白だし』を早速使って、竹の子ご飯を作りました。お米と、竹の子の水煮と、昆布つゆだしと、みりんと、お酒とお塩を加えて炊き込むと、炊飯器の方からかぐわしい香りがしてきます。期待しつつ、充分に蒸らしの時間を置いて蓋を開けてみると~お~っ!綺麗な色に炊き上がっているちょっと色合いが薄いようにも見えるけど、味の方は、、、?これは、美味し~いっ塩加減もちょうど良くて、だしもきいてて、なかなか本格的な味に仕上がりました。その他にも若竹煮を作るのにも利用して、みんな綺麗に仕上がりました。やっぱり白だしが1本あると便利かも。これはリピート決定しそうです。竹の子って春の味ですよね美味しく出来たので、シーズン中にまた食べようっと♪いただいたのは↓これですヤマサ昆布つゆ白だし 500ml358円
2006年04月17日
コメント(14)
![]()
『13階段』の高野和明さんの3冊目の文庫本を読み終わりました。『K・Nの悲劇』というタイトルのこの本。まずね、表紙が怖すぎムンクのリトグラフから引用したらしいんだけど、手に取るのをためらわさせられるような感じです(^^;作者の事好きじゃなかったら、買わなかったぞ~(笑)内容の方はと言いますと(楽天ブックス参照)若くして成功した夫との新しい生活。だが予期せぬ妊娠に中絶という答を出した時から、夏樹果波の心に異変が起こり始める。自分の中に棲みついた別の女の存在。これは精神の病か、それとも死霊の憑依なのか。治療を開始した夫と精神科医の前には想像を絶する事態が待ち受けていた。乱歩賞作家が描く、愛と戦慄の物語。 って言う感じです。本当にこの方の才能は多彩で、今までに読んだ2冊とも全然違う内容と印象に驚かされちゃいます。今回のはジャンルで分けたら、サイコホラーとかになるのかな。読み始めたら先が気になってしまって、一気に読まずにはいられない感じはいつも通り。軽妙な会話のやり取りや、絶妙な伏線など、相変わらずこの作者らしい見事な完成度に仕上がってます。表紙ほど怖くないので、興味のある方は手に取ってみてくださいねK(ケー)・Nの悲劇648円
2006年04月16日
コメント(8)

昨日不在票が入っていた宅配便を本日受け取りました。大塚製薬の豆乳シリーズ『スゴイダイズ』の10本セットです~豆乳は毎日飲んでいるので、この当選はかなり嬉しい!内訳は、調整タイプが3本と、無調整タイプが3本。抹茶味と紅茶味が各1本に、濃厚タイプが2本です。ここのは調整タイプでも、あまり甘すぎなくて好みの味なんです。しかも大豆を丸ごと使っているので「おから」の成分も豆乳の成分として入っているので、食物繊維も豊富で体にも良さそうなんですよね。これで今週は豆乳を買わなくても良さそうだわありがたく、美味しくいただかさせていただきます♪↓この紅茶味のは特にお勧めですスゴイダイズ 紅茶タイプ(24個入)2520円
2006年04月13日
コメント(12)
毎シーズン楽しみにしている、千趣会のドリームBOX。前回あまりボリュームがなかったので、今回もそんなもんかなぁ~って、そんなに期待しないで待っていたのですが、すごい充実っぷりの中味だったんですメインとなるものは・ブレンディ 珈琲オリゴ入りボトルコーヒー(750ml)・ヤマサ 昆布つゆ 白だし(500ml)・大塚食品 ボンカレークラッシック・カルピス カルピスサワー(190ml)・キリン のどごし<生>(250ml)あとはサンプルが色々って言う感じだけど、このメインの5つがかなり嬉しいよねカレーとお酒は主人にあげて、コーヒーと白だしは私が美味しくいただきましょう♪受け取った時にずしっと重みがあっただけの事はありました。実は買い物に出かけていた間に、もう1件宅配便の不在票が入っていたんですよね~。先日親戚のお嬢さんに触発されて、部屋を『大掃除』をしたのがやっぱり良かったのかしら?『大掃除』したあとって、何故か当選品が続くんですよね
2006年04月12日
