2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

伊東市には他の観光地に比べると、自慢できるものが多くあります。ところがいざ住んでみると普段は気がつきません。最近、図書館で色々比較する文献を見て「なるほど!」と納得させられました、みなさんにも是非ご紹介しましょう、、、初めに海、山、川、湖、温泉、、、これ全部市役所から3キロ圏内にあります。海は、公認海水浴場が4ヶ所以上、山は、名高い天城山系に連なる大室山、小室山他多数、川は、アユ釣りで有名な松川他多数、湖は、伊豆の瞳と言われる一碧湖、温泉は、別府、草津に次ぐ日本で3番目の湧出量。そしてあまり観光客に知られていない松川湖があります、ここは伊東市民の水がめ「奥野ダム」で堰き止められた人造湖ですが、今では市民の憩いの公園になっています。前ふりが長くなってしまいましたが、今日は昨日散歩に行ってきた「奥野ダム」を紹介します、紅葉を期待しましたが、平均気温が高いので、この辺りではまだ先でしかもすぐ終わってしまうそうです、右側の取水場の後ろの方に綺麗なモミジがありました、この山は天城連山の一つでしょう、名前はわかりません、手前の溜まりが山に大量の降雨があった時に調整する、オーバーフローの役目をする所だと思います、よく街中を流れる松川の水位が上がると注意報が出る所以です、ダムに興味のある方はこの掲示板ご覧ください、ダムに興味の無い方は、自慢のわんこをご覧ください、、、長々と有難うございました、 今日はここまで、、、 游想庵主。
2012.11.28
コメント(8)

久しぶりにマリンタウンで「金太郎君」に逢いました、毎週ミニ公演をしているようなのですが、タイミングが合わず見るのは半年振りぐらいです、まい先生も相変わらず可愛いお嬢さん?ですが、毎日厳しい稽古を続けているのでしょう、少し痩せて疲れが溜まっているように見えます、今日も新しい芸もドンドン披露していました、金太郎くんがまいさんの言葉を完全に理解しているようです、竹馬もスムースに5メートル位登ります、今日はまいさんの弾くエレクトーンに合わせて金太郎くんがヒップホップを踊ります、まいさんのエレクトーンの腕も素晴らしいのですが、この金太郎くんの「どうだ上手かっただろう」の仕種では取り囲んでいた見物客からは思わず万雷の拍手が起こりました、終わって撮影会と握手会で観光客に取り囲まれています、感心なことに金太郎君は厭な顔ひとつしません、頭をなぜられても手を握られてもじっと我慢しているようです、その秘密はこのまいさんの笑顔とザルの中身にあるようですね、ごめんねクー、、、君は猿の芸を見ても何の興味はないもんね、マリンタウンのテラスでソフトクリーム食べてお家に帰ろうね。
2012.11.21
コメント(6)

伊豆はこのところ気持ちの良い天気に恵まれています、我が家の門の左右のスプレー菊も満開、好い匂いを振りまいてくれています、何か家にじっとしていると罰があたりそうなので、ランチを兼ねてドライブに出掛けることにしました、、、そういえば、今日の伊豆新聞に「伊豆高原の本家鮪屋」の、割引サービスのランチの広告を思い出し、相談の結果目的地に決めました、ゆっくり行っても30分だもんね、伊豆高原の駅から踏切を越えて海の方へ下がると、すぐ目立つ所にありました、テディべァ博物館の近くです、ちょいとピントが合っていませんが、予定通り1000円ランチです、奥たんが食べた石臼10割新そばとにぎり、く~おやじはバラちらしと新そば、総合点としては中の上、わざわざ好んでリピーターにはならないでもよい感じです、でも、お店の接客態度はとても良かったので、特に申し添えておきます、、、 本日はここまで。
2012.11.02
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1