2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今月は良いペースでコンスタントに当選品が届いて、嬉しかったです日常に密接した物が当たると、嬉しさも倍増ですよね。月末はアンケートサイトからの入金も続いて、少しお小遣いも増えたし来月もこのペースで当たったら楽しいなぁそれにはこまめに応募しなくっちゃね~。最近応募の方をさぼっているからな08月10日(アンケートサイト170円入金)08月13日(資生堂基礎化粧品セット 1400円)08月14日(花王クイックルワイパーワックスコート 525円)08月15日(納豆クール茶漬け×6個セット 620円)08月17日(ミッフィー展チケット 1000円×2名分)08月17日(試写会招待券 2名分)08月18日(Google Earth 操作・活用マニュアル 1365円)08月22日(アンケートサイト2000円入金)08月25日(アンケートサイト2500円入金)8月の楽天ラッキーくじ(6ポイント)
2006年08月31日
コメント(6)

ワッフルケーキのエール・エルで、ちょっと変わった企画をやっていました。全国8ヶ所の美味しい食材を生かして作った、地域限定のワッフルケーキのセットです今回私が買ったのは、千葉産のピーナッツをたっぷり使った『ピーナッツキャラメル』味!くるくると巻かれたワッフルケーキの中に、ほど良いほろ苦さのキャラメルクリームと、サクサクの歯ごたえのピーナッツ、そして濃厚な味わいのピーナッツバターが入ってます。甘さと、ほろ苦さ、そして塩気のバランスが良くてすっごく美味しい今回8種類出した中で、2番目に人気の高い味わいだけのことはありますね~。これ以外には定番のワッフルケーキが8個と、期間限定の『ベリーベリー』っていうコロコロワッフルもセットになってて、しかも送料無料なんですこれはお買い得だったなぁ期間中にまた買っちゃうかもしれないわ(笑)【送料込】地域限定 千葉セット3000円(送料込み)
2006年08月29日
コメント(6)
![]()
前から興味はあったのですが、ミュージカル仕立てっていうのにちょっと抵抗があって、観ていなかった『ムーラン・ルージュ』の映画。でも『オペラ座の怪人』とか素敵だったし、今なら平気かもって思って観てみまたら、はまりましたお話としては結構ベタで、貧乏な新人舞台作家と、高級娼婦の悲恋もの。ただ高級娼婦役の二コール・キッドマンの綺麗なことって言ったら前から綺麗な女優さんだと思っていたけど、この役は、まさにはまりやく。ユアン・マクレガーもすごく格好よくて、しかも劇中の歌のすべてを吹き替え無しで2人で歌っているって言う事実にもびっくりすご~い、2人とも歌が上手いのね。作中で歌っている歌は昔の定番の曲から、マドンナ、ビートルズなど幅広くて、思わず体が動いちゃう。最初は男のことをお財布くらいにしか見ていなかったニコールが恋を知って、どんどん恋をする女性の顔に変化していく様子がすごく上手!最後は、分かっていても泣けちゃいました時間がある時に、ゆっくりもう1回観たいな~ムーラン・ルージュ1176円
2006年08月28日
コメント(2)

あっちこっちで物議をかもし出している、ネスレのスパーリングカフェすっごいまずい!って言う人と、そうでもないんじゃないかな?って言う人とに激しく分かれているみたいです私はほぼ1ケース飲んでいる間に慣れちゃったみたいで、そんなにまずくもないよな~って思い始めていた頃に、モラタメさんで再販売を開始なのでまた注文しちゃいました(笑)だって3360円の商品が525円だし、まだ暑いし、炭酸ってお腹が膨れるのでダイエットになるし。なんて言いつつ、このスパークリングカフェにバニラアイスを乗っけてフロートにすると、結構美味しいんですよコーヒーフロートの炭酸バージョンですね~。バニラアイスが入ると味がまろやかになるしね♪って、どこがダイエットモラタメさんのサイトは↓こちらから
2006年08月27日
コメント(4)