コメント(8)
![]()
去年の年末に『リカルデントガム』の懸賞でギフトカタログが当選していたのですが、その締め切りが3月31日まで!あわてて400種もの美味しいものの中から何かを注文せねばと、色々考えた挙句に今回頼んでみたのが、この『レトルダムールのチーズケーキ』なんです。可愛い天使のパッケージに見覚えがあったのと、なんだかすごく美味しそうだったので。昨日届いたので、早速食べてみると。。。とっても濃厚で美味しい~っ!チーズが好きな人にはたまらない濃厚さ&クリーミーさ。上はこんがりしているのですが、中はしっとりしてて、胡桃と、松の実の歯ごたえも良いの~。サイズは小さめですが、この味わいなら少量でも充分に満足できちゃいます。早速ネットで検索してみたら、送料込みで5586円えぇ、そんなに高いのこのケーキ??次に食べられるのはいつになるやら【送料込み】白金レトルダムール ベイクドチーズケーキ ラフィネ5586円(送料込み)
2006年04月11日
コメント(8)
![]()
古本屋さんですごく状態の良い小野不由美さんの本をみつけて買ってきました。『過ぎる十七の春』って言うタイトルで、初期の作品に少し手を加えた、ホラーっぽい内容でした。あらすじは(楽天ブックス参照)直樹と典子は従兄弟の隆の家を訪れた。「隆の様子がヘンだ」同い年の直樹は隆の変化に気がつくが…。事件は遂に起こってしまう。あの雨の夜の記憶は何?あの女は誰?母に対して抱く凶悪な感情は何故?毎夜訪れるあれは…?十七歳の従兄弟同士が共にみた現の如き幻。従兄弟は呪われた血で繋がれているのか。 って言う感じです。もともとホラー出身なんですよね、小野不由美さんって。なので、嫌~な空気間とかよく出てました。振り向くと後ろに誰かいるような感じっていうのかな呪われた血縁の謎を、少ない資料の中からたどって行く過程が結構面白かったです。ただ隆の家がある田舎の風景の描写で、花の名前や、建物の細かい部分の描写が詳しすぎて、最初の入り口がちょっと重たい感じがしました。中盤からは勢いが出てくるので、一気に読んじゃいましたけど。小野不由美さんは、なかなか古本市場に出回らない方なので安く購入できて、ちょっとラッキーだったな過ぎる十七の春660円
2006年04月10日
コメント(8)
昨日母親から電話がかかってきて、雑談してたのですが遠い親戚の娘さんが、最近引越しをした話になりました。四国から1人で出てきて、私の実家のある隣の駅に住んでいたのですが、更新ついでに引っ越したらしいんです。その時に、思い切って家具や家電を全部処分して、身近なほんの少しの荷物だけを持って、家具つきのマンションに入居したそうです。なんだかすごく勇気が要るけど、格好良いなって思いました。可愛い物とか、思い出がある物ってなかなか捨てられなくて気が付くと周りに物があふれていて、なんでこんなことに!って状態になりやすい我が家からしてみると、潔くて身軽ですごく素敵にみえたんです。数冊のお気に入りの本と、好きな洋服と靴とカバン。そしてコレクションしているDVDと、シンプルな食器。そんな気に入ったものだけに囲まれたシンプルな生活も、自由で良いな~って。思い立って今日は大掃除やってます(笑)根が単純なんで思い立った時に実行するにかぎるんですとりあえず読まなさそうな本を箱に詰めて、使わなそうな物は久しぶりにオークションにでも出すかな~。
2006年04月08日
コメント(12)
![]()
