全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は久しぶりに「すずさんちのプレートご飯」にUPなんとなく写真を撮る事が面倒になってパスしていました。でも、お粥ダイエットを始めてから何となく体重が減ってきたけど一体どんなメニューだったかなとちょっと気になって久々に写真を撮りました。あははははははいつもと変わらない献立に笑えてきました。でもいつもと変わらない献立で減量できるのなら「置き換えダイエット」っていいかも!!そんな訳で久々の「すずさんちのプレートご飯」でーすお刺身サラダ マグロの刺身、玉ねぎ、人参、アボガド小松菜の胡麻和え 小松菜、すり胡麻冷奴 豆腐、ネギ、おろし生姜大根サラダ 大根、胡瓜、人参、ドレッシング味噌汁 ジャガイモ、玉ねぎお粥お刺身サラダはアボガドが安売りをしていたのでチョイスして作りました。アボガドはお肉にも合うので重宝しますね。大根サラダは我が家の定番です。 大体、毎日食べています。大根のシャキシャキした歯ごたえがいいですね。合わせる具材はその時にその場にある物で。
2015年05月31日
コメント(4)
3か月ほど前からじわじわと増え続けてきたお肉の腹巻寒いころには体系が隠れる服を着ているのであまり気にならなかったのですが、これでは夏に向かてちょっといけないかも?!!!!!プール通いを初めて少し体重が落ち始めてきたけれど運動をするとどうしてもお腹の虫が収まらない。食事の支度をする時にカロリーの高めなメニューは避けてでも・・・・美味しくてつい食べ過ぎてしまいそのあげく体重計に乗るのが怖くて放置していたらしっかり増えていました。週1程度の温泉通いもこれまた体重増加の一因に。帰宅した後の一口が美味しい。サウナなどに入り汗を流してもそれは水分が体外に出ただけのことで基本的には痩せない。うーーーーーんこのままではいけないと悩んでいたらあるテレビ番組で「食の置き換えダイエット」なるものをやっていました。よく、ご飯類抜きダイエット、糖質抜きダイエットを提唱している方々がいますがこれはその真逆で「ご飯を食べるダイエット」糖質にはそれなりの役目があるのでそれを制限するとそのことによって弊害が出る恐れがあるというのです。私にはご飯類抜きダイエットをしている友人がいますが会うたびになんとなくイライラしているようで大丈夫かなって心配しています。ご飯類とはお米はもちろんのこと小麦粉なども含まれるので麺類もご法度だそうです。パスタやそうめん、蕎麦が食べられないなんて私には無理。そこでこの「置き換えダイエット」ご飯の代わりに冷たいお粥、温かいラーメンではなくて冷たいラーメンジャガイモはゆでて冷たく冷やして。パスタも冷たいトマトパスタ。この冷たいお粥は優れものです。1週間で最高3キロ痩せると話していましたが私は2キロ痩せました。お粥は思った以上にお腹にたまり他のおかずを沢山食べることが出来ません。きちんとおかずを作って栄養バランスには気を付けています。いままで温かいご飯だったのを冷たいお粥に置き換えただけなのですが凄い効果だと感心しています。お粥も最初から作るとなるとちょっと手間暇がかかりますが、炊いたご飯を一食分ずつラップにくるんで冷凍しておきます。それを解凍してお水から茹でる感覚でお粥にします。ばば様には炊き立てご飯を、私とななふしは冷たいお粥を。ばば様がちょっと調子が悪い時は温めたお粥を出します。無理なく減量できるので張り切って「ダイエット中だから甘いものは食べられなーーーい」と叫ばなくてもいいです。これからジャガイモが旬の季節沢山の新ジャガを頂いたので冷たいポテトサラダを沢山作って食べようー!!!PSこのダイエットを始めると食が少しずつ細くなります。外食の時などちょっと大変今までは普通に食べることができたメニューも完食することが出来ないし脂っこいものは受け付けなくなります。無理なく自然にそうなったのでちょっぴり嬉しい~
2015年05月30日
コメント(4)
毎年のことなのですがツバメの子育てには感動させられます。一度でも同じ年が無いからです。一昨年ほど前からツバメの飛来が少なくなったなと感じていました。今年も巣をかける場所争いをすることもなく最初に来た三羽で決まり。巣をかけ始めて卵を温め始めたと思ったらあら 卵が巣の下に落ちていて見事に中身が飛び散っていました。このあとどうするのかと見ていたら次の抱卵を始めてちょっとほっと暫くその状態が続いたのですが・・・・同じ建屋に同じように雀も巣をかけます。その雀たちと毎年バトルを繰り返すのですが、大体ツバメが勝ってきました。バトルは壮絶なものです。お互いの巣の中に入り卵を落としたり、雛を落としたり。今年はどうなるかと心配していましたらあああああ ツバメの巣を雀が壊し始めました。ほんのちょっとツバメが巣を離れた瞬間に雀の奇襲攻撃半分以上壊された巣を見たとき「おい あんた あの雀の舌をちょんぎってやるずら」!!!!ばば様は大憤慨うーーーん 舌きり雀じゃあるまいし それは無理巣を攻撃した雀は近くの電線で勝どきの歌を歌い巣を壊されたツバメは放心状態ななふしはなんと石つぶてを雀めがけて・・・ああああああああああああああああああああああ雀に当たらず落下したその小石が私の車に!!!!!わぁお !!!!!もう 家族全員でツバメの大応援団こうなったらいつも雀が巣をかける軒下の手筒花火に入れなくするために手筒花火の上下に蓋をしてしまいましょう!これで雀も諦めて違う場所を探すはず!!ツバメも巣を修復してあとは土が乾くのを待つだけになりとりあえず一件落着 ~ と思いきや な な なんとええええええええええええええええええええええええええええええまたもや雀の逆襲やっと修復した巣をぐちゅっと落として逃げて去りました。恐るべし雀このあと どうなるのか????ツバメは諦めずにまた巣を直すでしょうか?それともここはもう諦めて他の場所を探すのでしょうか?毎年繰り返されるバトルですが毎回はらはらの連続です。がんばれ ツバメたち!!!!!!