前回さくらんぼを送ってくださったお友達が今度は山梨から桃を送ってくださいましたずっしりと重くて甘い香りのする桃です。昨年もいただいて、すっごく美味しかった所と同じ箱なので、今年のにも期待しちゃう主人は桃も食べないので、これも独り占めなのだ~。ただ桃もアシが早いから、早目に食べないとね。早速冷蔵庫に放り込んだので、おやつの時間に最初の1個を食べちゃおうかなあぁ、それにしても桃ってなんでこんなに良い香りがするんでしょ【高級水密桃お試し品】2580円
2006年08月26日
コメント(8)
![]()
TSUTAYAのメルマガを読んでいたら、なんと今度の月9で『のだめカンタービレ』がドラマ化されるって書いてあるじゃないですか!!もうびっくりしちゃって、早速検索をかけたらフジテレビのHPに、もう『のだめ』のHPができてるじゃないですか!!ちなみにアドレスはこちらキャストは、ふむふむこんな感じなのね。千秋先輩を玉木宏が演じるって言うのは、ちょっと不安が残るんですけど。。。王子様キャラっぽくないよね、玉木君って。俺様っぽくもないしさ~。のだめが上野樹里ちゃんって言うのは、ちょっと分かる気がするんだけど、演技はあまり、、、って言う印象があってね~どうなることやら。しかもシュトレーゼマンを竹中直人ってさ~スイングガールズかよ!って、突っ込みいれちゃったよ私は(笑)芸達者とは言え日本人だしね~。大丈夫かしら、このドラマ。。。来年の1月から深夜枠でアニメの放送も始まるらしい。期待するならそっちかなぁ。そういえば↓CD BOOKの第2弾の予約も始まりましたね♪【予約】 のだめカンタービレSelection CD Book vol.21600円
2006年08月25日
コメント(8)
![]()
大好きな横山秀夫さんの『クライマーズ・ハイ』を読んでみましたこれ読みたかったんですけど、なかなか文庫本にならなくってね~。待ちに待った感じです内容の方はというと(楽天ブックス参照)85年、御巣鷹山の日航機事故で運命を翻弄された地元新聞記者らの濃密な一週間。会社や親子など人間関係を鋭く描いた新境地作品。1985年、御巣鷹山に未曾有の航空機事故発生。衝立岩登攀を予定していた地元紙の遊軍記者、悠木和雅が全権デスクに任命される。一方、共に登る予定だった同僚は病院に搬送されていた。組織の相剋、親子の葛藤、同僚の謎めいた言葉、報道とは。あらゆる場面で己を試され篩に掛けられる著者渾身の傑作長編。作者が大学を出てから12年間新聞社に勤務していたのは知っていたのですが、まさにこの事件があった時に、群馬県の新聞社にいたなんてまさに自伝的な要素も含んだ、渾身の1作です。先日読んだ奥田英朗さんの『東京物語』も自伝的な内容の作品でしたが、作者のバックボーンを知るっていうのも、興味深いことですよね。横山さんの作品というと、今まで警察関係の作品って言う印象が強かったので、この作品はまさに新境地ですね新聞社の中での同僚との対立、思惑、足の引っ張り合い等リアルな描写にぐいぐい引き込まれていきます。上手くいかない親子関係、一緒に山に登ろうとしていた仲間の入院などを、飛行機事故の処理にからめながら、最後まで一気に読ませます。横山さんの作品って普段短編作品が多いので、長編っていうのも珍しいのですが、読み始めたらあっ!という間でしたよ登場人物が多いので、その関係をはっきりさせるためにまた頭から読んでいるのですが、明るい内容じゃ決してないんですけど、上手いな~って再確認中ですクライマーズ・ハイ660円
2006年08月24日
コメント(6)
![]()
母の誕生日だったので、宇治抹茶あんみつを購入してプレゼントしました。これすごく美味しいんですけど、一時期販売休止で、購入できなかったんですよね今年から再販売になったし、とんねるずの番組でお土産で取り上げられたりして、人気が高くなっているみたいです母親からも興奮気味のメールが届いてたし、私も注文したいんだけど、主人が抹茶味のお菓子が苦手でね。。。どれ食べても同じ味ようながするから、嫌なんだって言うのよ~。実家に帰った時にでも、また注文するかなぁ。暑いこの時期に冷して食べるのが美味しいんだけどな。宇治抹茶あんみつ 4個入 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。...2940円