先日本を読んだ『東京タワー』が今日の金曜ロードショーで放映されるので、早めに家事を片付けてテレビの前へ。主人が帰りが遅い日で良かったわ。晩御飯の準備も8割がた済ませてあるので、ちょうど見終わった頃に帰ってきてくれたらベストなんだけどね今日は昼間にも先日テレビでやっていたのを録画しておいた劇場版の『スカイハイ』を観てたので、映画三昧ですね~。さてさて綺麗な俳優&女優さんで目の保養しなくっちゃで、たった今見終わったのですが、小説と終わり方が全然違うのね。こういう終わり方の方が、一般受けするような気はしましたが。小説の方はもっと体温が低いというか、どろどろ感が薄まった感じ。ただ映画は映画としてこれも別物として完成してましたね。寺島しのぶって、女の情念を演じさせたら右に出るものがいないな~。なんか女優として、いい時期を迎えてますね。黒木瞳さんは、小説のイメージとぴったり。岡田君と松潤も、かなり好演してましたね。俳優さんたちの演技力の高さが、このクオリティをキープできたのかも。これを見て小説に興味を持った方は是非、本の世界にもはまってみて。東京タワーDVD4080円
2006年04月07日
コメント(4)
![]()
横浜の駅でいつも混雑しているシュークリームのワゴンがあって気になっていたのですが、珍しく人が並んでいなかったので買ってみました。モンプティシュというお店のシュークリームです。箱を開けてみると、最近流行のパイ生地をかぶせたパイシュータイプです。かじってみると「さくっ」とした歯ごたえがして、バターの良い香りがします。中のカスタードクリームはバニラビーンズがたくさん入っている本格派で、そんなに甘すぎず美味しい。上にかかった粉砂糖も見栄えを良くしてますね。価格が安い割りに本格派の味わい。どうりでいつも人が並んでいるはずですね。買ってすぐ食べても美味しいですが、少し時間をおいて皮にクリームが馴染んだ頃も、また別の美味しさですよ♪1個126円でしたこの↓シュークリームも美味しそうかも♪当店大人気シューと最強パウンドケーキのセット1500円(送料込み)
2006年04月06日
コメント(6)

こんがりとした焼き色にひかれて購入した『オハヨー こんがりバニラプリン』です。今回始めて購入したのですが、手頃なサイズのプリンが4個入りで、ちょっと何か食べたい時にちょうど良いサイズなのが良かったです。表面がこんがりと綺麗に焼き色がついているところが、またなんとも美味しそうですよね。なめらかな口当たりで、するっと口に馴染んでいきます。底のカルメラソースもたっぷり入っていて、プリンと一緒に食べるのに充分な量でした。新鮮な牛乳と玉子にこだわって作られた、手頃で美味しいプリン。冷蔵庫に常備しておきたくなるような、優しい美味しさの定番商品です。スーパーで4個入りで248円でした(^-^*)↓こんなのも美味しそうだよね~♪旭山動物園で売られている噂の美味しいプリン♪1800円(6個いり)
2006年04月05日
コメント(6)
スーパーのアイスクリーム売り場で、変な名前に思わず笑ってしまって購入してみたのが、赤城乳業の『ガツンとみかん(ヨーグルト味)』です。ヨーグルトの酸味がきいている、軽い口解けのアイスの中には、全体の19%を占めるみかんの果肉が入っています。ほとんどは細かくカットされたものですが、所々にふさの形を保ったまま、ごろっと入れられている「みかん」のシャリシャリとした食感がとても美味しいです。もともと冷凍みかんが好きなので、アイスのトッピングとして、楽しめるのは嬉しい限りです。もともと相性の良い組み合わせなので、間違いなく美味しいと思える、さっぱり味のこれからの季節向きのアイスクリームでしたよ。ヨーグルトの風味と、冷凍みかんの絶妙な組み合わせを、ぜひ堪能してみてくださいね!! 1個当たりのカロリーは124キロカロリーでした。スーパーで1個70円でした(^-^*)v
2006年04月04日
コメント(6)
![]()
