全2件 (2件中 1-2件目)
1
12月14日が今年最後の「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる日でした。では 来年はどうでしょう???2016年の重なる日はこちら ↓7月 11日9月 23日12月 8日この三日です。お金を出して何かを成そうとしている人はこの日を選ぶのも一考かと。もしかして~ もしかして~ ムフフかも・・・金運の良い日はまたちょっと違う日なのですが。ですが、この三日は最強かな。頭の隅にちょこっと置いておくだけでもお金の出し方、使い方が変わってきますね。さあ みんなで大〇持ちになろう ~ ~ ~
2015年12月16日
コメント(4)
日本には色々な暦がありますがこれも面白い暦です。大安、先負、仏滅・・・等々これはそれらに匹敵するほど大切な(?)暦です特に商売を始めようかと考えている人たちなどこの暦をよーーく見て考えているかも???今日は今年最後の日「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる日です。今年は三回しかなくてハラハラした人も多かったかも?今年の年末ジャンボ宝くじを買う人の中にはこの日に買おうと決めている人も多いと聞きます。なぜかってこの言葉の意味を知るとさもありなんって思います。「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいひ)一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味です。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされています。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされますのでこれは気を付けなくてはいけませんね。「天赦日」(てんしゃひ)暦注下段の一つで、「七箇の善日」の一つです。暦には天しやと書かれ、選日にも書かれています。この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日です。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記されています。皆さんは何かを始めましたか?何かを買いましたか?まさか誰かに借金や物を借りたりはしなかったでしょうね。これが全てではありませんがこんな暦を楽しむのも面白いものですね。
2015年12月14日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1