2006年08月23日
コメント(6)
![]()
ずっと見たいと思っていた『半落ち』の映画を見てみました。ずっと前にテレビでやったやつを、ビデオの山に紛らわせてしまってどこにあるのか分からなくなっちゃってたんですよねストーリーの方は「妻を殺しました」。現職警察官・梶聡一郎が、アルツハイマーを患う妻を殺害し自首してきた。動機も経過も素直に明かす梶だが、殺害から自首までの二日間の行動だけは頑として語ろうとしない。梶が完全に“落ち”ないのはなぜなのか。その胸に秘めている想いとは―。日本中が震えた、ベストセラー作家の代表作。本の方はだいぶ前に読んでいて、すごい作品だな~って思っていたし、日本アカデミー賞でたくさん賞を取っていたのは知っていたので期待は十分で、実際に見てみたのですが、原作の雰囲気を壊さずに頑張って作ったな~っていう感じでした。原作が良い物でも、映画になったらがっかりっていう物が多い中では、かなり頑張っている方だと思いました。俳優陣も豪華だし、原作は男性ばかりのところに上手く、女性のキャラクターを入れることによって、バランスが良くなっていると思いましたし妻の姉役の樹木希林さんの演技はすごかったなぁ~。あと女性記者役の鶴田真由さんも良かったし。これを見たら、また本の方も読んでみたくなりました 半落ち4312円
2006年08月22日
コメント(4)
ももくりさんねんさんから、バトンをいただいたので早速チャレンジしてみます。1:回す5人を最初に書いておく 回す人はあえて選びません。やりたい方ご自由にどうぞ♪ 2:結婚するならどんな人が良い?価値観が同じ人 3:結婚生活でパートナーにこれだけは守って欲しいこと。嘘をつかないこと 4:愛って何? 何だろう。いまだによく分かりません。 5:強いて言うならどっちが良い?亭主関白?カカァ天下?カカァ天下です。多分。 6:好きな異性のタイプは?誠実な人 7:パートナーが両親を引き取って面倒見たいと言う。しかしあきらかに自分とは合わない。どうする?近くに住みます(今その状態です)8:自分の両親を引き取って面倒を見なければならないのだが、パートナーは自分の両親とは明らかに合わない。どうする?どうしましょうね(^^; 9:パートナーとあなたの母親が言い合いになっています。どうする?ほっておきます(笑) 10:プロポーズするとしたら何て言う?一緒に暮してみませんか?11:あなたが愛する人へ一言!仕事で、あんまり無理しないようにではでは、やってみたい方続きをお願いします
2006年08月21日
コメント(8)

横浜中華街の有名店の皇朝の肉まんをおやつに食べたのですが、これが美味しかったのでお勧めしちゃいます小ぶりなサイズの肉まんなのですが、中の肉餡がジューシーで美味しいんですHPを見てきたら、鹿児島産のこだわりの豚肉と、無添加のネギを使っているらいです。中の肉餡の味は濃い目なので、何も付けずにそのまま食べられちゃいます。周りのもっちもちの皮ともあっていて何個でも食べられそうな感じです。10個入りで900円って言う価格も手ごろで、良い感じですよね。お土産なんかにもお勧めですね世界チャンピオンの手作り肉まん10個入り(肉まん×10個)900円
2006年08月20日
コメント(8)
![]()
この本は、本屋さんでタイトルを見たときに、ちょっと前に映画になった作品の原作本かな?って勘違いして買ってきたら全然違う内容だったっていう、1冊です映画の方は『大停電の夜に』でしたね~。本当に紛らわしいったら内容の方はというと(楽天ブックス参照)毎夜1時間の停電の夜に、ロウソクの灯りのもとで隠し事を打ち明けあう若夫婦―「停電の夜に」。観光で訪れたインドで、なぜか夫への内緒事をタクシー運転手に打ち明ける妻―「病気の通訳」。夫婦、家族など親しい関係の中に存在する亀裂を、みずみずしい感性と端麗な文章で表す9編。