昨年、黒木瞳さんとV6の岡田君が主演で映画化されてヒットした作品の原作本を読んでみました。ずっと読みたくて、文庫化されるのを待っていた1冊です。ストーリーは(楽天ブックス参照)大学生の透は恋の極みにいた。年上の詩史と過ごす甘くゆるやかなひと時、世界はみちたりていた。恋はするものじゃなく、おちるものだ。透はそれを、詩史に教わった。一方、透の親友・耕二は、女子大生の恋人がいながらも、蠱惑的な喜美子との肉体関係に夢中だった…。夫もいる年上の女性と大学生の少年。東京タワーが見守る街で、二組の対極的な恋人たちが繰り広げる長篇恋愛小説。 という感じです。まさにね、ファンタジーな作品でしたわ(笑)私の視点から見ると、人妻サイドからの感情移入なので、現実離れした美しい恋愛の世界という感じかな。主人公の詩史はお金持ちの旦那様と、代官山にお洒落なセレクトショップを持つ、40歳の人妻。彼女には20歳の大学生の恋人がいます。年下の恋人は、彼女との共有できる時間だけがすべてで他のことには無頓着。お金も、プレゼントも要求しない。彼女だけがすべて。美しい年下の彼に「あなたは美しい、あなたと生きたい」なんて言われちゃう詩史って、、、贅沢すぎ(笑)映画のキャスティングで読んでいったので、年下の彼は岡田君だし~ 映画のほうも観たいな~って思っていたら、今週末にテレビで放映するみたい。本とは少し違う内容になっているようなので、比べつつ鑑賞したいと思いますあぁ、楽しみだなぁ~。東京タワー1400円(文庫本は590円)東京タワーDVD4080円
2006年04月03日
コメント(10)
3月は「届いた!」感が薄いものばかりの当選でした。もちろん金券類は、自分の好きな物に変えられるからありがたいんですけどね(^-^*)今月も色々応募して、どきどき懸賞生活続けます♪3月15日(キリン ノアレ(レモン味)サンプル)3月18日(映画試写会当選)3月22日(映画試写会当選)3月25日(DCギフトカード 1000円分)3月25日(Edyギフトカード 300円分)3月30日(昭和産業 もちもちパンミックス 1箱)3月31日(図書カード 2000円分)3月の楽天ラッキーくじ(4ポイント)
2006年04月02日
コメント(4)
驚異のコンピュータ・アニメーションで描く、ディズニー・アニメーション最新作──その名も『ライアンを探せ!』。、、、ってなんか聞いたことのある名前。英語にしたら『ファインディング・ライアン』?ちょっと嫌な予感を胸にしつつ試写会会場へと足を進めました。肝心のストーリーの方は、、、舞台は、大都会の真ん中にあるニューヨーク動物園。そこには“野生の世界”の出身のため尊敬を集めるライオンのサムソン。友人のコアラのナイジェル、キリンのブリジット、リスのベニー、ヘビのラリーなど、愉快な仲間たちが平和に暮らしていた。サムソンの幼い息子ライアンが連れ去られる日までは…。愛する息子を取り戻すために、サムソンとその仲間たちは動物園を脱出!だがそこは、どんな野生の世界よりも危険なコンクリート・ジャングルだった。これもどこかで聞いたようなストーリー。これってなんだか『マダ○スカル』っぽくないかな?しかも主役がライオンだし、、、。プラス、父親が仲間と一緒に子供を探しに冒険に行くあたりはまさしく『ファイン○ィング・ニモ』だしね~。大丈夫か?大丈夫なのか、ディズニー?不安を深めつつ試写を開始。動物園の英雄の父親に対して、臆病な自分に引け目を感じる子供のライアン。野生を知らないで育った自分は父親のような立派な大人のライオンになれるんだろうか?葛藤の末、動物園の外へ出られるらしい不思議な箱へと自ら入り込んでしまうライアン。その行き先は、そして仲間たちと再会できるのか?出来る父親と駄目な息子との葛藤の物語と言えば、最近観た『チキン・リトル』に似てないかい?あれも確かディズニーだったよねなんか色々な映画の美味しいところをかき集めて、割ったような感じ?その分テーマがぼやけちゃって、何が言いたいのかよくわからなくなっちゃった感じ??無理して毎年新作を出さなくても良いんじゃないって感じ???一時期の勢いはどうしちゃったのかなぁなんか痛い印象を受けちゃいました。
2006年04月01日
コメント(8)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()