2015年05月19日
コメント(4)
色々な物を片付けていると思わぬところから思わぬものが出てくるものです。押入れの奥のほうの物ををごそごそと引っ張り出して来たら、あら まあ なんと懐かしい!!結婚式の時に頂いた祝電が出てきました。もう・・・・ 何年前のことなのか・・・遠い目・・読み返してみるとその当時のことが鮮やかに思い出されます。あまりに懐かしかったのでちょっとご披露しごく当たり前の「ゴケッコン オメデトウゴザイマス」などの類は省いて。「キノウノ シアイワ カチマシタ キョウワコントロールニ チュウイシテ イッキュウニュウコン ガンバレヨ」 某会社野球部 一同「ソウムカヨリノハナムケ シンロウハ テイシュカンパクニ、 シンロウハ ヤマノカミニニンメイシマス。オメデトウ」 総務課一同「ケッコンオメデトウ、シアワセキョウソウニ セイタンジョウデショウブヲツケヨウ」 M,M・T「ケッコンバンザイ、ヨクヤッタオメデトウ」 購買一同「イツモオイソガシイキミ ゴケッコンオメデトウ シンコンリョコウデハ ジュウブンハネヲノバシテキテクダサイ カエリマシタラ チュウモンノ ミミセンヲモライニイキマス」 品管部一同「ゴケッコンオメデトウゴザイマス フタリデ スバラシイ シンカテイヲ キヅキアゲテクダサイ。 ツギノナヤミハゼヒゴソウダンヲ シンシツノナヤミワ シンシツカンリヘ テクニックノナヤミワ ワレワレノトコロヘ」 生産技術部一同 (略して セイギ部)「キノウマデヒトリ キョウカラフタリ ライネンワサンニン オシアワセニ」 M野球クラブ一同楽しい祝電が多くていま読み返しても笑いがこみ上げてきます。最後にワシントンDCからのものを中学からの友人が海を越えて打ってきてくれました。「SINCERE CONGRATULATIONS ON YOUR MARRIAGE MAY MUCH HAPPINESS BE BROUGHT TO YOU AND YOUR HUSBAND FOR MANY YEARS TO COME.」 H.M WASHINGTON
2015年05月18日
コメント(2)
長かった連休は楽しめたでしょうか?相当疲れたよと言う人もいることでしょうね。我が家の近くの道路もニュースで流れるように車の渋滞でちょっとイラっとしたり・・・どこのコンビニの駐車場も他県ナンバーの車で一杯でした。このコンビニのお蔭で出かけ先で困ることが少なくなりましたね。本当に身近なお店になりました。連休中は仕事でしたので何処にも出かけることもなく普段通りの生活でした。まあ そのほうがカラダは楽かもしれません。スーパーでは行楽弁当やパーティーオードブルなどが多く並んでそれを見ながら店内を歩くのもちょっと楽しかったり・・・6月は連休が無いのできっちり一か月間仕事なり学業に専念することが苦痛になるかもね。6月にもなんらかのお休みを設ければいいのにって仕事柄、祝日が休みでは無いのに思います。
2015年05月06日
コメント(2)
夏もちーーかづくはーーちじゅうぅはちや~♪立春から数えて88日にあたる今日お茶の大好きな私にとってとってもワクワクする日です。新茶の季節がやってきた~2週間ほど前から大はしりのお茶は出回っていますが、これはちょっと手が出ないので八十八夜が来てから新茶を買いに出かけます。新茶と昨年の新茶を約一年の7割分ほどお茶屋さんで購入。秋が深まった頃になると「いちょう香」やら「春待ち茶」などが出回るのでそれもお楽しみです。さあて 今年の新茶のお味はどうでしょうか?今からワクワクです。
2015年05月02日
コメント(0)
最近のお楽しみの温泉比較的近いので回数券も買って時間が許せるならプールと交互に行けたらなんて・・・・この温泉で思うことがあります。以前から気になっていたのですがまだおむつが取れない赤ちゃんを連れて入浴している若いママさんたちがいるのです。小さなお子様用の沐浴バスやらイスやら完備してあるのですがどうなんだろうって思います。大勢の人たちが出入りする場所で色々な雑菌も多いはず。それよりなにより赤ちゃんは気持ちが良くなると大小構わず出てしまうものです。もし それがみんなが入る湯船の中に放出された時どうするんだろう???お風呂場の入り口に「オムツの取れていない赤ちゃんは・・なんたら」って書いた紙が貼ってありますが首の座っていないような赤ちゃんの姿を見たときはびっくらこっくら!!!???目が点になってしまいました。若いママさんやパパさんは子供が小さい時は外出するのを控えると思っていた私が生きた化石なんでしょうか?もし、どうしても温泉に入りたいのなら内湯のついた温泉宿に出かければいいのに。なんでもありの時代ですが周囲の人たちの迷惑を考えないような行動は控えて欲しい。そう思ってしまいます。お風呂場の中でもお休み処でも走り回ったり大きな声で騒いだりする子供たちにも辟易です。子供は元気なほうがいいと言えるのはもっと違う場所でしょ。公共の場での躾ってとっても大切だと思うのですが。まあ 当人たちは周りには迷惑がかかっているなんて思っていないのでしょうけど。たまに湯船の中に落ちる子供や滑って転んで泣き出す子供がいると内心 あらららら・・・ふぅっとため息を一つついて瞼を閉じます。
2015年05月02日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()