ピュリツァー賞など著名な文学賞を総なめにした、インド系新人作家の鮮烈なデビュー短編集。 アメリカ育ちのインドの方の作品なので、アメリカを舞台にしたものや、インドを舞台にしたものなど、色々な題材があって興味深かったです。文章も読みやすくて、違和感がなくすっと内容に入りこめる感じです。お話の印象は、底辺にどこか寂しさが漂うものが多くて、これがこの方の作風なのかなって思いました。新人の方だということなのですが、作品の完成度は高いかも。それにしても、勘違いがなかったら手に取ることはなかったであろうインドの作家さんの小説。偶然って面白いですね~停電の夜に590円
2006年08月19日
コメント(4)

タモリ倶楽部で見てから気になっていた、フリーソフトの『Google Earth』ネットで世界中の国を旅できたり、自分の家の周囲を探索できたりする夢のバーチャルソフトなんです。一度ダウンロードをしようとしたら、エラー続出で、ダウンロードに見事に失敗ホームページが全部英語なので、何か理解できていないステップがあるのかも、、、って思いつつ諦めていたのですが、強い味方が届きました応募していた『Google Earth 操作・活用マニュアル』に当選したんですこれもなんとモラタメさんのもの。今月だけで3つもいただいちゃって、なんだかすごくラッキーかも本の最初を見てみたら、まさに私がエラーになった画面が出てましたあぁ、やっぱりダウンロードも難しいのね。。。本を片手に時間をかけて頑張ってマスターしたいです。お世話になったモラタメさんのサイトは↓こちらからどうぞ~。
2006年08月18日
コメント(6)
横浜のそごうで行われる『ミッフィー展』のチケットが当たりました♪自分で買うと当日券で1000円するので、2枚で2000円分前回のは日程が合わなくて行けなかったので、今回は行けたら良いなって思っていたので、この当選も嬉しいかも。しかも横浜そごうなら、行くのもラクだし。クローバーchanが近所だったら、絶対誘うんだけどね~。ミッフィーファンには、たまらないイベントなんでしょうね
2006年08月17日
コメント(6)
![]()
本屋さんで表紙が可愛かったので、思わず手に取った杉浦さんの『4時のオヤツ』という本宮部みゆきさんが、時代小説を書くための師匠だと以前何かの本で見たことがあったのですが、この方の本を読むのは初めて。楽しみに持って帰ってきました。内容の方は(楽天ブックス参照)都庁の前でばったりあった父娘とクリームパン、深夜にボーイフレンドのグチを訴えつつかぶりつく稲荷寿司、人生への不安に目覚める女子高生とソフトクリーム。4時という不確かな時間で切り取られた、昭和の東京。父娘、母娘、女同士、女と男の何気ない日常の、絶妙な会話の応酬。実兄・鈴木雅也のオヤツ写真を添えた、杉浦日向子の小説世界の結実33編。荒木経惟の恋写真を添えて。 実際にあるお店のお菓子を会話に盛り込みながら、ほぼ会話だけでつづられる短編集です。気の利いた会話と、個々のキャラクターの設定がしっかりしていることもあり、自分も一緒にお茶でも飲みながら話をしているような気分になります。中には私の好きなお菓子や、好きなお店もあったりして懐かしい思いにさせられました。また学生時代お世話になったお店が、今はもうない事を掲載店リストで発見して、寂しく感じたりもしました昨年、病気で亡くなられたというのは知っていたのですが、宮部さんの師匠というくらいなので、年配の方を想像じてたら、まだ40代の方だったんですね。惜しい才能をなくしたんだなと、再確認した1冊でした。4時のオヤツ
2006年08月16日
コメント(8)

今日はクール宅配便で、当選品が届きましたモラタメさんで応募していた『納豆クール茶漬け』の6個セットが届いたんです早速お昼ご飯に食べてみました。まずは納豆に、付属のふりかけを混ぜ混ぜして、そこになんと冷水を注ぐんですさらに混ぜて出来上がりなのですが、どろっとした見た目はちょっと微妙。。。恐る恐る口を付けてみると、おりょ意外とあっさりしてて食べられるかも。今度は中にちょっとご飯を投入してみます。さらさらっとかき込んでみると、粘りがありつつもす~っとのどを通っていって、食欲のない時でも、ご飯が食べられそうです話の種に食べてみるのはありかも。定価は6個で620円だそうです。色々試せるモラタメさんのサイトは↓こちらから今、新規入会者だけのキャンペーンも実施中です。
2006年08月15日
コメント(8)

今日ポストを開けてみたら、嬉しい当選品が届いていました花王のクイックルワイパーワックスコートシートです。モラタメっていうサイトで応募していたものなのですが、この商品はコマーシャルで見てから気になっていたので、とっても嬉しかったです。千秋さんが主婦をコミカルに演じているコマーシャルが可愛いんですよねもともとクイックルワイパーは掃除の度に愛用してて、特に階段の掃除には欠かせないんですよね~。なので、それを使ってワックスまでかけれちゃったら、すご~く楽そうだなって思っていたんですせっかくなのでお天気の良い日に、雑巾で拭き掃除もちゃんとした後に試してみたいです。6畳の部屋1回分のシートとワックスが5セット入りです。実際に使ってみたら、またこちらで紹介しますねモラタメさんのサイトは↓こちらからどうぞ
2006年08月14日
コメント(2)
朝から宅配便が1件届きました♪資生堂の新しい敏感肌用の化粧品のデリエの新商品のセット(1400円分)が当たりました機能性のアミノ酸を豊富に含んだ新シリーズで、潤い効果が高いそうです。泡で出てくる洗顔料と、美白化粧水、美白乳液の3点セット(10日分)です。商品自体は8月21日に発売になるそうなので、ちょっと先取りで試せるのがラッキーですクーラーなどで乾燥しがちなこの時期に嬉しい当選品でしたでもこれって、いつ応募したっけ(笑)
2006年08月13日
コメント(4)
![]()
最近好きでよく読んでいる奥田英朗さん今回は『東京物語』を買ってみました。内容の方はというと(楽天ブックス参照)1978年4月。18歳の久雄は、エリック・クラプトンもトム・ウェイツも素通りする退屈な町を飛び出し、上京する。キャンディーズ解散、ジョン・レノン殺害、幻の名古屋オリンピック、ベルリンの壁崩壊…。バブル景気に向かう時代の波にもまれ、戸惑いながらも少しずつ大人になっていく久雄。80年代の東京を舞台に誰もが通り過ぎてきた「あの頃」を鮮やかに描きだす、まぶしい青春グラフィティ。 って言う感じです。自伝的なお話らしいので、内容や描写がリアルなんだけど、感傷的になりすぎず、物語としてかなり面白く読めました歴史的な瞬間の具体的な日付をあげて、その日に起こった自分の出来事とをメインに、当時流行った曲などを上手く散りばめて、その時代感をよく出してます。主人は時代がジャストミートだったようで、そうそうこんな感じだったよな~なんて言いながら読んでました浪人時代から、学生時代、就職時代と、いくつかの短編集になっていて、エピソード満載ですそれにしても、この方の文章は読みやすいな~。内容も面白いので、1日で一気に読んじゃえると思いますよ東京物語619円
2006年08月11日
コメント(2)
ブルーベリーの粒つぶした食感が楽しめる美味しいパウンドケーキを見つけました。ファミマの『ブルーベリーチーズパウンド』という商品です。綺麗なマーブル風のデザインになったケーキはコンビニデザートと思えない綺麗な仕上がりで、シンプルなパッケージも大人っぽくて素敵です。ほんのりチーズ味もしますが、メインはやっぱりブルーベリー味綺麗な紫色の部分には、果汁だけでなく、果肉も入っているので、よりブルーベリー風味を感じられました。何かのついでに食べるのではなく、ちゃんとした休憩時間や、おやつの時間に食べたい本格的なパウンドケーキですよ。アイスティーなんかに合わせると良いかもファミリーマートで105円でした。価格もお手ごろで良いよね
2006年08月10日
コメント(4)
以前モラタメさんで購入して美味しかった、『キャロットとマンゴーのジュレ』の姉妹商品を見つけましたカロリー控えめが嬉しい、野菜と果実のジュレで、名前は『甘いトマトとリンゴのジュレ』です。『甘いトマト』とわざわざ銘打っているだけのことはあって、フルーツのようなトマトの甘さと、ジュレの底に隠れている、サクサクとした歯ざわりの角切りりんごの組み合わせが新鮮です原料を見ると桃やレモンの果汁も使っているようなので本当にフルーティーな美味しさなんです寒天を使ったジュレのつるるんとした口溶けも、とてもなめらかで、口の中ですーっと溶けていきます。デザートなのにカップ1個あたりたったの79キロカロリー。しかもリコピンなどの栄養素も豊富なので、まさにヘルシーデザートって言う感じですよね野菜不足を感じたときに選んでみたいひんやりデザートですよ♪
2006年08月09日
コメント(4)
![]()
先日映画化された『陽気なギャングが地球を回す』の作者の伊坂さんがメジャーになるきっかけになったのが、今回読んだこの『重力ピエロ』という作品です。文庫化されたので、早速買ってみました内容の方は(楽天ブックス参照)ルールは越えられる、世界だって変えられる。読書界を圧倒した記念碑的名作。文庫化にあたり改稿。兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見する謎のグラフィティアートの出現。そしてそのグラフィティアートと遺伝子のルールの奇妙なリンク。謎解きに乗り出した兄が遂に直面する圧倒的な真実とは――。溢れくる未知の感動、小説の奇跡が今ここに。 この方の作品は長編でも、5~6ページごとに小タイトルが入ったり、語り手が変わったり、時間軸が変わったりする凝った作りになっていることが多いのですが、これはそれが良い方向に作用していました。いろいろ視点を変えることによって、この家族の信頼のあつさや、お互いを思いやる気持ちが伝わってきて、残酷なシーンなども出てくるのですが、なんだか最後はジーンときてしまいました。またこの方の作品の特徴なのですが、今までに書いた作品の登場人物がこっそり(時には堂々と)話の中に盛り込まれてそれを探すのもまた楽しいんです。今回も何人か出てきていて嬉しかったですテンポが良くて読みやすいので1日で読めちゃいました。そろそろ新しい本を買わないと、読む本がなくなりそうだわ重力ピエロ660円
2006年08月07日
コメント(8)
![]()
昨日に引き続いて、東野圭吾さんの湯川&草薙シリーズの第2弾の『予知夢』を読んでみました。内容の方はというと(楽天ブックス参照)深夜16歳の少女の部屋に男が侵入し、気がついた母親が猟銃を発砲した。とりおさえられた男は、17年前に少女と結ばれる夢を見たと主張。その証拠は、男が小学四年生の時に書いた作文。果たして偶然か、妄想か…。常識ではありえない事件を、天才物理学者・湯川が解明する、人気連作ミステリー第二弾。 前作の『探偵ガリレオ』もかなり面白くて好きな作品だったのですが、こっちもとても面白い筆がのってきた感じで、2人のキャラクターを生かして、テンポの良いストーリーを展開してます。前回よりもオカルトちっくな事件が続き、現実派の草薙刑事は目を白黒させるばかり。少し皮肉屋さんの湯川助教授の明快な推理と種明かしの過程が面白いです早く続編の『容疑者Xの献身』も読んでみたいな~あ、今回の作品の表紙は素敵ですよ↓写真がないのが残念です予知夢490円
2006年08月06日
コメント(8)
![]()
東野さんが直木賞をとった『容疑者Xの献身』の登場人物の湯川&草薙シリーズの第一弾にあたるのがこの『探偵ガリレオ』です。本のタイトルが今ひとつだったので、購入せずにきていたのですが、読んでみて後悔結構、私好みの内容でした。内容はというと(楽天ブックス参照)突然、燃え上がった若者の頭、心臓だけ腐った男の死体、池に浮んだデスマスク、幽体離脱した少年…警視庁捜査一課の草薙俊平が、説明のつかない難事件にぶつかったとき、必ず訪ねる友人がいる。帝都大学理工学部物理学科助教授・湯川学。常識を超えた謎に天才科学者が挑む、連作ミステリーのシリーズ第一作。 ちょっとオカルトちっくな事件が起こって警察の手に負えなくなった時に、草薙刑事が元バドミントン仲間で、今は物理学者の湯川さんに相談して2人で事件を解決していく短編集なのですが、中味が濃く面白いです。どうやってその現象が起こったのかを解き明かす過程にドキドキさせられちゃいます。自分の知らない現象だと「お~っ」て思うし、知っている事を利用しているときは「なるほどね」っていう感じでそれぞれ楽しめます。続編の『予知夢』も買ってあるので、そっちも早く読まなくっちゃ!!↓表紙も地味目なんですよそれで買わなかったって言うのもあるんですけど、今回購入して正解でした探偵ガリレオ539円
2006年08月05日
コメント(8)
珈琲牛乳好きにはたまらない『プリン』を購入してきました『森永 珈琲牛乳プリン』です。銭湯などで飲む、あのビン入りの『珈琲牛乳』の美味しさそのままって言う感じの味で、なんとも懐かしい味ですプリンの甘さの中に、苦味も適度に残っていて、子供過ぎない味にも好感が持てました。柔らかさもちょうど良くて、口の中ですーっと溶けてなくなる感じが心地良いです。原料を見たら、寒天を使っているようです。それがこの口当たりを作っているのかも。かなり大きめサイズですが、カロリーは1個あたり166キロカロリーとそんなに高くないのも、ありがたいですねスーパーで1個89円でした。
2006年08月04日
コメント(0)
ちょっと力の抜けそうな『和ンダフル』シリーズというファミリーマートの新作デザートの1つの、『北海道小豆のダブルシュー』を購入してみました小ぶりなシュー皮の中には、生クリームと、小豆とホイップクリームを混ぜ合わせたクリームとの、2つの味のクリームがぎっしり詰まっています。小豆は粒も大きめなものを使っており、存在感が充分に感じられます。つぶあんというよりも、ゆで小豆に近い感じですね。小ぶりですがずっしり重くて充実感があります小豆と生クリームって、すごくあいますよね。濃い目に入れて冷やした緑茶にあいそうな、和風テイストの美味しいシュークリームでした。 この商品のパッケージの袋をよく見てみたら、『にっぽん美食亭の北海道・東北篇』と書いてあったので、各地の美味しいデザートが出そうですね。1個120円でしたよ~価格が手ごろなのも重要ですよね
2006年08月03日
コメント(6)
紀文の商品で夏にぴったりのものを見つけました。『そうめん風とうふ』ですお豆腐を素材に、細いそうめん状にしたものなのですが、食欲の落ちがちな夏にぴったりな感じです。植物性たんぱく質の大豆で出来てるので、普通のそうめんよりも栄養価が高いし、水をきるだけで食べられるので、コンロの前で暑い思いをしながら茹でずにも済むのもありがたいです美味しいつゆもついているので、あとは薬味をお好みで準備するだけですシソや浅葱、みょうが、生姜、海苔などを好みでたっぷりのせて食べれば、のどごしの良さも手伝って、あっという間に食べられちゃいます。1人でお昼ご飯代わりにするもよし、小皿にわけておかずの1品としても良しの、便利な商品です。この夏何度も食卓に上りそうな予感ですよ~。1人で食べても1パック79キロカロリーっていうのも魅力的ですよねスーパーで159円でした。玉子豆腐バージョンもあったので、そちらの方も試してみたいですね
2006年08月02日
コメント(4)
今月はポイントの換金で銀行への入金が結構ありましたあとはサンプルなどで大物はなかったのですが、全く当たらないよりは良しということで(笑)『Be TARO!』は時間がなくて、まだちゃんと読んでいないんですよね。読んだら感想をアップしないとね07月07日(アンケートサイト1450円入金)07月10日(アンケートサイト200円入金)07月16日(基礎化粧品サンプル&入浴剤)07月20日(ECナビ 2950円入金)07月20日(アンケートサイト150円入金)07月26日(Be TARO!1600円)07月26日(ダイエット食品サンプル)07月28日(写真展入場券 800円×2名分)
2006年08月01日
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

